アシュリー・コール
Ashley COLE
![]() |
|
ポジション | DF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1980年12月20日(44歳) |
利き足 | |
身長 | 173cm |
体重 | 67kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
アシュリー・コールのニュース一覧
バーミンガム・シティのニュース一覧
アシュリー・コールの人気記事ランキング
1
本田圭佑が世界選抜の同点弾演出にPK成功、ベンチには中田英寿氏! カカ、リバウド、フォルラン、ダビド・シルバら豪華レジェンド揃い踏み、ギグス&ルイス・ガルシアが躍動し香港選抜とPK戦決着
1日、ルナー・ニューイヤー・カップの世界選抜vs香港選抜が香港スタジアムで行われ、3-3で90分が終了。世界選抜がPK戦を6-5で制した。 旧正月を祝う香港で恒例の大会。今回は世界と香港のレジェンド選手が対峙し、世界選抜には元日本代表MF本田圭佑も参加。元日本代表MF中田英寿氏がベンチに座り、本田と言葉を交わす場面もあった。 世界選抜はGKペトル・チェフがゴールマウスに。ルシオ、アシュリー・コール、カフー、ライアン・ギグス、ポール・スコールズ、カカ、ダビド・シルバ、エデン・アザール、リバウド、ディエゴ・フォルランと豪華メンバーがピッチに立った。 世界選抜は27分、オーバーラップしたカフーの右クロスから香港選抜のオウンゴールを誘うが、オフサイドで得点は認められず。すると31分、香港選抜の右クロスからリー・ホン・リムが決め、世界選抜は先制点を許してしまう。 追いついたのは38分。スコールズが左サイドでボールを奪うと、アザールが左ポケットでキープ。外から上がったギグスがパスを受けると、中を見る視線のフェイントからゴール左隅に流し込む。 攻め入りながらも度々カウンターを浴びる世界選抜。42分にもピンチを迎えたが、GKチェフの2連続セーブで凌ぐ。 しかし前半アディショナルタイム、攻めあぐねた世界選抜はロングカウンターから再び失点。リー・ホン・リムが2点目を奪う。ここでGKチェフが痛めたようで、交代を要求しながら前半を終える。 後半は本田がピッチへ。他にはGKデイビッド・ジェームズ、ネマニャ・ヴィディッチ、ギャリー・ケイヒル、バカリ・サーニャ、ルイス・ガルシア、ジブリル・シセが登場する。 本田も右サイドからゲームメイクに絡んでいくが、攻勢で入った香港選抜が50分に追加点。味方との連携からゴール前へ抜け出したジュ・インジーがループシュートを選択すると、GKジェームズが弾ききれずネットが揺れる。 ハーフタイムで退いたフォルランやギグスが再登場するなか、52分には右サイドで仕掛けた本田がグラウンダーのクロス。味方には合わない。 57分、左CKからケイヒルのヘディングシュートで襲いかかるが、これは左ポストに直撃。2点ビハインドの世界選抜は徐々にギアを上げていく。 反撃の一撃は75分のルイス・ガルシア。左サイドでキープしたギグスのクロスに頭から飛び込み、叩き込んだ。 そのまま追いつきたい世界選抜は、本田がシュート。相手GKが飛び出したところ、右サイド深い位置から右足で狙ったが、枠は捉えられない。すると88分、本田が世界選抜に貴重な同点ゴールをもたらす。右サイドでのキープから左足でクロス。合わせたシセのヘディングシュートをGKが弾くと、ルイス・ガルシアがすかさず押し込んだ。 後半アディショナルタイムにはギグスのクロスにルイス・ガルシアが頭で合わせたが、逆転は叶わず。3-3で90分を終え、PK戦に持ち込まれた。 ともに成功させていき、先攻の世界選抜は3人目のルイス・ガルシアがパネンカ。失敗なしでサドンデスに入ると、世界選抜6人目は本田が務め、ゴール右に落ち着いて成功。すると、GKジェームズが香港選抜6人目のシュートをストップ。世界選抜がPK戦の末に勝利を手にした。 世界選抜 3-3(PK: 6-5) 香港選抜 【世界】 ライアン・ギグス(前38) ルイス・ガルシア(後30、後43) 【香港】 リー・ホン・リム(前31、前45+1) ジュ・インジー(後5) 2025.02.01 23:12 Sat2
レヴァンドフスキらを顧客に持つ敏腕代理人・ザハビ氏が詐欺やマネーロンダリングの疑いで起訴
敏腕代理人として知られるピニ・ザハビ氏が、ベルギーの検察局によって起訴されたようだ。ドイツ『Sport1』が報じた。 ザハビ氏は、バイエルンのポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキの代理人を務め、レアル・マドリーのオーストリア代表DFダビド・アラバやパリ・サンジェルマン(PSG)のブラジル代表FWネイマールの移籍にも関与していた。 そのザハビ氏だが、偽造、詐欺、マネーロンダリングの嫌疑がかけられているとのこと。ベルギー『Dernière Heure/ Les Sports』などが報じている。 特に問題視されているのは、ベルギー2部のムスクロン。2015年にザハビ氏が買収したものの、その後に売却。これがマネーロンダリングに関与しているとして捜査が進んでいる。 この買収と売却の件に関しては、マルタのファンドの助けを借りてクラブを買収。1年後に、甥っ子が経営する会社へと売却したものの、支配権はザハビ氏が保有していたというものだ。 また、バイエルンの前会長であるウリ・ヘーネス氏は、アラバのマドリー移籍の件でザハビ氏を「貪欲なピラニアのような代理人」と酷評。金銭面での汚さを指摘していた。 その特徴は移籍に関して裏で動いて操作するというものであり、かつてはアーセナルからチェルシーへと移籍した元イングランド代表DFアシュリー・コール氏に関しても、アーセナルとの長期契約がある中で、違反して移籍の話を進めたとされている。 その他にも、バルセロナからPSGへとネイマールが移籍した際には、ファイナンシャル・フェア・プレー(FFP)に引っかからないように、巧妙な手口で避けたという話もある。 何れにしても、今回はこれまでのツケが回ってきた形に。捜査の結果がどうなるのか注目だ。 2021.10.03 21:35 Sun3
CR7に戦友から「史上最高」の声! 「数字は嘘つかず、最高の証でもある」
