バスケス・バイロン

VASQUEZ BYRON
ポジション MF
国籍 チリ
生年月日 2000年05月16日(24歳)
利き足
身長 174cm
体重 71kg
ニュース 人気記事 クラブ

バスケス・バイロンのニュース一覧

東京ヴェルディは10日、2023シーズンのトップチーム体制ならび、選手背番号を発表した。 昨シーズン、堀孝史、城福浩と2人の指揮官の下、明治安田生命J2リーグを9位でフィニッシュした東京V。 今冬の移籍市場においては、加入から2シーズン連続でリーグ2桁ゴールを記録したFW佐藤凌我(アビスパ福岡)、パリ五輪候 2023.01.10 23:22 Tue
Xfacebook
東京ヴェルディは1日、GKマテウス(29)、MFバスケス・バイロン(22)、DF加藤蓮(22)との契約更新を発表した。 マテウスはブラジル出身で、2020年にフィゲイレンセから東京Vに加入した。ブラジル代表に招集されたこともある守護神は、2シーズンでレギュラーとしてプレー。今シーズンもケガによりシーズン当初は出番 2022.12.01 13:22 Thu
Xfacebook
東京ヴェルディに所属するMFバスケス・バイロンが、22歳の誕生日に決意表明を示した。 チリ出身のバスケス・バイロンは、幼少期に来日。埼玉県でサッカーを始めると、青森山田高校へと進学。3年次には全国高校サッカー選手権大会に出場し、優勝に貢献した。 高校卒業後はJリーグ入りも噂される才能があった中、チリ国籍とい 2022.05.17 15:57 Tue
Xfacebook
東京ヴェルディは29日、いわきFCのMFバスケス・バイロン(21)が完全移籍で加入することを発表した。 チリ生まれのバスケス・バイロンは青森山田高校で主力として活躍し、3年生の時に開催された第97回全国高等学校サッカー選手権大会の優勝に貢献。翌2019年に、当時東北サッカーリーグ1部に所属していたいわきFCへ入団 2021.12.29 19:05 Wed
Xfacebook
14日に埼玉スタジアム2002で行われた第97回全国高等学校サッカー選手権大会決勝の青森山田高校(青森)vs流通経済大学付属柏高校(千葉)は、青森山田が3-1の勝利を収め、優勝を果たした。 試合後、鋭いドリブルから2点目をアシストしたいわきFCへの加入が決定している青森山田高校のMFバスケス・バイロンがミックスゾ 2019.01.14 22:11 Mon
Xfacebook

FC町田ゼルビアのニュース一覧

東京ヴェルディの城福浩監督が、“ヴェルディらしさ”を取り戻した上での待望の今季初白星を誇った。 東京Vは26日、町田GIONスタジアムで行われた明治安田J1リーグ第3節でFC町田ゼルビアと対戦し、1-0で勝利した。 清水エスパルス、鹿島アントラーズに相手に2戦連続無得点での連敗スタートとなった昨季6位チーム 2025.02.27 06:15 Thu
Xfacebook
FC町田ゼルビアの黒田剛監督が、惜敗した東京ヴェルディ戦を振り返った。 町田は26日、町田GIONスタジアムで行われた明治安田J1リーグ第3節で東京Vと対戦し、0-1の敗戦を喫した。 前節、FC東京とのアウェイ開催のダービーマッチに1-0で勝利。今節は同じ東京勢相手にホーム初白星と連勝を目指した。 開 2025.02.27 06:00 Thu
Xfacebook
26日、明治安田J1リーグ第3節、FC町田ゼルビアvs東京ヴェルディが町田GIONスタジアムで行われ、アウェイの東京Vが0-1で勝利した。 町田は前節、FC東京とのアウェイ開催のダービーマッチに1-0で勝利。開幕2戦目で今季初勝利を挙げた。同じ東京勢相手にホーム初白星と連勝を目指した中3日の連戦では最前線をオ・セ 2025.02.26 21:00 Wed
Xfacebook
FC町田ゼルビアは25日、海外移籍を目指してチームを離脱していたMF黒川淳史(26)が、ブルガリアのFCスパルタク・ヴァルナに期限付き移籍することを発表した。移籍期間は2025年6月30日までとなる。 黒川はクラブを通じてコメントしている。 「この度、ブルガリア1部スパルタク・ヴァルナに移籍することになりま 2025.02.25 19:45 Tue
Xfacebook
FC町田ゼルビアについて詳しく見る>

