ナポリ

Societa Sportiva Calcio Napoli S.p.A.
国名 イタリア
創立 1926年
ホームタウン ナポリ
スタジアム スタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナ
愛称 アッズーリ(青)

今季の成績

セリエA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
1 インテル 71 21 8 3 72 31 41 32
2 ナポリ 68 20 8 4 51 25 26 32
3 アタランタ 61 18 7 7 65 30 35 32
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ナポリのニュース一覧

ナポリが、アル・アハリ・サウジからフェネルバフチェへレンタル中のフランス人FWアラン・サン=マクシマン(27)の獲得に動いているようだ。イタリア『スカイ・スポルト』が報じている。 今冬の移籍市場でジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアをパリ・サンジェルマンに売却したナポリ。その左ウイングの後釜としてはマンチ 2025.02.01 12:30 Sat
Xfacebook
前節はナポリがユベントスに今季リーグ戦初黒星を喫しさせ、首位を堅守。チャンピオンズリーグ(CL)明けの第23節、ミランvsインテルのミラノ・ダービーと、ローマvsナポリの太陽ダービーが日曜に開催される。 まずはミラノ・ダービー。前節パルマに後半追加タイムでの劇的2ゴールで逆転勝利とした7位ミラン(勝ち点34/1試 2025.01.31 18:00 Fri
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)にジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアが移籍したナポリ。穴埋めを目指す中でPSVのオランダ代表FWノア・ラング(25)を目指している。 左ウイングを主戦場とするノア・ラング。アヤックスの下部組織出身で、トゥベンテやクラブ・ブルージュでプレーし、2023年7月からPSVでプレー 2025.01.29 23:35 Wed
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドがデンマーク代表FWラスムス・ホイルンド(21)をも売却検討という。 今季でユナイテッド在籍2年目のストライカー、ホイルンド。移籍初年度からプレミアリーグで二桁クリアの10ゴールを記録するなど、公式戦43試合で16得点2アシストの数字で飾った。 だが、背番号9を継承した今季はここ 2025.01.29 18:16 Wed
Xfacebook
ドルトムントのドイツ代表FWカリム・アデイェミ(23)は、今冬の移籍を望んでいないようだ。 2022年夏に、レッドブル・ザルツブルクからドルトムントへ加入し、当時から巨大なポテンシャルを秘めた選手として高い期待が寄せられていたアデイェミ。毎シーズン負傷に悩まされる時期がありながらも、ここまでの2年半で公式戦80試 2025.01.29 09:50 Wed
Xfacebook

ナポリの人気記事ランキング

1

マクトミネイのドッピエッタなどでナポリがエンポリに3発完勝!【セリエA】

ナポリは14日、セリエA第32節でエンポリと対戦し3-0で勝利した。 リーグ戦5試合負けなしも直近10試合でわずか3勝とペースが落ちている2位ナポリ(勝ち点65)は、前節ドローに終わったボローニャ戦からスタメンを3人変更。ザンボ・アンギサ、ディ・ロレンツォ、GKスクフェットに代えてギルモア、マッツォッキ、GKメレトを先発で起用した。 リーグ戦6試合勝利のない19位エンポリ(勝ち点24)に対し、ナポリは18分に先制する。自陣からのロングパスを右サイドで収めたルカクがDF2人に寄せられながらも中央につなぐと、これを受けたマクトミネイがドリブルでペナルティアーク手前まで進攻すると、ミドルシュートをゴール左隅に突き刺した。 幸先よく先制したナポリは、27分に右サイド深くまで侵入したポリターノのクロスをファーサイドのネレスが右足で合わせたが、これは相手GKがわずかに触り、枠の上に外れる。さらに38分にも、ドリブルで持ち上がったマティアス・オリベラの横パスを受けたギルモアがボックス外から狙ったが、これもシュートは枠に上に外れた。 1点リードで前半を終えたナポリは、後半立ち上がりの56分に追加点を奪う。ルカクのシュートのこぼれ球から二次攻撃を仕掛けると、バイタルエリア右のギルモアが中央へパス。これをペナルティアーク内に走りこんだマティアス・オリベラが落とすと、足元へのパスを半身で受けたルカクが左足のシュートをゴールに突き刺した。 さらにナポリは、追加点からその5分後に再びネットを揺らす。61分、ポリターノのパスをボックス右で受けたルカクのクロスを中央のマクトミネイがヘディングシュートで合わせると、これがゴール右に吸い込まれた。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すと、ナポリは86分にチャンス。ロボツカのパスをボックス右で受けたマクトミネイが反転からハーフボレーでゴールを狙うと、相手GKの弾いたボールをボックス左で拾ったネレスが縦への仕掛けからゴールに迫ったが、シュートは再びGKバスケスに防がれた。 結局、試合はそのまま3-0でタイムアップ。マクトミネイのドッピエッタなどでエンポリに完勝したナポリが、リーグ戦7試合負けなしで首位インテルを追走している。 ナポリ 3-0 エンポリ 【ナポリ】 スコット・マクトミネイ(前18) ロメル・ルカク(後11) スコット・マクトミネイ(後16) 2025.04.15 06:45 Tue
2

