永石拓海

Takumi NAGAISHI
ポジション GK
国籍 日本
生年月日 1996年02月16日(29歳)
利き足
身長 191cm
体重 86kg
ニュース 人気記事 クラブ

永石拓海のニュース一覧

アビスパ福岡は19日、GK村上昌謙(32)との契約更新を発表した。 村上は滋賀県出身で、大阪体育大学から2015年にレノファ山口FCへ入団。20年に当時J2リーグの福岡へ移籍し、同年は中盤戦からの定位置奪取でJ1リーグ昇格に貢献した。 21年にキャリア初のJ1で37試合に出場したなか、22年からは27試合、 2024.12.19 13:15 Thu
Xfacebook
アビスパ福岡が13日、GK永石拓海(28)との契約更新を発表した。 永石は山口県出身で、高川学園高校から福岡大学を経て、2018年にセレッソ大阪へ入団。 当時のC大阪U-23でJ3リーグに出場した一方、J1のトップチームでは出場ならず、2021年から福岡の一員に。4年間でJ1リーグ通算35試合、今季は14試 2024.12.13 20:05 Fri
Xfacebook
アビスパ福岡は28日、GK永石拓海の負傷を報告した。 永石は9日に行われた明治安田J1リーグ第36節セレッソ大阪戦で負傷。検査の結果、頬骨上顎骨複合体骨折と診断されたとのことだ。なお、離脱期間については明らかにされていない。 永石は2021年に福岡へ加入。今シーズンは5月に左側下顎骨骨折などがありながらも、 2024.11.28 14:15 Thu
Xfacebook
9日、明治安田J1リーグ第36節のセレッソ大阪vsアビスパ福岡がヨドコウ桜スタジアムで行われ、C大阪が1-0で勝利した。 福岡は開始6分、ボックス手前でパスを受けた金森健志が素早く左足シュート。しかし、コースを突くには至らず、GKに正面で処理される。 C大阪は14分、CKの守備からロングカウンターを発動。ル 2024.11.09 17:06 Sat
Xfacebook
3日、明治安田J1リーグ第35節のアビスパ福岡vs柏レイソルがベスト電器スタジアムで行われ、ホームの福岡が2-1で勝利した。 前節の鹿島アントラーズ戦をゴールレスドローで終えた11位福岡。4戦負けなしで無失点と守備は安定するが、得点力に課題を残す。ウェリントンと松岡大起が出場停止のなか、佐藤凌我が最前線に入った。 2024.11.03 17:19 Sun
Xfacebook

アビスパ福岡のニュース一覧

6日、明治安田J1リーグ第15節のアビスパ福岡vs鹿島アントラーズがベスト電器スタジアムで行われた。 7位につける福岡と首位に立つ鹿島の一戦。ホームの福岡は4試合勝利がない中、前節からスタメン5名を変更。上島拓巳、橋本悠、松岡大起、金森健志、ウェリントンが外れ、前嶋洋太、志知孝明、秋野央樹、名古新太郎、シャハブ・ 2025.05.06 15:59 Tue
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第15節】 2025年5月6日(火) 14:00キックオフ アビスパ福岡(7位/21pt) vs 鹿島アントラーズ(1位/28pt) [ベスト電器スタジアム] ◆堅守を今一度取り戻せ【アビスパ福岡】 7戦無敗で首位にも立った福岡だったが、現在4戦未勝利で7位まで転落した。 2025.05.06 09:15 Tue
Xfacebook
3日に明治安田J1リーグ第14節の8試合が各地で行われた。 【G大阪vs湘南】助っ人の2戦連発など4ゴール快勝 14位のガンバ大阪は11位の湘南ベルマーレと対戦。前節首位を下したG大阪はこの日も攻撃陣が躍動する。 開始2分、GKのロングボールを受けたデニス・ヒュメットがファン・アラーノのパスを受けると 2025.05.03 21:50 Sat
Xfacebook
明治安田J1リーグ第14節のサンフレッチェ広島vsアビスパ福岡が3日にエディオンピースウイング広島で行われ、2-1でホームの広島が勝利した。 リーグ戦4連敗で12位まで後退した広島(勝ち点17)は、直近のアルビレックス新潟戦から菅大輝と井上潮音を前田直輝と東俊希に変更した以外は同じスタメンを採用。また、2試合のベ 2025.05.03 15:10 Sat
Xfacebook
29日に明治安田J1リーグ第13節の8試合が各地で行われた。 【FC東京vs清水】清水がアウェイで快勝し3連勝 前節9試合ぶりの勝利を挙げるも16位と苦しむFC東京と、連勝中の7位・清水エスパルスの対戦となった。 試合は立ち上がりから互いに攻め込んでいく展開となる中でゴールが遠い状況。そんな中43分に 2025.04.29 18:30 Tue
Xfacebook
アビスパ福岡について詳しく見る>

永石拓海の人気記事ランキング

1

「相手選手へのリスペクトに欠けるものでした」福岡・クルークスが物議醸したフェアプレー無視のゴールを謝罪

アビスパ福岡のMFジョルディ・クルークスが、物議を醸したゴールを謝罪した。 3日、明治安田生命J1リーグ第28節のアビスパ福岡vs名古屋グランパスは波乱続出の展開となった。 試合は開始2分になる手前、ロングボールを処理しようとした福岡のGK永石拓海がボックスを飛び出ると、バックステップでクリアしようとしたDF宮大樹と頭同士が激突。そのまま2人とも倒れ込むが、味方同士の接触でもあり、この流れでプレーは止まらず、名古屋が森下龍矢のゴールで先制する。 早々にアクシデントが起こり、異様な雰囲気が漂う中、20分に再びアクシデントが起きる。 20分に福岡のクルークスがタックルを受けるが、これは正当なチャージに。しかし、痛んで倒れていたため、名古屋のレオ・シルバがボールを外に蹴り出した。 クルークスは大事に至らずプレーは再開。福岡の前嶋洋太がスローインで名古屋のGKランゲラックに戻そうとしたところ、このボールを福岡のルキアンがカット。クロスを上げると、クルークスが蹴り込み、同点に追いついていた。 このプレー自体はルールに違反したわけではないが、通例では相手選手が試合を止めるために故意に外に蹴り出したため、相手にボールを返すのがフェアプレー。どの試合でも見られる行為だが、それを無視してゴールを決めてしまった。 当然名古屋側が激怒。紳士協定違反と見られ、怒りを露わにするのは当然。そして、怒りの収まらない名古屋は、長谷川健太監督が長谷部茂利監督のところへ。2人の話し合いの結果、福岡が無抵抗で1点を与えることとなり、キックオフから永井謙佑が1人で持ち込んでゴールを決めた。 このゴールを決めてしまったクルークスは、一夜明けて自身のインスタグラムのストーリーズで謝罪した。 「みなさん、こんにちは」 「まずは、昨日のゴールについて皆さんに謝りたいです。あのゴールは、相手選手へのリスペクトに欠けるものでした」 「ただ、あのプレーは故意的なものではありませんでした」 「いつも僕を応援してくださっている方なら、僕がフェアで、誰に対してもリスペクトを欠かさない選手であると知ってくれているはずです」 「僕は最後までアビスパ福岡のために闘います。一緒に乗り越えましょう」 試合中は興奮状態にもあり、パスが来たから反射的にシュート打った可能性は考えられる。大きな物議を醸しただけに、冷静な判断をしてもらいたいところだ。 <span class="paragraph-title">【動画】物議醸した福岡のプレーから監督の話し合い、無抵抗のゴール献上までの一部始終をノーカットで</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="HDti8D63Gx8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.09.04 21:05 Sun
2

【J1注目プレビュー|第34節:鹿島vs福岡】鹿島は監督交代の効果を見せられるのか?トンネル抜けた福岡は連勝を

【明治安田J1リーグ第34節】 2024年10月19日(土) 14:00キックオフ 鹿島アントラーズ(4位/53pt) vs アビスパ福岡(11位/43pt) [県立カシマサッカースタジアム] <h3>◆監督交代、その効果は出るか?【鹿島アントラーズ】</h3> ランコ・ポポヴィッチ監督を突然解任した鹿島。チームは優勝こそやや遠のいたが、上位を争っていた中での電撃解任となった。 近年の鹿島が繰り返している一貫性のない強化というのがまた出てしまったのかという声は多い。就任1年目で優勝争いをしながらの監督交代は理解が難しいところだ。 気がかりなのはほとんど固定メンバーで戦っていたところ。選手層の厚みは全くと言っていいほど生まれていない状況であり、11人が入れ替わる可能性はケガや出場停止という状況だった。底上げ、チーム力の向上はなかなか遅れていたようにも思える。 後を継ぐ中後雅喜監督がどういった戦いを残りの少ない期間で見せるのか。競争がほとんど生まれていなかったチームに活力を与え、今一度、1つの勝利にどこまでこだわれるか。来季に繋げるためにも大事な戦いとなる。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:早川友基 DF:須貝英大、植田直通、関川郁万、安西幸輝 MF:知念慶、柴崎岳 MF:師岡柊生、名古新太郎、仲間隼斗 FW:鈴木優磨 監督:中後雅喜 <h3>◆12試合ぶりの勝利を繋げ【アビスパ福岡】</h3> 前節はホームに名古屋グランパスを迎えた中、1-0で勝利。6月30日以来、実に12試合ぶりの勝利を収めた。 今季限りでの退任が決定している長谷部茂利監督の下、残りの5試合でチームは1つでも上の順位を目指したいところ。長いトンネルを抜けた先に見えた光を、最後まで掴んで離したくないだろう。 直近5試合でわずか1ゴールと攻撃陣の非力さがどうしても目立ってしまう。チャンスも多いわけではなく、決定力をいかに上げていくかがポイント。リーグ最小の得点数が苦戦の理由だ。 アウェイの鹿島戦は2021年9月以来勝利がなく、新体制の鹿島にどう戦うのか。まずはゴールを奪い切りたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:永石拓海 DF:ドウグラス・グローリ、田代雅也、宮大樹 MF:小田逸稀、重見柾斗、前寛之、前嶋洋太 MF:紺野和也、金森健志 FW:ウェリントン 監督:長谷部茂利 2024.10.19 11:20 Sat
3

【Jリーグ移籍情報/12月24日】鳥栖のU-22日本代表DF原輝綺が契約更新! 横浜FMは徳島の梶川裕嗣を獲得

Jリーグ移籍情報まとめ。12月24日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆ベガルタ仙台 《完全移籍》 [IN] MF吉野恭平(25)←サンフレッチェ広島 ◆川崎フロンターレ 《復帰》 FW宮代大聖(19)←レノファ山口FC ◆横浜F・マリノス 《期限付き延長》 DF西山大雅(20)→ラインメール青森FC(JFL) 《完全移籍》 [IN] GK梶川裕嗣(28)←徳島ヴォルティス ◆湘南ベルマーレ 《復帰》 GK後藤雅明(25)←ツエーゲン金沢 《完全移籍》 [OUT] FW山口和樹(24)→FC琉球 ◆ジュビロ磐田 《引退》 MF太田吉彰(36) ◆名古屋グランパス 《契約更新》 GK武田洋平(32) 《完全移籍》 [OUT] DF新井一耀(26)→ジェフユナイテッド千葉 ◆ガンバ大阪 《完全移籍》 [OUT] GK田尻健(26)→ガイナーレ鳥取 GK鈴木椋大(25)→ジェフユナイテッド千葉 ◆セレッソ大阪 《復帰》 GK永石拓海(23)←レノファ山口FC MF福満隆貴(27)←水戸ホーリーホック 《期限付き移籍》 [OUT] MF福満隆貴(27)→アビスパ福岡 《育成型期限付き延長》 FW山根永遠(20)→ツエーゲン金沢 ◆ヴィッセル神戸 《完全移籍》 [IN] DF菊池流帆(23)←レノファ山口FC ◆サンフレッチェ広島 《完全移籍》 [OUT] MF吉野恭平(25)→ベガルタ仙台 FW渡大生(26)→大分トリニータ ◆サガン鳥栖 《契約更新》 DF原輝綺(21) ◆大分トリニータ 《完全移籍》 [IN] FW渡大生(26)←サンフレッチェ広島 《期限付き満了》 DF岡野洵(22)→ジェフユナイテッド千葉 【J2】 ◆モンテディオ山形 《契約更新》 DF栗山直樹(29) DF熊本雄太(24) MF中村駿(25) 《完全移籍》 [IN] MF小松駿太(22)←FC琉球 ◆水戸ホーリーホック 《契約更新》 DF瀧澤修平(26) 《期限付き満了》 MF福満隆貴(27)→セレッソ大阪 《完全移籍》 [OUT] MF白井永地(24)→ファジアーノ岡山 ◆栃木SC 《期限付き移籍》 [IN] GK大野哲煥(26)←ジェフユナイテッド千葉 ◆大宮アルディージャ 《契約更新》 DF渡部大輔(30) MFイッペイ・シノヅカ(24) ◆ジェフユナイテッド千葉 《復帰》 DF岡野洵(22)←大分トリニータ 《期限付き移籍》 [OUT] GK大野哲煥(26)→栃木SC 《完全移籍》 [IN] GK鈴木椋大(25)←ガンバ大阪 DF新井一耀(26)←名古屋グランパス ◆柏レイソル 《完全移籍》 [IN] DF川口尚紀(25)←アルビレックス新潟 MF戸嶋祥郎(24)←アルビレックス新潟 ◆東京ヴェルディ 《契約更新》 MF澤井直人(24) MF井上潮音(22) ◆ヴァンフォーレ甲府 《引退》 DF松橋優(34) ◆アルビレックス新潟 《契約更新》 DF早川史哉(25) DF新井直人(23) 《完全移籍》 [OUT] DF川口尚紀(25)→柏レイソル MF戸嶋祥郎(24)→柏レイソル ◆ツエーゲン金沢 《契約更新》 DF石尾崚雅(19) MF金子昌広(28) 《育成型期限付き延長》 FW山根永遠(20)←セレッソ大阪 《期限付き満了》 GK後藤雅明(25)→湘南ベルマーレ ◆ファジアーノ岡山 《契約更新》 GK金山隼樹(31) 《完全移籍》 [IN] MF白井永地(24)←水戸ホーリーホック ◆レノファ山口FC 《契約更新》 MF吉濱遼平(27) MF高井和馬(25) 《期限付き満了》 FW宮代大聖(19)→川崎フロンターレ 《育成型期限付き満了》 GK永石拓海(23)→セレッソ大阪 《完全移籍》 [OUT] DF菊池流帆(23)→ヴィッセル神戸 ◆徳島ヴォルティス 《完全移籍》 [OUT] GK梶川裕嗣(28)→横浜F・マリノス ◆愛媛FC 《契約満了》 DFムラデン・ユトリッチ(23) ◆アビスパ福岡 《期限付き移籍》 [IN] MF福満隆貴(27)←セレッソ大阪 ◆V・ファーレン長崎 《契約更新》 MF大竹洋平(30) FW澤田崇(28) ◆鹿児島ユナイテッドFC 《契約更新》 DF藤澤典隆(30) MF五領淳樹(30) MF野嶽寛也(19) ◆FC琉球 《契約更新》 MF上里一将(33) 《完全移籍》 [IN] FW山口和樹(24)←湘南ベルマーレ [OUT] MF小松駿太(22)→モンテディオ山形 【J3】 ◆ヴァンラーレ八戸 《契約更新》 MF新井山祥智(34) MF高見啓太(26) ◆いわてグルージャ盛岡 《契約更新》 GK土井康平(31) ◆ブラウブリッツ秋田 《契約更新》 DF田中雄大(31) MF中村亮太(28) MF江口直生(27) ◆Y.S.C.C.横浜 《続投》 シュタルフ悠紀リヒャルト監督(34) 《昇格》 MF和田幹大(23) ◆カターレ富山 《契約更新》 MF佐々木陽次(27) FW高橋駿太(30) ◆アスルクラロ沼津 《契約更新》 GK長沢祐弥(23) DF濱託巳(23) MF菅井拓也(28) 《内定》 DF大迫暁(22)←日本体育大学 FW今村優介(21)←関東学院大学 ◆ガイナーレ鳥取 《完全移籍》 [IN] GK田尻健(26)←ガンバ大阪 ◆ギラヴァンツ北九州 《契約更新》 GK後藤大輝(23) DF寺岡真弘(28) 《契約満了》 MF本山雅志(40) 《内定》 FW佐藤亮(22)←明治大学 ◆ロアッソ熊本 《契約更新》 MF岡本知剛(29) 2019.12.25 06:30 Wed
4

福岡、C大阪から期限付き中のGK永石拓海を完全移籍で獲得 「また一緒に戦える事、嬉しく思います」

アビスパ福岡は17日、セレッソ大阪から期限付き移籍していたGK永石拓海(25)が完全移籍で加入することを発表した。 永石は2018年に福岡大学からC大阪へ入団。プロ1年目はU-23チームを主戦場に、明治安田生命J3リーグで11試合に出場した。2019年には育成型期限付き移籍でレノファ山口FCへ加入したものの、左ヒザ後十字靭帯損傷の大ケガで公式戦には一度も出場できず。その後2020年にC大阪へと復帰し、再びU-23チームにてJ3リーグを戦い、5試合でプレーした。 そして、今シーズンは今度は福岡へと期限付き移籍。J1での出番はなかったものの、YBCルヴァンカップで4試合、天皇杯で2試合に出場していた。 永石は両クラブを通じてコメント。プロキャリアをスタートさせたC大阪に感謝を述べつつ、福岡のサポーターに向けて来季の意気込みを語っている。 ◆アビスパ福岡 「アビスパ福岡に関わる全てのファン、サポーターの方々、完全移籍で加入する事になりました」 「2021シーズンの最初に目標とした『アビスパ福岡の守護神になる。』この目標は変わっていませんし、これを2022シーズンも目標として1年間、戦い抜きたいと思います」 「また一緒に戦える事、嬉しく思います。よろしくお願いします!!」 ◆セレッソ大阪 「セレッソ大阪に関わる全ての方々、期限付き移籍期間を含め4年間、大変お世話になりました。素晴らしい選手、スタッフの方々とプレーすることができたことは、自分にとって大きな財産となりました」 「最初にセレッソ大阪を選び、プロキャリアをスタートさせた事は間違ってなかったと心から思います。試合に勝つ喜び、出られない悔しさ、多くの怪我、この4年間で沢山、経験することができました。これからは別のチームになりますが、まだまだ成長し、セレッソ大阪戦で無失点に抑えられるように頑張ります」 2021.12.17 14:18 Fri
5

【J1注目プレビュー|第35節:福岡vs柏】1つでも上を目指す福岡、柏は残留争いでプレッシャーをかけたい

【明治安田J1リーグ第35節】 2024年11月3日(日) 15:00キックオフ アビスパ福岡(11位/44pt) vs 柏レイソル(17位/39pt) [ベスト電器スタジアム] <h3>◆1つでも上の順位へ【アビスパ福岡】</h3> 前節はアウェイで鹿島アントラーズと対戦し、1-1のドロー。無敗を4とした中で、4試合連続クリーンシートを達成している。 失点が続いていた中で、ここに来て守備が安定。一方で、攻撃陣は6試合でわずか1点という厳しい状況だ。 長谷部茂利監督が今シーズン限りで退任することが発表され、残り4試合での別れが決定。あと2試合のホームゲームで積み上げたものを見せていきたい。 とはいえ、シャバブ・ザヘディが負傷、ウェリントンが出場停止と攻撃陣が不足。得点力不足の中で、どこまで機能するか注目だ。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:永石拓海 DF:ドウグラス・グローリ、田代雅也、宮大樹 MF:小田逸稀、重見柾斗、前寛之、前嶋洋太 MF:紺野和也、金森健志 FW:佐藤凌我 監督:長谷部茂利 出場停止:ウェリントン <h3>◆残留に向けて大きな1勝を【柏レイソル】</h3> 前節はアウェイで浦和レッズと対戦し、1-0で敗れた。残留を争うライバルに負けた中、今節は大きな一戦となる。 現在勝ち点39の柏。降格圏との差は「4」となっており、19位の北海道コンサドーレ札幌とは「7」という状況。この試合で勝利することで、大きなプレッシャーをかけることができる。 苦しみを味わっているのは、2試合連続で後半アディショナルタイムのPK失点。試合をしっかり締められないことが、首を絞めなければ良いのだが…。 耐える時間が長くなるものの、しっかりと粘ることができるかが大事。しっかりと勝ち点を積み上げていきたい。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:松本健太 DF:関根大輝、犬飼智也、古賀太陽、ジエゴ MF:小屋松知哉、白井永地、手塚康平、マテウス・サヴィオ FW:細谷真大、木下康介 監督:井原正巳 2024.11.03 12:35 Sun

永石拓海の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年2月1日 C大阪 福岡 完全移籍
2022年1月31日 福岡 C大阪 レンタル移籍終了
2021年2月1日 C大阪 福岡 レンタル移籍
2020年1月31日 山口 C大阪 レンタル移籍終了
2019年2月1日 C大阪 山口 レンタル移籍
2018年2月1日 福岡大学 C大阪 完全移籍
2018年1月31日 C大阪 福岡大学 レンタル移籍終了
2017年5月26日 福岡大学 C大阪 レンタル移籍
2016年1月31日 鳥栖 福岡大学 レンタル移籍終了
2015年7月23日 福岡大学 鳥栖 レンタル移籍
2014年4月1日 福岡大学 完全移籍

永石拓海の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 2 180’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 4 360’ 0 0 0
合計 6 540’ 0 0 0

永石拓海の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs FC琉球 90′ 0
0 - 2
2回戦 2025年4月16日 vs 栃木SC 90′ 0
1 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 柏レイソル メンバー外
0 - 1
第2節 2025年2月22日 vs ガンバ大阪 メンバー外
2 - 1
第3節 2025年2月26日 vs 川崎フロンターレ メンバー外
1 - 2
第4節 2025年3月1日 vs ヴィッセル神戸 メンバー外
0 - 1
第5節 2025年3月9日 vs 京都サンガF.C. メンバー外
0 - 1
第6節 2025年3月15日 vs FC東京 メンバー外
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs FC町田ゼルビア メンバー外
2 - 2
第8節 2025年4月2日 vs アルビレックス新潟 ベンチ入り
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs 浦和レッズ ベンチ入り
1 - 0
第10節 2025年4月12日 vs 横浜F・マリノス ベンチ入り
2 - 1
第11節 2025年4月20日 vs 清水エスパルス ベンチ入り
3 - 1
第12節 2025年4月25日 vs ファジアーノ岡山 ベンチ入り
1 - 1
第13節 2025年4月29日 vs 湘南ベルマーレ 90′ 0
0 - 0
第14節 2025年5月3日 vs サンフレッチェ広島 90′ 0
2 - 1
第15節 2025年5月6日 vs 鹿島アントラーズ 90′ 0
0 - 1
第16節 2025年5月10日 vs 横浜FC 90′ 0
1 - 0
第17節 2025年5月17日 vs 名古屋グランパス ベンチ入り
1 - 1