矢野貴章

Kisho YANO
ポジション FW
国籍 日本
生年月日 1984年04月05日(41歳)
利き足
身長 187cm
体重 78kg
ニュース 人気記事 クラブ

矢野貴章のニュース一覧

栃木SCは25日、元日本代表FW矢野貴章(37)との契約更新を発表した。 矢野は2003年に柏レイソルでプロデビュー。2006年から5シーズン在籍したアルビレックス新潟で名を挙げ、2010年夏のフライブルク移籍へ繋げた。 2012年に新潟に復帰すると、2013年に名古屋グランパス、2017年に3度新潟に加入 2021.12.25 20:57 Sat
Xfacebook
Jリーグ移籍情報まとめ。1月3日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆湘南ベルマーレ [OUT] 《契約満了》 MF中川寛斗(26)→無所属 ◆清水エスパルス 《契約更新》 GK大久保択生(31) MF竹内涼(29) MF河井陽介(31) MF鈴木唯人(19) 2021.01.04 07:30 Mon
Xfacebook
栃木SCは3日、元日本代表FW矢野貴章(36)との契約更新を発表した。 19試合2得点の日本代表を持つ矢野は過去、柏レイソル、アルビレックス新潟、フライブルク、名古屋グランパスでプレー。2019シーズン限りで新潟との契約満了が決まると、2020年から栃木に加わり、明治安田生命J2リーグ37試合の出場でチームトップ 2021.01.03 13:40 Sun
Xfacebook
栃木SCは6日、アルビレックス新潟を退団した元日本代表FW矢野貴章(35)を獲得したことを発表した。 矢野は2017年に名古屋グランパスから新潟に加入し、3度目の復帰を果たした。昨シーズンは明治安田生命J2リーグ31試合2ゴールを記録。だが、2019年11月22日に契約満了となっていた。 新天地が栃木に決ま 2020.01.06 13:30 Mon
Xfacebook
アルビレックス新潟は22日、FW矢野貴章(35)との契約満了を発表した。 矢野は2003年に柏レイソルでキャリアをスタート。2006年に新潟へと加入すると、チームの主軸としてプレー。2010年の南アフリカ・ワールドカップに出場すると、大会後にはブンデスリーガのフライブルクへと移籍。2012年に新潟へと復帰していた 2019.11.22 13:15 Fri
Xfacebook

栃木SCのニュース一覧

thumb 16日、明治安田J3リーグ第5節の4試合が各地で行われた。 開幕から無敗、3連勝で首位に立つFC大阪は、開幕戦以来勝利がない降格組の栃木SCと敵地で対戦。15分、栃木SCが決定機を迎えるが、菅原龍之助のシュートはGK山本透衣の正面。その後もチャンスを作るがゴールは割れずに折り返す。 試合が動いたのは70分。 2025.03.16 21:00 Sun
Xfacebook
thumb 9日、明治安田J3リーグ第4節の4試合が各地で行われた。 1試合未消化で1勝1分けのヴァンラーレ八戸は、1勝2敗のSC相模原をホームに迎えた一戦。前半から2点のリードを得たのは相模原。19分のPKのピンチをGKノアム・バウマンが救うと、2分後に武藤雄樹が右クロスに合わせて先制。29分には再び武藤が右クロスからヘデ 2025.03.09 17:09 Sun
Xfacebook
thumb 2日、明治安田J3リーグ第3節の4試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-2 テゲバジャーロ宮崎 【栃木SC】 棚橋尭士(前6) 【宮崎】 阿野真拓(前42) 安田虎士朗(後12) 前節黒星の栃木SCはグリーンスタジアムで開始6分、ドリブルで切れ込んだ今季加入の棚橋が右足弾を流し込んで先制点。しか 2025.03.02 17:30 Sun
Xfacebook
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位( 2025.02.25 17:40 Tue
Xfacebook
22日、明治安田J3リーグ第2節の4試合が各地で行われた。 ◆ザスパ群馬 2-0 栃木シティ 【群馬】 青木翔大(前24) 西村恭史(前45+2) Jリーグにおける新たな北関東勢対決、群馬vs栃木C。攻勢の群馬は24分、左CKからゴール前で混戦状態を作り、最後は青木が詰めて先制点に。群馬の今シーズン初 2025.02.22 16:34 Sat
Xfacebook
栃木SCについて詳しく見る>

