下平隆宏

Takahiro SHIMOTAIRA
ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1971年12月18日(53歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

下平隆宏のニュース一覧

横浜FCは26日、下平隆宏監督(47)の続投を発表した。 下平監督は2016年3月〜2018年5月まで柏レイソルの監督を歴任後、強化チームダイレクターの経て、今シーズンから横浜FCのヘッドコーチに。5月中旬の監督交代により、指揮官に就任した。 就任当初、明治安田生命J2リーグ14位に位置している状況だったが 2019.11.26 12:20 Tue
Xfacebook
Jリーグは14日、7月度の「月間優秀監督賞」として、J1では鹿島アントラーズの大岩剛監督、J2では横浜FCの下平隆宏監督、J3リーグではガイナーレ鳥取の髙木理己監督を選出した。 同賞は各月のリーグ戦を対象に最も優れた指揮をした監督を表彰する賞。Jリーグの成績などをもとに選考委員が選出する。なお、「月間優秀監督賞」 2019.08.14 18:06 Wed
Xfacebook
横浜FCは16日、今月14日に発表したタヴァレス監督(62)の解任の経緯を説明した。 横浜FCは14日、タヴァレス監督の解任を発表。さらに後任として、ヘッドコーチの下平隆宏氏(47)が昇格することを併せて伝えた。 タヴァレス監督は2017年10月からチームを指揮。昨シーズンは明治安田生命J2リーグを3位で終 2019.05.16 19:48 Thu
Xfacebook
横浜FCは14日、タヴァレス監督(62)の解任を発表した。後任として、ヘッドコーチの下平隆宏氏(47)が昇格する。 タヴァレス監督は2017年10月から指揮。昨シーズンこそ明治安田生命J2リーグ3位でJ1昇格に迫ったが、今シーズンは開幕から13試合終了時点で4勝3分け6敗の14位に低迷している。 タヴァレス 2019.05.14 15:00 Tue
Xfacebook
▽横浜FCは27日、ヘッドコーチに柏レイソルの強化チームダイレクターである下平隆宏氏(47)を招へいしたことを発表した。 ▽下平氏は、柏でスカウトやU-18のコーチ、監督を歴任。2016ねんにトップチームのヘッドコーチに就任すると、2016年3月に監督に就任。しかし、成績不振により2018年5月に退任し強化チーム 2018.12.27 22:17 Thu
Xfacebook

V・ファーレン長崎のニュース一覧

V・ファレーン長崎は11日、2025シーズンの新体制を発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを戦いJ1昇格を目指した中、レギュラーシーズンはわずか勝ち点1差の3位フィニッシュ。しかし、この勝ち点1が大きな分かれ目となり、J1昇格プレーオフでは準決勝で6位のベガルタ仙台相手に敗れ、J1昇格を逃していた。 2025.01.12 23:45 Sun
Xfacebook
V・ファーレン長崎は11日、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを戦いJ1昇格を目指した中、レギュラーシーズンはわずか勝ち点1差の3位フィニッシュ。しかし、この勝ち点1が大きな分かれ目となり、J1昇格プレーオフでは準決勝で6位のベガルタ仙台相手に敗れ、J1昇格を逃して 2025.01.12 23:25 Sun
Xfacebook
V・ファーレン長崎は10日、FK RFS(ラトビア)からブラジル人MFエメルソン(25)の完全移籍加入を発表した。 左ウイングを主戦場とする右利きの174㎝のアタッカーであるエメルソンは、母国のヴィラ・ノヴァFC、クロアチアのロコモティヴァ・ザグレブを経て、2020年3月にRFSへレンタル加入。その翌シーズンから 2025.01.10 15:37 Fri
Xfacebook
V・ファーレン長崎は8日、横浜F・マリノスからブラジル人DFエドゥアルド(31)が完全移籍で加入すると発表した。 エドゥアルドは2013年に母国クラブのメトロポリターノからガイナーレ鳥取へ期限付き移籍で加入。その後は栃木SC、柏レイソル、川崎フロンターレ、松本山雅FC、サガン鳥栖と国内複数クラブをわたり歩き、 2 2025.01.08 13:10 Wed
Xfacebook
V・ファーレン長崎は8日、FWエジガル・ジュニオ(33)、FWフアンマ・デルガド(34)との契約更新を発表した。 エジガル・ジュニオはブラジル国内でプレーしたのち、2019年に横浜F・マリノスへ加入してJリーグでのキャリアをスタート。2020年途中から長崎に期限付き移籍で加わり翌年から完全移籍に切り替わると、昨シ 2025.01.08 12:50 Wed
Xfacebook
V・ファーレン長崎について詳しく見る>

