栃木シティ

TOCHIGI CITY FOOTBALL CLUB
国名 日本
創立 1947年
ホームタウン 栃木県栃木市、壬生町
スタジアム CITY FOOTBALL STATION

今季の成績

明治安田J3リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
1 栃木シティ 28 8 4 1 20 10 10 13
2 FC大阪 25 8 1 3 16 10 6 12
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

栃木シティのニュース一覧

明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
Xfacebook
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象 2025.04.22 22:10 Tue
Xfacebook
thumb 明治安田J3リーグ第10節の10試合が18~20日に各地で行われた。 【松本vs栃木C】栃木Cが絶好調FW田中パウロ淳一の恩返し弾で首位追走! 前節の高知ユナイテッド戦を大勝した2位の栃木シティFC(勝ち点18)は、15位の松本山雅FC(勝ち点9)とアウェイで対戦した。 高知戦ではFWピーター・ウタカがデ 2025.04.20 19:00 Sun
Xfacebook
Jリーグは15日、2月・3月度の「2025明治安田JリーグKONAMI月間MVP」の3選手を発表した。 今シーズン最初の月間MVPには、J1が鹿島アントラーズのFWレオ・セアラ、J2がブラウブリッツ秋田のFW小松蓮、J3が栃木シティのFW田中パウロ淳一となった。 レオ・セアラは、2月・3月で7試合に出場し6 2025.04.15 16:40 Tue
Xfacebook
thumb 明治安田J3リーグ第9節の10試合が12日と13日に各地で行われた。 【FC大阪vs八戸】オウンゴールで逃げ切ったFC大阪が首位堅守 首位を走るFC大阪(勝ち点17)は、9位のヴァンラーレ八戸(勝ち点11)とホームで対戦した。 前節のギラヴァンツ北九州戦で3試合ぶりの黒星を喫したFC大阪だが、この試合では 2025.04.13 17:40 Sun
Xfacebook

栃木シティの人気記事ランキング

1

J3に挑戦する栃木シティが新選手加入をにおわせ…ファンは大物の加入を期待し予想合戦

2025シーズンからJ3に参入する栃木シティFCのにおわせ投稿が話題を呼んでいる。 2024シーズンはJFLを戦っていた栃木シティ。見事に優勝を果たし、悲願のJ3参入が決定した。 クラブ史上初となるJリーグに挑戦する中、ここまではギラヴァンツ北九州のDF乾貴哉(28)、ブリスベン・ロアー(オーストラリア)のMF加藤カレッティ丈(26)、栃木SCのMF森俊貴(27)を完全移籍で獲得。また、いわてグルージャ盛岡のFW都倉賢(38)を期限付き移籍で獲得するにとどまり、残りの補強は大卒選手4名となっている。 そんな中、20日にクラブ公式Xを更新。「Welcome new player」として、23日(木)の17時に新加入選手のリリースがあると投稿した。 Xでは選手のシルエットと思われる画像も投稿。ファンの予想が始まっており、2024シーズン限りで契約満了となっているMF阿部浩之、MF大森晃太郎、MF小林祐希、FW高木俊幸らの名前が出ている。 発表まで残り3日。果たして誰が加入するのか。外国人選手の可能性もある中で、におわせているだけに大物だろうという予想が盛り上がっている。 <span class="paragraph-title">【写真】J3初参入の栃木シティが選手加入をにおわせ…このシルエットは?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">━━━━━━━━━━━━<br> Welcome new player<br> 1.23 [thu] 17:00 RELEASE<br>━━━━━━━━━━━━<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#栃木シティ</a> <a href="https://t.co/wmX1oyHqIr">pic.twitter.com/wmX1oyHqIr</a></p>&mdash; 栃木シティ【公式】✈︎ 2/15(土)ホーム開幕 (@tochigi_city_) <a href="https://twitter.com/tochigi_city_/status/1881265413910405526?ref_src=twsrc%5Etfw">January 20, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.20 19:15 Mon
2

