マチェイ・スコルジャ
Maciej SKORZA
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
ポーランド
|
| 生年月日 | 1972年01月10日(53歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | 監督データ |
マチェイ・スコルジャのニュース一覧
浦和レッズのニュース一覧
マチェイ・スコルジャの人気記事ランキング
1
浦和次期監督にノルウェー人指導者のヘグモ氏が決定! 「共に、新たな歴史を創り出しましょう」
浦和レッズは8日、ペア・マティアス・ヘグモ氏(64)の監督就任を発表した。 ヘグモ氏は過去に母国ノルウェーの男女代表を率いたほか、名門ローゼンボリBKなども指揮。2021年6月からはスウェーデン1部のBKヘッケンを率い、今季はヨーロッパ・カンファレンスリーグ予選出場圏内の3位に導いた。 浦和は今季就任のマチェイ・スコルジャ監督が退任。指揮1年目からAFCチャンピオンズリーグ優勝に導くと、ルヴァンカップでは決勝に勝ち進み、J1リーグでも3位争いを演じたが、今月のクラブ・ワールドカップを最後に退く。 ヘグモ氏はクラブ公式サイトに「親愛なるREDSファミリーのみなさま」と題したコメントを寄せ、意気込みを語っている。 「浦和レッドダイヤモンズの監督を引き受けることになり、非常にわくわくしております。ノルウェー人の誇りをもって、この素晴らしいクラブを指揮することとなり、名誉であると同時に、選手・スタッフを含めたクラブのみなさんとともに新たな航海へ乗り出すことが楽しみでなりません」 「埼玉スタジアムにおいては、ファン・サポーターのみなさまから感じられるエネルギーが私を奮い立たせてくれますし、みなさまの揺るぎないサポートが私の全てです。目の前には、新たな素晴らしいチャプター(章)が待ち受けています。共に、新たな歴史を創り出しましょう。We are REDS! 親愛をこめて」 2023.12.08 18:20 Fri2
ここまで守備の補強がない浦和、チェコでプレーする2人のデンマーク人CBに関心と報道
浦和レッズが新たにデンマーク人CBの補強を検討しているようだ。 2024シーズンは明治安田J1リーグで13位と低迷した浦和。ペア・マティアス・ヘグモ監督の下で結果がなかなか出ないと、マチェイ・スコルジャ監督を再招へい。しかし。チームは好転することなく、低迷したままシーズンを終えた。 浦和は夏の移籍市場で多くの主軸が退団し、チームバランスを崩すことに。特にDFアレクサンダー・ショルツ、DF酒井宏樹、MF伊藤敦樹、MF岩尾憲と軸となっていた選手の退団は、大きな戦力ダウンとなった。 新シーズンに向けては、ここまでMF松本泰志(サンフレッチェ広島)、MFマテウス・サヴィオ(柏レイソル)、MF長倉幹樹(アルビレックス新潟、MF金子拓郎(KVコルトレイク)と中盤の選手の補強ばかり。DF荻原拓也がディナモ・ザグレブから復帰したが、最終ラインはテコ入れされていなかった。 そんな中、トルコ『Milliyet』によると、スパルタ・プラハのデンマーク人DFを狙っているという。 1人は、ガラタサライからレンタル移籍中のDFマティアス・ロス(23)。オールボーの下部組織で育ち、ガラタサライからNECナイメヘンに武者修行にも出たことがあった。 今シーズンはスパルタ・プラハに武者修行に出ており、リーグ戦で9試合に出場。チャンピオンズリーグ(CL)でも1試合プレー。ボールを運べる現代型のCBであり、浦和が求めるCB像にも合致する。 もう1人がデンマーク代表歴もあるDFアスガー・ソーレンセン(28)とのこと。レッドブル・ザルツブルクやニュルンベルクなどオーストリアやドイツでもプレーし、世代別のデンマーク代表も経験。今シーズンはリーグ戦13試合で2ゴール、CLでも2試合に出場していた。 ヨーロッパでも実績のあるCB2人。ノルウェー人のDFマリウス・ホイブラーテンとのコンビに不安はなさそうだが、ここまでなされていない守備の補強をどうするのか注目が集まる。 2025.01.06 16:50 Mon3
【J1注目プレビュー|第1節:神戸vs浦和】王者・神戸の開幕戦、出直しの浦和と共に大事な一歩
【明治安田J1リーグ第1節】 2025年2月15日(土) 14:00キックオフ ヴィッセル神戸(1位/2024) vs 浦和レッズ(13位/2024) [ノエビアスタジアム神戸] <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague20250215_1.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <h3>◆3連覇への第一歩【ヴィッセル神戸】</h3> Jリーグ連覇を達成し3連覇を目指すシーズンに臨む神戸。シーズン開幕を告げるFUJIFILM SUPER CUPでは、控え選手を中心に臨んだ中、サンフレッチェ広島に敗れていた。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)の戦いを控えていたために仕方のない部分もあったが、主軸を起用したACLEではアウェイで上海海港にしっかりと勝利しラウンド16進出決定。良い流れでリーグ戦開幕を迎えることとなる。 すでに公式戦3試合目となる神戸だが、ACLEのメンバーを継続して起用すると予想する。あくまでもスーパーカップであり、この一戦はホームでの開幕ゲーム。大事な一歩を踏み出すために、ターンオーバーは考えにくい。来週もACLEが行われるが、逆に突破を決めていることでターンオーバーはしやすい状況。まずはリーグ戦でしっかり勝利からスタートさせたいところだ。 今冬には6名の新加入選手がいるが、まだまだチームにフィットしているとは言い難い。試合を重ねて合わせていく中で、ケガで離脱している選手もいるだけに、完成度を考えれば昨シーズンのメンバーをベースに序盤戦を戦うことになるだろう。 MVPの武藤嘉紀、一昨年のMVPの大迫勇也と攻撃陣は健在。