
ウルグアイ代表
URUGUAY国名 |
![]() |
ホームタウン | モンテビデオ |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ウルグアイ代表のニュース一覧
ウルグアイ代表の人気記事ランキング
1
南米予選2位のウルグアイ代表が発表! ヌニェスやバルベルデら31名が招集、首位アルゼンチンと対戦【2026年W杯南米予選】
ウルグアイサッカー連盟(AUF)は18日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むウルグアイ代表メンバー31名を発表した。 マルセロ・ビエルサ監督率いるチームは、ここまでの南米予選12試合を戦い5勝5分け2敗の勝ち点20で2位につけている。 今回のメンバーにはDFロナルド・アラウホ(バルセロナ)やFWダルウィン・ヌニェス(リバプール)、MFフェデリコ・バルベルデ(レアル・マドリー)、MFマヌエル・ウガルテ(マンチェスター・ユナイテッド)ら主軸が順当に選出されている。 また、国内リーグでプレーする10代の7名がトレーニングパートナーとして参加する。 ウルグアイは21日にホームでアルゼンチン代表(首位/25pt)と、25日にはアウェイでボリビア代表(7位/13pt)と対戦する。今回発表されたウルグアイ代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆ウルグアイ代表メンバー31名</h3> GK セルヒオ・ロチェ(インテルナシオナル/ブラジル) サンティアゴ・メレ(アトレティコ・ジュニオール/コロンビア) フランコ・イスラエル(スポルティングCP/ポルトガル) DF ナイタン・ナンデス(アル・カーディシーヤ/サウジアラビア) ホアキン・ピケレス(パウメイラス/ブラジル) ホセ・ルイス・ロドリゲス(ヴァスコ・ダ・ガマ/ブラジル) ギジェルモ・バレラ(フラメンゴ/ブラジル) マルセロ・サラッキ(ボカ・ジュニアーズ/アルゼンチン) セバスティアン・カセレス(クラブ・アメリカ/メキシコ) マティアス・オリベラ(ナポリ/イタリア) サンディアゴ・ブエノ(ウォルバーハンプトン/イングランド) ホセ・マリア・ヒメネス(アトレティコ・マドリー/スペイン) ロナルド・アラウホ(バルセロナ/スペイン) MF エミリアーノ・マルティネス(パウメイラス/ブラジル) ニコラス・デ・ラ・クルス(フラメンゴ/ブラジル) ジョルジアン・デ・アラスカエタ(フラメンゴ/ブラジル) ニコラス・フォンセカ(レオン/メキシコ) ロドリゴ・ベンタンクール(トッテナム/イングランド) マヌエル・ウガルテ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) フェデリコ・バルベルデ(レアル・マドリー/スペイン) FW ダルウィン・ヌニェス(リバプール/イングランド) アグスティン・アルバレス(エルチェ/スペイン) フェデリコ・ビニャス(レアル・オビエド/スペイン) マクシミリアーノ・アラウホ(スポルティングCP/ポルトガル) ファクンド・ペリストリ(パナシナイコス/ギリシャ) ブライアン・ロドリゲス(クラブ・アメリカ/メキシコ) ロドリゴ・アギーレ(クラブ・アメリカ/メキシコ) ファクンド・トーレス(パウメイラス/ブラジル) ルシアーノ・ロドリゲス(バイーア/ブラジル) クリスティアン・オリベラ(ロサンゼルスFC/アメリカ) ホアキン・ラベガ(フルミネンセ/ブラジル) <h3>◆トレーニングパートナー</h3> GK ケビン・マルティネス(ダヌビオ) DF ルーカス・アガッツィ(デフェンソール) パトリシオ・パシフィコ(デフェンソール) パオロ・カリオーネ(ナシオナル) MF ヘルマン・バルバス(ペニャロール) エリコ・クエージョ(デフェンソール) FW パブロ・スアレス(モンテビデオ・ワンダラーズ) 2025.03.19 13:30 Wed2
W杯得点王の元Jリーガーがプロテニスデビュー! ダブルスに出場しボレーなどでポイント奪うも敗戦
かつてはセレッソ大阪でもプレーし、ウルグアイ代表のエースとしても活躍していたディエゴ・フォルラン。ワールドカップ得点王という実績もありながら、引退後にプロテニスプレーヤーに転身した。 そのフォルランは13日、テニスプレーヤーとしてプロデビュー戦を戦った。 45歳での新たな挑戦となったフォルラン。アルゼンチン人パートナーであるフェデリコ・コリアと共に、ATPのチャレンジャーツアーでもあるウルグアイ・オープンのワイルドカード出場権を獲得。13日に、ボリビアのボリス・アリアスとフェデリコ・ゼバロスのペアと対戦した。 ATPツアーの1つ下のランクに位置するチャレンジャーツアー。観客から大きな歓迎を受けたフォルランとコリアのペアは最初のサービスゲームをキープ。しかし、試合が進むにつれてやはりフォルランの経験不足が露呈。フォルランは全てのサービスをブレイクされてしまうなど力の差があり、6-1、6-2で敗退となった。 観客もフォルランを応援し、笑顔で応える中、試合終了後には「この機会をありがとう」と挨拶をしていた。 フォルランは引退後、国際テニス連盟(ITF)のマスターズツアーでプレー。ITF400レベルのトーナメントに当初は出場していが、その後は元プロなどが参加するITF1000レベルのトーナメントに出場。今回は、さらにその上のAFPチャレンジャーツアーに出場した。 週4回は練習し、技術の向上に努めており、本人も力がついてきていることを感じていると語っていた。 <span class="paragraph-title">【動画】フォルランがプロテニスデビュー! 