Jリーグが栃木シティの入会を承認! JFL初優勝でJ3へ「入会審査項目をすべて充足いたしました」

Jリーグは17日、日本フットボールリーグ(JFL)優勝を決めた栃木シティの「J3リーグ入会」を全面承認したことを発表。これに伴い、いわてグルージャ盛岡のJリーグ会員資格喪失、JFL降格も完全確定した。 「本日開催しました日本フットボールリーグ(JFL)第29節の結果をもちまして、J3への入会を条件付きで承認しておりました栃木シティフットボールクラブが、Jリーグ規約第17条第3項に定める「J3入会審査項目」をすべて充足いたしました」 「この結果を受けまして、栃木シティフットボールクラブのJリーグへの入会が確定しましたので、お知らせいたします」 栃木Cは17日、JFL第29節でアトレチコ鈴鹿とのホームゲームを戦い、6-0圧勝で昇格即初優勝を決めただけでなく、カンセキスタジアムとちぎ(※)には9531人が来場。J3入会要件「観客動員数累計3万人」を突破した。 (※)主たる本拠地はCITY FOOTBALL STATION 2024.11.17 16:28 Sun
3

J3リーグ入会の栃木シティ、国士舘大学から2選手の入団を発表!

来シーズンから明治安田J3リーグの一員となる栃木シティは16日、国士舘大学から2選手の入団を発表した。 国士舘から栃木C入りするのは、MF小西慶太郎(22)とFW東川続(22)。両者はクラブを通じてコメントを寄せている。 ◆小西慶太郎 「国士舘大学から加入することになりました、小西慶太郎です。幼い頃からの夢であるプロサッカー選手を栃木シティという素晴らしいチームでスタートできることを大変嬉しく思います」 「これまで自分を支えてくれた家族、指導者、友人、自分に携わってくれた全ての方々への感謝の気持ちを忘れずに日々精進していきます。最後に栃木シティのファン、サポーターの皆様、栃木シティの勝利のために全力で戦いたいと思います。応援よろしくお願いします」 ◆東川続 「リリースにありました通り、2025シーズンより栃木シティに加入になりました、国士舘大学の東川続です。幼い頃からの夢であるプロサッカー選手としてのキャリアを栃木シティという素晴らしいクラブでスタートできることを大変嬉しく思います」 「これまで関わってくださった指導者の方に感謝して全力でプレーしたいと思います。また、これまで支えくれた家族に感謝し、恩返しできるよう頑張ります。最後に、サポーターの皆様、チームの勝利のために全力で闘いますので応援よろしくお願いします!!」 2024.12.16 13:23 Mon
4

【JFL表彰式】今季のMVPは吉田篤志! 栃木シティの初優勝&J3入会を支える…ベストイレブンは栃木C&高知で計8名

5日、第26回日本フットボールリーグ(JFL)の表彰式が開催され、2024シーズンの最優秀選手賞(MVP)には、優勝&J3リーグ入会の栃木シティからFW吉田篤志(25)が選出された。 MVP吉田は今季、栃木Cに2度目の加入を果たし、チーム最大の得点源として12ゴール。チームに勝ち点をもたらす決定的な得点が多かったのも特徴的で、見事、MVPに選出された。 得点王は沖縄SVのFW青戸翔(28)で15ゴール。今季J3宮崎から加入し、とりわけ後半戦14試合出場で10ゴールと得点を量産した。 新人王はソニー仙台FCの大卒ルーキーFW布方叶夢(22)。国士舘大学から加入した160cmドリブラーは全30試合出場で3得点6アシスト…名門ソニーのラスト1年を鮮やかに彩った。 ベストイレブンには吉田と青戸を含め、優勝した栃木Cから6名、準優勝した高知ユナイテッドSCから2名などが選出。 栃木CのFW田中パウロ淳一(31)は今季がキャリア初となるJFLだったが、キレキレのドリブルで相手チームの脅威に。また、高知のDF吉田知樹(26)は、今季のJFLフィールドプレーヤーで唯一、全30試合フルタイム出場を達成した。 ■チーム表彰 優勝:栃木シティ(初優勝) 準優勝:高知ユナイテッドSC 3位:FCティアモ枚方 フェアプレー賞:高知ユナイテッドSC 特別賞:ソニー仙台FC ■個人表彰 ▽最優秀選手賞(MVP) FW 吉田篤志 (栃木シティ) ▽得点王 FW 青戸翔(沖縄SV) 15ゴール ▽新人王 FW 布方叶夢(ソニー仙台FC) ▽優勝監督賞 今矢直城(栃木シティ) ▽優秀レフェリー賞 小林健太朗 ■ベストイレブン GK 相澤ピーターコアミ(栃木シティ) DF 吉田知樹(高知ユナイテッドSC) DF 池松大騎(Honda FC) DF 奥井諒(栃木シティ) DF 上月翔聖(高知ユナイテッドSC) MF 宇都木峻(栃木シティ) MF 関野元弥(栃木シティ) FW 田中パウロ淳一(栃木シティ) FW 青戸翔(沖縄SV) FW 吉田篤志(栃木シティ) FW 田村翔太(ヴィアティン三重) 2024.12.05 16:47 Thu
5

