チアゴ・アウベス

TIAGO ALVES
ポジション FW
国籍 ブラジル
生年月日 1993年01月12日(32歳)
利き足
身長 181cm
体重 72kg
ニュース 人気記事 クラブ

チアゴ・アウベスのニュース一覧

モンテディオ山形は8日、ブラジル人FWデラトーレ(31)、ポルトガル人MFチアゴ・アウベス(27)との契約満了を発表した。 デラトーレは、2022年にアトレチコ・ゴイアニエンセから山形に加入。2022シーズンは明治安田生命J2リーグで30試合9得点、今シーズンはJ2で24試合4得点を記録していた。 チアゴ・ 2023.12.08 11:52 Fri
Xfacebook
12日、明治安田生命J2リーグ最終節が各地で行われた。 J1昇格プレーオフの最後の1枠をかけた直接対決、モンテディオ山形vsヴァンフォーレ甲府がNDソフトスタジアム山形で行われ、2-1で山形が勝利。J1昇格プレーオフ進出を逆転で決めた。 勝ち点65で並ぶ両者は勝った方がプレーオフ進出決定。引き分ければ、甲府 2023.11.12 15:03 Sun
Xfacebook
ファジアーノ岡山のブラジル人FWチアゴ・アウベスが子どもたちのために一肌脱いだようだ。 母国ブラジルでプレーしたキャリア初期を経て、2015年以降はアジアに活躍の場を移しているチアゴ・アウベス。2017年に初めてJリーグでプレーすると、清水エスパルス、サガン鳥栖、ガンバ大阪などを経て、2022年からは岡山でプレー 2023.07.27 12:15 Thu
Xfacebook
thumb 17日、明治安田生命J2リーグ第21節の5試合が各地で行われた。 2位・大分トリニータ(勝ち点37)は9位・ファジアーノ岡山(勝ち点29)を本拠地に迎え、1-0と辛勝した。 大分は選手交代を駆使して圧力を高めた終盤、80分に均衡を破る。藤本一輝が左ポケットからグラウンダークロスを送ると、GKが弾かれたボール 2023.06.17 21:21 Sat
Xfacebook
Jリーグは12日、最新の出場停止選手を発表した。 代表ウィークを挟み、再開初戦となるJ1リーグからは5選手が対象に。鹿島アントラーズのディエゴ・ピトゥカや浦和レッズの酒井宏樹、柏レイソルの立田悠悟、ガンバ大阪のイッサム・ジェバリ、ヴィッセル神戸のジェアン・パトリッキがそれぞれ次節欠場が決まった。 また、J2 2023.06.12 17:55 Mon
Xfacebook

徳島ヴォルティスのニュース一覧

ファジアーノ岡山は30日、徳島ヴォルティスからFWブラウン・ノア賢信(23)の完全移籍加入を発表した。 出身地がカナダの同選手は横浜F・マリノスのアカデミー出身で、世代別の日本代表歴を持つ189cmのストライカー。横浜FMでのプロデビューからカマタマーレ讃岐、水戸ホーリーホックを渡り歩き、2021年夏からアスルク 2024.12.30 10:51 Mon
Xfacebook
徳島ヴォルティスは29日、栃木SCへ期限付き移籍していたMF玄理吾(21)の復帰を発表した。 玄理吾は兵庫県出身で、静岡学園高校を経て2022年に徳島へ加入。当時は韓国籍だったが、2023年9月に日本国籍を取得した。プロ1年目から出場機会を掴むと、2023年11月には徳島が育成業務提携を結ぶレアル・ソシエダの練習 2024.12.29 13:20 Sun
Xfacebook
柏レイソルは29日、徳島ヴォルティスからMF渡井理己(25)を完全移籍で獲得した。 静岡出身の渡井は2018年に静岡学園高校から徳島へ加入。加入3年目の2020シーズンからは背番号を「10」に変更し、クラブにとって悲願だったJ1昇格にも大きく貢献した。 その後、2022年7月に4年半を過ごした徳島を離れ、ボ 2024.12.29 10:35 Sun
Xfacebook
徳島ヴォルティスが28日、DF田向泰輝(32)、MF高田優(19)との契約更新を発表した。 田向は水戸ホーリーホックで5年間プレーしたのち、2019年に徳島へ。在籍6年目の今季はJ2リーグ出場9試合にとどまった。 高田は静岡学園高校から今季入団で、YBCルヴァンカップ1試合に出場。リーグ戦デビューはお預けと 2024.12.28 19:25 Sat
Xfacebook
愛媛FCは28日、徳島ヴォルティスからDF石尾崚雅(24)の完全移籍加入を発表した。 石尾は大阪府出身で、セレッソ大阪の下部組織からツエーゲン金沢へ入団。2022年からプレーした徳島では、3年間でJ2リーグ55試合に出場した。 愛媛加入に伴い、「移籍してきました石尾崚雅です。愛媛FCのために頑張ろうと思いま 2024.12.28 14:25 Sat
Xfacebook
徳島ヴォルティスについて詳しく見る>

