シャフタール

FC Shakhtar Donetsk
国名 ウクライナ
ホームタウン ドネツク
スタジアム OSCメタリスト・スタジアム

今季の成績

UEFAチャンピオンズリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
26 シュツットガルト 10 3 1 4 13 17 -4 8
27 シャフタール 7 2 1 5 8 16 -8 8
28 ボローニャ 6 1 3 4 4 9 -5 8
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

シャフタールのニュース一覧

チャンピオンズリーグ(CL)グループH第5節のシャフタール・ドネツクvsアントワープが28日に行われ、1-0でシャフタールが勝利した。 グループステージ逆転突破へ負けられない3位シャフタール(勝ち点6)が、4連敗でグループステージ敗退の決まっている4位アントワープ(勝ち点0)をホームに迎えた一戦。 立ち上が 2023.11.29 04:42 Wed
Xfacebook
バルセロナのチャビ・エルナンデス監督が、チャンピオンズリーグ(CL)で敗れたチームへの怒りを口にした。『UEFA.com』が伝えている。 ここまでCL3連勝中のバルセロナは、7日に行われたグループH第4節でシャフタール・ドネツクと対戦。勝てばグループ突破が決まる一戦だったが、立ち上がりからリズムが掴めずチャンスも 2023.11.08 12:45 Wed
Xfacebook
シャフタール・ドネツクのマリノ・プシッチ監督が、バルセロナ戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 7日、チャンピオンズリーグ(CL)グループH 第4節でシャフタールはバルセロナをホームに迎えた。 ここまで1勝2敗の3位につけるシャフタールと、3連勝中のバルセロナの一戦。バルセロナでの試合では、2-1 2023.11.08 08:45 Wed
Xfacebook
チャンピオンズリーグ(CL)のグループH第4節、シャフタール・ドネツクvsバルセロナが7日にドイツのフォルクスパルク・シュタディオンで行われ、ホームのシャフタールが1-0で勝利した。 ここまでグループステージ3連勝で3シーズンぶりの決勝トーナメント進出に王手をかけたバルセロナ。直近のラ・リーガでは難敵レアル・ソシ 2023.11.08 04:46 Wed
Xfacebook
途中交代したバルセロナのポルトガル代表FWジョアン・フェリックスだが、大事に至らずのようだ。 今夏にアトレティコ・マドリーからのローンで加わり、主力と化すフェリックス。25日にホームで行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループH第3節のシャフタール・ドネツク戦も先発した。 バルセロナが3連勝で首位固めに成 2023.10.26 12:45 Thu
Xfacebook

シャフタールの人気記事ランキング

1

ビッグクラブから熱視線受けるシャフタールの新たな至宝/ヘオルヒー・スダコフ(ウクライナ代表)【ユーロ2024】

14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■ウクライナ代表</span> 出場回数:4大会連続4回目 最高成績:ベスト8(2020) ユーロ2020結果:ベスト8 予選結果:グループC・3位 監督:セルゲイ・レブロフ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFヘオルヒー・スダコフ(シャフタール・ドネツク) 2002年2月3日(22歳) 今大会でのブレイク候補最有力のシャフタールの新たな至宝。前回大会のベスト8を超える、さらなる躍進が期待されるウクライナ。ラ・リーガ得点王に輝いたドフビク、ツィガンコフのジローナコンビに、エースのムドリク、ジンチェンコ、守護神ルニンにディフェンスリーダーのザバルニーと注目選手に事欠かないが、近い将来のビッグクラブ行きが見込まれる若き司令塔により注目が集まるところだ。 メタリスト・ハルキウ、シャフタール・ドネツクの下部組織でプレーし、シャフタールでプロキャリアをスタートしたスダコフは両利きのプレーメーカー。18歳でファーストチームデビューを飾ると、ここまで公式戦100試合以上に出場し、20ゴール18アシストの数字を残す。 インサイドハーフやセントラルMFを主戦場に、ボールをピックアップしながら細かいタッチを駆使したドリブル、正確なパスで攻撃のテンポを司り、アタッキングサードでは創造性溢れるプレーでチャンスを創出し、自らゴールを陥れることもできる8番、10番の仕事を得意とする。 今夏の移籍市場では親友ムドリクの在籍するチェルシーを始めプレミアリーグ、セリエAの複数クラブから関心を集めている中、今大会の活躍によってステップアップを果たせるか。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月17日(月) 《22:00》 【E】ルーマニア代表 vs ウクライナ代表 ▽6月21日(金) 《22:00》 【E】スロバキア代表 vs ウクライナ代表 ▽6月26日(水) 《25:00》 【E】ウクライナ代表 vs ベルギー代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ヘオリー・ブスチャン(ディナモ・キーウ) 12.アナトリー・トルビン(ベンフィカ/ポルトガル) 23.アンドリー・ルニン(レアル・マドリー/スペイン) DF 2.エフィム・コノプリア(シャフタール・ドネツク) 3.オレクサンドル・スヴァトク(ドニプロ-1) 4.マクシム・タロフイエロフ(LASKリンツ/オーストリア) 13.イルヤ・ザバルニー(ボーンマス/イングランド) 16.ヴィタリー・ミコレンコ(エバートン/イングランド) 21.ヴァレリ・ボンダル(シャフタール・ドネツク) 22.ミコラ・マトヴィエンコ(シャフタール・ドネツク) 24.オレクサンドル・ティムチク(ディナモ・キーウ) 26.ボグダン・ミハイリチェンコ(ポリッシャ・ジトーミル) MF 5.セルギー・シドルチュク(ウェステルロー/ベルギー) 6.タラス・ステパネンコ(シャフタール・ドネツク) 7.アンドリー・ヤルモレンコ(ディナモ・キーウ) 8.ルスラン・マリノフスキー(ジェノア/イタリア) 10.ミハイロ・ムドリク(チェルシー/イングランド) 14.ヘオルヒー・スダコフ(シャフタール・ドネツク) 15.ヴィクトール・ツィガンコフ(ジローナ/スペイン) 17.オレクサンドル・ジンチェンコ(アーセナル/イングランド) 18.ヴォロディミル・ブラジコ(ディナモ・キーウ) 19.ミコラ・シャパレンコ(ディナモ・キーウ) 20.オレクサンドル・ズブコフ(シャフタール・ドネツク) FW 9.ロマン・ヤレムチュク(バレンシア/スペイン) 11.アルテム・ドフビク(ジローナ/スペイン) 25.ヴラディスラフ・ヴァナト(ディナモ・キーウ) 2024.06.17 18:30 Mon
2