下平隆宏の人気記事ランキング

1

柏MF手塚康平、横浜FCへのレンタル決定! “恩師”下平隆宏監督と再タッグ

横浜FCは27日、柏レイソルに所属するMF手塚康平(23)の期限付き移籍加入を発表した。同期間中、柏との全公式戦に出場できない。 手塚は柏下部組織出身で、2014年に2種登録選手としてトップチーム入りすると、翌年にニュージーランドのクラブに加入。2016年に柏復帰を果たした。今シーズンは明治安田生命J2リーグ18試合に出場。柏時代の恩師である下平隆宏監督の横浜FC入りを決断した手塚はクラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 ◆横浜FC 「横浜FCに加入してプレーできることを大変嬉しく思います。チームの勝利に貢献できるように、そして少しでも早く横浜FCの皆さんに認めてもらえるように日々、努力します。よろしくお願いします」 ◆柏レイソル 「このたび、横浜FCへ期限付き移籍することになりました。柏を離れるのはとても寂しいですが、またレイソルに必要とされる選手に成長できるよう、新しい環境で頑張ってきます」 2019.12.27 18:15 Fri
2

「最後までサイコーかよ!」「こんなん泣くわ」札幌移籍のGK高木駿と大分の別れのシーンが反響!雨の中旗を振ってお見送り

北海道コンサドーレ札幌への移籍が決まったGK高木駿と大分トリニータの別れが話題だ。 16日に札幌への完全移籍加入が発表された高木。札幌のGK菅野孝憲の負傷を受け白羽の矢が立った形だ。 今季は5月にグロインペイン症候群と発表されるなど負傷に苦しめられ、公式戦4試合の出場にとどまっていた高木だが、大分では正守護神を務め、2018シーズンにはJ1昇格にも貢献したベテランの完全移籍には様々な反応があった。 その中、18日に大分の下平隆宏監督が公式X(ツイッター)を更新。19日に行われるファジアーノ岡山とのアウェイゲームに向けて出発したとみられるチームバス内からの映像を投稿している。 カメラの先には、雨の中で旗を必死に振って見送る高木の姿が。下平監督もその姿に「雨の中トリニータの旗を振って見送る男。ありがとう」と綴っている。 そんな高木の姿には、ファンも「これは感動的」、「最後の最後まで高木選手らしいや…」、「泣けてくる」、「最後までサイコーかよ!」、「こんなん泣くわ」と反応。高木との別れを惜しんでいた。 <span class="paragraph-title">【動画】雨の中旗を振ってお見送り!高木駿と大分の別れのシーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">雨の中トリニータの旗を振って見送る男。<br><br>ありがとう。<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E5%88%86%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#大分トリニータ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E9%A7%BF?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#高木駿</a> <a href="https://t.co/hv71WTHTgV">pic.twitter.com/hv71WTHTgV</a></p>&mdash; 下平 隆宏 (@shimotaira525) <a href="https://twitter.com/shimotaira525/status/1692417317181984783?ref_src=twsrc%5Etfw">August 18, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.08.18 19:45 Fri
3