チアゴ・アウベスの人気記事ランキング

1

東京V、7戦ぶり敗戦からのバウンスバック図るもシンガポール代表に敗戦…城福監督「危機感があまりない」

東京ヴェルディは11日、AGFフィールドでシンガポール代表とのトレーニングマッチ(35分×3)を戦い、1-2で敗れた。 先週末に行われた明治安田J1リーグ第33節の湘南ベルマーレ戦で0-2の完敗を喫し、リーグ戦7試合ぶりの敗戦を喫した東京V。 その試合後の会見で城福浩監督は、「このチームは何も得ていないし、何も示していないのに、チームとして大きな勘違いをさせてしまった」と自戒するなど、残留が決定的な状況におけるチームの緩みを糾弾。さらに、「指定席があってはいけないと、改めて思いました」とメンバー選考の部分での再考を示唆する発言も行っていた。 そんななか、チームは19日にホームで行われる浦和レッズとの一戦に向けて再始動。11日には昨シーズンまでヘッドコーチとして16年ぶりのJ1昇格に貢献した小倉勉監督が率いるシンガポール代表とのトレーニングマッチに臨んだ。 35分×3本の形式で行われた1本目は、普段のリーグ戦とは異なり主力クラス数名に、控えメンバー中心の布陣で臨んだ東京V。序盤からボールを握って押し込んだが、左サイドを崩した立ち上がり以降は攻撃が停滞。すると、15分には相手のカウンターからMFハミ・シャヒンにミドルシュートを決められて、相手のファーストチャンスで失点を喫した。以降はFW染野唯月のお膳立てからMFチアゴ・アウベスにチャンスが訪れたものの、ボックス右で放ったシュートは枠を捉え切れず。0-1で1本目を終えた。 2本目はリーグ戦に近いメンバーを起用し、MF森田晃樹とMF齋藤功佑を起点に攻撃のテンポを上げて1本目以上に押し込む展開に。その中でゴール前でのFW木村勇大のヘディングシュート、左のウイングバックから効果的な攻撃参加を見せたDF深澤大輝のボックス内でのシュートなど決定機を作ったが、ここは相手GKのファインセーブに阻まれると、時間の経過とともにボールを持たされる感が強くなり、攻め切れないまま2本目を0-0で終えた。 それでも、互いにメンバーを入れ替えた3本目は立ち上がりの6分にMF見木友哉のスルーパスを起点にボックス左へ抜け出したMF翁長聖の完璧な折り返しを、ゴール前に詰めたFW白井亮丞がタップイン。ようやくこの試合最初のゴールを記録。以降もMF山田楓喜の右ポスト直撃のシュートや見木、白井の鋭いミドルシュートなどで2点目に迫ったが、ここまでの展開と同様に仕留め切れず。 すると、終了間際の28分にはディフェンスラインでの不用意なバックパスをかっさらわれると、MFファリス・ラムリに冷静なコントロールシュートをゴール右隅に突き刺され、1-1のタイに戻された。そして、最終スコアは1-2の敗戦となった。 湘南戦の敗戦を受け、ポジション奪取を狙う控え選手たちの台頭や主力選手の奮起を促したものの、振るわない内容での敗戦に城福監督は各選手の気迫や危機感を含めて物足りなさを口にした。 