見事にポイントを奪う</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/ATPChallenger?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ATPChallenger</a> | <a href="https://twitter.com/DiegoForlan7?ref_src=twsrc%5Etfw">@DiegoForlan7</a> <a href="https://t.co/p24PQgTVxJ">pic.twitter.com/p24PQgTVxJ</a></p>— ATP Challenger Tour (@ATPChallenger) <a href="https://twitter.com/ATPChallenger/status/1856855480154619909?ref_src=twsrc%5Etfw">November 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/ATPChallenger?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ATPChallenger</a> | <a href="https://twitter.com/DiegoForlan7?ref_src=twsrc%5Etfw">@DiegoForlan7</a> <a href="https://t.co/SHcGpSVViv">pic.twitter.com/SHcGpSVViv</a></p>— ATP Challenger Tour (@ATPChallenger) <a href="https://twitter.com/ATPChallenger/status/1856857665244217783?ref_src=twsrc%5Etfw">November 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.14 13:55 Thu3
ペルーが勝ちから遠ざかるウルグアイ撃破! 終盤の先制弾で南米予選初白星【2026年W杯南米予選】
11日、北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第9節のペルー代表vsウルグアイ代表が行われ、ホームのペルーが1-0で勝利した。 FWダルウィン・ヌニェスやMFフェデリコ・バルベルデが先発したウルグアイ。ヌニェスのヘディングシュートやセットプレー、バルベルデのミドルなどでゴールに迫るが、ペルーの速攻も浴びながら試合を折り返す。 ウルグアイDFの連携ミスやビルドアップも狙いつつ、複数のシュートシーンを作るペルー。FWブライアン・レイナがボックス内で倒される場面もあったが笛は鳴らない。 しかし88分、左CKの二次攻撃から右クロスが上がり、DFミゲル・アラウホがヘディング。GKセルヒオ・ロチェの正面を突いたが、反応できず身体に当たったボールがネットを揺らした。 そのまま1-0で勝利したペルーは、南米予選初白星を手にして9位に浮上。一方のウルグアイは2敗目を喫し、3試合勝利から遠ざかっている。 ◆第9節結果 ▽10/11(金) ペルー代表 1-0 ウルグアイ代表 ▽10/10(木) ボリビア代表 1-0 コロンビア代表 エクアドル代表 0-0 パラグアイ代表 ベネズエラ代表 1-1 アルゼンチン代表 チリ代表 1-2 ブラジル代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(19/+8) 2.コロンビア代表(16/+3) 3.ウルグアイ代表(15/+7) 4.ブラジル代表(13/+2) 5.エクアドル代表(12/+2) 6.ボリビア代表(12/-4) ーーーW杯出場ーーー 7.ベネズエラ代表(11/-1) ーーー大陸間POーーー 8.パラグアイ代表(10/-1) 9.ペルー代表(6/-7) 10.チリ代表(5/-9) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】強豪相手に初白星ゲット! ペルーvsウルグアイ ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="x212KomRtz0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.12 14:23 Sat4
ヴァンデウソン&アラーナ離脱で2選手を追加招集…ブラジル代表でメンバー変更【2026年W杯南米予選】
ブラジルサッカー連盟(CBF)は15日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むブラジル代表メンバーの変更を発表した。 CBFによれば、累積警告によりウルグアイ代表戦の欠場が決定しているモナコDFヴァンデウソンと、12日のトレーニングで右足首を負傷したアトレチコ・ミネイロDFギリェルメ・アラーナが代表を離脱したとのこと。 なお、両者の代わりとしてフィオレンティーナDFドゥドゥと、ボタフォゴDFアレックス・テレスが追加招集された。 15日に行われた南米予選第11節のベネズエラ代表戦をドローで終えた3位ブラジル代表は、19日にホームで4位のウルグアイと対戦する。 2024.11.16 08:00 Satウルグアイ代表の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
セルヒオ・ロチェ | |||||||
![]() |
1993年03月23日(32歳) | 190cm | 82kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
