中国

CHINA
国名 中国
ホームタウン 北京
ニュース 人気記事 選手一覧

中国のニュース一覧

▽オーストラリア代表MFティム・ケイヒル(36)が16日、所属する上海申花と双方合意の下で契約を解消したことを自身の『インスタグラム』で発表した。 ▽2015年2月にメジャーリーグサッカー(MLS)のニューヨーク・レッドブルズとの契約を解消し、上海申花に加入したケイヒルは、2015シーズンのリーグ戦28試合に出場 2016.02.16 19:45 Tue
Xfacebook
欧州、南米の有名選手の“爆買い”を続ける中国だが、アトレティコ・マドリーのスター選手FWフェルナンド・トーレス(31)は、現在も獲得目標であり続けているようだ。スペイン『マルカ』が報じている。ミランからのレンタル移籍でトーレスを在籍させるアトレティコは、この冬の移籍市場で同選手を買い取らず。FI 2016.02.13 20:29 Sat
Xfacebook
▽中国スーパーリーグ(1部)の江蘇蘇寧が、チェルシーに所属するコロンビア代表FWラダメル・ファルカオ(30)の獲得に動いているようだ。イギリス『ロンドン・イブニング・スタンダード』が報じた。 ▽昨年夏にモナコからのレンタルでチェルシー入りしたファルカオだが、全盛期からは程遠いパフォーマンスに終始。昨年10月からは 2016.02.13 14:53 Sat
Xfacebook
中国の上海上港で指揮を執るスベン=ゴラン・エリクソン監督は、中国クラブによる大物スター選手の獲得はさらに進行し、近い将来には世界のトップ中のトップクラスの選手までが中国に渡ることになると予想している。この冬の移籍市場ではMFラミレスやフレディ・グアリン、FWジェルビーニョやジャクソン・マルティネスといった選手たちが続々 2016.02.12 23:08 Fri
Xfacebook
▽中国スーパーリーグの江蘇蘇寧は、かつてマンチェスター・シティやエバートンでプレーしたブラジル代表FWジョー(28)をアル・シャバブ(サウジアラビア)から獲得したことを発表した。中国版ツイッター『新浪微博(Weibo、シナウェイボー)』の公式アカウントで明かしている。 ▽ジョーは、母国のパウリスタでキャリアをスタ 2016.02.12 09:48 Fri
Xfacebook

