小西陽向

Hinata KONISHI
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 2001年12月21日(23歳)
利き足
身長 160cm
体重 53kg
ニュース 人気記事 クラブ

小西陽向のニュース一覧

AC長野パルセイロは30日、MF東浩史(33)、DF吉村弦(24)、MF小西陽向(19)との契約更新を発表した。 東は愛媛FCやV・ファーレン長崎でプレーした後、2016年に長野に加入。J2昇格を争った今シーズンは明治安田J3で29試合に出場し5得点を記録していた。 吉村はガンバ大阪ユース出身で、同志社大学 2020.12.30 21:20 Wed
Xfacebook
thumb AC長野パルセイロは1日、MF小西陽向の負傷を発表した。 クラブの発表によると、小西は11月15日のトレーニング中に負傷したとのこと。右ヒザ前十字じん帯損傷と診断。今後、手術を受けることとなるようだ。 小西は長野の下部組織から今シーズントップチームに昇格。ここまで試合出場はない。 2020.12.01 11:13 Tue
Xfacebook

AC長野パルセイロのニュース一覧

AC長野パルセイロは29日、ジェフユナイテッド千葉から期限付き移籍加入中のGK松原颯汰(22)について、期間延長により来シーズンも長野でプレーすると発表した。 松原は大阪府出身で、流通経済大学附属柏高校から2021年に千葉へ入団。ルーキーイヤーの後半戦にセレッソ大阪への武者修行を経験し、22〜23年は千葉でJ2リ 2024.12.29 16:45 Sun
Xfacebook
AC長野パルセイロが28日、DF砂森和也(34)、MF加藤弘堅(35)、MF藤森亮志(27)との契約更新を発表した。 砂森はHonda FC、カマタマーレ讃岐、アスルクラロ沼津、鹿児島ユナイテッドFCときて、昨季長野入り。加入2年目の今季はJ3リーグ12試合に出場した。 加藤はギラヴァンツ北九州や東京ヴェル 2024.12.28 19:35 Sat
Xfacebook
AC長野パルセイロは28日、ジュビロ磐田からMF藤川虎太朗(26)の完全移籍加入を発表した。 藤川はサガン鳥栖U-15から東福岡高校に進み、2017年に磐田でプロ入り。2021年夏のロアッソ熊本いきから期限付き移籍が続き、2022年はギラヴァンツ北九州で過ごした。 2023年からは磐田に復帰。今季の明治安田 2024.12.28 13:05 Sat
Xfacebook
AC長野パルセイロは27日、名古屋グランパスから育成型期限付き移籍中のDF行徳瑛(20)について、期間延長により2025シーズンも長野でプレーすると発表した。 行徳は静岡県出身で、2023年に静岡学園高校から高卒ルーキーで名古屋入り。今季前半戦までにJ1リーグの出場はなく、7月にJ3長野へ貸し出され、J3出場1試 2024.12.27 16:10 Fri
Xfacebook
Jリーグは27日、2025シーズンの2月、3月開催分の日程を発表した。 すでに各リーグの対戦カードは発表されていた中、開催日とキックオフ時間、スタジアムも決定した。 いずれも第1節から第7節までの詳細が決定。J1では岡山のホームゲームのみ、全てスタジアムが未定となっている。 開幕戦はガンバ大阪vsセレ 2024.12.27 14:20 Fri
Xfacebook
AC長野パルセイロについて詳しく見る>

小西陽向の人気記事ランキング

1

長野が下部組織出身のMF小西陽向と契約更新「より一層強い気持ちと覚悟を持って」

AC長野パルセイロは10日、MF小西陽向(20)との契約更新を発表した。 小西は地元・長野県長野市出身で、U-15、U-18と長野の下部組織で育った。 2020年にトップチームへ昇格すると、プロ1年目は出番なし。2年目にJ3で3試合に出場すると、3年目の今シーズンは4試合に出場した。 小西はクラブを通じてコメントしている。 「2023シーズンもパルセイロの一員としてプレーする事させていただけることになりました」 「結果を残すために、より一層強い気持ちと覚悟を持って来シーズンに挑みます。来シーズンも熱い応援よろしくお願いします!」 2022.12.10 12:30 Sat
2