J3入会の栃木C、豪州Aリーグから元U-17豪代表MF加藤カレッティ丈を補強…関東1部時代以来の2度目加入に

栃木シティは4日、ブリスベン・ロアーを退団した元U-17オーストラリア代表MF加藤カレッティ丈(26)の完全移籍加入を発表した。 加藤はマレーシア生まれのオーストラリア育ちで、世代別の豪代表として U-17W杯などを経験。2022年夏にアデレード・ユナイテッドから当時関東1部の栃木Cへ加入し、翌夏まで在籍した。 以降はAリーグ・メンのブリスベン・ロアーでプレーも、年明け2日に「海外で活躍する機会を追求するため」と退団が発表されており、新天地は2度目の加入となる、J3入会栃木Cとなった。 「栃木シティのファンのみなさん」 「また栃木シティに帰ってくることができて、とてもうれしいです。過去2シーズン応援してきましたが、また昇格をめざして全試合全力で頑張ります。これからも応援よろしくお願いします。本当にありがとうございます」 2025.01.04 17:00 Sat

栃木シティの選手一覧

1 GK 原田欽庸
1986年05月17日(39歳) 183cm 79kg 1 0
21 GK 田中勘太
1998年01月03日(27歳) 188cm 83kg
29 GK 高山梓
2001年06月05日(24歳) 183cm 80kg 0 0
31 GK 相澤ピーターコアミ
2001年01月20日(24歳) 193cm 89kg 13 0
2 DF カルロス・エドゥアルド
2001年04月06日(24歳) 189cm 77kg 4 0
4 DF 内田錬平
1991年04月26日(34歳) 190cm 77kg 0 0
5 DF 奥井諒
1990年03月07日(35歳) 169cm 65kg 7 1
7 DF 鈴木隆雅
1994年02月28日(31歳) 180cm 68kg 7 0
15 DF 佐藤喜生
1997年11月06日(28歳) 184cm 75kg 13 0
27 DF 梅澤魁翔
2002年05月01日(23歳) 173cm 70kg 0 0
33 DF 乾貴哉
1996年05月12日(29歳) 187cm 73kg 8 0
42 DF マテイ・ヨニッチ
1991年01月29日(34歳) 187cm 83kg 8 0
8 MF 森俊貴
1997年08月29日(28歳) 178cm 71kg 13 0
10 MF 岡庭裕貴
1995年01月03日(30歳) 172cm 70kg 8 1
11 MF 表原玄太
1996年02月28日(29歳) 167cm 67kg 5 0
13 MF 大嶌貴
2000年10月18日(25歳) 169cm 63kg
14 MF 関野元弥
1999年03月10日(26歳) 167cm 67kg 13 0
16 MF 加藤丈
1998年09月14日(27歳) 162cm 65kg 8 0
20 MF 土佐陸翼
2000年04月27日(25歳) 174cm 70kg 10 4
24 MF 熊野敬二郎
2002年06月10日(23歳) 168cm 62kg 3 0
26 MF 宇都木峻
1996年09月21日(29歳) 178cm 71kg 12 0
28 MF 小西慶太郎
2002年04月06日(23歳) 177cm 76kg 4 0
9 FW 都倉賢
1986年06月16日(39歳) 187cm 80kg 3 0
17 FW 藤原拓海
1998年09月07日(27歳) 173cm 70kg 4 1
19 FW 村越健太
1997年05月29日(28歳) 171cm 69kg 1 0
22 FW 鈴木裕斗
2000年05月05日(25歳) 170cm 60kg 13 0
23 FW 吉田篤志
1999年04月07日(26歳) 183cm 78kg 5 2
25 FW 東川続
2002年07月13日(23歳) 177cm 75kg 10 0
32 FW タオフィック・ジブリル
1998年04月23日(27歳) 181cm 76kg 1 0
40 FW 鈴木国友
1995年07月03日(30歳) 186cm 77kg 12 1
77 FW 田中パウロ淳一
1993年10月23日(32歳) 169cm 68kg 13 5
90 FW ピーター・ウタカ
1984年02月12日(41歳) 179cm 79kg 5 2
99 FW 平岡将豪
1995年05月12日(30歳) 174cm 74kg 12 3
監督 今矢直城
1980年06月18日(45歳)