中国の人気記事ランキング

1

日本が4ゴールで中国撃破! U-17女子W杯へあと1つ、準決勝は韓国と対戦【U-17女子アジアカップ】

13日、AFC U17女子アジアカップ2024の第3節がインドネシアで行われ、U-17日本女子代表はU-17中国女子代表と対戦し、4-0で勝利。3連勝を収めた。 上位3カ国はドミニカ共和国で今年行われU17女子ワールドカップの出場権を獲得できる今大会。日本はタイ、オーストラリアに連勝を収め、すでに準決勝進出を決めている。 日本はオーストラリア戦から6名を変更。[4-3-3]のシステムで、GKには福田真央、最終ラインは右から菅原千嘉、太田美月、朝生珠実、鈴木温子、中盤はアンカーに榊愛花、インサイドハーフにキャプテンの眞城美春、平川陽菜、3トップは右に木下日菜子、左に福島望愛、中央に佐藤ももサロワンウエキと並んだ。なお、DF青木夕菜、FW津田愛乃音、MF本多桃華、FW花城恵唯、FW松浦芽育子はメンバー外となっている。 3連勝で準決勝に勢いを持って行きたい日本。すると9分、右サイドから菅原がクロスを上げると、中央に飛び込んだ佐藤がダイレクトでシュート。しかし、これは左ポストに嫌われるが、こぼれ球を福島がしっかりと押し込み、日本が早々に先制する。 中国はこの失点が今大会初失点に。日本は前からプレスを掛けていく戦いに。対する中国はロングボールでスペースを狙いながらも、ポゼッションしてボールを運んでいく戦いを見せていく。 22分には日本がボックス手前で平川が倒されてFKを獲得。これを眞城が直接狙ったが、シュートは枠を越えて行く。 35分にも日本がチャンス。ボックス右からの福島のグラウンダーのクロスから木下がボックス内でダイレクトシュートも、GKの正面を突いてしまう。 日本は42分に右サイドバックの菅原を下げて、菊地花奈を投入。前半での交代となった。その菊地は前半の少ない時間でも積極的に攻撃に絡みシュートを放つなどリズムを作っていく。 日本はリードした中で後半の頭は中国が圧力をかけていく展開に。立ち上がりに日本はピンチを迎えるが、なんとか凌いでいく。 後半はなかなか決定機を作れない日本。70分には木下と佐藤を下げ、古田麻子、根津里莉日を起用する。 すると74分、自陣から眞城が浮き球のパス。これに抜けた菊地がドリブルで持ち出すと、ボックス内でGKとの一対一となった中、狭いニアサイドに上手く左足で転がして待望の追加点を奪う。 リードを広げた日本は、その後もしっかりと主導権を握って試合を進めていく。すると86分、敵陣でプレスをかけた菊地が相手からボールを奪うと、そのままドリブルで独走。最後はGKとの一対一でしっかり決め、3点目を奪う。 効果的に得点を重ねた日本は、87分に眞城、朝生を下げ、辻あみる、牧口優花を投入する。すると後半アディショナルタイムには右CKからのクロスを根津がヘッド。これが決まり、ダメ押しの4点目。その直後にタイムアップとなり、4-0で日本が勝利を収めた。 3連勝でグループステージを首位通過した日本。準決勝ではグループA2位のU-17韓国女子代表と16日に対戦。敗れた中国は2位通過となり、グループAを圧倒的な22得点0失点の3連勝で突破したU-17北朝鮮女子代表と対戦する。 U-17日本女子代表 4-0 U-17中国女子代表 【得点者】 1-0:9分 福島望愛(日本) 2-0:74分 菊地花奈(日本) 3-0:86分 菊地花奈(日本) 4-0:90分+5 根津里莉日(日本) 【出場メンバー】 GK 21.福田真央(JFAアカデミー福島) DF 4.太田美月(大商学園高校) 6.鈴木温子(日テレ・東京ヴェルディメニーナ) 13.菅原千嘉(マイナビ仙台レディースユース) →42分 7.菊地花奈(マイナビ仙台レディースユース) 17.朝生珠実(日テレ・東京ヴェルディメニーナ) →87分 3.牧口優花(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18) MF 5.榊愛花(JFAアカデミー福島) 14.眞城美春(日テレ・東京ヴェルディメニーナ) →87分 19.辻あみる(三菱重工浦和レッズレディースユース) 22.平川陽菜(三菱重工浦和レッズレディースユース) FW 8.木下日菜子(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18) →70分 10.古田麻子(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18) 9.佐藤ももサロワンウエキ(大商学園高校) →70分 11.根津里莉日(ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18) 16.福島望愛(JFAアカデミー福島) 2024.05.13 19:01 Mon
2