矢野貴章の人気記事ランキング

1

異様な雰囲気に包まれたカンセキ…史上初の栃木ダービーは土壇場ドロー決着! “先輩”栃木SCが先制も“後輩”栃木シティは90分で同点に【明治安田J3第7節】

30日、明治安田J3リーグ第7節の栃木SCvs栃木シティがカンセキスタジアムとちぎで行われ、1-1のドローで決着した。 栃木SCがJ2リーグから降格したことにより、栃木シティがJFLから昇格したことにより、J3で実現したJリーグ史上初の栃木ダービー。 その初対戦は「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」を背負った森俊貴が控えている。 その中で栃木SCは36分、栃木シティDFマテイ・ヨニッチの中途半端なバックパスにチェイスした五十嵐太陽がGKをかわし、無人のゴールにロングシュートを流し込んで先制点に。 3連勝中の2位も追いかける展開となった栃木シティは73分、古巣対戦となる森を途中投入。カンセキが大きなブーイングに包まれる。 対する栃木SCは77分、40歳の矢野貴章を投入し、2010年W杯にも参戦した元日本代表FWはJリーグ通算600試合出場ということに。 試合も終盤に差し掛かる79分、栃木シティは右から切れ込んだ田中パウロ淳一がクロス。おそらくファーを狙った柔らかいボールは左ポストを叩き、栃木SC陣営は肝を冷やす。 さらに83分、栃木シティはバックパスを狙った東川続がGKとの一対一からシュート。ゴールへ吸い込まれるかと思われたが、栃木SCは寸前で岩崎博がクリアしてことなきを得る。 栃木シティが攻勢を強めるとともに異様な雰囲気の増すカンセキ。この日の入場者数は1万2807人と発表される。 そんななかで90分、栃木シティがとうとう同点に。背番号「10」岡庭裕貴が左CKの流れから再びボックス内でボールを収め、ワントラップから右足を一閃…ゴール右上を突き刺した。 結局、Jリーグ史上初の栃木ダービーは1-1で決着。勝ち点「1」を分け合うこととなった。 栃木SC 1-1 栃木シティ 【栃木SC】 五十嵐太陽(前36) 【栃木シティ】 岡庭裕貴(後45) 2025.03.30 15:58 Sun

矢野貴章の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年1月6日 新潟 栃木SC 完全移籍
2017年1月1日 名古屋 新潟 完全移籍
2013年1月7日 新潟 名古屋 完全移籍
2012年2月8日 フライブルク 新潟 完全移籍
2010年8月27日 新潟 フライブルク 完全移籍
2006年1月1日 新潟 完全移籍
2003年2月1日 完全移籍

矢野貴章の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 2 53’ 0 0 0
明治安田J3リーグ 10 193’ 2 0 0
合計 12 246’ 2 0 0

矢野貴章の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 vs ベガルタ仙台 35′ 0
0 - 0
2回戦 2025年4月16日 vs アビスパ福岡 18′ 0
1 - 2
明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月16日 vs 高知ユナイテッドSC ベンチ入り
1 - 0
第2節 2025年2月22日 vs SC相模原 ベンチ入り
1 - 0
第3節 2025年3月2日 vs テゲバジャーロ宮崎 29′ 0
1 - 2
第4節 2025年3月9日 vs アスルクラロ沼津 14′ 0
0 - 0
第5節 2025年3月16日 vs FC大阪 27′ 1
1 - 0
第6節 2025年3月23日 vs FC琉球 7′ 0
2 - 1
第7節 2025年3月30日 vs 栃木シティ 13′ 0
1 - 1
第8節 2025年4月6日 vs ヴァンラーレ八戸 45′ 0
0 - 1
第9節 2025年4月13日 vs FC岐阜 ベンチ入り
0 - 1
第10節 2025年4月20日 vs ツエーゲン金沢 1′ 0
0 - 1
第11節 2025年5月3日 vs ギラヴァンツ北九州 22′ 0
0 - 0
第12節 2025年5月6日 vs AC長野パルセイロ 21′ 1
1 - 0
第13節 2025年5月17日 vs 奈良クラブ 14′ 0
0 - 0