コペンハーゲン
F.C.Copenhagen| 国名 |
デンマーク
|
| ホームタウン | コペンハーゲン |
| スタジアム | パルケン・スタディオン |
| 愛称 | Byens Hold |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
コペンハーゲンのニュース一覧
コペンハーゲンの人気記事ランキング
1
ホイルンド弟エミルが2部シャルケ移籍へ…フランクフルト行きの双子オスカーに続いてドイツが新天地に
ホイルンド弟がシャルケ移籍に迫っているようだ。ドイツ『スカイ』が報じている。 マンチェスター・ユナイテッドで活躍するデンマーク代表FWラスムス・ホイルンド(21)を実兄に持ち、U-19デンマーク代表MFオスカー・ホイルンド(19)と共にコペンハーゲンの“ホイルンド・ツインズ”の一人として知られるU-19デンマーク代表FWエミル・ホイルンド(19)。 オスカーが先日にフランクフルト移籍が発表されたなか、以前にはシュツットガルトからの関心が伝えられたエミルは、同じドイツでも2.ブンデスリーガに属するシャルケへ移籍することになるようだ。 報道によると、シャルケはコペンハーゲンとの契約が今年の年末までとなっているホイルンド獲得に向けて50万ユーロ(約8600万円)程度の金額で合意。個人間ではまだ合意に至っていないものの、近日中に2028年までの4年契約での移籍が発表される見込みだとしている。 兄ラスムスと利き足は異なるものの、同じセンターフォワードを主戦場とする185cmのストライカーは、コペンハーゲンのファーストチームではほぼ出場機会はないが、昨シーズンのUEFAユースリーグでは8試合に出場し、4ゴール3アシストを記録していた。 オスカーとはカテゴリーが異なるものの、同じドイツの地で実兄ラスムスのようなステップアップを目指すことになりそうだ。 2024.07.15 13:45 Mon2
デンマーク1部強豪のインドネシア代表DF、主軸かつチーム最大の得点源ながら放出を宣告される…契約延長巡る交渉が不調?
コペンハーゲンの上層部がインドネシア代表DFケビン・ダイクス(28)に退団を突きつけた。デンマーク『Tipsbladet』が伝える。 ダイクスはインドネシア系オランダ人で、今秋インドネシアに帰化。11月、さっそくW杯アジア最終予選の日本代表戦で先発デビューした。 クラブキャリアはフィオレンティーナ、フェイエノールト等に在籍歴があり、21-22シーズンから所属するデンマーク1部・コペンハーゲンではチャンピオンズリーグ(CL)にも出場する。 コペンハーゲンにおけるダイクスは不動のレギュラー。24-25シーズンは公式戦32試合中31試合に出場しており、ECL含めてその全てがスタメン…また、31試合「9得点」は、DFでありながらチームトップタイのゴール数である。 そんなダイクスに大きな宣告が。 コペンハーゲンは16日、国内カップ戦準々決勝2ndレグのキックオフ前にスポーツ・ディレクター(SD)が取材対応し、契約が今季限りとなっているダイクスについて、こう口にした。 「我々は彼が外に出て自分の運を試す必要があり、それはいたって公平なことであると考えている。最も可能性の高い結末として、彼はここに残らない」 対し、ダイクスは直後の試合で先発フル出場し、1-0勝利と2戦合計での勝利に貢献。試合後、SDの発言を受けたインタビューで「退団のアイデアなんて僕にない」「別れを告げるつもりはない」と残留希望を語った。 「僕も家族もコペンハーゲンで幸せに暮らしている。僕の選択肢じゃないところでそれ(退団)が進み、本当に離れることになるなら悲しい。僕はここのスタジアムとファンが好きだ」 一方で、ダイクスが契約延長オファーの条件面に同意しかねているのでは?との見方もあり、コペンハーゲンのジェイコブ・ニーストラップ監督も「私は彼を保持したい。彼はサインするだけでいいんだ」と何かを示唆している。 『Tipsbladet』によると、最終ライン全般を遜色なくこなすダイクスには2024年夏、セリエAのコモからオファーがあり、ボルシアMGも水面下で関心を寄せていたとのこと。 この時に関してはコペンハーゲンがダイクスを「必死にプロテクトした」形だというが、同紙は「来年1月に売却するのか、来夏移籍金ゼロで放出するのか、契約延長で合意するか…現時点で判断材料はない」と伝えている。 2024.12.19 19:30 Thu3
板倉滉&福田師王所属のボルシアMG、インドネシア代表DFの来季加入内定を発表! コペンハーゲンからフリー移籍
日本代表DF板倉滉やFW福田師王が所属するボルシアMGは26日、コペンハーゲンからインドネシア代表DFケビン・ディクス(28)のフリー加入を発表した。今年7月1日の加入で、契約は2030年6月末までとなる。 オランダの世代別代表歴があり、昨年11月に日本代表戦で母親の故郷であるインドネシア代表としてデビューのディクス。センターバックやサイドバックを主戦場とし、フィテッセでプロデビューすると、フィオレンティーナやエンポリでイタリアを経験した。 オランダでも名門の1つ、フェイエノールトに在籍した過去を持ち、2021年夏からデンマークのコペンハーゲンでプレー。これまで通算158試合に出場し、今季も公式戦32試合(9得点3アシスト)に出場中の主力だが、あと数カ月で満了となるところだった。 「ボルシアへの移籍が実現して嬉しいよ。ボルシアはドイツの大きなクラブだし、これからが楽しみだ。でも、今のクラブでまだ大きな目標があるし、まずはコペンハーゲンでのシーズン後半を楽しみたい」 スポーツディレクター(SD)のローランド・ヴィルクス氏も「ケビンは経験豊富かつ万能なディフェンダーであり、中央でも、左でも、右でも、どんなポジションもやれる」とし、チームへの早いフィットを期待した。 「それにより、守備の柔軟性が高まる。それでいて、彼も自分の目標をしっかりと持ち、素晴らしい人間でもある。我々にうまく溶け込んでくれるはずだ」 2025.01.27 18:00 Monコペンハーゲンの選手一覧
