ハル・シティ

Hull City Association Football Club
国名 イングランド
創立 1904年
ホームタウン キングストン・アポン・ハル
スタジアム KCスタジアム
愛称 タイガーズ
ニュース 人気記事 選手一覧

ハル・シティのニュース一覧

▽プレミアリーグ第35節が20日に開催され、4位アーセナルが13位ハル・シティの本拠地KCスタジアムに乗り込んだ一戦は、3-0でアーセナルが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。▽ハル・シティ採点GK22 ハーパー 5.53失点も防げるシュートは止めていたDF27 エル・モハマディ 5.5攻守に及第点5 チ 2014.04.21 00:10 Mon
Xfacebook
▽プレミアリーグ第35節が20日に開催され、4位アーセナルが13位ハル・シティの本拠地KCスタジアムに乗り込んだ一戦は、3-0でアーセナルが勝利した。▽前節ウェストハム戦でリーグ戦5試合ぶりに勝利を取り戻したアーセナルは、エジルが約1カ月半ぶりに戦列に復帰し、ラムジーが先発に復帰した。▽残り4試合を全勝すればCL予備予 2014.04.21 00:09 Mon
Xfacebook
ハル・シティは13日、FAカップ準決勝で3部のシェフィールド・ユナイテッドと対戦し5-3と勝利し決勝進出を決めた。スティーブ・ブルース監督は、アーセナルとの決勝に向けて早くも意気込んでいる。1-2で折り返したハルは、後半開始直後の49分に同点に追いつくと、54分にMFトム・ハドルストンがゴールを挙げ逆転、67分にはMF 2014.04.14 18:05 Mon
Xfacebook
イングランドサッカー協会(FA)は9日、ハル・シティの名称変更を認めないことを決定した。ハル・シティのオーナーであるアッセム・アラム氏は、「ありふれている」という理由で、ハル・タイガースにクラブ名を変更しようとしていた。しかし、クラブの伝統を重んじるサポーターたちから大きな反発があり、騒動になっていたところだ。FAは3 2014.04.10 01:03 Thu
Xfacebook
ハル・シティFWジョージ・ボイドに対し、イングランドサッカー協会(FA)が3試合の出場停止処分を命じた。ボイドは15日、マンチェスター・シティ戦に途中出場した。その際、相手GKジョー・ハートに対してつばを吐いたとされている。3試合の出場停止は即時始まる。ボイドはWBA戦、ウェストハム戦、ストーク・シティ戦に出場できない 2014.03.21 08:12 Fri
Xfacebook

ハル・シティの人気記事ランキング

1

ハル・シティがブルース監督の退任を正式発表

▽ハル・シティは22日、スティーブ・ブルース監督(55)が双方合意の下でクラブを去ることを発表した。 ▽2012年にハル・シティの監督に就任したブルース監督は、就任1年目はチャンピオンシップ(イングランド2部)で2位に入りプレミアリーグ昇格を果たすと、2年目はプレミアリーグで16位に終わるも、FAカップで決勝に進出。アーセナルとの決勝では2点を先行するも逆転負けを喫し準優勝に終わっていた。 ▽3年目は前年のFAカップ準優勝を受けてヨーロッパリーグの予選に出場。本戦への出場は果たせず、プレミアリーグでも18位に終わりチャンピオンシップへ降格。しかし、4年目となった昨シーズンはチャンピオンシップで4位に終わるも、昇格プレーオフを勝ち抜いて、2度目のプレミアリーグ昇格を掴んでいた。 ▽イギリス各メディアは、今回の辞任によりブルース監督が、アラダイス監督の後任として古巣のサンダーランドに復帰すると報道。ブックメーカーのオッズでもデイビッド・モイーズ氏を抜いて1位に躍り出たとしている。 2016.07.23 12:29 Sat
2

最終節で日本人に明暗…田中碧のリーズが優勝、平河悠のブリストル&坂元達裕のコヴェントリーが昇格PO、大橋祐紀はゴールもブラックバーンはPO逃す…橋岡大樹のルートンは3部降格【チャンピオンシップ】

