フェネルバフチェ

FENERBAHCHE
国名 トルコ
ホームタウン イスタンブール
スタジアム シュクル・サラジョウル
愛称 フェネルバフチェ

今季の成績

UEFAヨーロッパリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
23 トゥベンテ 10 2 4 2 8 9 -1 8
24 フェネルバフチェ 10 2 4 2 9 11 -2 8
25 ブラガ 10 3 1 4 9 12 -3 8
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

フェネルバフチェのニュース一覧

トルコのアンカラギュジュは3日、新監督にエムレ・ベロゾグル氏(43)を招へいしたことを発表した。契約期間は2年間となる。 アンカラギュジュでは2日、ここまでリーグ戦7試合でわずか1勝と凡庸な成績になっていること受けて、トルナイ・カフカス監督の解任を発表していた。 その後任に就任したエムレ氏は、現役時代にレフ 2023.10.04 08:00 Wed
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドは一刻も早く元オランダ代表MFドニー・ファン・デ・ベーク(26)を放出したいようだ。イギリス『90min』が伝えている。 今夏のユナイテッド退団が報じられてきたファン・デ・ベーク。アヤックスから加入後、待てど暮らせど満足なプレータイムを与えられなかったなか、恩師であるエリク・テン・ハグ 2023.09.14 20:20 Thu
Xfacebook
アーセナルのイタリア代表MFジョルジーニョ(31)だが、チームをさることはないと代理人が明言した。 ジョルジーニョは、2014年1月に加入したナポリでマウリツィオ・サッリ監督と出会い才能が開花。そのサッリ監督と共に2018年7月にチェルシーへと移籍してプレーしていた。 中盤のゲームメーカーとして非凡なパスセ 2023.09.06 09:50 Wed
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドは1日、フェネルバフチェからトルコ代表GKアルタイ・バユンドゥル(25)の獲得を発表した。 正守護神の座こそアンドレ・オナナですぐに埋まったが、ジャック・バトランドに続いて、マチェイ・コヴァルも移籍し、サブGKが手薄なユナイテッド。さらに、ディーン・ヘンダーソンも新天地行きが決まり、よ 2023.09.01 17:35 Fri
Xfacebook
ノッティンガム・フォレストがベルギー代表FWミッチー・バチュアイ(29)を巡ってフェネルバフチェに接触しているようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 ウイングや最前線、2列目中央もこなせるウェールズ代表FWブレナン・ジョンソン(22)の売却をトッテナムやブレントフォードから打診されているフォレスト。その一 2023.08.30 18:52 Wed
Xfacebook

フェネルバフチェの人気記事ランキング

1

サウジ行きから1年半で売却話…アル・アハリがフィルミノにオファー届けば検討、フェネルバフチェ興味か

アル・アハリの元ブラジル代表FWロベルト・フィルミノ(33)に移籍の可能性だ。 かつてユルゲン・クロップ政権下のリバプールでエジプト代表FWモハメド・サラー、セネガル代表FWサディオ・マネとともに、強烈な前線を形成し、2023年夏からサウジアラビアを次なる舞台に選択したフィルミノ。初年度から10番、そしてキャプテンを任され、今季もここまで公式戦19試合で6得点3アシストとそれなりの数字を残す。 そんなフィルミノだが、イギリス『talkSPORT』によると、アル・アハリはサウジ・プロ・リーグ5位からの巻き返しを期すべく、左ウイングと守備的MFの補強を目指しており、最大10人の外国籍枠から漏れる可能性があるためか、オファーが届けば検討する余地があるという。 となれば、どこが獲得に興味を持つのかが注目どころだが、名が挙がるのはジョゼ・モウリーニョ監督が率いるフェネルバフチェだ。スュペル・リグで首位ガラサタライを6ポイント差で追うチームは差を縮めるべく、この冬の補強が注目され、フィルミノに注視している模様だ。 ただし、サウジアラビアの他クラブであるアル・タアーウンもローンでの獲得に関心があり、フェネルバフチェが獲得に乗り出すとしても争奪戦の様相を呈するとみられる。 現時点でアル・アハリにいかなるアプローチもなく、発展するとしてもこれからベースの話とされるフィルミノ。アル・アハリとは3年契約での加入だったが、いかに。 2024.12.21 17:40 Sat
2

