アルテム・ドフビク

Artem DOVBYK
ポジション FW
国籍 ウクライナ
生年月日 1997年06月21日(27歳)
利き足
身長 184cm
体重 76kg
ニュース 人気記事 クラブ

アルテム・ドフビクのニュース一覧

セリエA第4節、ジェノアvsローマが15日にスタディオ・ルイジ・フェッラーリスで行われ、1-1のドローに終わった。 開幕2分け1敗の厳しいスタートとなったローマは、今シーズンの初勝利を目指して曲者ジェノアとのアウェイゲームに臨んだ。デ・ロッシ監督はインターナショナルマッチウィークの中断前に行われた前節のユベントス 2024.09.15 21:48 Sun
Xfacebook
ウクライナサッカー連盟(UAF)は5日、ローマのFWアルテム・ドフビクがウクライナ代表を離脱したことを発表した。 UAFの発表によれば、ドフビクは1日に行われたユベントス戦で負傷したとのこと。状態が懸念されるなか、代表に合流したが、チェコのプラハで行われた再検査の結果、インターナショナルマッチウィーク期間中の復帰 2024.09.06 00:15 Fri
Xfacebook
フランス・フットボールは4日、2023-24シーズンのバロンドール候補30名を発表した。1956年に創設され、最も権威ある個人賞とされるバロンドール。FIFAランキング上位100カ国のジャーナリストの投票で決定され、10月28日の授賞式で受賞者が決まる。 昨年はFWリオネル・メッシが最多8度目となる受賞としていた 2024.09.05 06:00 Thu
Xfacebook
ジローナは30日、ビジャレアルの元オランダ代表FWアルノー・ダンジュマ(27)を1年間のレンタルで獲得したことを発表した。 昨季はエバートンにレンタル移籍し、プレミアリーグ14試合出場1ゴールと苦しんだダンジュマ。ビジャレアルに復帰した新シーズンはラ・リーガ開幕3試合で2ゴールを挙げる好スタートを切っていた。 2024.08.31 07:00 Sat
Xfacebook
ローマのダニエレ・デ・ロッシ監督が、アルゼンチン代表FWパウロ・ディバラ(30)との別れの可能性について語った。クラブ公式サイトが伝えた。 18日、セリエA開幕節でカリアリと対戦したローマ。結果こそゴールレスドローに終わったものの、ウクライナ代表FWアルテム・ドフビクやU-23アルゼンチン代表MFマティアス・スー 2024.08.19 13:05 Mon
Xfacebook

ジローナのニュース一覧

久保建英の所属するレアル・ソシエダは19日、ラ・リーガ第10節でジローナと対戦し1-0で勝利した。久保は65分からプレーしている。 前節アトレティコ・マドリーと引き分けた15位ソシエダが、11位ジローナのホームに乗り込んだ一戦。日本代表から帰還したソシエダの久保は4試合ぶりのベンチスタートとなった。 ソシエ 2024.10.20 03:31 Sun
Xfacebook
ジローナはスペイン人MFポルトゥが右足首の手術を実施したことを発表した。 クラブの発表によれば、ポルトゥは以前から右足首に違和感を訴えており、それを解消するために手術を決断したとのことで、手術はバルセロナのラモン・クガット医師のチームによって行われた。 なお、クラブはポルトゥの復帰時期について、「チームの練 2024.10.15 07:00 Tue
Xfacebook
コパ・デル・レイ1回戦の組み合わせ抽選会が11日に行われた。 2025年1月8日から同12日にかけてサウジアラビアで行われるスーペルコパ・デ・エスパーニャに出場するレアル・マドリード、バルセロナ、アスレティック・ビルバオ、浅野拓磨の所属するマジョルカを除く、ラ・リーガ所属の16クラブが参加する1回戦。 現在 2024.10.12 08:00 Sat
Xfacebook
スペインサッカー連盟(RFEF)は7日、ジローナのFWブライアン・ヒルがUEFAネーションズリーグ(UNL)に臨む同国代表を辞退したことを発表した。 バルセロナFWフェラン・トーレスの負傷に伴い、約1年半ぶりにラ・ロハに追加招集されていたブライアン・ヒル。 しかし、今回の発表によれば、ジローナのメディカル部 2024.10.08 07:30 Tue
Xfacebook
上田綺世の所属するフェイエノールトは2日、チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第2節でジローナと対戦し3-2で勝利した。フェイエノールトの上田は71分までプレーしている。 初戦のレバークーゼン戦で完敗を喫したフェイエノールトが、初戦でパリ・サンジェルマンに惜敗したジローナのホームに乗り込んだ一戦。フェイエノ 2024.10.03 03:43 Thu
Xfacebook
ジローナについて詳しく見る>