シャフタール、19歳の逸材MFアリソンをアトレチコ・ミネイロから獲得

シャフタール・ドネツクは10日、ブラジルのアトレチコ・ミネイロからU-20ブラジル代表MFアリソン・サンタナ(19)を完全移籍で獲得した。契約期間は2030年6月30日までとなる。 アトレチコ・ミネイロの下部組織で育ったアリソンは、2022年8月に15歳でプロ契約を結ぶと、翌年7月にトップチームデビュー。これまでトップチームでは、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル全国選手権)24試合、コパ・リベルタドーレス6試合、コパ・ド・ブラジル4試合、カンピオナート・ミネイロ8試合の公式戦42試合に出場し3ゴールを記録。 緩急をつけたドリブルと高いボール奪取能力が魅力のウィンガーは、今年1月に行われたU-20南米選手権でU-20ブラジル代表に初招集されると、8試合に出場し1ゴールを記録。ブラジルの大会連覇と、U-20ワールドカップ(W杯)の出場権の獲得に貢献した。 2025.03.11 09:00 Tue
3

シャフタール、ブラジル選手団が国外避難! 家族とともにルーマニアへ

シャフタール・ドネツクのブラジル人選手たちとその家族が戦地となるウクライナから脱出した。 クラブは28日、その旨を発表。前日までキエフに滞在したブラジル人選手たちとその家族は28日、ライバルクラブであるディナモ・キエフの外国籍選手とともに、ウクライナから南西に位置する隣国ルーマニアに渡ったという。 今回の国外避難は欧州サッカー連盟(UEFA)の会長を務めるアレクサンデル・チェフェリン会長をはじめ、ウクライナサッカー協会とモルドバサッカー連盟の会長による働きかけで実現。シャフタールは感謝の意を表している。 シャフタールでは今冬にアヤックスから加入したFWダビド・ネレスら多数のブラジル国籍選手が在籍。指揮を執るのもイタリア人のロベルト・デ・ゼルビ監督で、同監督も自身のSNSでコーチ陣とともに帰国の旨を報告している。 なお、ウクライナ・プレミアリーグは今季の真っ只中だが、24日からロシアの軍事侵攻を受け、ウクライナ政府の戒厳令発令で無期限の中止が決まっている。 2022.03.01 12:30 Tue
4

ウクライナ・プレミアリーグの中止が決定…優勝チームは無し

ウクライナ・プレミアリーグ(UPL)は26日、2021-22シーズンのVBETリーグ(1部)の中止を決定した。 2月24日に始まったロシア軍による軍事侵攻を受けて、中断を余儀なくされているウクライナリーグ。この度UPL会員総会が開かれ、正式に中止が決まった。 特例のため優勝チームはなしとなるが、順位は最後に行われた第18節時点のものを最終順位とし、ウクライナサッカー協会(FFU)に受理されれば、首位のシャフタール・ドネツクと、2ポイント差で2位につけていたディナモ・キーウには来季のチャンピオンズリーグ(CL)予選出場権が与えられることになる。 以下、UPLから発表されたリーグ戦中止に関する声明文となる。 「ウクライナ・プレミアリーグのクラブは、ウクライナの戒厳令状態の延長によりリーグ戦が完了できないため、VBETリーグの2021-22シーズンを終了させるという提案を支持しました。2022年2月24日時点の順位が2021-22シーズンの最終順位となり、優勝チームは決めないこととします」 2022.04.27 14:52 Wed
5