細部を突き詰めて3連覇を目指す神戸の第一歩で、違いを見せてもらいたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:酒井高徳、山川哲史、マテウス・トゥーレル、本多勇喜 MF:鍬先祐弥、扇原貴宏、佐々木大樹 FW:武藤嘉紀、大迫勇也、汰木康也 監督:吉田孝行 <h3>◆出直しの1年、大事な一歩【浦和レッズ】</h3> 2024シーズンは残留争いに片足を突っ込むなど大きく低迷。クラブが掲げていた目標からは大きく遠ざかり、失意の13位となった。 近年は理想と現実の乖離が激しく、指揮官も継続できない悪循環。チームの基盤が固まらず、ブレる中で結果を残せるほど簡単なリーグではないことを痛感しているはずだ。 今夏は日本を代表してクラブ・ワールドカップに出場し世界と戦う。そのためにも、チーム力を上げることが大事。リーグ戦でしっかりと結果を残していくことが、何よりも求められる。 マチェイ・スコルジャ監督が昨季途中から指揮していく中で、選手は大きく入れ替わった。アタッカー陣を補強し、かなり手厚くなった一方で、最終ラインはかなり脆弱。ダニーロ・ボザをブラジルから獲得し、クロアチア帰りの荻原拓也が戻ってきたが、手薄な状態でどう戦っていくかは腕の見せ所だろう。 いきなり連覇中の王者との対戦。完成度では圧倒的な差があると言っても良い状況。ただ、リーグ優勝を掲げる中で、無様な姿を見せるわけにはいかない。世界と戦う資格を持つ者として、王者に立ち向かう勇敢な姿を見せられるか注目だ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:西川周作 DF:関根貴大、ダニーロ・ボザ、マリウス・ホイブラーテン、荻原拓也 MF:渡邊凌磨、サミュエル・グスタフソン MF:金子拓郎、マテウス・サヴィオ、原口元気 FW:チアゴ・サンタナ 監督:マチェイ・スコルジャ 2025.02.15 11:05 Satマチェイ・スコルジャの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2024年8月27日 |
浦和 |
監督 |
| 2024年2月1日 | 2024年8月6日 |
無所属 |
- |
| 2023年2月1日 | 2024年1月31日 |
浦和 |
監督 |
| 2021年4月12日 | 2022年6月6日 |
レフ・ポズナン |
監督 |
| 2018年3月19日 | 2020年2月28日 |
UAE U23 |
監督 |
| 2017年7月1日 | 2017年10月30日 |
ポゴニ・シュチェチン |
監督 |
| 2014年9月1日 | 2015年10月12日 |
レフ・ポズナン |
監督 |
| 2012年9月26日 | 2013年6月13日 |
アル・イテファク |
監督 |
| 2010年6月1日 | 2012年5月30日 |
レギア・ワルシャワ |
監督 |
| 2007年6月13日 | 2010年3月15日 |
ビスワ・クラクフ |
監督 |
| 2006年11月16日 | 2007年6月6日 |
Grodzisk |
監督 |
| 2004年6月17日 | 2005年11月21日 |
Amica Wronki |
監督 |
| 2002年7月1日 | 2006年7月11日 |
ポーランド |
アシスタントコーチ |
マチェイ・スコルジャの今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| 明治安田J1リーグ | 17 | 8 | 5 | 4 | 0 | 0 |
| 合計 | 17 | 8 | 5 | 4 | 0 | 0 |
マチェイ・スコルジャの出場試合
| 明治安田J1リーグ |
|
|
|||
| 第1節 | 2025-02-15 |
|
vs |
|
ヴィッセル神戸 | ||||
|
A
|
| 第2節 | 2025-02-22 |
|
vs |
|
京都サンガF.C. | ||||
|
A
|
| 第3節 | 2025-02-26 |
|
vs |
|
湘南ベルマーレ | ||||
|
A
|
| 第4節 | 2025-03-02 |
|
vs |
|
柏レイソル | ||||
|
H
|
| 第5節 | 2025-03-08 |
|
vs |
|
ファジアーノ岡山 | ||||
|
H
|
| 第6節 | 2025-03-16 |
|
vs |
|
鹿島アントラーズ | ||||
|
A
|
| 第7節 | 2025-03-28 |
|
vs |
|
セレッソ大阪 | ||||
|
A
|
| 第8節 | 2025-04-02 |
|
vs |
|
清水エスパルス | ||||
|
H
|
| 第9節 | 2025-04-06 |
|
vs |
|
アビスパ福岡 | ||||
|
A
|
| 第10節 | 2025-04-13 |
|
vs |
|
FC町田ゼルビア | ||||
|
A
|
| 第20節 | 2025-04-16 |
|
vs |
|
京都サンガF.C. | ||||
|
H
|
| 第11節 | 2025-04-20 |
|
vs |
|
横浜F・マリノス | ||||
|
H
|
| 第12節 | 2025-04-25 |
|
vs |
|
サンフレッチェ広島 | ||||
|
H
|
| 第14節 | 2025-05-03 |
|
vs |
|
東京ヴェルディ | ||||
|
H
|
| 第15節 | 2025-05-06 |
|
vs |
|
ガンバ大阪 | ||||
|
H
|
| 第16節 | 2025-05-11 |
|
vs |
|
アルビレックス新潟 | ||||
|
A
|
| 第17節 | 2025-05-17 |
|
vs |
|
FC東京 | ||||
|
H
|

ポーランド
レフ・ポズナン
UAE U23
ポゴニ・シュチェチン
アル・イテファク
レギア・ワルシャワ
ビスワ・クラクフ
Grodzisk
Amica Wronki
ポーランド