3発完勝のナポリ、コンテ監督は選手たちのパフォーマンスを称賛「我々は素晴らしいパフォーマンスを見せた」

ナポリのアントニオ・コンテ監督が14日に行われ、3-0で勝利したセリエA第32節エンポリ戦を振り返った。 リーグ戦5試合無敗で首位を追走するナポリは、18分にマクトミネイのミドルシュートで先制に成功すると、1点リードで迎えた後半の立ち上がりにもルカクがゴールネットを揺らし。リードを広げる。 さらに61分には、ポリターノのパスをボックス右で受けたルカクのクロスからマクトミネイがヘディングシュートを流し込み、ドッピエッタを達成。そのまま3-0で完勝し、首位インテルの追走に成功している。 試合後インタビューに応えたコンテ監督は、完勝を収めた選手たちのパフォーマンスを称えた。 「我々は素晴らしいパフォーマンスを見せた。エンポリは厄介な相手だ。高い位置からプレスをかけても、彼らはロングボールを使ってくるし、とてもうまく組織化されている」 「彼らが降格を逃れるために戦っていることに驚いている。彼らはとてもよく組織化されているチームだ。彼らに2度ゴールを脅かされたが、良い試合ができた。今日はポゼッションもチャンスメイクも素晴らしいプレーだった」 「今日の試合ではディ・ロレンツォを初めて欠いたことも忘れてはいけない。ザンボ・アンギサは出場停止で、ボンジョルノもケガしていた。だが、このチームはそれに対応し、この苦境に素晴らしいパフォーマンスで立ち向かっていると言えるだろう」 2025.04.15 08:00 Tue
3

ルカク、北中米W杯終了後に古巣アンデレヒトに復帰か…ユーロ2024前に願望を語る

ナポリのベルギー代表FWロメル・ルカク(31)が将来的に古巣のアンデレヒトでへの復帰を望んでいるようだ。ベルギー『La Dernière Heure』が報じている。 これまでチェルシーやマンチェスター・ユナイテッド、インテル、ローマと欧州のビッグクラブを渡り歩いてきたルカクは、2024年の夏にインテル時代の恩師アントニオ・コンテ監督の就任したナポリに加入。 ナポリ加入後は、移籍後初戦となった第3節のパルマ戦でいきなりゴールを記録すると、セリエA28試合に先発出場し11ゴール8アシストと躍動。インテルとスクデット争いを繰り広げるチームの攻撃をけん引している。 2027年までナポリとの契約を残すルカクだが、2026年夏に開催される北中米ワールドカップ(W杯)後にはプロデビューの飾った古巣アンデレヒトに復帰することを希望しており、ユーロ2024前に収録されたポッドキャストでは以下のように願望を語った。 「僕は18歳の時にベルギーを離れ、母やまだ小さかった子供たちと離れてしまったんだ。いずれはアンデルレヒトに戻りたいかと問われれば、もちろん戻りたい。それは、みんなが思っているよりもずっと早く実現するだろうね」 2025.04.04 19:30 Fri
4

「大変な一日だった」 コンテ監督は逆境でのミラン戦勝利に「ひどい頭痛がして鎮痛剤を頼んだ」

ナポリのアントニオ・コンテ監督が30日にホームで行われ、2-1で逃げ切り勝利としたセリエA第30節ミラン戦を振り返った。 首位インテルを3ポイント差で追う2位ナポリが、9位ミランをホームに迎えた一戦。代表ウィーク明けの一戦に向けてナポリはMFスコット・マクトミネイがインフルエンザにより急遽欠場に。 代わってコンテ監督はFWダビド・ネレスを先発させたが、ケガ明けで不安があったようだ。また、マクトミネイの欠場によりシステムを[4-3-3]に戻して戦うことになるなど、当初予定していたことを直前で変えざるを得なかったと明かした。 「土壇場でマクトミネイを失ったので戦術を変えた。当初はラスパドーリを起用し、マクトミネイを左MFに配す[4-4-2]で戦うつもりだった。ネレスはしばらくプレーしていなかったから80分間プレーさせるのは不安だった。アンギサも代表戦から負傷して帰ってきたため万全ではなかった」 「監督として嫌な一日だった。試合に向けて特定の準備をしていたのに最後の瞬間に全てを変えなければならなかった。大変な一日だった。ひどい頭痛がして鎮痛剤を頼んだよ」 また、後半に追い上げられたものの守護神アレックス・メレトのPKストップもあって逃げ切った試合については以下のように述べた。 「1月にチームを強化したミラン相手に前半は我々が支配した。しかし必然的に徐々に集中力が失われ、恐怖が忍び寄ってきた。尊敬すべきミランとの今日の試合は簡単ではなかった。スクデットをインテルに明け渡す可能性がある試合だったとまでは言えないかもしれないが、克服するのが難しい大きな差を作る可能性は確かにあった」 2025.03.31 12:15 Mon
5

ルックマンがアフリカ年間最優秀選手賞を初受賞!最優秀若手選手は2年連続でカマラに

アフリカサッカー連盟(CAF)は16日、2024年度のアフリカ年間最優秀選手賞にアタランタのナイジェリア代表FWアデモラ・ルックマン(27)を選出した。 今回初受賞となったルックマンは、昨シーズンにアタランタのエースとしてセリエAで31試合に出場し11ゴールを記録。また、ヨーロッパリーグ(EL)では決勝戦のレバークーゼン戦でハットトリックを達成し、クラブに初の欧州タイトルをもたらした。 また、今年1月に行われたアフリカネーションズカップ2023では、DFウィリアム・トルースト=エコングと共にチーム最多タイの3ゴールを挙げ、準優勝に貢献した。 また、その他の部門ではアフリカ年間最優秀若手選手賞をモナコのセネガル代表MFラミーヌ・カマラが2年連続の受賞。男子最優秀監督にはコートジボワール代表をアフリカネーションズカップ優勝に導いたエメルス・ファエ監督が選ばれた。 最後に2024年のアフリカ年間ベストイレブンには、年間最優秀選手賞のルックマンに加え、最終候補5名からはDFアクラフ・ハキミのみが選出されている。 ◆アフリカ年間ベストイレブン GK アンドレ・オナナ(マンチェスター・ユナイテッド/カメルーン) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン/モロッコ) シャンセル・ムベンバ(マルセイユ/DRコンゴ) カリドゥ・クリバリ(アル・ヒラル/セネガル) MF モハメド・クドゥス(ウェストハム/ガーナ) ソフィアン・アムラバト(マンチェスター・ユナイテッド/モロッコ) フランク・ケシエ(アル・アハリ・ジッダ/コートジボワール) イヴ・ビスマ(トッテナム/マリ) FW モハメド・サラー(リバプール/エジプト) ビクター・オシムヘン(ナポリ&ガラタサライ/ナイジェリア) アデモラ・ルックマン(アタランタ/ナイジェリア) 2024.12.17 07:50 Tue