バスケス・バイロンの人気記事ランキング

1

町田がMFバスケス・バイロン、MF宇野禅斗の負傷を発表

FC町田ゼルビアは16日、MFバスケス・バイロン、MF宇野禅斗の負傷を発表した。 バスケス・バイロンは前節の鹿島アントラーズ戦で負傷。右長内転筋肉離れと診断された。 宇野は3日に負傷。左半膜様筋肉離れと診断されたとのことだ。 バスケス・バイロンは、今シーズンの開幕から3試合に出場。宇野は出番がなかった。 2024.03.16 16:57 Sat
2

伊東純也アシストに中村敬斗は再三の鋭い突破! S・ランスがJ1首位の町田撃破でジャパンツアー初勝利【国際親善試合】

31日、『MACHIDA City Cup 2024(町田シティカップ2024)』のFC町田ゼルビアvsスタッド・ランスが町田GIONスタジアムで行われ、ランスが0-2で勝利した。 <div id="cws_ad" style="text-align:center;"><br/><a href="https://www.livedoor-shopping.jp/view/item/000000004423?utm_source=uscr&utm_medium=display&utm_campaign=reims_book&argument=GFU4CUZu&dmai=ldec65" target="_blank">【特典あり】スタッド・ランス JAPAN TOUR 2024 公式ガイドブック<br/>伊東&中村の両面ポスター付き</a><br/></div> 開幕からの快進撃を継続し、2位以下に5ポイント差を付けてJ1リーグ首位を快走する町田。この中断期間ではフランスの古豪をホームに迎え、中断明けに弾みを付ける勝利を狙った。1-2で敗れた直近の横浜F・マリノス戦からは先発3人を変更。林幸多郎、藤本一輝、エリキに代えて加入後初スタメンの杉岡大暉、芦部晃生、オ・セフンを起用した。 一方、11日間で4試合を戦う過酷なジャパンツアー中のランスはジュビロ磐田、清水エスパルスとの連戦を1分け1敗の未勝利。とりわけ、清水戦ではJ2のチーム相手に0-3の大敗を喫しており、この一戦ではバウンスバックの初勝利を狙った。ルカ・エルスネル監督は伊東純也、中村敬斗を引き続き両ワイドで起用した。 キックオフ1時間前から降り続いた強い雨の影響で約30分遅れての開始となった一戦。町田のスタッフによる懸命な努力によってピッチコンディションにもさほど大きな影響が出ず、立ち上がりから見応えのある攻防が繰り広げられていく。 序盤は右サイドのアブドゥル・コネ、伊東を起点に縦への鋭い突破を見せるランスが主導権を握るが、町田も要所で得意のカウンターを繰り出す。そして、芦部のカットインシュートやセットプレー流れでナ・サンホが際どいボレーシュートも放つ。 徐々にテウマや伊東を起点にリズムを掴み始めたランスは17分に日本人コンビで見せ場を創出。右サイドの伊東からの絶妙なサイドチェンジから左サイド深くで仕掛けた中村が細かいステップワークでDFを剥がしてクロスを上げる。だが、ここはGK谷晃生が冷静に対処した。 以降は左サイドの中村も内側でボールに絡む機会も増え、よりゴールの匂いをさせるランス。すると、前半半ばに鮮やかなロングカウンターからゴールをこじ開ける。 29分、自陣中央でミッチェル・デュークの落としをカットした流れから右サイドの伊東にボールが渡ると、ランスの背番号7はファウルで止めようとしたDF杉岡を馬力のある仕掛けで振り切って一気に局面を打開。ボックス付近まで運んでグラウンダーで入れたクロスがDF昌子源にディフレクトしてゴール前に流れると、最後はウマル・ディアキテが左足ワンタッチで押し込んだ。 伊東のアシストで先制に成功したランスは、コネの負傷交代というアクシデントこそあったが、前半終盤にかけても主導権を掌握。前半終了間際には中村を起点に左サイドを崩し、ボックス内でアキエメ、ディアキテと続けて決定的なシュートを放つが、ここは町田の日本代表GKが圧巻の連続セーブで阻み、何とか1点差を維持した。 迎えた後半、同じメンバーで臨んだランスに対して、町田はデューク、芦部に代えてエリキ、バスケス・バイロンをハーフタイム明けに投入。その途中投入のアタッカー陣が積極的に仕掛ける姿勢を示すが、ゴールには至らない。 一方、後半は左サイドの中村を積極的に使うランスは背番号17が再三の鋭い仕掛けでチャンスを演出。さらに、51分にはペナルティアーク付近で仕掛けたディアキテが強烈な右足シュートを枠の右へ放つが、ここはGK谷の好守に遭う。 時間の経過と共に前半同様に右サイドを攻撃の起点とするリーグ・アンのチームは、伊東がカットインからのシュートや早いタイミングでのアーリークロスで見せ場を作った。 その後、両チームは69分に一気に9枚を入れ替える。ランスは伊東と中村もお役御免となり、町田も中島裕希、奥山政幸らベテランに高崎天史郎、松本大輔ら若手が投入された。 一連の交代で試合がよりオープンになると、78分にはカウンターから中央を突破したアミーヌ・サラマがDFを振り切ってボックス左まで持ち込んでニア上へ鋭い左足シュートを突き刺した。 2失点目を喫した町田だが、すぐさま反撃を開始。失点直後に中島の鋭いシュートでゴールに迫ると、以降はサイドの深い位置での仕掛けや得意のセットプレーで幾度もいい形を作り出す。そして、完全に押し込む展開のなかで試合終了間際にはボックス中央の藤本一輝が決定的なシュートを枠の左に飛ばすが、これはGKディウフの圧巻のファインセーブに阻まれた。 一矢報いるべき最後まで決死の猛攻を仕掛けた町田だったが、ランスの集中した守備を前にゴールを決めることはできず。この結果、ランスがジャパンツアー3戦目で待望の初勝利を挙げた。 FC町田ゼルビア 0-2 スタッド・ランス 【スタッド・ランス】 ウマル・ディアキテ(前29) アミーヌ・サラマ(後33) 2024.07.31 21:36 Wed

