
パナマ
PANAMA国名 |
![]() |
ホームタウン | パナマシティ |
愛称 | ロス・カナレロス |
【FIFAワールドカップ】
出場回数:0回
出場回数:0回
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
パナマのニュース一覧
パナマの人気記事ランキング
1
大会公式は谷川萌々子を注目選手に!U-19日本女子がフランスでのSUD Ladies Cupに臨む
U-19日本女子代表は16日から21日にかけ、フランスで行われるSUD Ladies Cup 2023に参加する。大会公式サイトは日本の注目選手にMF谷川萌々子(JFAアカデミー福島)を挙げた。 来年開催予定のFIFA U-20女子ワールドカップ(W杯)を目指すU-19日本女子。同メンバーで迎える初の海外遠征、対外試合には、2020年8月にコスタリカで開催されたU-20女子W杯準優勝メンバーのMF林愛花(MVLA Soccer Club/アメリカ)に加え、WEリーグでも結果を残すMF榊原琴乃(AC長野パルセイロ・レディース)やMF笹井一愛(ノジマステラ神奈川相模原)らが招集された。 現地入り後の11日にはD1 Arkema(フランス女子1部)で現在3位のパリFCとのトレーニングマッチを実施。FW根府桃子(大和シルフィード)の先制点を含め、5-3の勝利で終えた。 開幕に先立って大会公式サイトは注目選手を紹介。「日本のライジングスター」と称されたのが谷川だ。 「(当時)17歳の攻撃的MFは2022年10月にインドで行われたU-17女子W杯で最大の発見だった」と綴られた谷川は、両足遜色ない長短のキックを武器に昨季はなでしこリーグ2部で8得点を挙げ、今季もすでに3ゴールをマーク。同大会では圧巻のロングシュートを含む4試合連続ゴールを記録し、シルバーブーツにも選出された。 準々決勝で対戦したU-17女子スペイン代表メンバーの1人、FWヴィッキー・ロペスはすでにバルセロナでUEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)にもメンバー入り。同年代の谷川にも今大会をはじめとした国際舞台でのさらなる活躍が期待される。 なお、今大会におけるU-19日本女子代表の試合日程は以下の通りとなっている。 16日 第1節 vs カメルーン(25:00 KO) 19日 第2節 vs パナマ(24:00 KO) 21日 第3節 vs フランス(25:00 KO) <span class="paragraph-title">【動画】U-17女子W杯4戦連発となったMF谷川萌々子の超ロングシュート</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>Playback GAME<br>66分<br>が先制ゴール<br>\<a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E8%90%8C%E3%80%85%E5%AD%90?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#谷川萌々子</a> 選手の左脚が炸裂<br>ミドルシュートはゴラッソ!<br><br>準々決勝-3 日本 1-0 スペイン<br>FIFA U-17<br>女子 ワールドカップ インド 2022<br>J SPORTSオンデマンドで全32試合配信中<a href="https://t.co/2yTFCaTLOC">https://t.co/2yTFCaTLOC</a><a href="https://twitter.com/hashtag/U17WWC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#U17WWC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#女子サッカー</a> <a href="https://t.co/AbBy3PthQV">pic.twitter.com/AbBy3PthQV</a></p>— J SPORTSフットボール公式 (@jsports_soccer) <a href="https://twitter.com/jsports_soccer/status/1583951272147030016?ref_src=twsrc%5Etfw">October 22, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.16 22:15 Tue2
初優勝目指すブラジル、W杯デビューの23歳FWアリ・ボルジェスが圧巻のハットトリック&アシストで全4ゴールに絡み初出場パナマを一蹴【2023女子W杯】