ユベントスに所属するポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドに対して、「歴史上最高のプレーヤー」との声が挙がっている。イギリス『メトロ』が報じている。 C・ロナウドはスポルティング・リスボンでのデビュー以降、マンチェスター・ユナイテッド、レアル・マドリー、ユベントスでプレー。その行く先々で語り尽くせないほどの栄冠を欲しいがままにするなか、今年に入り、公式戦通算1000試合の大記録も成し遂げた。 そんなC・ロナウドに対して、クラブや代表で共闘したオーランド・シティのMFナニが最大級の賛辞を送った。新型コロナウイルスの影響でフットボール界の完全停止が続くなか、『Football Wave』のQ&Aに応じると、史上最高の選手についてこう語った。 「本当に驚かされた選手の1人は加入当初の僕に印象的だったポール・スコールズだね。でも、C・ロナウドこそが今も僕のお気に入りだ。ザ・ベストさ」 「史上最高? マラドーナやペレらたくさんの選手がいるけど、僕は戦友や尊敬する人から選びたい。数字は嘘つかず、最高の証でもある。C・ロナウドだね」 また、ユナイテッド時代に対峙したGKとDFで最も厄介だった選手についても訊かれると、「ペトル・チェフ」と「アシュリー・コール」の名前を挙げている。 なお、C・ロナウドとナニは、2007年夏〜2009年夏までユナイテッドで同僚となり、その間に2度のプレミアリーグ優勝やチャンピオンズリーグ制覇に貢献。ポルトガル代表としても長らく共闘すると、2016年のユーロ制覇に寄与した。 2020.04.04 14:00 Sat4
「もっと黒人の指導者に平等なチャンスを」、スターリングがイングランドフットボール界に提言
マンチェスター・シティのイングランド代表FWラヒーム・スターリングは、イングランドフットボール界にBAMEの選手、監督に対する平等なチャンスを求めている。 アメリカで起きた白人警官によるジョージ・フロイドさんの暴行死を発端に、現在世界中で人種差別撲滅を目的とした抗議デモが広がっている。 自身もジャマイカ出身のBAME(Black, Asian and Minority Ethnicの略で少数派を表す言葉)の選手で、かねてから人種差別に対する訴えを主張してきたスターリングは、イギリス『BBC』の番組内でイングランドフットボール界における人種差別の問題について言及。 フットボール界が差別のない新たなステージに進むためには、BAMEの監督やコーチングスタッフを積極的に登用することが必要だと考えている。 さらに、レンジャーズを率いるスティーブン・ジェラード氏、チェルシーを率いるフランク・ランパード氏の2人、イングランド下部リーグの2チームを指揮したソル・キャンベル氏、チェルシーのU-15チームのコーチングスタッフを務めるアシュリー・コール氏の2人、というイングランド代表のレジェンドを引き合いに出し、BAMEの元選手に平等なチャンスが与えられるべきだと主張している。 「彼ら全員がイングランド代表でプレーし、素晴らしいキャリアを積んできた」 「同様に、彼らは最高レベルのカテゴリーを指導するために必要なライセンスを持っている。だけど、適切な機会を与えられていない2人は黒人の元選手だ」 また、スターリングは監督だけでなく、イングランドフットボール界にBAMEのスタッフが少ないと感じている。 「黒人の監督だけではなく、それぞれの分野で適切な機会が与えられるべきだ。それはここで足りないものだと感じているよ。抗議のためにひざまずくだけでなく、多くの人たちに平等にチャンスが与えられることが重要なんだ」 「プレミアリーグには500人の選手がいて、そのうちの3分の1は黒人選手だ。だけど、ヒエラルキーにおいて僕たちを代表するようなリーダーはいない。それはコーチングスタッフも同様だ。僕たちが共感し、会話を交わすことができる顔役はほとんどいない」 イングランドサッカー協会(FA)は2018年、フットボール界の平等化計画において、イングランド全体のBAME出身者が占める指導者の割合が5%、コーチングスタッフが13%と発表。そして、2021年の目標数値をそれぞれ11%と、20%に設定している。 「FAに黒人のバックグラウンドがある人がいれば、クラブ内で問題が発生したときに相談に行くことができる。それは僕たちのフィールドだけでなく、議会でも変化が起きていることを意味することになる」 「こういった数字が良い形で変化していけば、僕を含め多くの人が幸せになれるはずさ」 2020.06.10 20:42 Wedアシュリー・コールの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2019年8月18日 |
![]() |
![]() |
- |
2019年1月21日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2016年1月27日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2014年7月7日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2006年8月31日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2000年5月8日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2000年2月25日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
1999年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
アシュリー・コールの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2023年10月11日 |
![]() |
コーチ |
2023年4月6日 | 2023年6月30日 |
![]() |
コーチ |
2022年2月3日 | 2023年1月23日 |
![]() |
コーチ |
2021年7月27日 |
![]() |
コーチ |
2019年9月1日 | 2022年2月2日 |
![]() |
監督 |