ガストン・オルベイラ | |||||||
![]() |
1993年04月21日(32歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | GK |
![]() ![]() |
サンティアゴ・メレ | |||||||
![]() |
1997年09月06日(28歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
サンティアゴ・ブエノ | |||||||
![]() |
1998年11月09日(26歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ジョバンニ・ゴンサレス | |||||||
![]() |
1994年09月20日(31歳) | 175cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
セバスティアン・カセレス | |||||||
![]() |
1999年08月18日(26歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
ホセ・ルイス・ロドリゲス | |||||||
![]() |
1997年03月14日(28歳) | 183cm | 78kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
マティアス・オリベラ | |||||||
![]() |
1997年10月31日(27歳) | 184cm | 78kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | DF |
![]() ![]() |
マティアス・ビーニャ | |||||||
![]() |
1997年11月09日(27歳) | 176cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | DF |
![]() ![]() |
セバスティアン・コアテス | |||||||
![]() |
1990年10月07日(35歳) | 196cm | 89kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
ホアキン・ピケレス | |||||||
![]() |
1998年08月24日(27歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | MF |
![]() ![]() |
マティアス・ベシーノ | |||||||
![]() |
1991年08月24日(34歳) | 189cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
マヌエル・ウガルテ | |||||||
![]() |
2001年04月11日(24歳) | 182cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
フェリペ・カルバジョ | |||||||
![]() |
1996年10月04日(29歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ファクンド・ペリストリ | |||||||
![]() |
2001年12月20日(23歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ディエゴ・エルナンデス | |||||||
![]() |
2000年06月22日(25歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
アグスティン・カノビオ | |||||||
![]() |
1998年10月01日(27歳) | 175cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | MF |
![]() ![]() |
フェデリコ・バルベルデ | |||||||
![]() |
1998年07月22日(27歳) | 182cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ディエゴ・ロッシ | |||||||
![]() |
1998年03月05日(27歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ホナタン・ロドリゲス | |||||||
![]() |
1993年07月06日(32歳) | 181cm | 78kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
マキシ・ゴメス | |||||||
![]() |
1996年08月14日(29歳) | 186cm | 85kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | FW |
![]() ![]() |
ファクンド・トーレス | |||||||
![]() |
2000年04月13日(25歳) | 177cm | 71kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | FW |
![]() ![]() |
マティアス・アレソ | |||||||
![]() |
2002年11月21日(22歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |