アブドゥライエ・ドゥクレ

Abdoulaye DOUCOURE
ポジション MF
国籍 マリ
生年月日 1993年01月01日(32歳)
利き足
身長 184cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

アブドゥライエ・ドゥクレのニュース一覧

22日に行われたプレミアリーグ第23節、エバートンvsアストン・ビラでは、ユニフォームが想像以上に伸びることが判明した。 近年はユニフォームの性能も大幅に進化し、着心地に加えて軽さや通気性など機能面も向上。素材の面でも環境に配慮したリサイクル素材を採用するなど、各社がデザイン以外にもこだわりを見せている。 2022.01.26 08:30 Wed
Xfacebook
エバートンに所属するフランス人MFアブドゥライエ・ドゥクレが数週間の戦線離脱を強いられる見込みだ。 ドゥクレは今シーズンここまでのリーグ戦8試合に出場し、2ゴール4アシストの数字を記録。ラファエル・ベニテス新監督率いるチームにおいて最も印象的な活躍を見せている選手の一人だ。 28歳のフランス人MFは、直近の 2021.10.19 22:33 Tue
Xfacebook
エバートンの元イングランド代表MFアンドロス・タウンゼントがゴールパフォーマンスに言及した。 エバートンは2日に行われたプレミアリーグ第7節でマンチェスター・ユナイテッドのホームに乗り込み、1-1のドロー。1点を追いかける展開で後半に入ったが、65分に追いつき、敵地で貴重な1ポイントをゲットした。 そんなエ 2021.10.03 09:45 Sun
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドのオーレ・グンナー・スールシャール監督は先発の人選を悔いていないようだ。イギリス『マンチェスター・イブニング・ニュース』が報じた。 ユナイテッドは2日に行われたプレミアリーグ第7節でエバートンをホームに迎え撃ち、43分にフランス代表FWアントニー・マルシャルのゴールで先制。だが、65分 2021.10.03 08:55 Sun
Xfacebook
エバートンのフランス人MFアブドゥライエ・ドゥクレとコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスの両選手がしばらく戦列を離れるようだ。エバートンを率いるカルロ・アンチェロッティ監督が明かしている。 アンチェロッティ監督によればドゥクレは8週間から10週間の長期離脱、ハメス・ロドリゲスは4月までプレーできないとのことだ。 2021.03.12 23:45 Fri
Xfacebook

エバートンのニュース一覧

エバートンのデイビッド・モイーズ監督が、リバプールのアルネ・スロット監督の振る舞いに理解を示した。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 モイーズ監督率いるエバートンとリバプールは、13日に行われたプレミアリーグ第15節延期分で対戦。グディソン・パークでのラストマッチとなるマージーサイド・ダービーはエバート 2025.02.15 11:20 Sat
Xfacebook
イングランドサッカー協会(FA)は14日、リバプールのアルネ・スロット監督を告発した。また、アシスタントコーチのシプケ・フルショフ氏、そしてエバートンも試合後の揉み合いを受けて告発を受けている。 スロット監督は12日に行われたプレミアリーグ第15節延期分エバートンとのマージーサイド・ダービーで試合終了後、マイケル 2025.02.15 08:10 Sat
Xfacebook
リバプールのオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクが、土壇場で勝ち点2を失ったマージーサイド・ダービーでのドローを悔やんだ。 リバプールは12日、悪天候の影響で延期となっていたプレミアリーグ第15節延期分でエバートンとのマージーサイド・ダービーを戦い、2-2のドローで終えた。 直近のFAカップ敗退のショ 2025.02.13 11:15 Thu
Xfacebook
エバートンのデイビッド・モイーズ監督が、劇的ドローに持ち込んだグディソン・パークでのラストダービーを振り返った。 プレミアリーグ3連勝とモイーズ新体制で示すエバートンは12日、悪天候の影響で延期となっていた第15節延期分でリバプールとのマージーサイド・ダービーを戦い、2-2のドローで終えた。 通算245回目 2025.02.13 10:45 Thu
Xfacebook
プレミアリーグ第15節延期分、エバートンvsリバプールが12日にグディソン・パークで行われ、2-2のドローに終わった。なお、リバプールのMF遠藤航はベンチ入りも出場機会はなかった。 リーグ3連勝での首位快走にEFLカップでは逆転でファイナル進出を果たしたリバプール。しかし、主力温存で臨んだ直近のFAカップではチャ 2025.02.13 06:46 Thu
Xfacebook
エバートンについて詳しく見る>