「追いかける展開になって、シンガポールもすごく体を張ってきたので、トレーニングマッチとしてはすごく意味がある状況になりましたけど、結果的に我々のイージーなミスでああいう形になったというのは、あのミスだけではなくて、ここまで点が取れなかったところとか、1本目の低調さとか、それを見ながらも見ている選手たちの危機感があまりないという意味では、やっぱり今までの実績関係なく、しっかりとジャッジしなければいけないなと。集中して入ってもらったつもりなので、今日のパフォーマンスというのはちゃんとジャッジして次に向かいたいと思います」 3本共にメンバーをシャッフルしたゆえの機能不全や連携の問題をエクスキューズにしながらも、開幕前から若さや経験不足を埋めるため、質を追求しながらもまずは量でカバーするというコンセプトを掲げる中、その量のところでも勝負できていないと感じている。 「もちろんメンバーをシャッフルしたというか、ミックスしたので、いつも通りではない状況というのは出たと思います。ただ、チームとしたら最終ラインのあり方とか、前線のあり方というのは全員で共有しているつもりなので、そもそもの量が足りないなと、特に1本目は量が足りなかったです」 「もちろん質があって、さらに量があることで、肝心なところで力をさけると思いますが、うまくいかないのであれば、量でカバーしなければいけないという意味でのコンディションも含め、それがトータルで質なので、そこはジャッジしたいなと思います」 指揮官は全体的な物足りなさを語ったものの、この試合でポジション奪取への気概を示したのは、ボランチとシャドーの一角で3本すべてに出場した見木だ。 シーズン序盤はボランチやサイドハーフで主力を担ってきた背番号10だが、ここにきて序列が低下し、ゲームチェンジャーとして途中出場が目立っている。それだけにこの試合に懸ける思いは人一倍強かった。 「90分やったのがアビスパ(福岡)戦以来で、7月以来だったので、自分も長い時間出たいということは言っていて、久しぶりに90分出て決定的なところのチャンスがあったので、そこで仕留め切れなかったことが悔しいです」 「チャンスを演出するところで少しはできたというのもありますけど、こういう試合でもっと決定的な仕事をしなければいけないですし、点もアシストも取れなかったことを考えると、とても悔しい試合になりました」 ポジション奪取への明確なアピールに至らなかったことを自覚するものの、依然として浦和戦に向けた準備期間を大きなチャンスと捉える見木は「最近ずっとサブでめちゃくちゃ悔しい思いをしてきましたし、湘南戦はああいう負け方をして、間違いなくチャンスだというのは自分自身もみんなもわかっている。そこのチャンスをつかむためには日々のパフォーマンスでアピールするしかないので、今日もっとアピールできたら良かったですけど終わってしまったので、もう切り替えて次の試合までの練習でどうにかアピールしてスタメンで出て、そこで結果を残したいなと思います」と、新たな決意を示した。 シンガポール代表 2-1 東京ヴェルディ 1本目:0-1 2本目:0-0 3本目:1-1 ■得点者 1本目:15分 ハミ・シャヒン 3本目:6分 白井亮丞、28分 ムハンマド・ファリス・ビン・ラムリ 2024.10.11 20:43 Fri
2