女子W杯2023、視聴者数が世界各国で記録的な数字に! イングランドやスペインはもちろん中国でも

女子サッカーへの関心を裏付ける数字となっているようだ。 スペイン女子代表の初優勝で幕を閉じたオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)。両開催国ともに入場者数が過去最高を記録するなど、大盛況のうちに終わった。 中継の数字にも関心の高さは見て取れ、オーストラリアでは準決勝のイングランド女子代表戦をピーク時に過去最高となる1115万人が視聴したと伝えられていた。 また、『ロイター』は各国の視聴者数に関するデータをまとめており、イギリスでは『BBC One』のピーク視聴者数が1200万人に。『iTV』でも放送された決勝戦は、合計最高視聴者数が1440万人に達したと、集計会社バーブが報告している。 なお、イングランドが初優勝した母国での女子欧州選手権(ユーロ)2022では1740万人、7月に行われたテニスの男子ウィンブルドン決勝では1130万人だったと比較。関心の高さがうかがえる。 スペインでは560万人が決勝戦を視聴し、最高視聴者数は740万人に。これはスペインにおける女子サッカーの試合のテレビ視聴者数としては史上最高記録とのこと。『バルロベント・コミュニケーション』が発表したデータによると、スペインのテレビ視聴者の56.2%が男性だったという。 中国ではグループステージのイングランド戦を5390万人が視聴。1試合の最高視聴者数を記録した。 世界での総視聴者数は明記されていないものの、FIFA女子サッカー最高責任者のサライ・ブレナン氏によれば、開幕前には前回大会の11億2000万人を上回る20億人以上と見込まれていた。 各国の施策による女子チームへの強化体制が実を結び、ゲームの強度や戦術の向上、さらには有望な若手、スペイン女子代表FWサルマ・パラジュエロやコロンビア女子代表MFリンダ・カイセドらが多数台頭した今大会。W杯後には初のUEFA女子ネーションズリーグがスタートし、来年にはパリ・オリンピック、さらに翌年には女子ユーロが控えており、まだまだ世界の女子サッカー熱は冷めそうにない。 2023.08.23 21:27 Wed
3

クリンスマン解任の韓国代表、アジアで指導者キャリア積んだカンナバーロ氏に後任オファーか

大韓サッカー協会(KFA)が、ファビオ・カンナバーロ氏(50)に新監督のオファーを出したようだ。 韓国はアジアカップ2023で準決勝敗退となったことや、チームでの求心力低下を受け、2023年2月に就任したユルゲン・クリンスマン監督(59)の解任を発表。 チームはFWソン・フンミンとMFイ・ガンインの確執が表面化するなど難しい状況にあるが、大韓サッカー協会(KFA)は3月の2026年ワールドカップ(W杯)アジア予選を前に後任の選定を急いでいる。 そんな中、イタリア『TuttoMercatoWeb』によるとKFAは新監督候補としてカンナバーロ氏にオファーを提示したとのことだ。 2006年のドイツ・ワールドカップ(W杯)をイタリア代表キャプテンとして制し、同年のバロンドールも受賞したカンナバーロ氏。現役引退後は、広州恒大(現・広州FC)や中国代表、アル・ナスルを率いるなどアジアで指導者キャリアを積んできた。 その経験をもって、2022年9月から当時セリエBに所属したベネヴェントの監督に就任。自身初となる欧州での指揮となったが、2023年2月に5カ月足らずで解任され、チームは最下位でセリエC降格となってしまった。 なお同紙によれば、現在カンナバーロ氏は今回のオファーを検討しており、3月に行われるアメリカ遠征前までに決断を下すことになると伝えている。 2024.02.24 08:00 Sat
4

広州FCがカンナバーロ監督との契約終了へ…「恒大集団」の経営破綻が大きく影響、20億円の給与を放棄か

中国の不動産大手である「恒大集団」の経営破綻が大きな話題となり、中国経済へ与える影響の大きさが連日報道されている。 その「恒大集団」が保有し、かつては中国のみならずアジアサッカー界を席巻していた広州FC(元広州恒大)だが、財政状況がクラブへ与える影響が非常に大きくなっている。 中国『捜狐(sohu.com)』によると、選手へ支払われる給与に関しては、9月分が10月に支払うことが発表されたが、苦しい財政状況を考えるとそれもかなわないとのこと。チームの運転資金を「恒大集団」に回すことになるようだ。 その中、指揮を執る元イタリア代表DFファビオ・カンナバーロ監督(48)に対し、広州FCが退団を求める交渉をスタートしたとのこと。現在リーグ戦は中断されている中、ヨーロッパに滞在していたカンナバーロ監督は中国に戻る予定だったが、クラブからの通達を受けて中国へ戻るのをやめたという。 カンナバーロ監督もクラブの財政難を理解しており、この要請を受け入れるとされている。2023年まで契約を残していたカンナバーロ監督は、最大で1億2000万元(約20億5000万円)の給与をもらう予定だったが、残りの契約を破棄し、クラブを助けることを選ぶようだ。 まだ交渉段階ということもありクラブから公式発表はなされていないものの、契約は正式に終了するとされており、新監督はかつてセルティックにも所属し、2010年から広州FCでプレーする中国代表MFチェン・チー(41)が務めることになると見られている。 カンナバーロ監督は、2014年11月にマルチェロ・リッピ監督の後任として監督に就任。2015年6月に退団し、アル・ナスルや天津権健(2020年に解散)で指揮を執り、2017年11月に再び監督に就任していた。 広州FCでは公式戦148試合を指揮し、90勝29分け29敗の成績。2018-19シーズンに中国スーパーリーグを制していた。 2021.09.24 12:10 Fri
5

