スコットランド代表
Scotland| 国名 |
スコットランド
|
| ホームタウン | グラスゴー |
今季の成績
| UEFAネーションズリーグ リーグA グループ1 | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 2 |
|
クロアチア代表 | 8 | 2 | 2 | 2 | 8 | 8 | 0 | 6 |
| 3 |
|
スコットランド代表 | 7 | 2 | 1 | 3 | 7 | 8 | -1 | 6 |
| 4 |
|
ポーランド代表 | 4 | 1 | 1 | 4 | 9 | 16 | -7 | 6 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
スコットランド代表のニュース一覧
スコットランド代表の人気記事ランキング
1
オーストラリア代表がマンC保有の21歳MFを失う? 豪代表で2試合出場も公式戦歴なく多重国籍、10月落選で浮かび上がった“鞍替え”希望
オーストラリア代表のトニー・ポポヴィッチ新監督が、初陣への前日会見に臨んだ。豪『news.com.au』が伝えている。 豪代表は10日、2026年北中米W杯アジア最終予選C組第3節で中国代表とのホームゲーム。2試合未勝利発進で前監督が辞任したなか、ポポヴィッチ新監督の初陣にして、今予選初得点、初白星を目指す「+3」がマストの一戦だ。 指揮官は開催地アデレードで前日会見に臨み、勝利への意欲を披露。その一方、報道陣からは「アレックス・ロバートソンを招集しなかった理由は?」と選手選考に関する質問が。 アレックス・ロバートソンとは、イングランド2部・チャンピオンシップのカーディフに所属するセントラルハーフ(MF)で、保有元はマンチェスター・シティという21歳。 シティのU-21チームに籍を置く一方、昨季はポーツマス、今季はカーディフへと武者修行し、今季のイングランド2部でコンスタントにプレー中。昨年オーストラリア代表入りし、3月と6月の親善試合2試合でプレーした経験も持つ。 所属クラブもプレータイムも安定しない若手とあってか、その後は招集が見送られてきたが、前述の通り、今季は順調な歩み。豪視点で「なぜいま招集しないんだ?」との疑問が記者から指揮官にぶつけられた格好だ。 ポポヴィッチ新監督のアンサーは、「招集可能なオーストラリア人は全員を視界に入れている。私の見解では、ロバートソンにはその資格がなく、今回の活動への参加はそもそも考慮していない」というもの。 『news.com.au』など豪紙が察するに、ロバートソンはA代表の“鞍替え”を検討中か。 ロバートソンはスコットランド出身で、豪州、スコットランド、イングランド、ペルーのパスポートを所持。これまでの豪代表としての2試合はいずれも親善試合で、手続きをすれば、ここからのA代表変更は原則可能である。 ポポヴィッチ新監督は本件に関して「今回選んだメンバーに満足している」と締め、ロバートソンについては多くを語らず。 振り返れば、過去1年の招集外も“鞍替え”希望があったためか。ロバートソンは世代別代表まで一貫してイングランドだったこともあってか、まだ最終選択を決めかねているか、もしくはオーストラリアを外した格好と考えられる。 2024.10.10 13:25 Thu2
スコットランド代表メンバーが発表! ティアニーが復帰、マクトミネイ、ロバートソンらも【UNL】
スコットランドサッカー協会(SFA)は11日、UEFAネーションズリーグ2024-25に臨むスコットランド代表メンバー23名を発表した。 スコットランドはリーグA・グループ1で3位となり昇格・降格プレーオフに臨むことに。降格を避けるべく、リーグB・グループ2で2位となったギリシャ代表とホーム(3/23)&アウェイ(3/20)で対戦する。 スティーブ・クラーク監督は23名を招集。大事な一戦に共に18歳のMFレノン・ミラー(マザーウェル)とFWジェームズ・ウィルソン(ハート・オブ・ミドロシアン)を初招集した。 また、アーセナルで出番を少しずつ得ているDFキーラン・ティアニーが復帰。ボローニャのMFルイス・ファーガソンも復帰している。 その他、DFアンドリュー・ロバートソン(リバプール)やMFスコット・マクトミネイ(ナポリ)、MFビリー・ギルモア(ナポリ)らも招集している。 今回発表されたスコットランド代表メンバー23名は以下の通り。 <h3>◆スコットランド代表メンバー23名</h3> GK クレイグ・ゴードン(ハート・オブ・ミドロシアン) リアム・ケリー(レンジャーズ) キーラン・スリッカー(イプスウィッチ・タウン/イングランド) DF ジョン・サウター(レンジャーズ) アンソニー・ラルストン(セルティック) ジャック・ヘンドリー(アル・イテファク/サウジアラビア) マックス・ジョンストン(シュトルム・グラーツ/オーストリア) スコット・マッケンナ(ラス・パルマス/スペイン) グラント・ハンリー(バーミンガム・シティ/イングランド) ライアン・ポーテアス(プレストン・ノース・エンド/イングランド) キーラン・ティアニー(アーセナル/イングランド) アンドリュー・ロバートソン(リバプール/イングランド) MF レノン・ミラー(マザーウェル) ケニー・マクリーン(ノリッジ・シティ/イングランド) ライアン・クリスティ(ボーンマス/イングランド) ジョン・マッギン(アストン・ビラ/イングランド) ルイス・ファーガソン(ボローニャ/イタリア) ビリー・ギルモア(ナポリ/イタリア) スコット・マクトミネイ(ナポリ/イタリア) FW チェ・アダムス(トリノ/イタリア) トミー・コンウェイ(ミドルズブラ/イングランド) ケビン・ニスベット(アバディーン) ジェームズ・ウィルソン(ハート・オブ・ミドロシアン) 2025.03.11 23:05 Tue3
セルティックの13歳神童カラモコ・デンベレがU-15イングランド代表デビュー! 10月にはU-16スコットランド代表でプレー
▽セルティックのアカデミーに所属する13歳の神童MFカラモコ・デンベレが、U-15イングランド代表デビューを飾った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 ▽先日、13歳ながら飛び級でセルティックのU-20チームデビューを飾ったデンベレは、卓越したドリブルや攻撃センスを武器に、新たなメッシの後継者と称されるサッカー界注目のローティーンの1人だ。 ▽コートジボワール人の両親の下でロンドンで生まれたデンベレは、幼少期にスコットランドに移住し、セルティックのアカデミーで研鑽を積んでいる。そのため、出身地のイングランド、両親の母国コートジボワール、在住しているスコットランドの3カ国の代表でのプレー資格がある。 ▽今年10月には飛び級でU-16スコットランド代表デビューを飾ったデンベレだったが、将来のスーパースター候補を虎視眈々と狙うイングランドサッカー協会(FA)は、すぐさま両親と同選手の説得に動き、U-15イングランド代表でのプレーを実現させた。 ▽19日に行われたU-15トルコ代表戦でU-15イングランド代表デビューを飾ったデンベレは、自身の『インスタグラム』を通じてイングランドデビューの感想を以下のように語っている。 「イングランドで良い経験ができたよ。トルコ相手に5-3で勝利できたし、僕自身1アシストを記録し、とてもうまくプレーできた」 ▽デンベレが将来どんなプレーヤーになるかは、現時点で不明だが、将来のスーパースター候補をA代表でプレーさせるため、今後もイングランド、スコットランド、コートジボワールの間で熾烈な争奪戦が続くはずだ。 ※写真はU-16スコットランド代表でプレーするデンベレ 2016.12.21 01:16 Wed4
スタンドで雪合戦がスタート! 警備員は華麗にかわすもピッチに影響が出て後半KOが遅延
大雪はスコットランドにも影響を及ぼしたようだ。 寒気によってイギリスの各地に大雪がもたらされた。これにより、28日に開催予定だったプレミアリーグ第13節のバーンリーvsトッテナムの開催が延期になるなど、各所に影響を及ぼしていた。 同日に行われたスコティッシュ・プレミアシップ第15節リビングストンvsレンジャーズの一戦も影響を受けた試合の1つだ。試合前にはピッチに積雪。ただ、各スタッフの奮闘によって除雪は完了し、キックオフは予定通り迎えるに至った。 2-1とレンジャーズのリードでハーフタイムを迎えると、ファンのテンションも昂ってしまったようだ。レンジャーズのファンはスタンド端に集められた雪を使って突如雪合戦を始めた。 行き交う雪玉はスタンドだけでなく、警備員やピッチに向かっても投げ入れられ、芝の上にも多量の雪の残骸が。これらを取り除くため、後半開始は10分近く遅れることとなった。 試合は結局後半に1点を追加したレンジャーズが3-1で勝利。首位をキープしている。 <span class="paragraph-title">【動画】投げ付けられた雪玉を華麗にかわす警備員</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="NSXumYIZWy0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2021.11.29 20:05 Mon5
クラブでも代表でも好調ベリンガム、躍動も謙遜「全部周りのおかげ」
