ウディネーゼ

Udinese Calcio SpA
国名 イタリア
創立 1896年
ホームタウン ウディネ
スタジアム ダチア・アレーナ(スタディオ・フリウリ)
愛称 ゼブレッテ(シマウマ)、ビアンコネリ(白と黒)

今季の成績

セリエA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
11 トリノ 44 10 14 12 39 42 -3 36
12 ウディネーゼ 44 12 8 16 38 51 -13 36
13 ジェノア 40 9 13 14 32 45 -13 36
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ウディネーゼのニュース一覧

ウディネーゼは7月31日、レバークーゼンからU-19スペイン代表FWイケル・ブラーボ(19)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までとなる。 幼少期からバルセロナのカンテラでプレーしたブラーボは、アンダー年代でゴールを量産してきた本格派のストライカー。184cmの恵まれた体躯とスピードに加え、ラ・ 2024.08.01 07:00 Thu
Xfacebook
ミランがウディネーゼのセルビア代表MFラザール・サマルジッチ(22)にも目を向けているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じた。 ボローニャからマンチェスター・ユナイテッドへの移籍が決まったオランダ代表FWジョシュア・ザークツィー(23)を確保しそこねたものの、アトレティコ・マドリーのスペイン代表F 2024.07.17 15:24 Wed
Xfacebook
チリ代表FWアレクシス・サンチェス(35)にフランス帰還の可能性があるようだ。フランス『フット・メルカート』が報じた。 昨夏はマルセイユを退団し、古巣インテルにフリーで移籍したサンチェス。バックアッパーとして公式戦33試合4ゴール5アシストを記録したものの、契約満了による退団が1日に正式発表された。 次のク 2024.07.10 14:41 Wed
Xfacebook
ウディネーゼのスロベニア代表DFジャカ・ビヨル(25)は隠れた人気銘柄か。 ビヨルは190cmのセンターバック(CB)。CBを主戦場にボランチも対応可能で、スロベニア代表では通算53キャップ。ユーロ2024はラウンド16敗退まで全4試合にフル出場した。 クラブキャリアは2018年夏に母国からロシアのCSKA 2024.07.10 14:05 Wed
Xfacebook
ウディネーゼは2日、コロコロからチリ代表FWダミアン・ピサーロ(19)の獲得を発表した。契約は2029年6月30日までとなる。 チリの名門コロコロで有望株として注目を集める身長187cmのストライカーは2021年10月のプロデビューから、ここまで通算58試合で12得点8アシストをマーク。代表では2023年11月に 2024.07.03 10:05 Wed
Xfacebook

ウディネーゼの人気記事ランキング

1

ウディネの逸材MFパフンディがローンバック…ローザンヌは買取OP行使見送り

U-21イタリア代表MFシモーネ・パフンディ(18)がウディネーゼに復帰することが決定した。 スイスのローザンヌ・スポルトは17日、買い取りオプション付きの1年間のレンタルで加入していたパフンディの保有元復帰を発表した。 ウディネーゼの下部組織出身のパフンディは166cmの左利きの攻撃的MF。10代前半から圧倒的なテクニック、戦術眼、創造性を高く評価されていた逸材は、2022年5月に行われたサレルニターナ戦で、クラブ史上2位の16歳2カ月8日でのセリエA年少デビューを飾った。 さらに、クラブの伝説的なアタッカー、アントニオ・ディ・ナターレの系譜を受け継ぐ逸材は若手を重用したロベルト・マンチーニ前監督の下、2022年11月のアルバニア代表戦で16歳8カ月2日という歴代3位の若さでアッズーリデビューも飾った。 ただ、以降はファーストチーム定着には至らず、今年1月にスイスのクラブへ旅立っていた。シーズン途中の加入となった昨シーズンはリーグ戦17試合1ゴール2アシストの数字を残したが、今シーズンここまではケガの影響などもあって公式戦3試合の出場にとどまっていた。 2024.12.18 16:00 Wed
2

ヒザ負傷で2年もの間戦列を離れているデウロフェウ、ウディネーゼとの契約を解除

ウディネーゼは16日、元スペイン代表FWジェラール・デウロフェウ(30)との契約を双方合意の下で解除したことを発表した。 デウロフェウは2023年1月、サンプドリア戦で右ヒザの負傷を再発。2020年3月には同箇所の前十字靭帯断裂と半月板損傷の大ケガを負っていた中、軟骨感染症もあって復帰が阻まれていた。 1年前には引退も示唆していたデウロフェウだが、状態は良くなっているようでウディネーゼとの契約は解消したものの、復帰に前向きな姿勢を見せている。 「僕はひどい時期を過ごしてきた。2年前のサンプドリア戦で負傷を再発させ、手術後に軟骨感染症を患った。軟骨となると硬くなって骨同士が削り合い、通常のケガを超えた状態になった。2年間、僕は生物学を超えた何かと戦っていた。今は数カ月前より良くなっていて様子を見ているところだ。ウディネーゼとは素晴らしい関係を築いてきた。サポートしてくれたし、僕を待ってくれていたことは大きな価値あることだった。いつか復帰できたらウディネーゼのために、僕を助けてくれた人たちのためにプレーするのは間違いない。契約を解消することで合意したけど、特別な関係は続くよ」 ウディネーゼはデウロフェウの負傷が再発した最中の2023年7月に2026年6月まで契約を延長していた。 2025.01.17 12:00 Fri
3

