横竹翔

Tsubasa YOKOTAKE
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1989年08月30日(35歳)
利き足
身長 177cm
体重 78kg
ニュース 人気記事 クラブ

横竹翔のニュース一覧

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
Xfacebook
26日、2025シーズンから明治安田J3リーグに参入する高知ユナイテッドSCの新体制発表会が高知市役所で催された。 高知は2024シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)で2位となり、J3・JFL入替戦ではY.S.C.C.横浜を2戦合計3-1と撃破。今季からのJ3入会を掴み、県勢初のJクラブとなった。 昨 2025.01.27 06:00 Mon
Xfacebook
2025シーズンから明治安田J3リーグに参入する高知ユナイテッドSC。MF上月翔聖(24)はチームに欠かせない存在である。 昨年12月、史上初開催のJ3・JFL入替戦でY.S.C.C.横浜を撃破し、JFLからJ3へのステップアップを掴んだ高知。“サッカー不毛の地”とも言われた南国土佐にJクラブが誕生した。 2025.01.26 16:32 Sun
Xfacebook
徳島ヴォルティスが15日、2025年度のアカデミー体制を発表し、高知ユナイテッドSCで引退した元U-21日本代表MF横竹翔氏(35)がユースコーチとして名を連ねている。 横竹氏は広島県出身で、サンフレッチェ広島で2008年にトップ昇格。2010年にはJ1リーグで27試合出場、世代別の日本代表に名を連ねるなどしたの 2025.01.15 14:10 Wed
Xfacebook
高知ユナイテッドSCが29日、在籍10年のMF横竹翔(35)が現役引退すると発表した。 横竹は広島県出身で、世代別の日本代表経験も。サンフレッチェ広島でトップ昇格後、広島、ガイナーレ鳥取でJ1通算55試合、J2通算32試合、J3通算10試合に出場した。 2015年に四国サッカーリーグのアイゴッソ高知へ移籍し 2024.12.29 13:24 Sun
Xfacebook

横竹翔の人気記事ランキング

1

アイゴッソ高知 & 高知ユナイテッドSCでプレーすること10年目…“高知家の大黒柱”横竹翔35歳「今まで一緒に戦ってきた仲間の顔が思い浮かぶ」

高知ユナイテッドSCのMF横竹翔(35)が、率直な心境を明かす。 7日、J3・JFL入替戦の第2戦、Y.S.C.C.横浜vs高知ユナイテッドSCがニッパツ三ツ沢球技場で行われ、アウェイの高知が2-0と勝利。これにより、2戦合計3-1で勝った高知がJ3リーグ入会、YS横浜はJ3会員資格を自動喪失した。 高知は県勢初のJリーグ入会。 2016年にアイゴッソ高知と高知UトラスターFCの四国サッカーリーグ2クラブが統合したことにより誕生した“ユナイテッド”は、良い時期も悪い時期もこの上なく鮮明だった激動の1年を走り切り、とうとう「Jなし県」を脱する。 そんなチームに2015年のアイゴッソ時代から所属する横竹。かつてサンフレッチェ広島、ガイナーレ鳥取でプレーし、世代別日本代表にも名を連ねた名手だ。彼は来季、14年の鳥取時代以来、11年ぶりにJリーガーとなるだろう。 「今の気持ちは…もう嬉しさしかないです。かつてアイゴッソとトラスターという2チームが上を目指して戦い、それじゃ難しいということで合併してひとつになりました。そこからたくさんのことがあり、今年は県民の方々も盛り上がってくださって、なんとしても応えたかった」 「今まで一緒に戦ってきた仲間の顔が思い浮かびます。支えてくださってきた方々といた風景が脳裏に蘇ります」 「節目の(加入)10年目で昇格できて嬉しいですし、みんなに感謝したい。まだまだプレーヤーとして頑張りたいですね。ピッチに立って戦うところを皆さんにお見せできるように、これからもレベルアップしていきたいです」 25歳で“高知家”の一員となり、現在35歳。高知家の大黒柱、横竹翔の挑戦は続いていく。 2024.12.07 23:09 Sat

横竹翔の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2025年1月31日 高知 現役引退 -
2016年1月1日 アイゴッソ高知 高知 -
2015年2月1日 鳥取 アイゴッソ高知 完全移籍
2014年1月9日 広島 鳥取 完全移籍
2014年1月8日 鳥取 広島 期限付き移籍終了
2013年1月1日 広島 鳥取 期限付き移籍
2008年1月1日 広島 昇格