イングランド代表MFジュード・ベリンガム(レアル・マドリー)が充実のコメントを残した。『ユーロ・スポーツ』が伝えた。 イングランドは12日、国際親善試合でスコットランド代表とグラスゴーのハムデン・パークで対戦し、3-1の勝利を収めた。 直近の欧州選手権(ユーロ)2024予選ではウクライナ代表と1-1のドローに終わったイングランド。この日は[4-3-3]ではなく、[4-2-3-1]でスタートし、ベリンガムは2列目で自由を与えられた。 32分にはボックス手前からの縦パスで先制点に絡み、3分後には相手のクリアミスに反応して自らもゴール。冷静に右足で流し込んだ。 チームが後半に1点を返され、敵地のボルテージも高まる中で、81分にはハリー・ケイン(バイエルン)への完璧なラストパスで勝利を約束する一発をお膳立て。全得点に絡む活躍を見せた。 殊勲の背番号「10」はウクライナ戦の結果を糧に、熱量高く試合に臨んでいたとコメント。「ウクライナ戦でのプレーには満足できていなかったので、今夜はベストの状態に戻ろうというモチベーションがあったし、それに近かったと思う」と、自身を評した。 また、この試合はスコットランドサッカー協会の設立150周年を祝う、“フットボール史上初の国際試合”の再現カードとしても注目を集めたが、「(今日は)単なる親善試合以上のものだったから、ファンが自慢できたりするように、イングランドのファンには満足して帰ってもらいたかったんだ」と、意識していたことを明かした。 今オフに移籍した新天地でも4戦5発と好調を維持するベリンガムは、「全部周りのおかげ」と謙遜。チームメイトやスタッフなど、周囲への感謝を言葉にしつつ、これまでよりも高い位置で起用される自身のポジションについても言葉を残している。 「全部周りのおかげだよ。だから僕はピッチのあちこちに顔を出して、ビルドアップを助けたり、チャンスを作ったり、ボックス内に入ってフィニッシュに絡むことができるし、すべてうまくやれている。でもまだもっとうまくできると思うし、それを皆さんに証明したいと思っている」 「今日はそれ(トップ下)に近いものだったと思うけど、システム次第かな。(このポジションに)対応できる優秀な選手が多いから、(常にぼくがっていうのは)難しいよね。だから、ぼくのことを中心に(チームを)構築するべきだとは思わないかな」 「常に優先されるべきはチームだから、ぼくは監督の要求に対し、全力を尽くすよ。今夜は週末(ウクライナ戦)よりもちょっとよかっただけで、どちらがってことはないね。あのポジションでプレーするのも本当に楽しかったよ」 <span class="paragraph-title">【動画】代表戦でもベリンガム躍動!スコットランドvsイングランド</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="lU2PavUut5U";var video_start = 187;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.13 16:50 Wedスコットランド代表の選手一覧
| 1 | GK |
|
クレイグ・ゴードン | |||||||
|
1982年12月31日(42歳) | 193cm | 83kg |
|
4 |
|
0 | |||
| 12 | GK |
|
キーラン・スリッカー | |||||||
|
2002年09月15日(23歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 21 | GK |
|
ロビー・マクローリー | |||||||
|
1998年03月18日(27歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 1 | DF |
|
ジャック・ヘンドリー | |||||||
|
1995年05月07日(30歳) | 188cm | 76kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 2 | DF |
|
アンソニー・ラルストン | |||||||
|
1998年11月16日(26歳) |
|
6 |
|
0 | |||||
| 3 | DF |
|
アンドリュー・ロバートソン | |||||||
|
1994年03月11日(31歳) | 178cm |
|
6 |
|
1 | ||||
| 5 | DF |
|
グラント・ハンリー | |||||||
|
1991年11月20日(33歳) | 191cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 6 | DF |
|
ジョン・サウター | |||||||
|
1996年09月25日(29歳) | 186cm | 76kg |
|
4 |
|
0 | |||
| 13 | DF |
|
グレッグ・テイラー | |||||||
|
1997年11月05日(27歳) | 173cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 15 | DF |
|
ライアン・ポーテアス | |||||||
|
1999年03月25日(26歳) | 185cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 16 | DF |
|
スコット・マッケンナ | |||||||
|
