ベラルーシ
Football Federation of Belarus| 国名 |
ベラルーシ
|
| ホームタウン | ミンスク |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ベラルーシのニュース一覧
ベラルーシの人気記事ランキング
1
“ベラルーシの英雄”アレクサンドル・フレブが現役引退! アーセナルやバルサ、シュツットガルトでプレー
ベラルーシ代表MFアレクサンドル・フレブ(38)が13日に現役引退を発表した。同選手がベラルーシ『Tribuna.com』で明かした。 昨夏から母国のイスロチ・ミンスク・ラヨンに在籍していたフレブだが、新シーズンの開幕が間近に迫った中、現役引退を決断したことを明かした。 「引退について長い時間考えたし、周囲からのアドバイスも求めていた。だけど、最終的には今シーズン(2019シーズン)でもう十分だという結論に至ったんだ」 「もちろん、今でもフットボールを愛しているし、ピッチの中でプレーしたいという願望も持っているけどね…」 「今年で39歳になるし、1人の父親として家族や子供たちにより注意を払わなければならないことを理解している。だから、夏までは家族のことだけに気を遣いたいと思っているよ」 「それから改めて今後についての考えを明かしたいと思っているよ。ただ、個人的には今後もフットボールの世界に留まりたいと思っている。ベラルーシ国内でフットボールの人気はあまり高くないし、宣伝や発展に協力したいと考えているんだ」 母国のディナモ・ミンスクのリザーブチームでプロデビューを飾ったフレブは、BATEボリソフを経てシュツットガルトに加入。同クラブでは当時指揮官を務めていたフェリックス・マガト監督の下、大きな躍進を遂げたチームの中心選手として台頭した。 その後、アーセナルでも主力として活躍した攻撃的MFは、2008年にバルセロナへステップアップを図るも、同クラブでは思うような活躍を見せられず、以降は古巣シュツットガルトやバーミンガム、ヴォルフスブルクとレンタル先を渡り歩き、2011年にロシアのクリリヤ・ソヴェトフに完全移籍。 キャリア晩年はトルコや古巣のBATEボリソフでプレーした後、2019年夏には故郷ミンスクにあるイスロチに加入。昨シーズンの後半戦ではリーグ戦13試合2アシストの数字を残していた。 また、2001年6月のウェールズ代表戦でデビューを飾ったベラルーシ代表では歴代2位となる通算81試合に出場し、7ゴールを挙げていた。 2020.03.14 15:00 Sat2
「忘れられない日」幾多のケガに阻まれながらベイルがウェールズ代表100キャップ達成、2カ月ぶり試合に「気持ちよかった」
ウェールズ代表のFWガレス・ベイルが、自身の100キャップ達成について語った。 ウェールズは13日、カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選でホームにベラルーシ代表を迎えた。 ベイルは、今シーズン開幕からレアル・マドリーで出場を続けたが、9月に負傷。相変わらずの負傷癖が治らず、ヒザを痛めて9月1日のフィンランド代表とのフレンドリーマッチを最後にプレーしていなかった。 しかし、ケガから復帰したことで今回の活動に招集。2カ月ぶりの試合出場となった。 試合は、アーロン・ラムジーが3分に先制すると、20分にはネコ・ウィリアムズが追加点。その後も効果的に得点を重ね、5-1で圧勝。グループ2位に浮上した。 ベイルは前半のみでピッチを後にしたが、この試合がウェールズ代表通算100試合目の出場に。もともと45分間プレーする予定だったと語り、ケガからの復帰は大変だったと語った。 「僕は2カ月チームを離れていたので、もし上手くいくのであれば、火曜日に向けて準備を整える計画だった。そして、45分間プレーする計画だった」 「僕が大喝采を浴びてピッチを後にしたかったが、交代は5人までしかできないし、重要なのチームのことだった。この機会を楽しめたし、戻って来れて嬉しい。ケガから復帰するのは大変だった」 また、ウェールズはUEFAネーションズリーグの戦績で上位に位置していたためプレーオフ行きがすでに決定しているが、ホームアドバンテージを得るためには2位になる必要がある。 最終節はW杯出場を決めたベルギーとの一戦となるが、チェコ代表と2位の座を争っており、勝ち点で並ぶ可能性が。得失点差が関わってくることから、ベラルーシ戦は最初から全力で戦っていたと語った。 「最初のホイッスルが吹かれた時から、自分たちの力を発揮しなければいけないと思っていた。得失点差で決まる可能性があったので、素晴らしいパフォーマンスができて嬉しい」 「気持ちよかった。簡単ではない試合のフィットネスを取り戻す必要があった。45分で十分だと感じたし、コントロールもできた」 「僕は45分間プレーするつもりだった。そして、2点差がついていれば、あと15分間リスクを負う必要がないだろうと考えていた」 「世界で最高のファンを抱えている。彼らとともに、僕の100キャップをホームで、ファンの声援を受けながら達成できたことは、とても特別なことであり、忘れられない日となった」 2021.11.14 11:30 Sunベラルーシの選手一覧
| 1 | GK |
|
アンドレイ・クドラヴェッツ | |||||||
|
2003年09月02日(22歳) | 191cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 12 | GK |
|
セルゲイ・イグナトビッチ | |||||||
|
1992年06月26日(33歳) | 192cm | 84kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 16 | GK |
|
コンスタンティン・ルデノク | |||||||
|
1990年12月15日(34歳) | 191cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| GK |
|
シャルヘイ・イグナトビッチ | ||||||||
|
1992年06月29日(33歳) | 192cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 3 | DF |
|
イゴール・パルコメンコ | |||||||
|
2003年01月07日(22歳) | 193cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 4 | DF |
|
ロマン・ユゼプチュク | |||||||