アルテム・ドフビクの人気記事ランキング

1

怒涛の7連勝で饒舌なラニエリ監督、決定機を逸した選手たちには「私を早死にさせようとしている!」とジョークを飛ばす

ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が29日にアウェイで行われ、1-0で勝利したセリエA第30節レッチェ戦を振り返った。 6連勝で迎えた残留争い渦中にある16位レッチェとの一戦。立ち上がりから押し込んだローマがゴールに迫る展開となったが、相手GKウラジミロ・ファルコーネの好守にも阻まれてゴールが遠い展開に。 それでも終盤の80分にFWアルテム・ドフビクがゴールをこじ開けてウノゼロ勝利とし、怒涛の7連勝とした。来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内も見えてきた中、73歳の老将は饒舌に試合を振り返った。 「簡単なゴールを2つ逃し、その後はアタッキングサードでの愚かなボールロストから相手にチャンスを与えてしまった。後半はより厳しい展開となって鋭さを失ったが、重要なのは残留争い渦中にあるチームに勝ったことだ。今季終盤のこの段階で最も難しい試合の一つだった可能性がある」 「ロッカールームに戻って選手たちに言ったよ。君たちは私を早死にさせようとしている!よくもそんなことができたもんだとね(笑)。 心臓の検査を全部受けていて幸運だったよ!」 2025.03.30 10:45 Sun
2