アブドゥライエ・ドゥクレの人気記事ランキング

1

厳しい状態続くエバートン…クラブ売却交渉停滞ならピックフォードら主力を売却か

エバートンは今夏の移籍市場で主力数選手を売却する可能性があるようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズン、収益性と持続可能性に関する規則(PSR)違反による勝ち点はく奪に苦しんだエバートン。それでもショーン・ダイチ監督の下でチームは粘り強く戦い抜き、プレミアリーグ15位と降格は免れる形でシーズンを終えた。 しかし、クラブの財政は依然として厳しい状態のようだ。オーナーのファルハド・モシリ氏はクラブの売却を急いでいるが、話に進展がなかった場合は主力の売却が必要になるという。 仮にそうなった場合、真っ先に売却対象となるのはイングランド代表GKジョーダン・ピックフォード(30)になる模様。2017年夏にエバートンへ加入して以来、抜群の反射神経を武器に守護神の座を守り続けてきた選手には、現在も多くの関心が寄せられているとのことだ。 また、若手有望株のイングランド代表DFジャラッド・ブランスウェイト(21)やベルギー代表MFアマドゥ・オナナ(22)、ダイチ監督からの信頼厚いマリ代表MFアブドゥライエ・ドゥクレ(31)、イングランド人MFドワイト・マクニール(24)についても、相応のオファーがあれば売却に応じる方針だという。 ここ数年は常に降格の危機に立たされながらも、その度に不屈の精神を示してきたエバートン。しかし、このままの状態が続くようなら、来シーズンも厳しい戦いは避けられない見通しとなっている。 2024.05.29 15:40 Wed
2

2点差を追いついたユナイテッド、VARにも救われエバートンにドロー【プレミアリーグ】

マンチェスター・ユナイテッドは22日、プレミアリーグ第26節でエバートンとのアウェイ戦に臨み、2-2で引き分けた。 前節トッテナムとの名門不振対決を落として連敗となった15位ユナイテッド(勝ち点29)は、ガルナチョに代えてウガルテのみを変更した。 モイーズ監督就任後復調し、5戦負けなし(4勝1分け)の14位エバートン(勝ち点30)に対して、6分にベトのヘディングシュートでゴールを脅かされたユナイテッドが攻撃の形を作れない序盤となると、19分に失点。CKの流れから混戦を作られ、ルーズボールをゴール前のベトにボレーで叩き込まれた。 その後も主導権を握れないユナイテッドは33分、ベトにディフェンスライン裏を突かれた流れからハリソンにGKオナナ強襲のシュートを打たれると、ルーズボールをドゥクレに頭で押し込まれた。 ハーフタイムにかけても攻め手を見出せなかったユナイテッドは2点ビハインドのまま前半を終えた。 迎えた後半、ボールを持つ入りとしたユナイテッドだったが、引き続きシュートチャンスを作れずにいると、62分にカゼミロに代えてガルナチョを投入。しかし66分にはドゥクレのボレーで3点目に迫られるも、ここはGKオナナが好守で阻止した。 その後、チド・オビを投入したユナイテッドが72分、ワンチャンスで1点差とする。ボックス手前左で得たFKをブルーノ・フェルナンデスが直接決めきった。 さらに80分、ユナイテッドが一気に追いつく。FKの流れからルーズボールをボックス中央で拾ったウガルテが胸トラップから左足ボレーを蹴り込んだ。 その後、両チームに好機があった中、追加タイム3分にはデ・リフトがヤングのユニフォームを引っ張って倒し、エバートンにPKが与えられるもVARが入ってノーファウル判定に。助かったユナイテッドが引き分けで終え、辛くも連敗を止めている。 エバートン 2-2 マンチェスター・U 【エバートン】 ベト(前19) アブドゥライエ・ドゥクレ(前33) 【マンチェスター・U】 ブルーノ・フェルナンデス(後27) マヌエル・ウガルテ(後35) 2025.02.22 23:44 Sat
3

「完全に明白であれば…」後半ATのPK判定を巡りモイーズ監督が怒り…PKで喜んだのも束の間、一転して取り消しに「シャツを引っ張っただけで十分」

エバートンのデイビッド・モイーズ監督が、覆されたPKの判定に怒りを露わにしている。 22日、プレミアリーグ第26節でエバートンはホームにマンチェスター・ユナイテッドを迎えた。 下位で苦しむ両チームの対戦。それでもエバートンはベト、アブドゥライエ・ドゥクレのゴールで前半のうちに2点のリードを手にする。 しかし、ユナイテッドも後半反撃。ブルーノ・フェルナンデスのゴールで1点を返すと、マヌエル・ウガルテのゴールで同点に追いつき、2-2となった。 そのまま引き分けに終わるかと思われた中、後半アディショナルタイムにドラマが。93分、イドリサ・グイエのシュートをGKアンドレ・オナナが弾くと、跳ね返りに反応したエバートンのアシュリー・ヤングが倒され、アンドリュー・マドリー主審はPKを宣告した。 エバートンが劇的な勝利を手にするかと思われたが、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)チェックが入り、オンフィールド・レビューに。その結果、PKが取り消され、ドロップボールでの再開に。そのまま2-2のドローに終わった。 ヤングが倒れたシーンは、マタイス・デ・リフトとハリー・マグワイアに挟まれており、デ・リフトがユニフォームを引っ張ったようにも見えており、マグワイアもヤングの腰の辺りに手を当てていた。 しかし、PKの判定が覆される結果に。引き分けに終わったモイーズ監督は、PKのシーンでのVAR介入について言及。完全に明白な間違いでない限りは介入すべきではないとした。 「もし完全に明白であれば、彼はモニターのところに行くべきだが、私はそれを見ていなかった。彼はジャージを引っ張っていた」 「審判は当時正しい判断を下したと思うし、それを貫くべきだった」 「サッカーを観戦する人であれば誰でも、審判が『いや、私は自分の決断したことを貫く』と言うことを待ち望んでいると思う。審判は完全に間違っていると言われている」 「『それがPKだ』と言う人はほとんどいない。もし完全に明白で、間違いだった場合にVARがある」 そもそもVARの判定は、主審のジャッジが明白に間違っていた場合に介入され、そのほかは、得点シーンやPKに関わるシーンに介入する。 モイーズ監督は、一体モニターで何を確認したのかと疑問を投げかけ、自分の目からはユニフォームが引っ張られていると主張。PKが妥当だという意見を貫いた。 「彼らはシャツを引っ張ったことについて調べたのか?では、彼はシャツの引っ張ったことには言及せず、必要な部分だけに触れたのか?私にとっては、シャツを引っ張っただけで十分なように見えた」 「私はVARの専門家ではないので、見たことしか言えない。ユニフォームを引っ張って逃げ果せるべきではない。タッチラインから見て、彼は誰かの足の上を通ったと思った」 なお、ユナイテッドのルベン・アモリム監督は「私が見た限りでは、ソフトタッチだったと思う。ソフトなペナルティだった。明らかだった」とコメント。接触は認めたが、PKになる程ではないと主張した。 主審の目にはPKに映ったシーン。ただ、VARに異議を唱えられてモニターを見るように促されれば、自分の判定が間違っていたと言う疑念は間違いなく生じる。判定が変わることが多い傾向だが、モイーズ監督の言いたいことは多くの人も感じる部分ではないだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】土壇場のPK獲得に沸くも、判定覆り取り消しに…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aNO_MfoPgTM";var video_start = 199;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.23 23:20 Sun