バスケス・バイロンの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年7月17日 東京V 町田 完全移籍
2022年1月9日 いわき 東京V 完全移籍
2020年10月27日 U・カトリカ いわき レンタル移籍終了
2020年2月21日 いわき U・カトリカ レンタル移籍
2019年2月1日 いわき 完全移籍

バスケス・バイロンの今季成績

YBCルヴァンカップ2025 0 0’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 0 0’ 0 0 0
合計 0 0’ 0 0 0

バスケス・バイロンの出場試合

YBCルヴァンカップ2025
2回戦 2025年4月9日 vs ヴァンフォーレ甲府 ベンチ入り
0 - 1
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月16日 vs サンフレッチェ広島 メンバー外
1 - 2
第2節 2025年2月22日 vs FC東京 ベンチ入り
0 - 2
第3節 2025年2月26日 vs 東京ヴェルディ ベンチ入り
0 - 1
第4節 2025年3月2日 vs 名古屋グランパス ベンチ入り
1 - 2
第5節 2025年3月8日 vs 横浜FC ベンチ入り
0 - 2
第6節 2025年3月15日 vs アルビレックス新潟 メンバー外
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs アビスパ福岡 メンバー外
2 - 2
第8節 2025年4月2日 vs ガンバ大阪 メンバー外
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs 川崎フロンターレ メンバー外
2 - 2
第10節 2025年4月13日 vs 浦和レッズ メンバー外
0 - 2
第11節 2025年4月20日 vs ヴィッセル神戸 ベンチ入り
1 - 0
第12節 2025年4月25日 vs 湘南ベルマーレ メンバー外
0 - 1
第13節 2025年4月29日 vs セレッソ大阪 ベンチ入り
1 - 2
第14節 2025年5月3日 vs 鹿島アントラーズ ベンチ入り
1 - 0
第15節 2025年5月7日 vs 京都サンガF.C. メンバー外
1 - 2