1996年11月12日(28歳) | 189cm | 73kg |
|
3 |
|
0 | |||
| 22 | DF |
|
ニッキー・デヴリン | |||||||
|
1993年10月17日(32歳) | 183cm | 74kg |
|
1 |
|
0 | |||
| 1 | MF |
|
ジェームズ・フォレスト | |||||||
|
1991年07月07日(34歳) | 170cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
アンディ・アーヴィング | |||||||
|
2000年05月13日(25歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 4 | MF |
|
スコット・マクトミネイ | |||||||
|
1996年12月08日(28歳) | 193cm |
|
6 |
|
2 | ||||
| 7 | MF |
|
ジョン・マッギン | |||||||
|
1994年10月18日(31歳) | 178cm |
|
4 |
|
2 | ||||
| 8 | MF |
|
ビリー・ギルモア | |||||||
|
2001年06月11日(24歳) | 166cm |
|
6 |
|
1 | ||||
| 11 | MF |
|
ライアン・クリスティ | |||||||
|
1995年02月22日(30歳) | 178cm |
|
6 |
|
1 | ||||
| 14 | MF |
|
コナー・バロン | |||||||
|
2002年08月29日(23歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | MF |
|
スチュアート・アームストロング | |||||||
|
1992年03月30日(33歳) | 183cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 20 | MF |
|
ライアン・ゴールド | |||||||
|
1995年12月16日(29歳) | 168cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 23 | MF |
|
ケニー・マクリーン | |||||||
|
1992年01月08日(33歳) | 183cm | 70kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 9 | FW |
|
リンドン・ダイクス | |||||||
|
1995年10月07日(30歳) | 188cm | 75kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 10 | FW |
|
ローレンス・シャンクランド | |||||||
|
1995年08月10日(30歳) | 185cm | 75kg |
|
3 |
|
0 | |||
| 18 | FW |
|
ベン・ドーク | |||||||
|
2005年11月11日(19歳) |
|
6 |
|
0 | |||||
| 19 | FW |
|
トミー・コンウェイ | |||||||
|
2002年08月06日(23歳) | 185cm |
|
2 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
スティーブ・クラーク | ||||||||
|
1963年08月29日(62歳) | |||||||||
スコットランド代表の試合日程
国際親善試合
| 2024年3月22日 | A |
|
4 | - | 0 | vs |
|
オランダ代表 |
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ1
| 第1節 | 2024年9月5日 | H |
|
2 | - | 3 | vs |
|
ポーランド代表 |
| 第2節 | 2024年9月8日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ポルトガル代表 |
| 第3節 | 2024年10月12日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
クロアチア代表 |
| 第4節 | 2024年10月15日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
ポルトガル代表 |
| 第5節 | 2024年11月15日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
クロアチア代表 |
| 第6節 | 2024年11月18日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ポーランド代表 |

スコットランド