モウリーニョ監督がついに代表を指揮か? ポルトガル代表が招へい検討か

フェネルバフチェを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督(62)が、母国ポルトガル代表を指揮する可能性があるようだ。『beIN SPORTS』が伝えた。 モウリーニョ監督はこれまでポルトやチェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、ローマと各国の強豪クラブを指揮。今シーズンからフェネルバフチェで指揮を執っている。 しかし、トルコサッカー界との折り合いは悪く、度重なる判定への不満と問題行動で、目をつけられている存在となっている。 そんな中、ついに代表チームを指揮する可能性が浮上。ポルトガル代表は、現在指揮を執るロベルト・マルティネス監督の手腕に疑問を持っており、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けて大胆な変更を考えているとのこと。UEFAネーションズリーグの残りの試合での結果次第で、監督交代に踏み切る考えがあるという。 その候補に浮上しているのがモウリーニョ監督。ポルトガルサッカー連盟(PFA)は、契約解除金を支払ってまでモウリーニョ監督をフェネルバフチェから引き離そうと考えていると見られている。 これまではクラブレベルで大きな成功を収めてきたモウリーニョ監督。ポルトとインテルでチャンピオンズリーグ(CL)を制覇、チェルシー、インテル、レアル・マドリーではリーグ優勝を経験。ユナイテッドではヨーロッパリーグ(EL)、ローマではUEFAカンファレンスリーグ(ECL)と3つのヨーロッパの大会を制している唯一の指揮官でもある。 過去にはポルトガル代表の指揮への思いも口にしており、2007年にチェルシーの監督に就任した際には「ポルトガル代表を率いるのは夢だが、今のジョゼ・モウリーニョには無理だ」とコメント。2019年には「キャリアを終える前には実現したいが、まだ道のりは長いので、今すぐ実現することはできない。機会が訪れるかどうかは、その時になってからになるだろう」と語っていた。 今回チャンスが巡って来れば、自身の今置かれている状況も考えて、話を受けるかもしれない。 2025.04.25 19:55 Fri
3

元ニューカッスルFWサン=マクシマン、モウリーニョ率いるフェネルバフチェに1年レンタルで加入

フェネルバフチェは17日、アル・アハリのフランス人FWアラン・サン=マクシマン(27)を1年間のレンタル獲得で合意したことを発表した。 ニューカッスルで背番号10を背負い、プレミアリーグでもトップクラスのドリブラーとの評価を確立していたサン=マクシマン。しかし、昨夏GKエドゥアール・メンディ、FWロベルト・フィルミノ、FWリヤド・マフレズらと共にサウジアラビアのアル・アハリへ3000万ポンドで完全移籍していた。 2026年6月までの契約で加入した新天地では公式戦31試合4ゴール10アシストとまずまずの成績を残していたが、フェネルバフチェを率いるジョゼ・モウリーニョ新監督のリクエストにより1年でアル・アハリを離れることになった。 2024.07.18 07:00 Thu
4