| 21 | GK |
|
テオ・サンダー | |||||||
|
2005年01月08日(20歳) | 192cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 31 | GK |
|
ルナル・アレックス・ルナルソン | |||||||
|
1995年02月18日(30歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 61 | GK |
|
オスカー・ブール | |||||||
|
2006年10月29日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| GK |
|
ディアント・ラマイ | ||||||||
|
2001年09月19日(24歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 2 | DF |
|
ケビン・ディクス | |||||||
|
1996年10月06日(29歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 6 | DF |
|
クリスティアン・ソーレンセン | |||||||
|
1992年08月06日(33歳) | 179cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 20 | DF |
|
ニコライ・ボイレセン | |||||||
|
1992年02月16日(33歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 22 | DF |
|
ペーター・アンカーセン | |||||||
|
1990年09月22日(35歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 24 | DF |
|
ビルガー・メリング | |||||||
|
1994年12月17日(30歳) | 173cm | 64kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 7 | MF |
|
ビクトル・クラーソン | |||||||
|
1992年01月02日(33歳) | 183cm | 79kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 8 | MF |
|
マグナス・マットソン | |||||||
|
1999年02月25日(26歳) | 174cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 9 | MF |
|
ジオゴ・ゴンサウヴェス | |||||||
|
1997年02月06日(28歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 10 | MF |
|
モハメド・エルユヌシ | |||||||
|
1994年08月04日(31歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 12 | MF |
|
ルーカス・レラガー | |||||||
|
1993年07月12日(32歳) | 180cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 33 | MF |
|
ラスムス・ファルク | |||||||
|
1992年01月15日(33歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 36 | MF |
|
ウィリアム・クレム | |||||||
|
2004年06月20日(21歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 40 | MF |
|
ルーニー・バルドグジ | |||||||
|
2005年11月15日(20歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 47 | MF |
|
ヴィクトル・フロホルト | |||||||
|
2006年02月25日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 11 | FW |
|
ヨルダン・ラーション | |||||||
|
1997年06月20日(28歳) | 175cm | 69kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 14 | FW |
|
アンドレアス・コーネリウス | |||||||
|
1993年03月16日(32歳) | 195cm | 91kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 30 | FW |
|
エリアス・アシュリ | |||||||
|
1999年02月10日(26歳) | 177cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 44 | FW |
|
エミル・ホイルンド | |||||||
|
2005年01月04日(20歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ヤコブ・ニーストラップ | ||||||||
|
1988年03月08日(37歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

デンマーク