24日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループF第1節のブラジル女子代表vsパナマ女子代表がオーストラリアのハインドマーシュ・スタジアム(アデレード)で行われ、ブラジルが4-0で勝利した。 9大会連続9回目の出場も、男子と違いまだ優勝がないブラジルと、今大会が初出場となるパナマの一戦となった。 ブラジルは[4-4-2]のシステムで臨み、デビーニャとビア・ザネラットの代表100キャップ超えの経験豊富な2人が2トップでコンビを組んだ。なお、“サッカーの女王”と呼ばれ10番を背負い、6大会連続ゴールの期待が懸かるマルタはベンチスタートとなった。 初出場のパナマは[5-4-1]のシステム。なでしこジャパンと仙台で親善試合を戦った相手。その試合の先発メンバーのうち、8名がブラジル戦でも先発出場。W杯での初陣となった。 19分、左サイドのスペースに出されたスルーパスにデビーニャが抜け出すと、ボックス左からクロス。これをファーサイドでで待っていたアリ・ボルジェスがヘッド。これが見事に決まり、ブラジルが幸先良く先制する。 攻め立てるブラジルだが、なかなか決定機は作れず。それでも36分、ボックス内での混戦となるとルアナの強烈なミドルシュートが枠を捉えるも、GKジェニス・ベイリーがワンハンドセーブを見せて追加点を許さない。 しかし39分にブラジルは追加点。左サイドを突破したタミレスがボックス左から鋭いクロス。ファーサイドへのボールをアリがヘッド。GKベイリーがセーブも、こぼれ球をアリが詰めてブラジルが2点目を奪う。 2点リードで迎えた後半もブラジルが立ち上がりから押し込むと、48分に圧巻のゴールを奪う。左サイドを仕掛けると、タミーレスのスルーパスに抜け出たデビーニャがアドリアーナとワンツーを仕掛けてボックス左角からダイレクトクロス。アリがうまく抜け出してトラップすると、シュートではなくヒールで流し、最後はザネラットがダイレクトシューを蹴り込んだ。流れるようなパスワークであっという間の3点目となった。 良い形が作れないパナマだったが、58分に決定機。ボックス左でボールを持ったカリナ・バルトリプ=レジェスが切り返してボックス内に入り右足シュート。強烈なシュートがゴールに飛んだが、GKレチシアがセーブ。パナマにとっては、初の枠内シュートとなった。 さらに70分にもブラジルが魅せる。左サイドからのジェイゼのクロスに対し、ラインの裏に飛び出したアリがフリーでドンピシャヘッド。GKの股を抜いたシュートが決まり、アリはW杯デビュー戦での見事なハットトリックを記録した。 ブラジルはハットトリックのアリを75分で下げ、マルタを投入。これでマルタは6大会連続の出場となった。 終盤にかけてパナマはゴールに迫るシーンも見られたが、ブラジルの攻勢は止まらず。 ブラジル女子代表 4-0 パナマ女子代表 【ブラジル】 アリ・ボルジェス(前19、前39、後25) ビア・ザネラット(後3) 2023.07.24 22:01 Mon3
1年間で71試合フル出場!? 世界No.1の鉄人センターバックとは…36歳の現役アルゼンチン代表も上位ランクイン
スイスのスポーツ国際センター・サッカー観測所(CIES)が22日、「過去365日間で最も長くピッチに立った世界のセンターバック上位5選手」を発表した。ブラジル『グローボ』が伝えている。 サッカー関連のあらゆる統計をとるCIES。彼らによると、2023年4月23日〜2024年4月22日までの365日間、世界で最も長く公式戦のピッチに立ったセンターバック(CB)は、コスタリカ1部のデポルティーボ・サプリサに所属するパナマ代表DFフィデル・エスコバル(29)だという。 エスコバルはパナマ代表通算80キャップのCBで、2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)は全3試合フルタイム出場。コスタリカ1部の名門サプリサには2022年7月から所属する。 彼は23年4月23日以降、パナマ代表で15試合、サプリサで56試合、計71試合の公式戦に出場し、累計プレータイムは「6452分間」。基本フル出場で途中交代・投入がほぼない男は、90分換算でもほぼ71試合出場の計算となる鉄人であり、1年間ほぼ5日に1回、休みなく90分間をこなしているのに等しい。 また、2位〜4位はいずれもブラジル1部・2部でプレーする選手。ブラジルは毎年春の全国リーグ(カンピオナート・ブラジレイロ)開幕に先立ち、それぞれのクラブが地元で州選手権15〜20試合を戦うため、必然的に年間スケジュールがパンパン。それでも2位のジル(サントス)は「5677分間」と、1位エスコバルに”8試合ぶん”及ばない。 そんななか、特筆すべき人物が5位にランクイン。上位5人で唯一の欧州組、36歳の現役アルゼンチン代表DFニコラス・オタメンディだ。 オタメンディは所属するポルトガル1部・ベンフィカで主将を担うなか、今季公式戦47試合出場。その全てが先発出場であり、47試合中45試合はフル出場。欠場は全て累積警告と、ケガによるお休みが一切ないのも特徴的な鉄人だ。 ◆過去365日間の鉄人CBたち(CIES発表) ▽1位 フィデル・エスコバル(29) 所属:デポルティーボ・サプリサ 累計プレータイム:6452分間 →90分換算:365日間で(約)71試合フル出場 ▽2位 ジル(36) 所属:コリンチャンス→サントス 累計プレータイム:5677分間 →90分換算:365日間で(約)63試合フル出場 ▽3位 ファブリシオ・ブルーノ(28) 所属:フラメンゴ 累計プレータイム:5622分間 →90分換算:365日間で(約)62試合フル出場 ▽4位 グスタボ・ゴメス(30) 所属:パウメイラス 累計プレータイム:5452分間 →90分換算:365日間で(約)60試合フル出場 ▽5位 ニコラス・オタメンディ(36) 所属:ベンフィカ 累計プレータイム:5266分間 →90分換算:365日間で(約)58試合フル出場 2024.04.23 16:20 Tueパナマの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ハイメ・ペネド | |||||||
![]() |
1981年09月26日(43歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
ホセ・カルデロン | |||||||
![]() |
1985年08月14日(39歳) | 187cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | GK |
![]() ![]() |
アレックス・ロドリゲス | |||||||
![]() |
1990年08月05日(34歳) | 195cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ミカエル・アミル・ムリージョ | |||||||
![]() |
1996年02月11日(29歳) | 183cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ハロルド・クミングス | |||||||
![]() |
1992年03月01日(33歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
フィデル・エスコバル | |||||||
![]() |
1995年01月09日(30歳) | 181cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ロマン・トーレス | |||||||
![]() |
1986年03月20日(39歳) | 188cm | 83kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
アドルフォ・マチャド | |||||||
![]() |
1985年02月14日(40歳) | 181cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
エリック・ダビス | |||||||
![]() |
1991年03月31日(34歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | DF |
![]() ![]() |
ルイス・オバージェ | |||||||
![]() |
1988年09月07日(36歳) | 177cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
フェリペ・バロイ | |||||||
![]() |
1981年02月24日(44歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
ガブリエル・ゴメス | |||||||
![]() |
1984年03月29日(41歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
エドガル・バルセナス | |||||||
![]() |
1993年10月23日(31歳) | 175cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
アルマンド・クーペル | |||||||
![]() |
1987年11月26日(37歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
バレンティン・ピメンテル | |||||||
![]() |
1991年05月30日(33歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
リカルド・アビラ | |||||||
![]() |
1997年02月04日(28歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() ![]() |
アニバル・ゴドイ | |||||||
![]() |
1990年02月10日(35歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() ![]() |
ホセ・ルイス・ロドリゲス | |||||||
![]() |
1998年06月19日(26歳) | 177cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
ブラス・ペレス | |||||||
![]() |
1981年03月13日(44歳) | 187cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ガブリエル・トーレス | |||||||
![]() |
1988年10月31日(36歳) | 173cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
イスマエル・ディアス | |||||||
![]() |
1997年05月12日(27歳) | 181cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | FW |
![]() ![]() |
アドディエル・アロージョ | |||||||
![]() |
1993年12月13日(31歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
ルイス・テハダ | |||||||
![]() |
1982年03月28日(43歳) | 183cm | 87kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
エルナン・ダリオ・ゴメス | ||||||||
![]() |
1956年02月03日(69歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |