反町康治

Yasuharu SORIMACHI
ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1964年03月08日(61歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

反町康治のニュース一覧

日本サッカー協会(JFA)は17日、反町康治技術委員長が緊急のメディアブリーフィングを行った。 日本代表は、17日からトレーニングキャンプを実施。27日にはカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で中国代表と、2月1日にはサウジアラビア代表と対戦する。 7大会連続7度目のW杯出場へ向けて非常に大事な2 2022.01.17 22:30 Mon
Xfacebook
JFA(日本サッカー協会)は12月16日の理事会で、24年のパリ五輪を目指すU-21日本代表監督に大岩剛氏、23年のU-20W杯を目指すU-19日本代表の監督には冨樫剛一氏、同じく23年のU-17W杯を目指すU-16日本代表の監督には森山佳郎氏が就任することを承認した。 3氏のプロフィールについてはすでに当サイト 2021.12.18 11:45 Sat
Xfacebook
どうやら、セルティックの1月は忙しくなるようだ。 今シーズンからアンジェ・ポステコグルー監督が就任したセルティック。しかし、監督就任からシーズン開幕までに時間がないこともあり、急いで補強に動かなければ行けない状態だった。 チームとして必要な戦力を確保した中には、ヴィッセル神戸でプレーしていたFW古橋亨梧も含 2021.12.09 20:30 Thu
Xfacebook
「次の戦いはアウェーで厳しい試合になる。我々はワールドカップ(W杯)出場権をつかみ取るために、チーム一丸となってタフに粘り強く最後まで戦い抜いて、勝ち点3をつかみ取り、次につなげたいと思っています」 日本代表の森保一監督が改めて勝利への意気込みを新たにした通り、16日の2022年カタール・ワールドカップ(W杯)最 2021.11.16 11:40 Tue
Xfacebook
「グループリーグが始まる前から、普通に行けば準決勝はスペインだと考えていた」 7月31日の東京五輪準々決勝・U-24ニュージーランド戦(カシマ)をPK戦で何とか勝ち切った直後、久保建英(レアル・マドリード)がこう語ったように、日本が53年ぶりのメダルを確定させたいのであれば、今日8月3日の準決勝・U-24スペイン 2021.08.03 16:30 Tue
Xfacebook

清水エスパルスのニュース一覧

Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位( 2025.02.25 17:40 Tue
Xfacebook
22日、明治安田J1リーグ第2節の清水エスパルスvsアルビレックス新潟がIAIスタジアム日本平で行われ、清水が2-0で勝利した。 3年ぶりに戻ってきたJ1で開幕戦白星の清水、対するは横浜FMとのアウェイ開幕戦で勝ち点「1」を掴んだ新潟。日本平がオレンジ一色に染まったなか、清水が勝って2連勝とした。 立ち上が 2025.02.22 15:58 Sat
Xfacebook
清水エスパルスの元日本代表MF乾貴士が、地元のスターとの3ショットに笑顔を見せている。 2024シーズンの明治安田J2リーグで優勝した清水は、2025シーズンはJ1に復帰。開幕戦では東京ヴェルディと国立競技場で対戦した。 2023シーズンのJ1昇格プレーオフ決勝の再現となった試合。2年越しのリベンジに燃える 2025.02.20 16:05 Thu
Xfacebook
清水エスパルスは20日、法政大学のMF大畑凜生(21)が2026シーズンの加入内定を発表した。 大畑は埼玉県出身で、矢板中央高校から法政大学へと進学。第99回全国高校サッカー選手権大会では3位に輝いていた。 清水のキャンプにも参加していた大畑はクラブを通じてコメントしている。 「来シーズンより清水エス 2025.02.20 13:15 Thu
Xfacebook
“超野心的”な目標を掲げ、2025シーズンの開幕を迎えた東京ヴェルディだが、昨シーズン同様に国立での開幕戦を敗戦で終えることになった。 東京Vは16日、国立競技場で行われた明治安田J1リーグ開幕節で清水エスパルスと対戦し、0-1の敗戦を喫した。 2023シーズンのJ1昇格プレーオフ決勝で相まみえた両雄による 2025.02.17 06:30 Mon
Xfacebook
清水エスパルスについて詳しく見る>

反町康治の人気記事ランキング

1

清水が大分退団のDF羽田健人の加入発表! 反町GMは「CBとボランチ両方をこなす」ポリバレント性評価

清水エスパルスは30日、大分トリニータと今シーズン限りで契約が満了したDF羽田健人(27)の加入を発表した。 羽田は金光大阪高校から関西大学に進み、2019年に大分の特別指定選手に。翌年から正式入団し、ここまで大分一筋のキャリアを築き、Jリーグ通算86試合の出場数を積み上げてきた。 しかし、今季は右ヒザ外側半月板損傷なども影響し、明治安田J2リーグ3試合の出場のみ。YBCルヴァンカップと天皇杯をあわせても5試合の出場にとどまった。 反町康治ゼネラルマネージャーは今回の獲得に際して「J1リーグ46試合の経験値を持つ羽田選手は、センターバックとボランチ両方をこなすポリバレントな選手です。昨年は怪我もあり、中々試合機会を得ることができず忸怩たる思いがあったと想像しますが、その悔しさを力に変え、エスパルスで存在感を発揮して欲しいと切に願っています」とコメントしている。 J1昇格の清水への加入が決定した羽田は「大分トリニータから加入することになりました羽田健人です。伝統ある素晴らしいチームでプレーできることを誇りに思います。チームの勝利に貢献できるよう全力で戦います。よろしくお願いいたします」と新天地での意気込みを語っている。 2024.12.30 15:55 Mon
2

清水がグアラニからブラジル人MFマテウス・ブエノを完全移籍で獲得!「新たな挑戦がとても嬉しく、モチベーションもすごく上がっています」

清水エスパルスは8日、ブラジルのグアラニからブラジル人MFマテウス・ブエノ(26)を完全移籍で獲得した。なお入国手続きの上、来日後メディカルチェックを経て、正式契約となる。 コリチーバの下部組織出身のマテウス・ブエノは、178cmの守備的ミッドフィルダー。2019年にトップチームに昇格すると、2021年7月からはポルトガルのジル・ヴィセンテに移籍。日本人MF藤本寛也ともプレーしていた。 2023年3月からプレーするグアラニでは、加入1年目からセントラルMFの主力として活躍。2024シーズンも公式戦48試合に出場し2ゴール2アシストを記録していた。 初めてJリーグでプレーすることが決まったマテウス・ブエノは、クラブを通じてコメントしている。 「皆さん、こんにちは。清水エスパルスに加入するマテウス・ブエノと申します。この新たな挑戦がとても嬉しく、モチベーションもすごく上がっています。そして、みんなにとって今シーズンが喜びに満ちた1年になりますように、共に戦っていきましょう。Tamo junto!!」 また、反町康治GMはMFマテウス・ブエノの獲得について以下のようにコメントしている。 「エスパルスファミリーの皆様。このたび、グアラニFC(ブラジル)からマテウス・ブエノ選手が完全移籍にて加入することになりました。攻撃センス抜群で、相手のプレッシャーある中でも落ち着き払ったプレーができ、状況を大きく変える右足からの長短のパスは目を見張るものがあります。また強靱な身体を活かしたデュエルの強さはチームに必要不可欠な存在になるでしょう。ビザ発給のため合流は遅くなりますが、早くチーム、そして日本サッカーに慣れるようサポートしていきます。ファン、サポーターの皆様も是非温かく迎えていただき、熱いご声援をよろしくお願いいたします。マテウス選手、ようこそ清水エスパルスへ、そして共に闘いましょう」 2025.01.08 10:40 Wed
3

清水がプロ初ゴールで優勝決めたFC東京DF蓮川壮大を完全移籍で獲得「たくさん勝ちロコをしましょう!」

清水エスパルスは30日、FC東京のDF蓮川壮大(26)が完全移籍で加入することを発表した。 蓮川はU-15深川、U-18とFC東京の下部組織で育つと、明治大学から2021年に加入。いわてグルージャ盛岡、ヴァンフォーレ甲府、そして清水へと武者修行に出ていた。 清水では明治安田J2リーグで18試合1得点を記録。蓮川のプロ初ゴールは、清水のJ2優勝を決定するゴールとなった。なお、天皇杯で1試合に出場していた。 FC東京ではJ1で6試合、リーグカップで8試合、天皇杯で1試合の出場だった。 蓮川は両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆清水エスパルス</h3> 「このたび、FC東京から完全移籍で加入することになりました、蓮川壮大です。エスパルスファミリーの一員に「完全に」なれたことをとても嬉しく思います。必要としてくれたチームの期待に応えられるように精一杯頑張ります」 「僕は清水エスパルスのファン、サポーターの皆さんの応援、声援が大好きです!僕の愛犬の茶々は静岡でのお散歩が大好きです!来シーズンも皆さんでたくさん勝ちロコをしましょう!ご声援よろしくお願いいたします」 <h3>◆</h3> 「このたび、清水エスパルスに完全移籍をすることになりました。小学校のスクールから、FC東京U-15深川、FC東京U-18、東京に戻るために東京を意識して過ごした明治大学の4年間、そしてまた東京に戻り、合計約17年間というとても長い期間でした」 「今まで僕を厳しくも温かく指導してくださった方々、僕が東京に加入するにあたりご尽力いただいた方々には、アカデミーの選手として何も恩返しができずに、情けなく申し訳なく思っています」 「このクラブから離れる決断は簡単ではありませんでした。何度も家族やお世話になった方々の話も聞きながら、自分の今後のことを考えて今回このような決断をしました」 「東京のことは本当にこれからもずっと大好きですが、来シーズン対戦した時は絶対に勝ちたいので僕も頑張ります!本当に長い間、ありがとうございました」 また、清水の反町康治GMも蓮川の獲得にコメントしている。 「エスパルスファミリーの皆様。このたび、FC 東京から蓮川壮大選手が完全移籍にて加入することが決定しました。2024シーズンからエスパルスに期限付き移籍で加入していましたので、既に馴染みの選手ではありますが、守備範囲の広さ、スピード溢れるインターセプト、そしてゴール前で身体を張るプレーは何度もチームを危機的状況から救ってくれました」 「また積極的な攻撃参加も魅力の1つです。来シーズンもより飛躍したプレーでチームの勝利に貢献してくれることを期待しています。ファン、サポーターの皆様も引き続き蓮川選手へのご声援をよろしくお願いいたします」 2024.12.30 11:56 Mon

反町康治の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
1998年1月1日 平塚 引退 -
1994年1月1日 ANA SC 平塚 完全移籍
1986年7月1日 ANA SC 完全移籍

反町康治の監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2024年4月29日 清水 スポーツ・ディレクター
2020年3月29日 2024年3月31日 日本 -
2012年2月1日 2020年1月31日 松本 監督
2009年2月1日 2012年1月31日 湘南 監督
2008年8月6日 2008年8月23日 日本オリンピック代表 監督
2006年2月1日 2009年1月31日 U-23日本 監督
2001年2月1日 2006年1月31日 新潟 監督

反町康治の今季成績

明治安田J1リーグ 0 0 0 0 0 0
YBCルヴァンカップ2025 0 0 0 0 0 0
国際親善試合 0 0 0 0 0 0
2026北中米ワールドカップ アジア2次予選 0 0 0 0 0 0
カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント 0 0 0 0 0 0
カタール・ワールドカップ グループE 0 0 0 0 0 0
アジアカップ2023 決勝トーナメント 0 0 0 0 0 0
アジアカップ2023 グループD 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0

反町康治の出場試合

明治安田J1リーグ
第1節 2025-02-16 vs 東京ヴェルディ ベンチ外
0 - 1
第2節 2025-02-22 vs アルビレックス新潟 ベンチ外
2 - 0
第3節 2025-02-26 vs サンフレッチェ広島 ベンチ外
1 - 1
第4節 2025-03-02 vs ファジアーノ岡山 ベンチ外
1 - 1
第5節 2025-03-08 vs ガンバ大阪 ベンチ外
1 - 0
第6節 2025-03-16 vs 京都サンガF.C. ベンチ外
1 - 2
第7節 2025-03-29 vs 湘南ベルマーレ ベンチ外
3 - 0
第8節 2025-04-02 vs 浦和レッズ ベンチ外
2 - 1
第9節 2025-04-06 vs 横浜FC ベンチ外
2 - 0
第10節 2025-04-12 vs 川崎フロンターレ ベンチ外
1 - 1
第12節 2025-04-16 vs 横浜F・マリノス ベンチ外
2 - 3
第11節 2025-04-20 vs アビスパ福岡 ベンチ外
3 - 1
第13節 2025-04-29 vs FC東京 ベンチ外
0 - 2
第14節 2025-05-03 vs 名古屋グランパス ベンチ外
0 - 3
第15節 2025-05-06 vs 柏レイソル ベンチ外
1 - 0
第16節 2025-05-11 vs FC町田ゼルビア ベンチ外
2 - 2
第17節 2025-05-17 vs 鹿島アントラーズ ベンチ外
1 - 0
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025-03-26 vs SC相模原 ベンチ外
1 - 3
2回戦 2025-04-09 vs ジュビロ磐田 ベンチ外
2 - 1
国際親善試合
2024-01-01 vs タイ代表 ベンチ外
5 - 0
2026北中米ワールドカップ アジア2次予選
第1節 2023-11-16 vs ミャンマー代表 ベンチ外
5 - 0
第2節 2023-11-21 vs シリア代表 ベンチ外
0 - 5
第3節 2024-03-21 vs 北朝鮮代表 ベンチ外
1 - 0
第4節 2024-03-26 vs 北朝鮮代表 ベンチ外
0 - 3
カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント
ラウンド16 2022-12-05 vs クロアチア ベンチ外
1 - 1
カタール・ワールドカップ グループE
第1節 2022-11-23 vs ドイツ ベンチ外
1 - 2
第2節 2022-11-27 vs コスタリカ ベンチ外
0 - 1
第3節 2022-12-01 vs スペイン ベンチ外
2 - 1
アジアカップ2023 決勝トーナメント
ラウンド16 2024-01-31 vs バーレーン ベンチ外
1 - 3
準々決勝 2024-02-03 vs イラン ベンチ外
2 - 1
アジアカップ2023 グループD
第1節 2024-01-14 vs ベトナム ベンチ外
4 - 2
第2節 2024-01-19 vs イラク ベンチ外
2 - 1
第3節 2024-01-24 vs インドネシア ベンチ外
3 - 1