3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催。優勝チーム、昇格プレーオフチーム、降格チームが決定した。 リーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格はすでに決定していた中、最終節の時点で勝ち点が並ぶ両者は優勝を争っての最終節となった。 首位のリーズは日本代表MF田中碧が所属。降格圏のプリマス・アーガイルとアウェイで対戦した中、先制許す苦しい展開に。それでもウィルフレッド・ニョントのゴールで後半に追いつくと、同点のまま終わるかと思われた、後半アディショナルタイムにマノー・ソロモンが値千金の逆転ゴール。田中は79分までプレーした中、チームは1-2で勝利し、見事に優勝を果たした。 なお、勝ち点は100に到達。2位のバーンリーもミルウォールをホームに迎えてしっかりと勝利、勝ち点100に。2チームが勝ち点差100を達成した中、リーズが見事な優勝を果たした。 3位から6位に与えられる昇格プレーオフ圏も熾烈な争いに。シェフィールド・ユナイテッドの3位、サンダーランドの4位が確定していた中、5位と6位が未定の状態だった。 この争いでは、5位のブリストル・シティに平河悠、6位のコヴェントリー・シティに坂元達裕、8位のブラックバーンに大橋祐紀が所属している。 最終節ではブラックバーンはシェフィールド・ユナイテッドと対戦。50分に大橋がゴールを奪い、今季のチャンピオンシップで9点目を記録。勝利が必要だった中、59分に追いつかれてしまい1-1のドロー。7位でシーズンをフィニッシュすることとなり、昇格プレーオフ行きを逃した。 7位のミルウォールはバーンリーと対戦して敗れて8位に転落。6位のコヴェントリーは9位のミドルズブラと対戦した中、坂元が先発出場。44分にジャック・ルドニのゴールをアシストすると、ルドニは87分にもゴールを決めて2-0で勝利した。 5位のブリストルは残留を争う20位のプレストン・ノースエンドと対戦。平川は先発フル出場を果たすと、チームは2-2のドローに終わり、6位でフィニッシュ。コヴェントリーが5位に浮上し、坂元と平河がプレミアリーグ昇格の残りの1枠を狙える状況となっている。 また、下位に目を移すと、すでに最下位で降格が決まっているカーディフ・シティと14位のノリッジ・シティと対戦。アーセナル時代のチームメイトであるジャック・ウィルシャーとアーロン・ラムジーが監督として対戦した中、4-2でノリッジが勝利した。 リーズに敗れたプリマスも降格が決まっていた中、降格圏の22位に位置していたハル・シティがポーツマスと1-1のドローで勝ち点を49に。21位に位置していた橋岡大樹所属のルートン・タウンはウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)と対戦し5-3で惨敗。この結果、ルートンが22位に転落して3部降格となってしまった。橋岡はメンバー外だった。 なお、クイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)の斉藤光毅はメンバー外。ストーク・シティの瀬古樹はベンチ入りも出番はなかった。 <h3>◆チャンピオンシップ最終節</h3> ブリストル・シティ(平河悠) 2-2 プレストン・ノースエンド バーンリー 3-1 ミルウォール コヴェントリー・シティ(坂元達裕) 2-0 ミドルズブラ ダービー・カウンティー 0-0 ストーク・シティ(瀬古樹) ノリッジ・シティ 4-2 カーディフ・シティ プリマス・アーガイル 1-2 リーズ・ユナイテッド(田中碧) ポーツマス 1-1 ハル・シティ シェフィールド・ユナイテッド 1-1 ブラックバーン(大橋祐紀) サンダーランド 0-1 QPR(斉藤光毅) スウォンジー・シティ 3-3 オックスフォード・ユナイテッド ワトフォード 1-1 シェフィールド・ウェンズデイ WBA 5-3 ルートン・タウン(橋岡大樹) <h3>◆チャンピオンシップ順位表</h3> 1位:リーズ・ユナイテッド 勝ち点100/+65 2位:バーンリー 勝ち点100/+53 ーーーープレミア昇格 3位:シェフィールド・ユナイテッド 勝ち点90/+27 4位:サンダーランド 勝ち点76/+14 5位:コヴェントリー・シティ 勝ち点69/+6 6位:ブリストル・シティ 勝ち点68/+4 ーーーープレミア昇格PO 7位:ブラックバーン 勝ち点66/+5 8位:ミルウォール 勝ち点66/-2 9位:WBA 勝ち点64/+10 10位:ミドルズブラ 勝ち点64/+8 11位:スウォンジー・シティ 勝ち点61/-5 12位:シェフィールド・ウェンズデイ 勝ち点58/-9 13位:ノリッジ・シティ 勝ち点57+3 14位:ワトフォード 勝ち点57/-8 15位:QPR 勝ち点56/-10 16位:ポーツマス 勝ち点54/-13 17位:オックスフォード・ユナイテッド 勝ち点53_-16 18位:ストーク・シティ 勝ち点51/-17 19位:ダービー・カウティ 勝ち点50/-8 20位:プレストン・ノースエンド 勝ち点50/-11 21位:ハル・シティ 勝ち点49/-10 ーーーー降格 22位:ルートン・タウン 勝ち点49/-24 23位:プリマス・アーガイル 勝ち点46/-37 24位: カーディフ・シティ 勝ち点44/-25 <span class="paragraph-title">【動画】リーズのリーグ優勝セレモニー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="OuFyyCoH0g0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.03 23:28 Sat