中国代表に痛手…ブラジルから帰化のFWフェルナンジーニョが家族の問題で来日せず

中国サッカー協会(CFA)は24日、中国代表に招集されていたFWフェルナンジーニョ(無所属)が来日しないことを発表した。 中国代表はすでに来日済みである中、ブラジルからの帰化選手はヨーロッパから来日する予定だった。 FWアラン、FWアロイージオとともにオランダのアムステルダムから24日に来日予定だったフェルナンジーニョだったが、CFAによるとアムステルダムで家族の健康上の問題を知ったとのこと。そのまま来日せず、ブラジルへと戻ることを申請したとのことだ。 CFAもフェルナンジーニョの帰国を許可。今回のカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選には参加しないこととなる。 フェルナンジーニョはブラジルのフラメンゴやポルトガルのエストリル・プライアなどでプレー。中国では重慶力帆、河北華夏、広州恒大(現:広州FC)でプレーしていたが、今年1月に財政面の問題で退団していた。 中国スーパーリーグでは119試合に出場し30ゴール39アシストを記録。これまで中国代表歴はなく、帰化後初の代表活動となる予定だった。 2022.01.25 09:30 Tue

中国の選手一覧

1 GK ヤン・チュンリン
1991年01月28日(33歳) 189cm 77kg 0 0
12 GK ヤン・ルー
1987年09月06日(37歳) 192cm 0 0
23 GK ワン・ダーレイ
1989年01月10日(35歳) 0 0
2 DF リュウ・イーミン
1995年02月28日(29歳) 190cm 81kg 0 0
3 DF ユ・ヤン
1989年08月06日(35歳) 183cm 72kg 0 0
4 DF シ・ケ
1993年01月08日(31歳) 0 0
5 DF チャン・リンペン
1989年05月09日(35歳) 185cm 0 0
6 DF フォン・シャオティン
1985年10月22日(39歳) 186cm 0 0
19 DF リュウ・ヤン
1995年06月17日(29歳) 0 0
22 DF ユー・ターパオ
1988年04月18日(36歳) 185cm 0 0
8 MF ヤオ・シュリ
1985年12月03日(38歳) 180cm 0 0
10 MF ジェン・チー
1980年08月20日(44歳) 180cm 0 0
13 MF チ・チョグオ
1994年03月24日(30歳) 0 0
14 MF ウェイ・シーハオ
1995年04月08日(29歳) 177cm 65kg 0 0
15 MF ウー・シー
1989年02月19日(35歳) 180cm 0 0
16 MF チン・チンダオ
1992年11月18日(31歳) 170cm 0 0
7 FW ウー・レイ
1991年11月19日(32歳) 172cm 59kg 0 0
9 FW シャオ・ジー
(歳) 0 0
11 FW ハオ・チュンミン
1987年03月24日(37歳) 181cm 72kg 0 0
17 FW ヤン・チェンドン
1989年02月09日(35歳) 0 0
18 FW ガオ・リン
1986年02月14日(38歳) 185cm 0 0
20 FW ユー・ハンチャオ
1987年02月25日(37歳) 179cm 0 0
21 FW パオ・チェン
(歳) 0 0
監督 マルチェロ・リッピ
1948年04月11日(76歳) 0 0