長野が育成出身4年目の小西陽向と契約更新 「J2昇格へ突き進んでいきます」

AC長野パルセイロは12日、MF小西陽向と来季契約を更新したと発表した。 小西は長野生まれで、長野の育成育ち。2020年のトップチーム昇格から4年目の今季はJ3リーグ10試合に出場し、嬉しいJリーグ初ゴールもマークした。 プロ5年目となる来季に向け、クラブの公式サイトで決意を新たにしている。 「来シーズンも長野パルセイロでプレーさせて頂く事になりました。今シーズンが自分にとって一番成長出来た年になったのは、間違いなくファン・サポーターの方々の熱い応援があったからです」 「来シーズンは応援してくれる方達の期待を背負って、J2昇格へ突き進んでいきます。必ず昇格しましょう!!」 2023.12.12 13:15 Tue
3

J3富山がJ1王者神戸にPK戦で勝利しPOラウンド進出! V長崎は浦和から金星、琉球2度目“ひやごんの奇跡”ならず【YBCルヴァンカップ】

22日、YBCルヴァンカップ1stラウンド3回戦の全10試合が行われ、プレーオフ(PO)ラウンド進出の10チームが決定した。(試合結果一覧とPOラウンド進出チーム一覧は下記参照) V・ファーレン長崎が浦和レッズに勝利。70分にモヨマルコム強志の一発レッドで数的不利を強いられたなか、78分にフアンマ・デルガドが起死回生のヘディング弾を叩き込む。 浦和は0-0の段階でオラ・ソルバッケンがようやく公式戦デビューを果たすなどしていたが、最後まで1点が遠く、J2リーグ勢のV長崎に金星を献上。V長崎がPOラウンド進出だ。 J3リーグ勢のカターレ富山と昨季J1王者・ヴィッセル神戸が対戦。アウェイに乗り込んだ神戸が井出遥也のゴールで先制も、後半にOGで追いつかれ、延長戦そしてPK戦へ。 神戸は1本目の宮代大聖がクロスバー直撃で失敗。それ以外は両軍全員が成功し、2回戦に続いてPK戦を制した富山の勝利に。J3勢の富山がJ1王者神戸を下し、POラウンド進出だ。 同じくJ3のFC琉球は2回戦でガンバ大阪を撃破し、3回戦はセレッソ大阪と対戦。2度目となる“ひやごんの奇跡”を目指したが、開始6分でセットプレーから失点する。 17分にはC大阪のジャスティン・ハブナーが一発レッド。琉球は数的優位となって押し込むも、[4-4-1]でコンパクトに守るJ1リーグ勢の攻略はならず、0-1で敗戦…3回戦敗退だ。 こちらもJ3、AC長野パルセイロは北海道コンサドーレ札幌と対戦。ホームで18分、小西陽向の右足弾丸ミドルで先制すると、その後もJ1で19位に低迷する格上を押し込んでいく。 だが、追加点は奪えず、次第に札幌が攻勢。90+6分に土壇場で同点とされ、延長戦そしてPK戦へ。長野の3本目を蹴った砂森和也が失敗した以外、両軍全員が成功…長野は惜しくも3回戦敗退となった。 J1首位のFC町田ゼルビアは鹿島アントラーズに2-0と勝利。2得点のミッチェル・デュークは公式戦直近5試合4得点…J1昇格後は序列を落としているが、町田は夏本番を前に控え組の突き上げという成果も上げている格好だ。 対して鹿島。序盤のリーグ戦でも敗れた町田に2連敗となり、ほとんどシュートも打てず。柴崎岳が2点ビハインドの後半途中から今季初出場したが、起爆剤にはならなかった。 ◆1stラウンド3回戦 V・ファーレン長崎 1-0 浦和レッズ FC琉球 0-1 セレッソ大阪 カターレ富山 1-1(PK5-4) ヴィッセル神戸 AC長野パルセイロ 1-1(PK3-5) 北海道コンサドーレ札幌 FC町田ゼルビア 2-0 鹿島アントラーズ 東京ヴェルディ 2-3 サンフレッチェ広島 横浜FC 1-3 名古屋グランパス 柏レイソル 2-1 アビスパ福岡 ブラウブリッツ秋田 0-2 アルビレックス新潟 サガン鳥栖 1-1(PK4-5) FC東京 ◆POラウンド進出の10チーム V・ファーレン長崎(J2) カターレ富山(J3) セレッソ大阪(J1) 北海道コンサドーレ札幌(J1) FC町田ゼルビア(J1) サンフレッチェ広島(J1) 名古屋グランパス(J1) 柏レイソル(J1) アルビレックス新潟(J1) FC東京(J1) 2024.05.22 21:55 Wed

小西陽向の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年2月1日 長野 完全移籍