栃木シティの試合日程

明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月15日 2 - 1 vs SC相模原
第2節 2025年2月22日 2 - 0 vs ザスパ群馬
第3節 2025年3月1日 0 - 0 vs アスルクラロ沼津
第4節 2025年3月8日 1 - 2 vs AC長野パルセイロ
第5節 2025年3月16日 3 - 2 vs テゲバジャーロ宮崎
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 0 - 1 vs 鹿島アントラーズ
明治安田J3リーグ
第6節 2025年3月23日 0 - 1 vs カマタマーレ讃岐
第7節 2025年3月30日 1 - 1 vs 栃木SC
第8節 2025年4月6日 2 - 2 vs 福島ユナイテッドFC
第9節 2025年4月13日 0 - 5 vs 高知ユナイテッドSC
第10節 2025年4月20日 0 - 1 vs 松本山雅FC
第11節 2025年5月3日 2 - 1 vs FC大阪
第12節 2025年5月6日 0 - 0 vs ヴァンラーレ八戸
第13節 2025年5月17日 1 - 0 vs FC岐阜
第14節 2025年5月31日 14:00 vs ガイナーレ鳥取
第15節 2025年6月8日 14:00 vs ギラヴァンツ北九州
第16節 2025年6月14日 18:00 vs ツエーゲン金沢
第17節 2025年6月21日 18:00 vs 奈良クラブ
第18節 2025年6月28日 18:00 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第19節 2025年7月5日 18:00 vs FC琉球
第20節 2025年7月12日 18:00 vs ギラヴァンツ北九州
第21節 2025年7月19日 18:00 vs ザスパ群馬
第22節 2025年7月26日 18:00 vs 栃木SC
第23節 2025年8月16日 18:00 vs 福島ユナイテッドFC
第24節 2025年8月23日 18:00 vs ツエーゲン金沢
第25節 2025年8月30日 18:00 vs アスルクラロ沼津
第26節 2025年9月6日 vs 松本山雅FC
第27節 2025年9月15日 vs FC大阪
第28節 2025年9月20日 vs 高知ユナイテッドSC
第29節 2025年9月27日 vs ガイナーレ鳥取
第30節 2025年10月4日 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第31節 2025年10月11日 vs 奈良クラブ
第32節 2025年10月19日 vs テゲバジャーロ宮崎
第33節 2025年10月25日 vs ヴァンラーレ八戸
第34節 2025年11月3日 vs FC琉球
第35節 2025年11月8日 vs カマタマーレ讃岐
第36節 2025年11月15日 vs FC岐阜
第37節 2025年11月23日 vs AC長野パルセイロ
第38節 2025年11月29日 vs SC相模原