ラインデルスが偉業、ファン・バステン以来史上2人目のミランにおけるセリエAシーズン二桁オランダ人得点者に

ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが偉業を達成した。 ラインデルスは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦でチーム4点目をマーク。これで今季のセリエAでのゴール数を10に伸ばした。 ミランにおいてオランダ人選手が二桁ゴールを達成したのはレジェンドのFWマルコ・ファンバステン氏(通算5度)以来2人目。ファンバステン氏と同時期に活躍したMFルート・フリット氏は9ゴールが最多、7ゴールが3度だった。 そして2度のチャンピオンズリーグ優勝と2度のセリエA優勝に貢献したMFクラレンス・セードルフ氏は7ゴールが最多だった。 昨季AZから加入のラインデルスは今季ここまで公式戦14ゴールをマーク。守備の国イタリアで自身のキャリアを通しても最多ゴール記録更新中と得点センスに磨きをかけている。 2025.04.12 11:30 Sat
4

ポルト、ウディネーゼからレンタル中のDFネウエン・ペレスを22億円で買い取り!2029年までの契約を締結

ポルトは5日、ウディネーゼからレンタル中のアルゼンチン代表DFネウエン・ペレス(24)の買い取りオプションを行使したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までで、契約解除金は6000万ユーロ(約98億円)に設定されている。 なお、買取オプションの行使により、ポルトは移籍金として1330万ユーロ(約22億円)をウディネーゼに支払ったとのことだ。 母国のアルヘンティノス・ジュニオルスの下部組織で育ったネウエン・ペレスは、2018年7月にアトレティコ・マドリーに加入。そのままレンタルで古巣に戻ると、2019-20シーズンはポルトガルのファマリカン、2020-21シーズンはグラナダ、2021-22シーズンはウディネーゼへとレンタル移籍。 結局、アトレティコでは試合に出場せず、2022年の夏にウディネーゼへ完全移籍。ウディネーゼではセンターバックの主力として定位置を確保すると、レンタル期間を合わせて3シーズンで公式戦通算97試合で4ゴール2アシストを記録。 ここでの活躍が認められ、昨夏にレンタル移籍で加入したポルトでもすぐにレギュラーに定着し、ここまで公式戦37試合に出場していた。 2025.05.06 12:00 Tue
5

アトレティコやラツィオが関心? パリ五輪世代のアルゼンチン人右サイドバックに関心強まる…15億円程度で獲得可能とも

U-23アルゼンチン代表DFアグスティン・ヒアイ(20)が、ヨーロッパから多くの関心を寄せられているようだ。スペイン『アス』が伝えた。 ヒアイは、母国のサン・ロレンソの下部組織出身。2022年7月にファーストチームに昇格した。 すでにリーガ・プロフェシオナル(アルゼンチン1部)で34試合に出場し1ゴールを記録するなどし、右サイドバックを主戦場に、サイドハーフ、ウイングと右サイドでのプレーが可能だ。 世代別のアルゼンチン代表を経験しており、2023年にはU-23アルゼンチン代表として来日。U-23日本代表と対戦していた。 そのヒアイに対して、アトレティコ・マドリーが関心を寄せているとのこと。昨夏の移籍市場でも獲得を目指したが、移籍は成立しなかった。 アトレティコは現在も関心を寄せている一方で、ミランやウディネーゼ、ラツィオなどイタリア勢が獲得に関心を寄せている状況。その中でもラツィオが最も強い関心を持っているという。 インテル・マイアミへの移籍も取り沙汰されていたが、サン・ロレンソ側が遺留し、残留が決定していた状況。移籍金は2000万ドル(約30億3000万円)程度と見られていたが、サン・ロレンソ側は800〜1000万ドル(約12億1000万円〜15億1500万円)でも交渉に応じるつもりがあるという。 アルゼンチンはパリ・オリンピックの出場権を獲得しており、チームに定着しているヒアイは五輪出場の可能性が高い状況。そこでの活躍があればより値は上がりそうだが、今夏の移籍市場でどう動くのか注目だ。 2024.03.30 21:30 Sat

