
いわてグルージャ盛岡
IWATE GRULLA MORIOKA国名 |
![]() |
創立 | 2000年 |
ホームタウン | 盛岡市・宮古市・大船渡市・花巻市・北上市・久慈市・遠野市・一関市・陸前高田市・釜石市・二戸市・八幡平市・奥州市・滝沢市など【岩手県全県】 |
スタジアム | いわぎんスタジアム 、盛岡南公園球技場 、北上総合運動公園陸上競技場 、ウエスタンデジタルスタジアムきたかみ |
愛称 | 岩手 |
【クラブの沿革】
2004/ NPO法人「Jリーグチームを盛岡に作る会」により「グルージャ盛岡」を発足
東北社会人サッカーリーグ2部北ブロックに参加
2005/ 東北社会人サッカーリーグ1部に昇格
2009/ 株式会社いわてアスリートクラブ設立
2013/ Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/ Jリーグ入会、J3リーグ参加
2004/ NPO法人「Jリーグチームを盛岡に作る会」により「グルージャ盛岡」を発足
東北社会人サッカーリーグ2部北ブロックに参加
2005/ 東北社会人サッカーリーグ1部に昇格
2009/ 株式会社いわてアスリートクラブ設立
2013/ Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/ Jリーグ入会、J3リーグ参加
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
いわてグルージャ盛岡のニュース一覧

いわてグルージャ盛岡の人気記事ランキング
1
秋田豊氏、岩手監督就任が決定!
いわてグルージャ盛岡は4日、菊池利三監督(46)の今シーズン退任と、秋田豊氏(49)の監督就任を正式発表した。 現役時代に日本代表通算44試合4得点を誇り、2度のワールドカップ(W杯)出場歴を持つ秋田氏は、1993年に鹿島アントラーズ入団後、名古屋グランパス、京都サンガF.C.を渡り歩き、2007年に現役引退。翌2008年から京都のトップチームコーチ就任を機に指導者に転身した。 その後、京都の監督や、東京ヴェルディのトップチームコーチを経て、2012年11月からFC町田ゼルビアを指揮。2013年6月に町田の監督を退任して以降、元日本代表FW本田圭佑がプロデュースした育成組織であるSOLTILO FC スーパーアドバイザーや、解説業を務めている。 自身3度目のJリーグクラブ指揮となる秋田氏は、岩手監督就任を受け、クラブ公式サイトを通じて、次のようにコメントしている。 「この度、いわてグルージャ盛岡の監督に就任させて頂くことになりました、秋田豊と申します」 「再びJリーグの舞台で指揮を執る機会を与えて頂き、監督就任にあたって尽力して頂いた関係者の皆様には深く感謝を申し上げたいと思います。私がこれからやらなくてはいけないことが二つあります」 「一つ目は岩手の皆さまに勇気と希望を! 二つ目はチームをJ2へと導くことです。現場だけでなくチームスタッフ、フロント、サポーターが一岩となって目標に向かって邁進していきたいと思います。よろしくお願いいたします」 2014年から明治安田生命J3リーグに参入した岩手は今年、指揮3年目となる菊池監督の下でシーズンイン。だが、8日にホームで行われる最終節を残して、最下位フィニッシュが確定している。 2019.12.04 21:10 Wed2
岩手のDF佐古真礼が左ヒザ手術で全治8カ月…今季東京Vから期限付き移籍加入
いわてグルージャ盛岡は15日、DF佐古真礼の負傷を報告した。 佐古は今月11日に左ヒザ前十字じん帯損傷および左半月板損傷の手術を受け、全治に関しては手術日より約8カ月を要する見込みだという。 佐古は東京ヴェルディの下部組織育ちで、2019年にトップチームに昇格。2021年は藤枝MYFCに、2023年はAC長野パルセイロに育成型期限付き移籍。今シーズンは期限付き移籍で岩手に加入していた。 ここまでは明治安田J3リーグで16試合に出場していたが、9月14日のヴァンラーレ八戸戦の出場を最後に直近は4試合欠場が続いていた。 2024.10.15 22:13 Tue3
東京Vが下部組織育ちのDF佐古真礼の復帰を発表、今季は岩手でプレー「もっとチームの力になりたかったというのが本音です」
東京ヴェルディは10日、いわてグルージャ盛岡に期限付き移籍していたDF佐古真礼(22)の復帰を発表した。 佐古は東京Vの下部組織育ち。ジュニア、ジュニアユース、ユースと昇格し、2021年にトップチーム昇格。2021年は藤枝MYFC、2023年はAC長野パルセイロ、そして今シーズンは岩手に期限付き移籍していた。 岩手では明治安田J3リーグで16試合、YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で2試合に出場していた。 東京Vに復帰する佐古は岩手を通じてコメントしている。 <h3>◆いわてグルージャ盛岡</h3> 「いわてグルージャ盛岡を離れることになりました。今シーズンは個人としてもチームとしても、もがいて苦しんだシーズンでした。もっとチームの力になりたかったというのが本音です」 「それでも最後まで諦めず、自分たちと一緒に闘ってくれたファン、サポーターのみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。自然と食に恵まれた岩手の街が大好きになりました。1年間ありがとうございました」 2024.12.10 14:00 Tue4
Jリーグが栃木シティの入会を承認! JFL初優勝でJ3へ「入会審査項目をすべて充足いたしました」
Jリーグは17日、日本フットボールリーグ(JFL)優勝を決めた栃木シティの「J3リーグ入会」を全面承認したことを発表。これに伴い、いわてグルージャ盛岡のJリーグ会員資格喪失、JFL降格も完全確定した。 「本日開催しました日本フットボールリーグ(JFL)第29節の結果をもちまして、J3への入会を条件付きで承認しておりました栃木シティフットボールクラブが、Jリーグ規約第17条第3項に定める「J3入会審査項目」をすべて充足いたしました」 「この結果を受けまして、栃木シティフットボールクラブのJリーグへの入会が確定しましたので、お知らせいたします」 栃木Cは17日、JFL第29節でアトレチコ鈴鹿とのホームゲームを戦い、6-0圧勝で昇格即初優勝を決めただけでなく、カンセキスタジアムとちぎ(※)には9531人が来場。J3入会要件「観客動員数累計3万人」を突破した。 (※)主たる本拠地はCITY FOOTBALL STATION 2024.11.17 16:28 Sun5