【2023-24 ラ・リーガベストイレブン】優勝マドリーから最多5名、躍進ジローナから3名選出

2023-24シーズンのラ・リーガは全日程を消化しました。そこで本稿では今シーズンのベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 ◆ラ・リーガベストイレブン GK:ウナイ・シモン DF:カルバハル、ビビアン、リュディガー、ミゲル・グティエレス MF:バルベルデ、アレイシ・ガルシア、ベリンガム、クロース FW:ドフビク、グリーズマン GK ウナイ・シモン(26歳/アスレティック・ビルバオ) 出場試合数:36(先発:36)/失点数:33 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> サモラ賞初受賞。ラ・ロハでもポジションを争うレミロとの熾烈なサモラ賞争いを制して初受賞。ルニンやバジェスといった選手の活躍も光ったが、やはり偉大なる個人賞に敬意を評して最優秀GKに選出。2022-23のUEFAネーションズカップ制覇貢献によって自信や存在感が増し、よりGKとして成熟した印象だ。 DF ダニエル・カルバハル(32歳/レアル・マドリー) 出場試合数:28(先発:25)/得点数:4 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 世界屈指のラテラルとして存在感。飛車角抜きの状況で臨んだシーズンでフル稼働のリュディガーと共に、リーグ最少失点の堅守を見事に支えた。さらに、持ち味の攻撃面でも4ゴール3アシストにビルドアップの起点としても機能。ビッグマッチにおける安定感、勝負強さも含めて素晴らしいシーズンを過ごした。 DF ダニ・ビビアン(24歳/アスレティック・ビルバオ) 出場試合数:33(先発:31)/得点数:0 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> アスレティックの堅守支えたディフェンスリーダー。イニゴ・マルティネスのバルセロナ移籍によって今季は経験豊富なジェライのバックアップを受けながらディフェンスラインの主軸として活躍。バスク人らしい屈強なフィジカルを武器に、対人守備で無類の強さを披露。攻守両面でまだまだ粗削りな部分も見受けられるが、今季のソリッドなパフォーマンスが評価されてラ・ロハ入りも果たし、ユーロ2024での活躍も期待されるところだ。 DF アントニオ・リュディガー(31歳/レアル・マドリー) 出場試合数:33(先発:30)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> リーグ最少失点の立役者。守護神クルトワにミリトン、アラバの長期離脱で火の車となったエル・ブランコの守備陣をカルバハルと共に見事に統率。地対空の対人戦で無類の強さをみせ、無理の利く守備で再三のピンチの芽を積み続けた。今季は悪癖であるリスキーなプレー選択も減り、頼もしいディフェンスリーダーだった。 DF ミゲル・グティエレス(22歳/ジローナ) 出場試合数:35(先発:35)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ミラクル・ジローナで躍動。加入2年目で完全ブレイクを果たした左のラテラルは、ミチェル監督仕込みの攻撃的なポジショナルプレーにおいて偽SB以上にフレキシブルな役割を担った。攻撃ではインテリオールとして組み立てに参加しながらドリブラーのサヴィオを適切な立ち位置でサポートし、崩しの局面に参加。傑出した運動量とアスリート能力、戦術理解度を武器に、戦術上のキーマンの一人となった。さらに、2ゴール7アシストという数字面の貢献度も非常に高かった。 MF フェデリコ・バルベルデ(25歳/レアル・マドリー) 出場試合数:37(先発:33)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 稀代の名将が全幅の信頼置く世界屈指のダイナモ。多士済々のタレントを中盤に有するマドリーでは比較的ターンオーバーが行われているが、最多37試合出場という事実からもわかるように、アンチェロッティ監督はウルグアイ代表MFを最も替えが利かない選手と捉えている。今季は2ゴール7アシストと、7ゴール4アシストを記録した昨季に比べて数字上のインパクトは欠いたが、変則的な布陣において攻守両面で中盤、右サイドの広大なエリアをカバーしたその運動量と献身性、効果的なプレー判断はマドリーの独走優勝において非常に重要だった。 MF アレイシ・ガルシア(26歳/ジローナ) 出場試合数:37(先発:36)/得点数:3 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 躍進ジローナのカピタン。過去にマンチェスター・シティに青田買いされたこともあり、10代から将来を嘱望された大器は紆余曲折を経て2021年に2度目の加入となったジローナでその才能を開花。今季はチームの“心臓”として中盤に君臨し、卓越した戦術眼、パスセンスを武器にオーガナイザーとして攻撃のテンポ、リズムを司った。また、高精度の右足のキックを活かして3ゴール6アシストと決定的な仕事にも絡んだ。なお、直近の報道では同胞シャビ・アロンソ率いるレバークーゼン行きが濃厚だ。 MF ジュード・ベリンガム(20歳/レアル・マドリー) 出場試合数:28(先発:27)/得点数:19 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> シーズンMVP。1億ユーロ超えの高額な移籍金によって鳴り物入りでの加入となった中、シーズン序盤の活躍で目の肥えたマドリディスタのハートをわしづかみにした。後半戦は勤続疲労や細かいケガの影響でパフォーマンスを落としたが、前半戦から終盤手前までは文句なしでエル・ブランコの絶対的な主役だった。 MF トニ・クロース(34歳/レアル・マドリー) 出場試合数:33(先発:24)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 稀代のマエストロが最高のフィナーレ迎える。バルベルデと共に中盤の絶対的な主力としてハイパフォーマンスを披露。傑出した戦術眼とパスセンスでエル・ブランコの中盤に君臨し、複数のシステムや前線のタレントに合わせた抜群のゲームメークによって、ほぼすべての試合でチームに優位性をもたらせた。多くのフットボールファンはあと数年はそのプレーを拝みたいところだったが、以前から公言していた通り、トップレベルでの現役引退を決断した。 FW アルテム・ドフビク(26歳/ジローナ) 出場試合数:36(先発:32)/得点数:24 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 初挑戦のラ・リーガでピチーチ獲得。ウクライナ代表での活躍によって一部では知られた存在ではあったものの、加入時点ではほぼ無名の存在だったが、シーズンを通してゴールを量産してジローナ躍進の立役者となった。189cmの恵まれた体躯もあり純然たるターゲットマンという印象だが、空中戦とポストワークを特長としながらもオフ・ザ・ボールの動き出しの巧さ、個での打開力、中盤的な資質も持つ万能型だ。そして、パワフル且つ精度の高い左足のフィニッシュでゴールを量産し、最終節のトリプレーテでセルロートを振り切って単独での得点王に輝いた。 FW アントワーヌ・グリーズマン(33歳/アトレティコ・マドリー) 出場試合数:33(先発:31)/得点数:16 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> コルチョネロスのエースとして奮闘。2トップの一角での配置ながら実質前線と中盤を繋ぐフリーマンとして振る舞い、卓越したテクニックと戦術眼を武器にコルチョネロスの攻撃を牽引。前半戦から中盤戦はモラタと、終盤戦はアンヘル・コレアやデパイといった異なる相棒を巧みに活かしながら16ゴール6アシストをマーク。今季はルイス・アラゴネスを抜きクラブ歴代最多ゴール記録を181ゴールまで更新し、新シーズンは200ゴールの大台を狙う。 2024.06.06 21:01 Thu
3