ウディネーゼの選手一覧

23 GK マルコ・カシン
2008年04月07日(17歳) 0 0
40 GK マドゥカ・オコイェ
1999年08月28日(26歳) 197cm 23 0
66 GK エドゥアルド・ピアナ
2003年09月29日(22歳) 197cm 0 0
90 GK ラズバン・サバ
2002年06月21日(23歳) 194cm 12 0
93 GK ダニエレ・パデッリ
1985年10月25日(39歳) 191cm 82kg 1 0
11 DF ハサン・カマラ
1994年03月05日(31歳) 168cm 29 1
16 DF マッテオ・パルマ
2008年03月13日(17歳) 194cm 0 0
19 DF キングスレー・エヒジブエ
1995年05月25日(30歳) 189cm 31 0
27 DF クリスティアン・カバセレ
1991年02月24日(34歳) 186cm 14 1
28 DF ウマル・ソレ
2000年02月07日(25歳) 192cm 17 1
29 DF ジャカ・ビヨル
1999年02月05日(26歳) 190cm 33 1
30 DF ラウタロ・ジアネッティ
1993年11月13日(31歳) 185cm 14 1
31 DF トーマス・クリステンセン
2002年01月17日(23歳) 198cm 23 1
33 DF ジョーダン・ゼムラ
1999年11月14日(25歳) 173cm 20 1
37 DF アクセル・ゲサン
2004年11月06日(20歳) 184cm
95 DF イザーク・トゥーレ
2003年03月28日(22歳) 206cm 12 1
5 MF マルティン・パイエロ
1998年09月11日(27歳) 183cm 80kg 24 0
6 MF オイエル・サラガ
1999年01月04日(26歳) 175cm 19 1
8 MF サンディ・ロヴリッチ
1998年03月28日(27歳) 180cm 75kg 35 2
14 MF アルテュール・アタ
2003年01月14日(22歳) 189cm 26 0
20 MF シモーネ・パフンディ
2006年03月14日(19歳) 166cm 9 0
25 MF イェスパー・カールストレーム
1995年06月21日(30歳) 182cm 81kg 34 0
32 MF ユルゲン・エケレカンプ
2000年04月05日(25歳) 31 3
77 MF ルイ・モデスト
1999年10月07日(26歳) 181cm 18 0
79 MF ダビド・ペイチッチ
2007年06月14日(18歳) 0 0
MF ヴィンチェンツォ・ディ・レヴァ
2005年08月20日(20歳) 0 0
7 FW アレクシス・サンチェス
1988年12月19日(36歳) 168cm 73kg 11 0
9 FW キーナン・デイビス
1998年02月13日(27歳) 191cm 21 2
10 FW フロリアン・トヴァン
1993年01月26日(32歳) 179cm 70kg 25 8
17 FW ロレンツォ・ルッカ
2000年09月10日(25歳) 201cm 32 11
21 FW イケル・ブラーボ
2005年01月13日(20歳) 184cm 27 2
22 FW ブレンネル
2000年01月16日(25歳) 175cm 9 1
99 FW ダミアン・ピサーロ
2005年03月28日(20歳) 187cm 1 0
監督 コスタ・ランジャイック
1971年06月04日(54歳)

ウディネーゼの試合日程

セリエA
第1節 2024年8月18日 1 - 1 vs ボローニャ
第2節 2024年8月24日 2 - 1 vs ラツィオ
第3節 2024年9月1日 1 - 0 vs コモ
第4節 2024年9月16日 2 - 3 vs パルマ
第5節 2024年9月22日 3 - 0 vs ローマ
第6節 2024年9月28日 2 - 3 vs インテル
第7節 2024年10月5日 1 - 0 vs レッチェ
第8節 2024年10月19日 1 - 0 vs ミラン
第9節 2024年10月25日 2 - 0 vs カリアリ
第10節 2024年10月30日 3 - 2 vs ヴェネツィア
第11節 2024年11月2日 0 - 2 vs ユベントス
第12節 2024年11月10日 2 - 1 vs アタランタ
第13節 2024年11月25日 1 - 1 vs エンポリ
第14節 2024年12月1日 0 - 2 vs ジェノア
第15節 2024年12月9日 1 - 2 vs モンツァ
第16節 2024年12月14日 1 - 3 vs ナポリ
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024年12月19日 2 - 0 vs インテル
セリエA
第17節 2024年12月23日 1 - 2 vs フィオレンティーナ
第18節 2024年12月29日 2 - 2 vs トリノ
第19節 2025年1月4日 0 - 0 vs エラス・ヴェローナ
第20節 2025年1月11日 0 - 0 vs アタランタ
第21節 2025年1月20日 4 - 0 vs コモ
第22節 2025年1月26日 1 - 2 vs ローマ
第23節 2025年2月1日 3 - 2 vs ヴェネツィア
第24節 2025年2月9日 1 - 1 vs ナポリ
第25節 2025年2月16日 3 - 0 vs エンポリ
第26節 2025年2月21日 0 - 1 vs レッチェ
第27節 2025年3月1日 1 - 0 vs パルマ
第28節 2025年3月10日 1 - 1 vs ラツィオ
第29節 2025年3月15日 0 - 1 vs エラス・ヴェローナ
第30節 2025年3月30日 2 - 1 vs インテル
第31節 2025年4月4日 1 - 0 vs ジェノア
第32節 2025年4月11日 0 - 4 vs ミラン
第33節 2025年4月23日 2 - 0 vs トリノ
第34節 2025年4月28日 0 - 0 vs ボローニャ
第35節 2025年5月3日 1 - 2 vs カリアリ
第36節 2025年5月11日 1 - 2 vs モンツァ
第37節 2025年5月18日 vs ユベントス
第38節 2025年5月25日 vs フィオレンティーナ