トルコの地で評価高める中、代表で本領発揮求められる多才なレフティー/セバスティアン・シマンスキ(ポーランド代表)【ユーロ2024】

14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■ポーランド代表</span> 出場回数:4大会連続5回目 最高成績:ベスト8(2016) ユーロ2020結果:グループリーグ敗退 予選結果:グループE・3位 監督:ミハウ・プロビエシュ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFセバスティアン・シマンスキ(フェネルバフチェ) 1999年5月10日(25歳) 代表で本領発揮求められる多才なレフティー。プロビエシュ新体制移行後は直近の5連勝を含め8戦無敗と好調を維持して今大会に臨むビアウォ・チェルヴォーニ。だが、大会直前にアルカディウシュ・ミリクの戦線離脱に絶対的エースのレヴァンドフスキ、シフィデルスキと前線の主力が揃って負傷。大きな不安を抱えて今大会に臨む形なった。 ピョンテク、ブクサと代表での経験・実績のあるストライカーは控えるが、少なくともエースが不在となる初戦に向けてプロビエシュ監督は[3-5-2]から[3-4-2-1]への変更を含め異なるアプローチを採用する可能性もある。そういった中で活躍が期待されるのが、S・シマンスキだ。 レギア・ワルシャワの下部組織育ちでディナモ・モスクワ、フェイエノールトで活躍したクリエイティブな攻撃的MF、は昨年夏にフェネルバフチェへ完全移籍。加入1年目となった今季は公式戦55試合に出場し、13ゴール19アシストと圧巻の数字を記録。プレミアリーグやセリエAの強豪が熱視線を注ぐ存在となっている。 ただ、34キャップを刻む代表では中盤の準主力にとどまっており、窮地のチームを救うため、個人の価値を高める上でも今大会での本領発揮を期待したい。インサイドハーフやシャドーのポジションでジエリンスキと共に攻撃の起点を担いながら、レンジを問わない高精度の左足シュートで決定的な仕事を果たしたいところだ。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月16日(日) 《22:00》 【D】ポーランド代表 vs オランダ代表 ▽6月21日(金) 《25:00》 【D】ポーランド代表 vs オーストリア代表 ▽6月25日(火) 《25:00》 【D】フランス代表 vs ポーランド代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ヴォイチェフ・シュチェスニー(ユベントス/イタリア) 12.ウカシュ・スコルプスキ(ボローニャ/イタリア) 22.マルシン・ブルカ(ニース/フランス) DF 2.バルトシュ・サラモン(レフ・ポズナン) 3.パヴェウ・ダビドビチ(エラス・ヴェローナ/イタリア) 4.セバスティアン・ウォルキエビチ(エンポリ/イタリア) 5.ヤン・ベドナレク(サウサンプトン/イングランド) 14.ヤクブ・キヴィオル(アーセナル/イングランド) 15.ティモテウシュ・プハチ(カイザースラウテルン/ドイツ) 18.バルトシュ・ベレシンスキ(エンポリ/イタリア) MF 6.ヤクブ・ピオトロウスキ(ルドゴレツ/ブルガリア) 8.ヤクブ・モデル(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) 10.ピオトル・ジエリンスキ(ナポリ/イタリア) 11.カミル・グロシツキ(ポゴニ・シュチェチン) 13.タラス・ロマンチュク(ヤギエロニア・ビャウィストク) 17.ダミアン・シマンスキ(AEKアテネ/ギリシャ) 19.プジェミスワフ・フランコフスキ(RCランス/フランス) 20.セバスティアン・シマンスキ(フェネルバフチェ/トルコ) 21.ニコラ・ザレフスキ(ローマ/イタリア) 24.バルトシュ・スリシュ(アトランタ・ユナイテッド/アメリカ) 25.ミハウ・スクラシ(クラブ・ブルージュ/ベルギー) 26.カツペル・ウルバンスキ(ボローニャ/イタリア) FW 7.カロル・シフィデルスキ(エラス・ヴェローナ/イタリア) 9.ロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ/スペイン) 16.アダム・ブクサ(アンタルヤスポル/トルコ) 23.クシシュトフ・ピョンテク(イスタンブール・バシャクシェヒル/トルコ) 2024.06.16 17:30 Sun
5

サウジリーグ通算68試合56得点…アル・ナスルの背番号「10」タリスカが欧州復帰を希望か 中国時代合わせアジアで通算6年

アル・ナスルの元ブラジル代表MFタリスカ(30)が欧州復帰を希望か。トルコ『Fanatik』が伝えている。 タリスカは2014〜18年にかけてベンフィカ、ベシクタシュでプレーし、18年7月に広州恒大(現:広州FC)へ。中国スーパーリーグで通算47試合30得点と卓越した数字を残すと、今度は21年7月、サウジアラビアへ向かう。 アル・ナスルでは背番号10も背負いつつ、サウジ・プロフェッショナルリーグ通算68試合56得点と人並外れた活躍。C・ロナウドやブロゾビッチらスター軍団と同僚になった昨季も、右ウイングを主戦場に公式戦25試合25発だ。 そんなタリスカに古巣ベシクタシュとフェネルバフチェが接触。また同リーグのアル・シャバブ、UAEのアジア王者アル・アインも関心を寄せるなか、30代突入でアジア歴も長くなったタリスカはトルコ行きを希望しているという。 サウジアラビアメディアいわく、アル・ナスルはタリスカ獲得へ照会依頼してきたクラブに対し、移籍金の要望をきっちり伝えたとのこと。その額は不明瞭だが、オファー次第で売却OKとしているようだ。 2024.07.29 20:40 Mon

