永石拓海

Takumi NAGAISHI
ポジション GK
国籍 日本
生年月日 1996年02月16日(29歳)
利き足
身長 191cm
体重 86kg
ニュース 人気記事 クラブ

永石拓海のニュース一覧

4日、YBCルヴァンカップ決勝のアビスパ福岡vs浦和レッズが国立競技場で行われ、2-1で福岡が勝利を収めた。 クラブ史上初の決勝進出を果たした福岡と、7年ぶり3度目の大会制覇を目指す浦和が激突した。 福岡は名古屋グランパスとの準決勝では、第1戦、第2戦ともにウノゼロ勝ち。守備強度と一刺しを見せつけた。一方で 2023.11.04 15:16 Sat
Xfacebook
圧倒的なパワーでゴリ押ししている。 お笑い芸人のなかやまきんに君が26日、自身のX(旧ツイッター)を更新。アビスパ福岡の選手たちを紹介した。 なかやまきんに君は、7日に「アビスパ2万人プロジェクト オフィシャルタレントパワー」に就任。28日にベスト電器スタジアムで行われる明治安田生命J1リーグ第31節の横浜 2023.10.26 18:20 Thu
Xfacebook
アビスパ福岡のプレミアムユニフォーム・パートナーを務める株式会社ふくやが、斬新な商品を打ち出した。 長期に渡って福岡を支援し、今季は袖スポンサーを務めることとなった、明太子でお馴染みのふくや。福岡がクラブ史上初のルヴァンカップ決勝進出を決めた15日、「このお祝いムードなら言える!!」と、X(旧ツイッター)にて2つ 2023.10.19 21:40 Thu
Xfacebook
明治安田生命J1リーグ第8節、アルビレックス新潟vsアビスパ福岡がデンカビッグスワンスタジアムで15日に行われ、ホームの新潟が3-2で勝利を収めた。 2勝2分けの好スタートから1分け2敗と、3試合勝利から遠ざかっている新潟は、出場停止明けの舞行龍ジェームズが先発に復帰するなどスタメンを4名変更。一方、開幕戦の黒星 2023.04.15 16:07 Sat
Xfacebook
明治安田生命J1リーグ第5節、アビスパ福岡vs湘南ベルマーレが19日にベスト電器スタジアムで行われ、ホームの福岡が2-1と、逆転勝ちを収めた。 開幕戦の黒星以降は2勝1分けと、堅守を武器に調子を上げている福岡。長谷部茂利監督は前節の鹿島アントラーズ戦からスタメンをいじらず、[3-4-2-1]で今節に臨んだ。 2023.03.19 16:25 Sun
Xfacebook

アビスパ福岡のニュース一覧

アビスパ福岡は17日、宮崎産業経営大学のFW佐藤颯之介(21)の来季加入内定を発表した。 佐藤は宮崎県出身で、鵬翔高校から宮崎産業経営大学へと進学していた。 佐藤はクラブを通じてコメントしている。 「この度2026シーズンよりアビスパ福岡に加入することが内定致しました宮崎産業経営大学の佐藤颯之介です。 2025.02.17 17:45 Mon
Xfacebook
Jリーグは17日、最新の出場停止選手を発表した。 14日から16日にかけて開幕節が行われたJリーグ。第2節の出場停止者は3名となった。 J1では、アビスパ福岡のDF志知孝明。J2では開幕節から3試合出場停止のモンテディオ山形DF川井歩。そしてJ3では、鹿児島ユナイテッドFCのDF青木義孝が出場停止となる。 2025.02.17 17:30 Mon
Xfacebook
15日、明治安田J1リーグ第1節のアビスパ福岡vs柏レイソルがベスト電器スタジアムで行われ、アウェイ柏が0-1で勝ち切った。 セレッソ大阪の大阪ダービー勝利で幕を開けた、2025シーズンのJ1リーグ。一夜明け、互いに新監督を迎えた福岡と柏が対戦し、アウェイチームが今季白星発進を飾った。 福岡の金明輝新監督は 2025.02.15 16:02 Sat
Xfacebook
柏レイソルの元日本代表DF古賀太陽が、リカルド・ロドリゲス監督の新チームについて語った。 2024シーズンは17位でぎりぎりJ1リーグ残留を掴み取った柏。2025シーズンは退任した井原正巳監督に代わり、かつて徳島ヴォルティスや浦和レッズを率いたリカルド監督が指揮を執る。 9日に行われたジェフユナイテッド千葉 2025.02.11 00:50 Tue
Xfacebook
10日、週末に開幕を控えるJリーグが開幕イベントを都内で行った。 8日にはFUJIFILM SUPER CUP2025が行われ、J1&天皇杯王者のヴィッセル神戸と2位のサンフレッチェ広島が対戦。0-2で広島が勝利し、5度目のスーパーカップ制覇を成し遂げた。 シーズン開幕が告げられた中、開幕イベントにはJ1の 2025.02.10 20:10 Mon
Xfacebook
アビスパ福岡について詳しく見る>