長崎が下平隆宏監督の続投決定! 急きょ指揮も3位でJ1昇格PO進出 「味わった悔しさを糧に来年こそは…」

V・ファーレン長崎は4日、下平隆宏監督(52)の契約更新を発表した。 柏レイソルや、横浜FC、大分トリニータで監督を歴任し、今年1月にヘッドコーチとして長崎入りの下平氏だが、続投するはずだったファビオ・カリーレ前監督にサントスとの二重契約が発覚。2月から急きょ正式に指揮を執る格好だったが、今年10月の新スタジアム開業もあったなかで、J2リーグでクラブ記録の22戦連続無敗を成し遂げたりと3位フィニッシュでJ1昇格プレーオフに進出した。 そのプレーオフの準決勝で7年ぶりのJ1復帰を逃したが、J2リーグで得点ランキング2位タイの18ゴールを決めたマテウス・ジェズスらを軸に最多74得点のチームを作り上げるなど手腕を発揮。来季から役員体制が変わるなか、続投が決定し、クラブ公式サイトを通じて次のようにコメントをしている。 「はじめに、2024シーズン熱いご声援・ご支援をいただき誠にありがとうございました。今シーズンはこれまでお世話になったトランスコスモススタジアム長崎からピーススタジアムに移転という、クラブとして大きな転機を迎えました」 「そんな節目のシーズンで、J1昇格できるよう覚悟をもって取り組んで参りましたが、僅かに自動昇格には届かず、またプレーオフでも敗退という、胸をえぐられるような悔しい結果となってしまいました。熱い応援を送ってくださった皆様の期待に応えられなかったことを心から申し訳なく思っています。今シーズン、味わった悔しさを糧に来年こそはJ1昇格できるようにチーム一丸となって戦います」 「2025シーズンは、我々のホームピーススタジアムで新エンブレムを纏い、いつも熱い声援を届けてくれるファン・サポーターの皆様と共に、J1 昇格という最高の瞬間を迎えられるように精一杯頑張って参ります。今後も更なるご支援とご声援のほどよろしくお願いいたします」 2024.12.04 19:05 Wed
4

勝ち点1に泣いた長崎、J1昇格目指し積極補強した新体制発表! 山口蛍は背番号「5」、マテウス・ジェズスが「10」に変更

V・ファレーン長崎は11日、2025シーズンの新体制を発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを戦いJ1昇格を目指した中、レギュラーシーズンはわずか勝ち点1差の3位フィニッシュ。しかし、この勝ち点1が大きな分かれ目となり、J1昇格プレーオフでは準決勝で6位のベガルタ仙台相手に敗れ、J1昇格を逃していた。 再びJ1昇格を目指すシーズンとなる長崎。下平隆宏監督が率いる2年目のシーズンは、クラブ創設20周年を迎える中、勝ち点「1」に泣いた昨シーズンの悔しさを晴らすために積極補強に動いた。 まずはJ1を連覇しているヴィッセル神戸のキャプテンMF山口蛍を完全移籍で獲得。さらに、横浜F・マリノスの守備を支えていたDFエドゥアルド、ヴァンフォーレ甲府でキャプテンを務めていたDF関口正大、モンテディオ山形の守護神だったGK 後藤雅明を補強。ラトビアのFK RFSからブラジル人MFエメルソンも獲得した。 主力級の選手を多く迎え入れた中、山口は「5」、エドゥアルドは「4」、関口は「3」、後藤は「21」を着用。そのほか、セレッソ大阪から加入したFW山﨑凌吾は「18」、ジュビロ磐田から加入したDF高畑奎汰は「17」を着用することが決まった。 また、DF岡野洵が「3」から「15」、MF安部大晴が「35」から「6」、MFマテウス・ジェズスが「6」から「10」に背番号を変更している。 <h3>◆2025シーズン選手背番号</h3> GK 1.富澤雅也 21.後藤雅明←モンテディオ山形/完全移籍 26.井岡海都←ガイナーレ鳥取/完全移籍 31.原田岳 DF 2.飯尾竜太朗 3.関口正大←ヴァンフォーレ甲府/完全移籍 4.エドゥアルド←横浜F・マリノス/完全移籍 15.岡野洵※背番号変更「3」 17.高畑奎汰←ジュビロ磐田/完全移籍 23.米田隼也 25.櫛引一紀 27.モヨマルコム強志←藤枝MYFC/育成型期限付き移籍復帰 29.新井一耀 48.照山颯人 MF 5.山口蛍←ヴィッセル神戸/完全移籍 6.安部大晴※背番号変更「35」 7.マルコス・ギリェルメ 8.増山朝陽 10.マテウス・ジェズス※背番号変更「6」 13.加藤大 14.名倉巧 16.エメルソン←FK RFS(ラトビア)/完全移籍 19.澤田崇 20.中村慶太 22.西村蓮音 24.山田陸 33.笠柳翼 34.松本天夢←新潟医療福祉大学/新加入 35.齋藤遼太←阪南大学/新加入 36.青木俊輔←法政大学/新加入 38.松澤海斗 FW 9.フアンマ・デルガド 11.エジガル・ジュニオ 18.山﨑凌吾←セレッソ大阪/完全移籍 28.七牟禮蒼杜 32.ジョップ・セリンサリウ 2025.01.12 23:45 Sun