「この試みは面白い」山形異例の平日デーゲームが話題に、子供たち3000人招待で5得点の圧勝「また来たいと思ってくれたんじゃないかな」

モンテディオ山形は17日、明治安田生命J2リーグ第16節のホームでの大分トリニータ戦を平日では異例となる13:30キックオフで開催した。 山形はこの試合をエディケーショナルデーと銘打ち、山形県内の幼稚園・保育園、小学校、中学校、高校と、各教育機関から3000人を招待。『知育ゲーム』や『ユニバーサルスポーツ』が体験できるイベントも実施し、試合会場で楽しみながら学習できるコンテンツも設けた。 来場した子供たちは元気よく各ブースで”学びの体験”を実施。ボッチャ、モルック、ウォーキングサッカー、ブラインドサッカーなどを楽しんだ。 5月にしては気温が高くなったが、スタジアム内には熱中症予防のための給水スポットも設置されるなど、細やかな配慮も見られた。 試合は20位の山形が2位・大分に大差を付けて勝利。19分にカウンターから藤田息吹のゴールで先制すると、前半終了間際にはセットプレーからチアゴ・アウベスが追加点を奪取。後半にも3得点を挙げ、守備陣も完封を達成しての5-0で圧勝した。 画期的で将来につながる試みはJリーグ公式ツイッターでも紹介され、各ファンからも「この試みは面白い」、「めっちゃ良い試み、記憶に残る」、「これも教育の一環、それぞれに感動はあるはず」、「自分が子供の頃にこういうのあったら良かったなー」、「平日の昼間からって異例だったけど、この子達がまた来たいと思ってくれるそんなゲームだったんじゃないかな」など、賛同や支持する声が多数寄せられることとなった。 <span class="paragraph-title">【動画&写真】スタジアムに子供たちが来場する様子&スタンドで応援する子供たち</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%A4%A7%E5%88%86%E6%88%A6?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ホーム大分戦</a>】<br>本日ご来場予定の約3,000名の保育園児から高校生のみなさんがスタジアムに到着し始めました<br><br>本日のイベント情報<a href="https://t.co/CvjfGjnMlg">https://t.co/CvjfGjnMlg</a><a href="https://twitter.com/hashtag/montedio?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#montedio</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%AE%E3%83%AC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ブッチギレ</a> <a href="https://t.co/UMoZqN4766">pic.twitter.com/UMoZqN4766</a></p>&mdash; モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) <a href="https://twitter.com/monte_prstaff/status/1658646425834754049?ref_src=twsrc%5Etfw">May 17, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>モンテディオ山形 VS 大分トリニータ<br>平日のデーゲーム開催<br>\<br><br>スタジアムには地元の小中高生3000人以上が来場しています<a href="https://twitter.com/monte_prstaff?ref_src=twsrc%5Etfw">@monte_prstaff</a><a href="https://twitter.com/hashtag/J30?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#J30</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B030%E5%91%A8%E5%B9%B4?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ30周年</a> <a href="https://t.co/Ud3OWPhQqE">pic.twitter.com/Ud3OWPhQqE</a></p>&mdash; Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1658694981346021376?ref_src=twsrc%5Etfw">May 17, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.17 18:15 Wed

チアゴ・アウベスの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年3月26日 シャペコエンセ 徳島 完全移籍
2024年1月11日 岡山 シャペコエンセ 完全移籍
2022年1月9日 G大阪 岡山 完全移籍
2021年1月23日 鳥栖 G大阪 完全移籍
2020年1月17日 全北現代 鳥栖 完全移籍
2020年1月1日 鳥栖 全北現代 レンタル移籍終了
2019年7月27日 全北現代 鳥栖 レンタル移籍
2018年1月15日 アル・ヒラル 全北現代 完全移籍
2018年1月1日 清水 アル・ヒラル レンタル移籍終了
2017年3月29日 アル・ヒラル 清水 レンタル移籍
2016年8月2日 ペナポレンセ アル・ヒラル 完全移籍
2016年7月22日 城南FC ペナポレンセ レンタル移籍終了
2016年2月15日 ペナポレンセ 城南FC レンタル移籍
2015年12月31日 浦項 ペナポレンセ レンタル移籍終了
2015年2月1日 ペナポレンセ 浦項 レンタル移籍
2015年1月8日 サントス ペナポレンセ 完全移籍
2014年12月31日 パラナ サントス レンタル移籍終了
2014年6月6日 サントス パラナ レンタル移籍
2014年6月5日 Peñarol-AM サントス レンタル移籍終了
2014年1月1日 サントス Peñarol-AM レンタル移籍
2013年12月31日 アメリカ-MG サントス レンタル移籍終了
2013年1月1日 サントス アメリカ-MG レンタル移籍
2012年8月31日 ボア・エスポルチ サントス レンタル移籍終了
2012年5月1日 ボア・エスポルチ レンタル移籍