永石拓海の人気記事ランキング

1

新体制の福岡が選手背番号を発表! 重見柾斗は一桁番号に

アビスパ福岡は6日、2025シーズンの選手背番号を発表した。 長谷部茂利前監督の後任として、元サガン鳥栖の指揮官であり、昨季のFC町田ゼルビアでヘッドコーチを務めた金明輝氏を招へいの福岡。金明輝新監督の過去で賛否の声があるなか、6日に始動した。 そして、背番号も発表。MF重見柾斗が「6」に変更となり、新戦力ではMF見木友哉が「11」、MF名古新太郎が「14」、FW藤本一輝が「22」。復帰のDF上島拓巳とDF志知孝明も「5」と「77」に決まった。 また、陸上短距離のサニブラウン・アブデル・ハキームを兄に持ち、昇格を果たすFWサニブラウン・アブデル・ハナンは「32」からのスタートとなっている。 ◆トップチーム選手&背番号 GK 1.永石拓海 24.小畑裕馬←ベガルタ仙台/完全 31.村上昌謙 51.菅沼一晃 DF 2.湯澤聖人 3.奈良竜樹 4.井上聖也 5.上島拓巳←横浜F・マリノス/完全 16.小田逸稀 20.安藤智哉←大分トリニータ/完全 29.前嶋洋太 37.田代雅也 40.池田樹雷人←FC町田ゼルビア/完全移行 47.橋本悠←福岡大学/新加入 77.志知孝明←サンフレッチェ広島/期限付き MF 6.重見柾斗 ※背番号変更「30」 7.金森健志 8.紺野和也 11.見木友哉←東京ヴェルディ/完全 14.名古新太郎←鹿島アントラーズ/完全 15.秋野央樹←V・ファーレン長崎/完全 25.北島祐二 88.松岡大起 FW 9.シャハブ・ザヘディ←ゾリャ・ルハンシク(ウクライナ)/完全移行 10.城後寿 13.ナッシム・ベン・カリファ 17.ウェリントン 18.岩崎悠人 22.藤本一輝←FC町田ゼルビア/完全 32.サニブラウン・アブデル・ハナン←アビスパ福岡U-18/昇格 49.前田一翔←アビスパ福岡U-18/昇格 2025.01.06 20:45 Mon
2

田中駿汰の81分左足弾1発! C大阪が福岡にシーズンダブルのウノゼロ勝ち【明治安田J1第36節】

9日、明治安田J1リーグ第36節のセレッソ大阪vsアビスパ福岡がヨドコウ桜スタジアムで行われ、C大阪が1-0で勝利した。 福岡は開始6分、ボックス手前でパスを受けた金森健志が素早く左足シュート。しかし、コースを突くには至らず、GKに正面で処理される。 C大阪は14分、CKの守備からロングカウンターを発動。ルーカス・フェルナンデスが長い距離を運び、最後は北野颯太がボックス左から左足を振るが、惜しくも枠外へ。 前半終盤にアクシデント。 福岡が守るボックス内で、福岡GK永石拓海とC大阪ルーカス・フェルナンデスが激突…両者とも脳震盪交代になり、45分に福岡はGK村上昌謙、C大阪は柴山昌也を投入する。 60分、C大阪は右サイドから崩しにかかり、ペナルティアーク付近でカピシャーバがパスをスルー。左サイドバック起用の為田大貴がダイレクトで鋭いシュートも、GKの正面へ。 一進一退の攻防が続き、ゴールレスで時計の針だけが動いていく一戦。 C大阪は71分、レオ・セアラが持ち運び、山崎凌吾を経由して山田寛人がボックス内でシュートを放つが、GKに阻まれてネット揺れず。決定的なシーンも1点にはつながらない。 福岡も75分、左サイドからのクロスにウェリントンが飛び込み、豪快なヘディングシュート。ただ、惜しくも枠へ飛ばせず頭をかかえる。 福岡は終盤にきて、勝負の3枚替えを用意。シャハブ・ザヘディ、鶴野怜樹、佐藤凌我がピッチサイドで第4審と並ぶ。 ところが、プレーが切れた際、すぐにC大阪がプレーを始め、交代できず。C大阪はそのまま福岡陣内まで押し上げ、81分、最後は田中駿汰がボックス内から左足シュートを突き刺した。 終盤にきて均衡を破ったC大阪は、直後の福岡3枚替えにも対処。90分、速攻から抜け出しそうになったザへディに対し、西尾隆矢がクリーンかつ美しく対応し、ヨドコウを沸かせる。 結局、C大阪は1-0で試合をクローズ。前半戦の3-0勝ちに続いて福岡を撃破し、3試合ぶりの白星となった。 セレッソ大阪 1-0 アビスパ福岡 【C大阪】 田中駿汰(後36) 2024.11.09 17:06 Sat
3