|
1997年07月24日(28歳) | 171cm | 64kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 5 | DF |
|
ドズヤニス・パルヤコフ | |||||||
|
1991年04月17日(34歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 6 | DF |
|
シャルヘイ・パリテセビッチ | |||||||
|
1990年04月09日(35歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 14 | DF |
|
セルゲイ・カルポビッチ | |||||||
|
1994年03月29日(31歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 18 | DF |
|
ヴラディスラフ・マルケビッチ | |||||||
|
1999年12月04日(25歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 22 | DF |
|
アレクサンドル・パブロフベツ | |||||||
|
1996年08月13日(29歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| DF |
|
キリル・ピャチェニン | ||||||||
|
1997年03月18日(28歳) | 176cm | 69kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
セルゲイ・ポリツェビチ | ||||||||
|
1990年04月09日(35歳) | 175cm | 63kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
デニス・ポリャコフ | ||||||||
|
1991年04月17日(34歳) | 184cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
ダニラ・ネチャエイェフ | ||||||||
|
1999年10月30日(26歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 7 | MF |
|
アルテム・コンツェボイ | |||||||
|
1999年08月26日(26歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 9 | MF |
|
マックス・エボング | |||||||
|
1999年08月26日(26歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 10 | MF |
|
イバン・バカル | |||||||
|
1998年07月10日(27歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 13 | MF |
|
ヴァレリー・ボチェロフ | |||||||
|
2000年08月10日(25歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 15 | MF |
|
ニキータ・コルズン | |||||||
|
1995年03月06日(30歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | MF |
|
ヴァレリー・グロミコ | |||||||
|
1997年01月23日(28歳) | 167cm | 57kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 20 | MF |
|
ザクハル・ヴォルコフ | |||||||
|
1997年08月12日(28歳) | 193cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 21 | MF |
|
ドミトリー・ボロディン | |||||||
|
1999年07月19日(26歳) | 194cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| MF |
|
キリル・カプレンコ | ||||||||
|
1999年06月15日(26歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| MF |
|
ドミトリー・アンティレヴスキー | ||||||||
|
1997年06月12日(28歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| MF |
|
ジミトリー・バラジン | ||||||||
|
1999年07月19日(26歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 2 | FW |
|
キリル・ピチニン | |||||||
|
1997年03月18日(28歳) | 176cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 8 | FW |
|
イゴール・カルピツキー | |||||||
|
2003年11月27日(21歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 11 | FW |
|
ヴラディスラフ・モロゾフ | |||||||
|
2000年10月12日(25歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 19 | FW |
|
ブラディスラフ・クリモビッチ | |||||||
|
1996年06月12日(29歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 23 | FW |
|
ドミトリ・アンティレフスキ | |||||||
|
1997年06月12日(28歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 監督 |
|
カルロス・アロス | ||||||||
|
1975年07月21日(50歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

ベラルーシ