CL控えるジローナが2選手の獲得に接近…“南米屈指の若手”ルチョ&チェコ代表191cmCBクレイチ

ジローナが2選手の獲得に大きく近づいているという。スペイン『Relevo』が伝える。 来季クラブ史上初のチャンピオンズリーグ(CL)を戦うジローナだが、MFアレイシ・ガルシアやFWアルテム・ドフビクら複数の主軸に退団噂があり、早くも春頃から補強活動が活発に。 どうやら現段階で2選手の獲得に接近している模様。“南米屈指の若手”ウルグアイ代表FWルチアーノ・ロドリゲス(20)、チェコ代表DFラディスラフ・クレイチ(24)だ。 ルチアーノ・ロドリゲス、通称ルチョはウルグアイ1部・リベルプールに所属のウインガー。昨年のU-20W杯で優勝したウルグアイのエースにして、3月にA代表デビューを飾っている。 ジローナは移籍金として1500万ユーロ(約25.3億円)を支払うようで、交渉がまとまればクラブ史上最高額となる。 クレイチはスパルタ・プラハ主将の191cm左利きセンターバック。今季公式戦39試合出場で11得点7アシストとFW顔負けの貢献を披露し、チームをチェコ1部優勝に導いた。 国内では最も市場価値が高い選手の1人となっており、ここ最近はA代表でも序列をアップ。ユーロ2024が“ショーウィンドウ”となる可能性もあるが、ジローナが移籍金1300万ユーロ(約21.9億円)で確保済みとされる。 2024.06.12 14:25 Wed
4

移籍金約50億円でユベントスMFスーレのローマ行きが決着…サインとメディカルチェックへ

ユベントスのU-23アルゼンチン代表MFマティアス・スーレ(21)のローマ移籍が決定的となった。イタリア『カルチョメルカート』が報じた。 2023-24シーズンはレンタル先のフロジノーネで評価を高めたスーレ。右ウイングや攻撃的MFとして公式戦36試合に出場し、11ゴール3アシストを記録した。 レンタル期間を終えた今夏はローマとレスター・シティが競合したなか、ローマが争奪戦をリード。加入を望んだスーレと個人合意し、26日には数日間に及んだユベントスとのクラブ間交渉も決着したという。 移籍金は2600万ユーロ(約43億5000万円)+ボーナス400万ユーロ(約6億7000万円)で、契約期間は5年。10%のリセール条項も含まれるようだ。 今後数日でサインとメディカルチェックが行われた後、正式契約を結ぶ予定。ローマはジローナのウクライナ代表FWアルテム・ドフビク(27)の獲得にも動いている。 2024.07.27 15:01 Sat
5

エイブラハムはローマでドフビクとポジション争いか…去就揺れるも「復活したところを見せたい」

ローマの元イングランド代表FWタミー・エイブラハム(26)が去就に口を開いた。 チェルシー時代にフランク・ランパード監督のもとで才能を開花させたものの、トーマス・トゥヘル監督になってから出番を減らし、2021年夏からローマに活躍の場を求めたエイブラハム。イタリア行きの初年度から活躍したが、一昨季終盤の大ケガを昨季も引きずった。 その昨季は最終的に公式戦12試合でプレーしたが、大半が途中出場で、ゴール関与も1得点1アシスト。今夏はローマで売却の可能性が取り沙汰され、ミランらの関心が浮かぶ。 この夏のローマにジローナから昨季のラ・リーガ得点王のアルテム・ドフビクが加わったことで、より居場所の確保が難しくなるエイブラハムだが、この夏の移籍に否定的な発言だ。 イタリア『スカイ』によると、エバートンとのプレシーズンマッチ後、「ここローマでの初日から、フットボールに対する自分の情熱とクラブの力になりたい思いでいる」とし、移籍せずのシーズンインを示唆している。 「僕は笑顔で、常にポジティブな人間。これがあのケガをしてから最初のプレシーズンで、今が僕にとってのシーズンだ。復活したところを見せたい。噂が良いものなのは明らかで、自分がうまくいっているのを意味するものだけど、僕はローマにいて、ベストを尽くす覚悟だ」 また、ドフビクとのポジション争いに「チーム内でのポジション争いは小さい頃からだし、慣れっ子だ。ドフビクは強く、僕も歓迎している。僕らは2人の選手で、いつか(ダニエレ・)デ・ロッシ監督が一緒にプレーするチャンスを与えてくれるかもしれないし、そうならずとも互いにサポートし合っていく」 2024.08.11 19:35 Sun

アルテム・ドフビクの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年8月6日 ドニプロ ジローナ 完全移籍
2020年8月1日 ミッティラン ドニプロ 完全移籍
2020年7月31日 スナユスケ ミッティラン レンタル移籍終了
2019年9月2日 ミッティラン スナユスケ レンタル移籍
2018年1月31日 Dnipro ミッティラン 完全移籍
2016年6月1日 ザリア・バルツィ Dnipro レンタル移籍終了
2016年4月9日 Dnipro ザリア・バルツィ レンタル移籍
2015年7月1日 Cherk. Dnipro Dnipro 完全移籍
2014年7月24日 Cherk. Dnipro 完全移籍