ハル・シティの選手一覧

1 GK ジョルジ・ロング
1993年11月05日(31歳) 193cm 0 0
12 GK ウィル・マニオン
(歳) 0 0
13 GK マット・イングラム
1993年12月18日(31歳) 190cm 0 0
2 DF エリック・リチャイ
1988年11月17日(36歳) 180cm 79kg 0 0
3 DF ライアン・タファゾリー
1991年09月28日(33歳) 196cm 0 0
4 DF ジョルディ・デ・ヴィス
1995年01月08日(30歳) 189cm 0 0
5 DF リース・バーク
1996年09月02日(28歳) 0 0
6 DF ケビン・スチュワート
1993年09月07日(31歳) 182cm 0 0
15 DF アンガス・マクドナルド
1992年10月15日(32歳) 0 0
16 DF ロビー・マッケンジー
1998年09月25日(26歳) 0 0
17 DF ショーン・マクローリン
1996年11月13日(28歳) 191cm 0 0
23 DF スティーブン・キングスレイ
1994年07月23日(30歳) 178cm 0 0
25 DF マシュー・ペニントン
1994年10月06日(30歳) 185cm 0 0
26 DF カラム・エルダー
1995年01月27日(30歳) 180cm 67kg 0 0
35 DF マティ・ジェイコブス
2001年06月03日(24歳) 0 0
8 MF ダニエル・バッティ
1997年12月10日(27歳) 0 0
10 MF ジョン・トラル
1995年02月05日(30歳) 184cm 0 0
11 MF カミル・グロシツキ
1988年06月08日(37歳) 177cm 69kg 0 0
18 MF ジョルジ・ハニーマン
1994年09月08日(30歳) 0 0
22 MF マルクス・ヘンリクセン
1992年07月25日(32歳) 187cm 85kg 0 0
32 MF ビリー・チャドウィック
2000年01月19日(25歳) 0 0
34 MF テイラー・ハミルトン
1999年01月05日(26歳) 0 0
37 MF レオナルド・ロペス
1998年11月30日(26歳) 168cm 0 0
41 MF ハービー・ケイン
1998年11月23日(26歳) 173cm 67kg 0 0
42 MF マルティン・サムエルセン
1997年04月17日(28歳) 189cm 0 0
MF エリオット・マタゾ
2002年02月15日(23歳) 0 0
7 FW ダビド・ミリンコビッチ
1994年05月20日(31歳) 180cm 0 0
9 FW トム・イーブズ
1992年01月14日(33歳) 191cm 0 0
19 FW ジョシュ・ボウラー
1999年03月05日(26歳) 0 0
24 FW ノルベルト・バログ
1996年02月21日(29歳) 197cm 0 0
27 FW ジョシュ・マゲニス
1990年08月15日(34歳) 188cm 77kg 0 0
33 FW アーメド・サラム
2000年12月30日(24歳) 0 0
43 FW マリック・ウィルキス
1998年12月15日(26歳) 183cm 0 0
監督 グラント・マッカン
1980年04月15日(45歳) 173cm 0 0