【JFL第8節】YSCC&岩手は今節も勝ち点「3」積めず…昇格組飛鳥&ミネベアが今季初白星、スーパー堅守軍団青森が首位に
3日から4日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第8節の8試合が行われた。ゴールデンウィーク期間のJFLは今節のみで、ヴェルスパ大分のホームゲームが観衆2527人を記録した。 ◆YSCC 3-3 滋賀 Jリーグ返り咲きを期すY.S.C.C.横浜と、Jリーグ初参入を誓うレイラック滋賀。立ち上がりから一進一退の攻防が続いたなかで45+3分、滋賀はFW北川柊斗がCKからこぼれ球を押し込んで先制点とする。これが前半ラストプレーだ。 後半に入ると、リーグ随一の攻撃陣を擁する滋賀が攻め手を緩めず、最悪のタイミングで被弾したYSCCは立ち上がりから劣勢。それでもYSCCは54分、DF小川真輝のクロスにMF浜下瑛がフリーで飛び込んで同点とする。 ワンチャンスをモノにすると、勢いそのままに陣地を押し上げて逆転弾。57分、MF菊谷篤資が右CKをショートで味方に預け、折り返しを受けて左足で低いクロス…ゴール前の混戦をすり抜け、直接ファーネットへと吸い込まれた。 その後、YSCCは70分にもMF竹間永和が追加点を決め、2試合ぶりの白星…かと思われたが、滋賀が試合終盤の86分、90+4分と2得点。土壇場で勝ち点「3」は「1」となり、またしてもJFLの厳しさを痛感することとなった。 ◆Honda 0-1 青森 開幕7戦無敗どうしのHonda FCvsラインメール青森は、後者に軍配。7試合でPKによる1失点だけというスーパー堅守軍団青森は6分、左ワイドを切れ込んだFW岡健太の低いクロスにFW有田光希が合わせて均衡を破り、そのまま逃げ切った。Hondaのほうは今季初黒星だ。 ◆V大分 0-0 V三重 青森が暫定首位に立ったなか、前節終了時点で首位のヴェルスパ大分は、ホームでヴィアティン三重とゴールレスドロー。観衆2527人を記録したなか、Jリーグ参入を争うライバルを打ち崩せなかった格好だ。これにより、青森が第8節を終えての単独首位となっている。 ◆飛鳥 1-0 岩手 “昇格組”飛鳥FCのJFL初白星は、昨季までJ3のいわてグルージャ盛岡から。77分にFW中井崇仁が値千金の右足ミドルを打ち込み、ウノゼロ勝ちとなった。飛鳥が最下位を脱した一方、岩手は5連敗…今節もその戦いぶりにJリーグ返り咲きへの希望は見出せなかった印象だ。 ◆新宿 3-1 武蔵野 クリアソン新宿と横河武蔵野FCによる首都決戦は味の素フィールド西が丘で行われ、開始4分でアウェイ武蔵野が先制点。右CKの流れからDF金泰煜がヘディングシュートを流し込む。 それでも新宿は16分、セカンドボール回収からの二次攻撃でFW中山仁斗が右足ボレーを突き刺して同点に。立て続けに18分、今度は速攻からMF池谷友喜が右足弾を沈めて逆転に成功する。チャンス2つをきっちりモノにした。 さらに34分、中山が自身2点目となるPKで追加点。そこからスコアは動かずも、新宿が武蔵野を下し、4試合ぶりの白星とした。3連敗の武蔵野は最下位に転落し、戦いぶりから考えるに、今季も残留争いが避けられそうにない。 ◆ミネベア 4-0 鈴鹿 一方、武蔵野とともに近年低迷するミネベアミツミFCの今季初白星は4発快勝。ホームにアトレチコ鈴鹿を迎えてまずは開始8分、即時奪回からタテへタテへと素速く前進し、MF縄靖也がGKの頭上を越す巧みなボレーを叩き込む。 23分には右サイドから崩してDF越野雄太、54分には味方のシュートに詰めたFW高瀬太聖がそれぞれ追加点。最後は74分、縄が自身2点目となる右足弾で締め括った。敗れた鈴鹿は3連勝ならず、早くも今季2度目の4失点だ。 ◆JFL第8節 ▽5月3日(土) Y.S.C.C.横浜 3-3 レイラック滋賀 FCマルヤス岡崎 1-1 沖縄SV Honda FC 0-1 ラインメール青森 飛鳥FC 1-0 いわてグルージャ盛岡 クリアソン新宿 3-1 横河武蔵野FC ヴェルスパ大分 0-0 ヴィアティン三重 ▽5月4日(日) FCティアモ枚方 3-1 ブリオベッカ浦安・市川 ミネベアミツミFC 4-0 アトレチコ鈴鹿 2025.05.04 21:40 Sunいわてグルージャ盛岡の選手一覧
36 | GK |
![]() ![]() |
田中春希 | |||||||
![]() |
2003年04月23日(22歳) | 185cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
40 | GK |
![]() ![]() |
名良橋拓真 | |||||||
![]() |
1997年05月19日(28歳) | 178cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
50 | GK |
![]() ![]() |
若林学歩 | |||||||
![]() |
2004年03月10日(21歳) | 196cm | 83kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
51 | GK |
![]() ![]() |
キム・ソンゴン | |||||||
![]() |
2002年03月22日(23歳) | 190cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
嶋津柚杏 | |||||||
![]() |
2000年10月03日(24歳) | 181cm | 71kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
牟田雄祐 | |||||||
![]() |
1990年09月22日(34歳) | 185cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
柳世根 | |||||||
![]() |
2001年12月25日(23歳) | 182cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | DF |