ムドリク争奪戦で明暗分けたアーセナルとチェルシー、シャフタールのディレクターが背景を説明

先日にウクライナ代表FWミハイロ・ムドリクのチェルシー移籍を発表したシャフタールだが、ゼネラル・ディレクターのセルゲイ・パルキン氏が『The Athletic』のインタビューでその背景を明かした。 15日に発表となったムドリクのチェルシー移籍。移籍金は7000万ユーロの固定額に最大3000万ユーロのボーナスを加えた総額1億ユーロと巨額なものとなった。 ただ、ムドリクは当初、アーセナルへの移籍が迫っていたとされている。本人もノースロンドン行きを希望していたとも言われており、チェルシー移籍は急転直下の出来事だった。 その背景をパルキン氏が説明。移籍金の条件や両クラブの態度の違いが明暗を分けたようだ。 「オファー額は同じだった。固定部分は7000万ユーロ、変動部分は3000万ユーロだったが、ボーナスに関して、アーセナルよりチェルシーの方が遥かにハードルが低かったのだ」 「プレミアリーグやチャンピオンズリーグでの優勝を条件にボーナスを支払うという提案をしたチェルシーに対し、アーセナルはムドリクがバロンドールを受賞することを条件として提示してきたのだ」 「両クラブとも異なる支払い方法を提示してきた。動きはアーセナルの方が早かったが、チェルシーのそれは、より説得力のあるものだった。ただ、チェルシーがオファーを持ってトルコに来る前に、我々はアーセナルとムドリク売却でほぼ合意していたのだ」 しかし、パルキン氏の話を聞くと、どうやらシャフタール陣営はアーセナルのアプローチに不満を持っていたようで、チェルシーが登場すると、迷わずこちらを優先させたという。 「アーセナルはうちに了承を得る1カ月半前から選手側と連絡をとっていた。我々は彼らに、まず我々に了解を得るべきだと伝えたのだが、話は聞いてもらえなかった。正式な苦情は出さないことにしたがね」 「12月末にチェルシーから電話があり、『ムドリクに興味があるので、選手と話をしたいから連絡してもいいか』と聞かれた。私は『問題ない。連絡して大丈夫だ』と答えた」 2023.01.18 13:45 Wed

シャフタールの選手一覧

12 GK ティムル・プザンコフ
2003年03月04日(22歳) 194cm
31 GK ドミトロ・リズニク
1999年01月30日(26歳) 186cm 8 0
48 GK デニス・トヴァルドフスキー
2003年06月13日(22歳) 206cm 0 0
72 GK キリル・フェシュン
2002年08月07日(23歳) 0 0
5 DF ヴァレリ・ボンダル
1999年02月27日(26歳) 172cm 8 0
13 DF ペドロ・エンヒキ
2002年07月11日(23歳) 177cm 6 0
16 DF イラクリ・アザロヴィ
2002年01月21日(23歳) 172cm 2 0
17 DF ヴィニシウス・トビアス
2004年02月23日(21歳) 175cm 3 0
18 DF アラー・グラム
2001年07月24日(24歳) 190cm 2 0
22 DF ミコラ・マトヴィエンコ
1996年05月02日(29歳) 186cm 8 0
26 DF エフィム・コノプリア
1999年08月26日(26歳) 175cm 74kg 7 0
74 DF マリアン・ファリナ
2003年08月28日(22歳) 180cm 0 0
8 MF ドミトロ・クリスキフ
2000年10月06日(24歳) 180cm 8 0
10 MF ヘオルヒー・スダコフ
2002年09月01日(23歳) 177cm 8 2
20 MF アントン・フルシュチェンコ
2004年04月20日(21歳) 185cm 0 0
21 MF アルテム・ボンダレンコ
2000年08月21日(25歳) 182cm 73kg 8 0
24 MF ヴィクトル・ツカノフ
2006年02月04日(19歳) 170cm
29 MF エホル・ナザリナ
1997年07月10日(28歳) 183cm 0 0
30 MF マルロン・ゴメス
2003年12月14日(21歳) 184cm 7 1
2 FW ラシナ・トラオレ
2001年01月12日(24歳) 183cm 6 0
7 FW エギナウド
2004年08月09日(21歳) 175cm 7 0
9 FW マリアン・シェヴド
1997年07月16日(28歳) 171cm 0 0
37 FW ケヴィン
2003年01月04日(22歳) 176cm 7 2
38 FW ペドリーニョ
1998年04月13日(27歳) 170cm 65kg 4 0
39 FW ネヴェルトン
2005年06月03日(20歳) 165cm 4 0
監督 マリノ・プシッチ
1971年08月18日(54歳)

シャフタールの試合日程

UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月18日 0 - 0 vs ボローニャ
リーグフェーズ第2節 2024年10月2日 0 - 3 vs アタランタ
リーグフェーズ第3節 2024年10月22日 1 - 0 vs アーセナル
リーグフェーズ第4節 2024年11月6日 2 - 1 vs ヤング・ボーイズ
リーグフェーズ第5節 2024年11月27日 3 - 2 vs PSV
リーグフェーズ第6節 2024年12月10日 1 - 5 vs バイエルン
リーグフェーズ第7節 2025年1月22日 2 - 0 vs ブレスト
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 3 - 1 vs ドルトムント