ナポリの選手一覧

1 GK アレックス・メレト
1997年03月22日(28歳) 190cm 28 0
12 GK クラウディオ・トゥリ
2005年05月06日(19歳) 0 0
14 GK ニキタ・コンティーニ
1996年05月21日(28歳) 190cm 0 0
96 GK シモーネ・スクフェット
1996年05月31日(28歳) 187cm 14 0
4 DF アレッサンドロ・ボンジョルノ
1999年06月06日(25歳) 192cm 21 1
5 DF ファン・ジェズス
1991年06月10日(33歳) 185cm 83kg 14 0
13 DF アミル・ラフマニ
1994年02月24日(31歳) 190cm 32 1
16 DF ラファ・マリン
2002年05月19日(22歳) 191cm 2 0
17 DF マティアス・オリベラ
1997年10月31日(27歳) 184cm 78kg 26 0
19 DF マッティア・エスポージト
2006年02月12日(19歳) 0 0
22 DF ジョバンニ・ディ・ロレンツォ
1993年08月04日(31歳) 187cm 31 3
30 DF パスクアーレ・マッツォッキ
1995年07月27日(29歳) 183cm 18 0
37 DF レオナルド・スピナッツォーラ
1993年03月25日(32歳) 186cm 21 1
42 DF トマス・パラシオス
2003年04月28日(21歳) 196cm
94 DF フランチェスコ・メッゾーニ
2000年05月27日(24歳) 0 0
6 MF ビリー・ギルモア
2001年06月11日(23歳) 166cm 20 0
8 MF スコット・マクトミネイ
1996年12月08日(28歳) 193cm 28 8
15 MF フィリップ・ビリング
1996年06月11日(28歳) 193cm 4 1
29 MF ルイス・ハサ
2004年01月06日(21歳) 172cm 0 0
60 MF フランチェスコ・ジオイエッリ
2004年02月26日(21歳) 0 0
68 MF スタニスラブ・ロボツカ
1994年11月25日(30歳) 170cm 28 0
74 MF コリ・サコ
2002年05月15日(22歳) 0 0
78 MF ジェンナーロ・イアッカーリーノ
2003年07月01日(21歳) 0 0
99 MF アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサ
1995年09月16日(29歳) 184cm 29 6
7 FW ダビド・ネレス
1997年03月03日(28歳) 177cm 25 2
9 FW ノア・オカフォー
2000年05月24日(24歳) 185cm 15 1
11 FW ロメル・ルカク
1993年05月13日(31歳) 191cm 94kg 30 12
18 FW ジョバンニ・シメオネ
1995年07月05日(29歳) 181cm 82kg 25 1
21 FW マッテオ・ポリターノ
1993年04月03日(32歳) 171cm 31 3
26 FW シリル・ウンゴニエ
2000年05月26日(24歳) 179cm 14 0
81 FW ジャコモ・ラスパドーリ
2000年02月18日(25歳) 172cm 20 4
FW マティヤ・ポポビッチ
2006年01月08日(19歳) 193cm
監督 アントニオ・コンテ
1969年07月31日(55歳)

ナポリの試合日程

セリエA
第1節 2024年8月18日 3 - 0 vs エラス・ヴェローナ
第2節 2024年8月25日 3 - 0 vs ボローニャ
第3節 2024年8月31日 2 - 1 vs パルマ
第4節 2024年9月15日 0 - 4 vs カリアリ
第5節 2024年9月21日 0 - 0 vs ユベントス
第6節 2024年9月29日 2 - 0 vs モンツァ
第7節 2024年10月4日 3 - 1 vs コモ
第8節 2024年10月20日 0 - 1 vs エンポリ
第9節 2024年10月26日 1 - 0 vs レッチェ
第10節 2024年10月29日 0 - 2 vs ミラン
第11節 2024年11月3日 0 - 3 vs アタランタ
第12節 2024年11月10日 1 - 1 vs インテル
第13節 2024年11月24日 1 - 0 vs ローマ
第14節 2024年12月1日 0 - 1 vs トリノ
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024年12月5日 3 - 1 vs ラツィオ
セリエA
第15節 2024年12月8日 0 - 1 vs ラツィオ
第16節 2024年12月14日 1 - 3 vs ウディネーゼ
第17節 2024年12月21日 1 - 2 vs ジェノア
第18節 2024年12月29日 1 - 0 vs ヴェネツィア
第19節 2025年1月4日 0 - 3 vs フィオレンティーナ
第20節 2025年1月12日 2 - 0 vs エラス・ヴェローナ
第21節 2025年1月18日 2 - 3 vs アタランタ
第22節 2025年1月25日 2 - 1 vs ユベントス
第23節 2025年2月2日 1 - 1 vs ローマ
第24節 2025年2月9日 1 - 1 vs ウディネーゼ
第25節 2025年2月15日 2 - 2 vs ラツィオ
第26節 2025年2月23日 2 - 1 vs コモ
第27節 2025年3月1日 1 - 1 vs インテル
第28節 2025年3月9日 2 - 1 vs フィオレンティーナ
第29節 2025年3月16日 0 - 0 vs ヴェネツィア
第30節 2025年3月30日 2 - 1 vs ミラン
第31節 2025年4月7日 1 - 1 vs ボローニャ
第32節 2025年4月14日 3 - 0 vs エンポリ
第33節 2025年4月19日 25:00 vs モンツァ
第34節 2025年4月27日 vs トリノ
第35節 2025年4月27日 vs レッチェ
第36節 2025年5月11日 vs ジェノア
第36節 2025年5月11日 vs トリノ
第37節 2025年5月18日 vs パルマ
第38節 2025年5月25日 vs カリアリ