![]() ![]() |
ウォン・テラン | |||||||
![]() |
2002年07月05日(23歳) | 175cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
西大伍 | |||||||
![]() |
1987年08月28日(37歳) | 178cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
和田昂士 | |||||||
![]() |
2001年10月24日(23歳) | 187cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
32 | DF |
![]() ![]() |
斉藤拓 | |||||||
![]() |
2002年12月14日(22歳) | 180cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | DF |
![]() ![]() |
山内舟征 | |||||||
![]() |
2000年12月13日(24歳) | 183cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
44 | DF |
![]() ![]() |
新玉瑛琉 | |||||||
![]() |
2001年10月12日(23歳) | 175cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
セドリック・トゥサン | |||||||
![]() |
2001年03月29日(24歳) | 167cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
弓削翼 | |||||||
![]() |
2000年02月05日(25歳) | 177cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | MF |
![]() ![]() |
小暮大器 | |||||||
![]() |
1994年05月17日(31歳) | 172cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
中里崇宏 | |||||||
![]() |
1990年03月29日(35歳) | 174cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
河合秀人 | |||||||
![]() |
1993年10月01日(31歳) | 170cm | 62kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() ![]() |
道本大飛 | |||||||
![]() |
1998年12月06日(26歳) | 173cm | 67kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
中村充孝 | |||||||
![]() |
1990年09月13日(34歳) | 174cm | 67kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() ![]() |
松村航希 | |||||||
![]() |
1996年05月24日(29歳) | 175cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | MF |
![]() ![]() |
和田篤紀 | |||||||
![]() |
1993年02月09日(32歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
55 | MF |
![]() ![]() |
藤島樹騎也 | |||||||
![]() |
1996年08月26日(28歳) | 167cm | 64kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
77 | MF |
![]() ![]() |
小松寛太 | |||||||
![]() |
2001年09月22日(23歳) | 176cm | 65kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
80 | MF |
![]() ![]() |
濱名真央 | |||||||
![]() |
2000年09月08日(24歳) | 174cm | 65kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
MF |
![]() ![]() |
小林祐希 | ||||||||
![]() |
1992年04月24日(33歳) | 182cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
深堀隼平 | |||||||
![]() |
1998年06月29日(27歳) | 178cm | 71kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
シラス | |||||||
![]() |
2000年02月03日(25歳) | 193cm | 82kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
藤本憲明 | |||||||
![]() |
1989年08月19日(35歳) | 175cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
29 | FW |
![]() ![]() |
町田悠 | |||||||
![]() |
2002年09月04日(22歳) | 178cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
星川敬 | ||||||||
![]() |
1976年05月29日(49歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |