元トルコ代表MFエムレ氏がアンカラギュジュの新監督に就任!
2023.10.04 08:00 Wed
トルコのアンカラギュジュは3日、新監督にエムレ・ベロゾグル氏(43)を招へいしたことを発表した。契約期間は2年間となる。
アンカラギュジュでは2日、ここまでリーグ戦7試合でわずか1勝と凡庸な成績になっていること受けて、トルナイ・カフカス監督の解任を発表していた。
その後任に就任したエムレ氏は、現役時代にレフティーのプレーメーカーとしてガラタサライやインテル、ニューカッスルにフェネルバフチェ、イスタンブール・バシャクシェヒルなどで活躍。
2019年8月に現役を引退すると、翌年10月から古巣フェネルバフチェのスポーツ・ディレクターに就任すると、2021年3月から2020-21シーズン終了まで同クラブの暫定監督を歴任。
2021年10月からはイスタンブール・バシャクシェヒルの監督を務め、就任1年目は4位、昨季は5位と好成績を収めたが、今季は開幕3連敗とスタートダッシュに失敗すると、9月3日に成績不振を理由に解任されていた。
アンカラギュジュでは2日、ここまでリーグ戦7試合でわずか1勝と凡庸な成績になっていること受けて、トルナイ・カフカス監督の解任を発表していた。
その後任に就任したエムレ氏は、現役時代にレフティーのプレーメーカーとしてガラタサライやインテル、ニューカッスルにフェネルバフチェ、イスタンブール・バシャクシェヒルなどで活躍。
2021年10月からはイスタンブール・バシャクシェヒルの監督を務め、就任1年目は4位、昨季は5位と好成績を収めたが、今季は開幕3連敗とスタートダッシュに失敗すると、9月3日に成績不振を理由に解任されていた。
エムレ・ベロゾグルの関連記事
フェネルバフチェの関連記事
|
エムレ・ベロゾグルの人気記事ランキング
1
これが天才のボールタッチ…!トルコの名手エムレ・ベロゾグルの美しいバックスピンループ【スーパーゴール図鑑/インテル編】
【得点者プロフィール】 エムレ・ベロゾグル(当時22歳) 国籍:トルコ 所属:インテル ポジション:MF 身長:170cm エムレ氏は、若くしてガラタサライで評価を高め、2001年にインテルへ移籍。その後、ニューカッスル、フェネルバフチェ、アトレティコ・マドリー、バシャクシェヒルを経て、再びフェネルバフチェでプレーした後、2020年に現役を引退した。 【試合詳細】 日程:2002年12月7日 大会:セリエA第13節 対戦相手:ラツィオ 時間:前半38分(1-3) <div id="cws_ad">◆美しすぎるバックスピンのループシュート<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJjOFJadmtudyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ラツィオのFWクラウディオ・ロペスにハットトリックの食らい、37分の時点で0-3と3点のビハインドを負ったインテルだが、ここから巻き返す。 38分に相手のオウンゴールで1点を返して迎えた後半22分、エムレはハーフウェイライン付近でボールを受けると、ラツィオ守備陣が整いきっていないことを確認し、前線へとボールを運ぶ。ラツィオのDFたちがマークマンを優先させ、エムレへのプレッシャーを怠ると、ペナルティーアーク手前からGKアンジェロ・ペルッツィの位置を見て、左足で優しいループシュートを放ち、ネットを揺らした。 このゴールの8分後、再びエムレにボールが渡ると、今度は右足でミドルシュートを叩き込み、絶望的な状況から追いついてみせた。結局、試合は3-3の引き分けで終了。この試合でのエムレの活躍はインテリスタの語り草となっている。 2021.01.24 12:00 Sun2
バシャクシェヒルがロビーニョの加入を正式発表! 背番号は「70」
トルコ・スーパーリーグに所属するイスタンブール・バシャクシェヒルは5日、スィヴァススポルから元ブラジル代表FWロビーニョ(34)が正式に加入したことを発表した。契約期間は明かされていないが、背番号は70を着用する。 2002年にサントスでプロデビューを飾ったロビーニョは、2005年にレアル・マドリーに移籍すると、その後もマンチェスター・シティやミラン、広州恒大など各国のビッグクラブでプレー。2017シーズン終了後にアトレチコ・ミネイロとの契約が満了した同選手は今年1月にスィヴァススポルに加入していた。 同クラブではここまで公式戦30試合に出場し12ゴール5アシストを記録。今季はリーグ戦16試合で得点ランキング3位の8ゴールを記録していた。 なお、現在トルコリーグで首位に立つバシャクシェヒルには、シティ時代のチームメートだったトーゴ代表FWエマニュエル・アデバヨールを始め、元フランス代表DFガエル・クリシや元トルコ代表MFアルダ・トゥラン、同MFエムレ・ベロゾグル、元スイス代表MFギョクハン・インレル、オランダ代表FWエルイェロ・エリアらが在籍している。 2019.01.06 04:45 Sun3
左利きの天才ゲームメーカー、トルコ代表MFエムレが39歳で現役引退
フェネルバフチェは15日、トルコ代表MFエムレ・ベロゾグル(39)が現役を引退したことを発表した。 エムレは、ガラタサライの下部組織出身。左利きでテクニックに優れたエムレは若くしてその才能を見出され、16歳で1996年にデビュー。1999-2000シーズンには国内リーグ、カップとともにUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)の3冠を達成した。 <div id="cws_ad">◆天才エムレが決めた技ありループ!<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJjOFJadmtudyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2001年にはビッグクラブからの誘いが多くなった中インテルへ移籍。2005年にもマンチェスター・ユナイテッドやアーセナルが獲得に乗り出した中、ニューカッスルへ移籍した。 その後2008年にフェネルバフチェに加入。2012年にはアトレティコ・マドリーへ移籍も半年でフェネルバフチェに復帰。2015年からはイスタンブール・バシャクシェヒルでプレーし、2019年にフェネルバフチェに復帰していた。 スュペル・リグでは387試合に出場し52ゴール52アシスト。セリエAでは78試合に出場し3ゴール2アシスト。プレミアリーグでは58試合に出場し5ゴール7アシストを記録。キャリア通算では720試合で79ゴール86アシストの記録を残した。 また、トルコ代表としても101試合に出場し9ゴールを記録。2002年の日韓ワールドカップでプレーし3位に貢献していた。 フェネルバフチェは声明で「我々は、全てのフェネルバフチェファンにとって、サッカー選手以上の意味を持つ我々の素晴らしいキャプテンに感謝します。彼がフェネルバフチェのユニフォームを着て我々に与えてくれた全ての瞬間と誇りに感謝しています」とエムレへ感謝の気持ちを綴っている。 2020.08.16 11:45 Sunフェネルバフチェの人気記事ランキング
1
久々にペップvsモウ! 「裁判沙汰になってまで勝ちたくない」の返しに「彼もこのチームを落としたい大勢の1人」
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督とフェネルバフチェのジョゼ・モウリーニョ監督が久々に舌戦を展開した。イギリス『デイリー・メール』が報じる。 プレミアリーグ4連覇中の絶対王者シティは前節のプレミアリーグで8試合ぶりの勝利を手にしたものの、それまでよもやの公式戦7連敗と不振に。グアルディオラ監督は0-2の完敗を喫した前々節のリバプール戦中に「朝にはクビだ」と煽られ、その際にプレミア優勝回数を強調する6本の指立てで反撃した。 この行動はマンチェスター・ユナイテッド時代のモウリーニョ監督が解任を前にしたジェスチャーを想起させ、試合後に記者からもその件に関する質問が…。グアルディオラ監督は「私もそうならないのをねがるばかりだ。彼は3度の優勝で、私は6度。だが、似たようなものさ」と述べている。 すると、その発言が遠くトルコにも広がり、モウリーニョ監督がリアクション。「彼は確かに6つのトロフォーを獲得し、私は3つだ。だが、私はフェアに、そしてクリーンに勝ち取った。150件も裁判沙汰になってまで勝ちたいとは思わないね」とシティの不正疑惑を皮肉りながら反論した。 今度はそれが回りに回って再びグアルディオラ監督のもとへ。7日に行われるプレミアリーグのクリスタル・パレス戦を前にした会見でモウリーニョ監督のリアクションに対する返しを求められ、「あれはジョーク。だが、彼もこのチームをリーグ1やカンファレンスに追いやりたい大勢の1人さ」と言い返した。 「ジョゼにも同じことを言っておく。有罪とされるまでは無罪だ。どうなるかはそれからさ。チェルシー時代の彼とマンチェスター・シティでの私はサー・アレックス・ファーガソンやアーセン・ヴェンゲルと同じテーブルに着けるだろう。数多くのタイトルを考えればね」 「彼を怒らせてしまったのなら、本当に申し訳ないが、あれは冗談さ。ただ、実際に彼が(優勝)3回で、私が6回。それは事実だ。この国で、そして世界で、我々をどん底に落としたい人がもう1人加わったまでだ。大丈夫。それでいい。私は何度も言うが、判決を待て。有罪とされるまで誰もが無罪だ」 遡れば、それぞれバルセロナやレアル・マドリーを指揮した頃からたびたび舌戦を繰り広げ、試合を盛り上げた両者。最近は戦うフィールドも異なるとあって、火花を散らすシーンも減るなか、久々にライバル関係の再燃となった。 2024.12.07 17:25 Sat2
相手監督の鼻をつまむ奇行のモウリーニョ監督、クラブ内では解任要求の声も…当人には5〜10試合の出場停止処分か
相手監督の鼻をつまむという奇行に出たジョゼ・モウリーニョ監督だが、クラブから追放される可能性があるようだ。スペイン『アス』が伝えた。 問題が起こったのは2日に行われたトルコカップ準々決勝のフェネルバフチェvsガラタサライ。ガラタサライが1-2で勝利した試合後に発生した。 両監督が審判とやりとりした後に、モウリーニョ監督がオカン・ブルク監督の背後から歩み寄ると、突如として鼻をつねる奇行に。オカン・ブルク監督はやや大袈裟気味にピッチに倒れ込んでモウリーニョ監督の暴行をアピールしていた。 フェネルバフチェは3日に声明を発表。「手を振り回したり侮辱的な発言をしたりして当クラブの監督を挑発した」と、オカン・ブルク監督が原因だったとし、モウリーニョ監督を擁護していたが、事態は簡単には収まらないようだ。 モウリーニョ監督には5〜10試合のベンチ入り禁止処分が下される可能性がある中、フェネルバフチェの役員の一部はモウリーニョ監督の行動を許すことができず。クラブのイメージを傷つけるとして、解雇を求めているという。 モウリーニョ監督は、解任された場合は4000万ユーロ(約64億5000万円)程度の違約金を手にする可能性がある状況。また、解任んとなれば、監督を解任したブラジル代表が招集に動く可能性があるようだ。 なお、ガラタサライは「トルコサッカーに貢献したいという希望を持ってやって来た相手チームの監督がトルコサッカーに与えたダメージは、この8カ月間、雪崩のように拡大し続けている。過去の不適切な出来事により世界のサッカー界に登録されているこの人物に代わって公に謝罪する代わりに、トルコサッカー界の知性を嘲笑するかのような声明に反応しなければならなかったことを遺憾に思う」と、モウリーニョ監督が大きな問題を抱えているとした。 いずれにしても、モウリーニョ監督がオカン・ブルク監督の鼻をつまんだのは事実。どういった結末が待っているだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】モウリーニョ監督がまさかの相手監督の鼻をつまむ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="tr" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/aspor/status/1907523952777506922?ref_src=twsrc%5Etfw">April 2, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.05 18:20 Sat3
モウリーニョ監督がついに代表を指揮か? ポルトガル代表が招へい検討か
フェネルバフチェを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督(62)が、母国ポルトガル代表を指揮する可能性があるようだ。『beIN SPORTS』が伝えた。 モウリーニョ監督はこれまでポルトやチェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、ローマと各国の強豪クラブを指揮。今シーズンからフェネルバフチェで指揮を執っている。 しかし、トルコサッカー界との折り合いは悪く、度重なる判定への不満と問題行動で、目をつけられている存在となっている。 そんな中、ついに代表チームを指揮する可能性が浮上。ポルトガル代表は、現在指揮を執るロベルト・マルティネス監督の手腕に疑問を持っており、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けて大胆な変更を考えているとのこと。UEFAネーションズリーグの残りの試合での結果次第で、監督交代に踏み切る考えがあるという。 その候補に浮上しているのがモウリーニョ監督。ポルトガルサッカー連盟(PFA)は、契約解除金を支払ってまでモウリーニョ監督をフェネルバフチェから引き離そうと考えていると見られている。 これまではクラブレベルで大きな成功を収めてきたモウリーニョ監督。ポルトとインテルでチャンピオンズリーグ(CL)を制覇、チェルシー、インテル、レアル・マドリーではリーグ優勝を経験。ユナイテッドではヨーロッパリーグ(EL)、ローマではUEFAカンファレンスリーグ(ECL)と3つのヨーロッパの大会を制している唯一の指揮官でもある。 過去にはポルトガル代表の指揮への思いも口にしており、2007年にチェルシーの監督に就任した際には「ポルトガル代表を率いるのは夢だが、今のジョゼ・モウリーニョには無理だ」とコメント。2019年には「キャリアを終える前には実現したいが、まだ道のりは長いので、今すぐ実現することはできない。機会が訪れるかどうかは、その時になってからになるだろう」と語っていた。 今回チャンスが巡って来れば、自身の今置かれている状況も考えて、話を受けるかもしれない。 2025.04.25 19:55 Fri4
フェネルバフチェのナビル・ディラル、大敗したバイエルン戦中に嫌気が差して…
フェネルバフチェに所属するモロッコ代表MFナビル・ディラルが一時試合を放棄するシーンが各メディアに取り上げられている。 フェネルバフチェは30日、アウディカップ準決勝でバイエルンと戦い1-6で大敗を喫した。試合は前半だけでバイエルンが5得点というフェネルバフチェにとって厳しい展開に。後半に両チームが1点ずつ奪い合ったものの、チームが劣勢であることに変わりなく。 そんな中72分に、右サイドでボールをキープしていたナビル・ディラルが突如ボールを外に出して試合放棄。チームが1-6で大敗している状況と、スタジアムの観客からそれを揶揄するように口笛が吹かれていたことに嫌気が差したのだと、トルコメディアは伝えている。 同選手はその後、監督やチームメイトに説得され試合を続行。だが、結局フェネルバフチェはドイツ王者に完敗を喫した。 試合後、ナビル・ディラルは自身の態度を反省。SNSを通じて謝罪のコメントをしている。 「みなさんこんにちは。僕がピッチ上で見せてしまったあの態度について謝らなければならない。僕があんなことをしてしまったのは試合に失望していたからだ。だけど、ファンの気持ちもわかる。彼らも腹を立てていた。僕たちはもっと良い試合をするべきだった」 「僕はいつだってこのユニフォームのために最後まで汗を流す。それはピッチの上でも練習中でもね。このクラブにいる間、僕はファンを愛している。僕の人生を捧げるよ。行くぞ!フェネルバフチェ!」 <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/FCBFEN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FCBFEN</a><a href="https://twitter.com/hashtag/AudiCup?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AudiCup</a><br>6-1 | 72e<br><br>Scène rare : N. Dirar s’énerve sur son propre public, son coach et veut même quitter la pelouse... Sale soirée pour le capitaine du Fener.<br><br>À suivre en direct et en exclusivité sur <a href="https://twitter.com/hashtag/RMCSport1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#RMCSport1</a> !<br>Direct écrit <a href="https://t.co/KVw1yNT8jj">https://t.co/KVw1yNT8jj</a> <a href="https://t.co/rr0bmD0N1H">pic.twitter.com/rr0bmD0N1H</a></p>— RMC Sport (@RMCsport) <a href="https://twitter.com/RMCsport/status/1156296265463939073?ref_src=twsrc%5Etfw">July 30, 2019</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>/div> 2019.07.31 15:30 Wed5