フェネルバフチェの選手一覧

1 GK イルファン・ジャン・エグリバヤト
1998年06月30日(26歳) 193cm 6 0
40 GK ドミニク・リヴァコビッチ
1995年01月09日(30歳) 188cm 82kg 6 0
54 GK エルトゥグル・チェティン
2003年04月21日(22歳) 188cm 0 0
57 GK エンギン・ジャン・ビテルゲ
2007年01月22日(18歳) 0 0
84 GK オメル・ビルカン・カムジュ
2007年02月01日(18歳) 0 0
4 DF チャグラル・ソユンジュ
1996年05月23日(28歳) 185cm 7 1
6 DF アレクサンデル・ジク
1994年08月09日(30歳) 182cm 8 1
16 DF メルト・ミュルドゥル
1999年04月03日(26歳) 188cm 10 0
21 DF ブライト・オサイ=サミュエル
1997年12月31日(27歳) 175cm 9 0
24 DF ヤイデン・オーステルヴォルデ
2001年04月26日(24歳) 189cm 2 0
33 DF ジエゴ・カルロス
1993年03月15日(32歳) 185cm
37 DF ミラン・シュクリニアル
1995年02月11日(30歳) 187cm 4 0
50 DF ロドリゴ・ベカン
1996年01月19日(29歳) 191cm 4 0
95 DF ユスフ・アクチチェク
2006年01月25日(19歳) 7 1
5 MF イスマイル・ユクセク
1999年01月26日(26歳) 183cm 6 0
8 MF メルト・ハカン・ヤンダス
1994年08月19日(30歳) 174cm 8 0
13 MF フレッジ
1993年03月05日(32歳) 169cm 10 0
17 MF イルファン・ジャン・カフヴェジ
1995年07月15日(29歳) 175cm 67kg 10 0
18 MF フィリップ・コスティッチ
1992年11月01日(32歳) 184cm 82kg 4 0
22 MF レヴェント・メルジャン
2000年12月10日(24歳) 176cm 69kg
34 MF ソフィアン・アムラバト
1996年08月21日(28歳) 183cm 10 0
42 MF ムハメト・ゼキ・ドゥルスン
2006年03月17日(19歳) 0 0
53 MF セバスティアン・シマンスキ
1999年05月10日(25歳) 174cm 12 2
81 MF シュキュル・トグラク
2006年10月08日(18歳) 0 0
94 MF タリスカ
1994年02月01日(31歳) 188cm 74kg 4 0
9 FW エディン・ジェコ
1986年03月17日(39歳) 193cm 84kg 12 3
10 FW ドゥシャン・タディッチ
1988年11月20日(36歳) 181cm 76kg 12 2
19 FW ユセフ・エン=ネシリ
1997年03月01日(28歳) 189cm 73kg 12 6
20 FW ジェンギズ・ウンデル
1997年07月14日(27歳) 173cm 4 0
23 FW ジェンク・トスン
1991年06月07日(33歳) 183cm 6 0
44 FW イジット・エミル・エキズ
2006年07月27日(18歳) 176cm 0 0
70 FW オウズ・アイドゥン
2000年10月27日(24歳) 183cm
80 FW カーン・アクヤジ
2005年08月27日(19歳) 182cm 0 0
97 FW アラン・サン=マクシマン
1997年03月12日(28歳) 173cm 7 0
FW ブラク・カパカク
1999年12月08日(25歳) 180cm
監督 ジョゼ・モウリーニョ
1963年01月26日(62歳)

フェネルバフチェの試合日程

UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月26日 2 - 1 vs ユニオン・サン=ジロワーズ
リーグフェーズ第2節 2024年10月3日 1 - 1 vs トゥベンテ
リーグフェーズ第3節 2024年10月24日 1 - 1 vs マンチェスター・ユナイテッド
リーグフェーズ第4節 2024年11月7日 3 - 1 vs AZ
リーグフェーズ第5節 2024年11月28日 1 - 2 vs スラビア・プラハ
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 0 - 2 vs アスレティック・ビルバオ
リーグフェーズ第7節 2025年1月23日 0 - 0 vs リヨン
リーグフェーズ第8節 2025年1月30日 2 - 2 vs ミッティラン
プレーオフ1stレグ 2025年2月13日 3 - 0 vs アンデルレヒト
プレーオフ2ndレグ 2025年2月20日 2 - 2 vs アンデルレヒト
ラウンド16・1stレグ 2025年3月6日 1 - 3 vs レンジャーズ
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月13日 0 - 2 vs レンジャーズ