フェアプレーに反して大揉め…J1福岡vs名古屋で無条件でゴールを与える珍プレー、両監督が話し合い決着

3日に行われた明治安田生命J1リーグ第28節のアビスパ福岡vs名古屋グランパスの試合で、珍しい得点シーンが生まれた。 試合は開始2分になる手前、ロングボールを処理しようとした福岡のGK永石拓海がボックスを飛び出ると、バックステップでクリアしようとしたDF宮大樹と頭同士が激突。そのまま2人とも倒れ込むが、味方同士の接触でもあり、この流れでプレーは止まらず、名古屋が森下龍矢のゴールで先制する。 立ち上がりからアクシデントが起きた試合だったが、20分に福岡のジョルディ・クルークスがタックルを受けるが、これは正当なチャージに。しかし、痛んで倒れていたため、名古屋のレオ・シルバがボールを外に蹴り出した。 クルークスは大事に至らずプレーは再開。福岡の前嶋洋太がスローインで名古屋のGKランゲラックに戻そうとしたところ、このボールを福岡のルキアンがカット。クロスを上げると、クルークスが蹴り込み、同点に追いついた。 しかし、このプレーに名古屋の選手たちが激怒。フェアプレーの観点から、相手選手が蹴り出したボールは返すというのが紳士協定として結ばれており、そのフェアプレーに拍手が送られるというのが通常。ただ、今回はその協定が破られることとなった。 ただ、プレーとして審判が止めることはできず、プレーを取り消すこともできない状況。すると、試合中にもかかわらず、福岡の長谷部茂利監督と名古屋の長谷川健太監督がベンチ前で話し合い。長谷部監督は選手たちに指示を出し、名古屋に無条件で1点を与えることを決定。キックオフから永井謙佑が1人で持ち込んで決めた。 なかなかお目にかかれない珍しいシーン。立ち上がりのアクシデントもあり、熱くなっていたルキアンとクルークスが起こした事件だったが、ハーフタイムの前にはクルークスが長谷川監督のところに行って謝罪していた。 <span class="paragraph-title">【動画】物議を醸した福岡のゴールから無抵抗のゴール献上まで</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="HDti8D63Gx8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.09.03 20:30 Sat

永石拓海の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年2月1日 C大阪 福岡 完全移籍
2022年1月31日 福岡 C大阪 レンタル移籍終了
2021年2月1日 C大阪 福岡 レンタル移籍
2020年1月31日 山口 C大阪 レンタル移籍終了
2019年2月1日 C大阪 山口 レンタル移籍
2018年2月1日 福岡大学 C大阪 完全移籍
2018年1月31日 C大阪 福岡大学 レンタル移籍終了
2017年5月26日 福岡大学 C大阪 レンタル移籍
2016年1月31日 鳥栖 福岡大学 レンタル移籍終了
2015年7月23日 福岡大学 鳥栖 レンタル移籍
2014年4月1日 福岡大学 完全移籍

永石拓海の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 1 90’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 0 0’ 0 0 0
合計 1 90’ 0 0 0

永石拓海の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs FC琉球 90′ 0
0 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 柏レイソル メンバー外
0 - 1
第2節 2025年2月22日 vs ガンバ大阪 メンバー外
2 - 1
第3節 2025年2月26日 vs 川崎フロンターレ メンバー外
1 - 2
第4節 2025年3月1日 vs ヴィッセル神戸 メンバー外
0 - 1
第5節 2025年3月9日 vs 京都サンガF.C. メンバー外
0 - 1
第6節 2025年3月15日 vs FC東京 メンバー外
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs FC町田ゼルビア メンバー外
2 - 2
第8節 2025年4月2日 vs アルビレックス新潟 ベンチ入り
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs 浦和レッズ ベンチ入り
1 - 0