アブドゥライエ・ドゥクレの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年9月8日 ワトフォード エバートン 完全移籍
2016年6月30日 グラナダ ワトフォード レンタル移籍終了
2016年2月2日 ワトフォード グラナダ レンタル移籍
2016年2月1日 スタッド・レンヌ ワトフォード 完全移籍
2012年7月1日 レンヌB スタッド・レンヌ 完全移籍
2011年7月1日 レンヌU19 レンヌB 完全移籍
2010年7月1日 レンヌU19 完全移籍

アブドゥライエ・ドゥクレの今季成績

カラバオカップ(EFLカップ) 1 79’ 1 0 0
プレミアリーグ 27 2167’ 3 5 1
合計 28 2246’ 4 5 1

アブドゥライエ・ドゥクレの出場試合

カラバオカップ(EFLカップ)
3回戦 2024年9月17日 vs サウサンプトン 79′ 1
1 - 1
プレミアリーグ
第1節 2024年8月17日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 63′ 0
0 - 3
第2節 2024年8月24日 vs トッテナム 57′ 0
4 - 0
第3節 2024年8月31日 vs ボーンマス 7′ 0
2 - 3
第4節 2024年9月14日 vs アストン・ビラ ベンチ入り
3 - 2
第5節 2024年9月21日 vs レスター・シティ 90′ 0
1 - 1
第6節 2024年9月28日 vs クリスタル・パレス 90′ 0
2 - 1
第7節 2024年10月5日 vs ニューカッスル メンバー外
0 - 0
第8節 2024年10月19日 vs イプスウィッチ・タウン 90′ 0
0 - 2
第9節 2024年10月26日 vs フルアム 80′ 0
1 - 1
第10節 2024年11月2日 vs サウサンプトン メンバー外
1 - 0
第11節 2024年11月9日 vs ウェストハム 86′ 0
0 - 0
第12節 2024年11月23日 vs ブレントフォード 72′ 0
0 - 0
第13節 2024年12月1日 vs マンチェスター・ユナイテッド 90′ 0
4 - 0
第14節 2024年12月4日 vs ウォルバーハンプトン 83′ 0
4 - 0
第16節 2024年12月14日 vs アーセナル 90′ 0
0 - 0
第17節 2024年12月22日 vs チェルシー 90′ 0
0 - 0
第18節 2024年12月26日 vs マンチェスター・シティ 90′ 0
1 - 1
第19節 2024年12月29日 vs ノッティンガム・フォレスト 90′ 0
0 - 2
第20節 2025年1月4日 vs ボーンマス 90′ 0 83′
1 - 0
第21節 2025年1月15日 vs アストン・ビラ 83′ 0
0 - 1
第22節 2025年1月19日 vs トッテナム 90′ 0 67′
3 - 2
第23節 2025年1月25日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 78′ 0
0 - 1
第24節 2025年2月1日 vs レスター・シティ 90′ 1
4 - 0
第15節 2025年2月12日 vs リバプール 90′ 0 48′
終了後
終了後
2 - 2
第25節 2025年2月15日 vs クリスタル・パレス メンバー外
1 - 2
第26節 2025年2月22日 vs マンチェスター・ユナイテッド 81′ 1
2 - 2
第27節 2025年2月26日 vs ブレントフォード メンバー外
1 - 1
第28節 2025年3月8日 vs ウォルバーハンプトン 63′ 0
1 - 1
第29節 2025年3月15日 vs ウェストハム 68′ 0
1 - 1
第30節 2025年4月2日 vs リバプール 86′ 0
1 - 0
第31節 2025年4月5日 vs アーセナル 90′ 0
1 - 1
第32節 2025年4月12日 vs ノッティンガム・フォレスト 90′ 1 16′
0 - 1