下平隆宏の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2005年1月1日 引退 -
2003年1月1日 FC東京 完全移籍
2001年1月1日 FC東京 完全移籍
1994年6月1日 ユヴェントスU19 レンタル移籍終了
1994年1月1日 日立製作所本社 ユヴェントスU19 レンタル移籍
1990年1月1日 日立製作所本社 完全移籍

下平隆宏の監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2024年2月15日 長崎 監督
2024年2月1日 2024年2月14日 長崎 コーチ
2022年2月1日 2024年1月31日 大分 監督
2019年5月14日 2021年4月8日 横浜FC 監督
2019年2月1日 2019年5月13日 横浜FC コーチ
2018年5月21日 2019年1月31日 監督
2016年3月12日 2018年5月13日 監督
2016年2月1日 2016年3月12日 コーチ
2010年2月1日 2016年1月31日 柏U-18 監督
2009年2月1日 2010年1月31日 柏U-18 コーチ
2005年2月1日 2009年1月31日 監督

下平隆宏の今季成績

明治安田J2リーグ 15 5 6 4 0 0
YBCルヴァンカップ2025 2 1 0 1 0 0
合計 17 6 6 5 0 0

下平隆宏の出場試合

明治安田J2リーグ
第1節 2025-02-15 vs ロアッソ熊本
3 - 2
第2節 2025-02-23 vs レノファ山口FC
2 - 2
第3節 2025-03-01 vs ジュビロ磐田
1 - 0
第4節 2025-03-08 vs ベガルタ仙台
1 - 1
第5節 2025-03-15 vs 徳島ヴォルティス
1 - 0
第6節 2025-03-23 vs ブラウブリッツ秋田
5 - 1
第7節 2025-03-30 vs 藤枝MYFC
3 - 2
第8節 2025-04-06 vs FC今治
3 - 1
第9節 2025-04-13 vs サガン鳥栖
0 - 2
第10節 2025-04-19 vs ヴァンフォーレ甲府
1 - 1
第11節 2025-04-25 vs いわきFC
3 - 4
第12節 2025-04-29 vs 北海道コンサドーレ札幌
2 - 2
第13節 2025-05-03 vs 愛媛FC
1 - 1
第14節 2025-05-06 vs カターレ富山
1 - 2
第15節 2025-05-11 vs モンテディオ山形
1 - 1
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025-03-26 vs ザスパ群馬
1 - 4
2回戦 2025-04-09 vs 湘南ベルマーレ
1 - 2