小林祐希

Yuki KOBAYASHI
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1992年04月24日(33歳)
利き足
身長 182cm
体重 72kg
ニュース 人気記事 クラブ

小林祐希のニュース一覧

▽日本代表MF小林祐希が所属するヘーレンフェーンは22日、エールディビジ第9節のフィテッセ戦に臨み、0-4で敗戦した。小林は64分までプレーしている。 ▽前節のユトレヒト戦を1-3で敗れて今シーズン初の連敗を喫したヘーレンフェーン。連敗を脱したい一戦だったが17分、フィテッセのフールに自陣ボックス左に抜け出され、 2017.10.23 09:17 Mon
Xfacebook
▽ヘーレンフェーンの日本代表MF小林祐希が古巣ジュビロ磐田に所属するMF山田大記の復帰後初ゴールを祝福した。 ▽山田は今夏、ドイツから磐田に復帰。14日に行われた明治安田生命J1リーグ第29節の清水エスパルス戦(3-0で磐田が勝利)の73分に復帰後初ゴールをマークした。 ▽かつて磐田で共闘した戦友の活躍を受 2017.10.15 08:45 Sun
Xfacebook
▽日本代表MF小林祐希が所属するヘーレンフェーンは14日、エールディビジ第8節のユトレヒト戦に臨み、1-3で敗戦した。小林はフル出場を果たしている。 ▽前節のアヤックス戦でシーズン初黒星を喫したヘーレンフェーンが仕切り直しの一戦として敵地に乗り込んだ。23分にバイタルエリア左で得たFKからMFスタイン・スハールス 2017.10.15 08:20 Sun
Xfacebook
▽日本代表は10日、日産スタジアムでキリンチャレンジカップ2017のハイチ代表戦に臨み、3-3のドローに終わった。 ▽試合後、MF小林祐希(ヘーレンフェーン/オランダ)がミックスゾーンで取材陣のインタビューに応対。代表初先発となったハイチ戦を振り返り、自身の意図したプレーとチームとして求められる戦いに“ズレ”が 2017.10.11 02:34 Wed
Xfacebook
▽日本代表は10日、キリンチャレンジカップ2017でハイチ代表と対戦する。ニュージーランド代表との試合を2-1で勝利した日本。しっかりと連勝を収め、11月の欧州遠征に臨みたいところだ。 ◆未知数のハイチGetty Images▽ハイチ代表はロシア・ワールドカップ(W杯)の北中米カリブ海予選に参加。3次予選から出場 2017.10.10 13:00 Tue
Xfacebook

北海道コンサドーレ札幌のニュース一覧

Jリーグは1日、北海道コンサドーレ札幌の本拠地である札幌ドームに関しての名称変更を発表した。 札幌ドームは、7月19日に大和ハウス工業株式会社とネーミングライツ契約を締結したことを発表。「大和ハウス プレミストドーム」に決定したことを発表していた。 契約期間は8月1日から2028年7月31日までの4年間とな 2024.08.01 17:10 Thu
Xfacebook
浦和レッズの元日本代表FW興梠慎三(38)が、今シーズン限りでの現役引退表明について語った。 鹿島アントラーズでプロデビューを飾り、J1歴代2位の168ゴールや、鹿島や浦和での複数タイトル獲得など、輝かしい実績を残してきた興梠。31日に会見を実施し、今シーズン限りで引退の意向を表明した。 今シーズン、J1で 2024.07.31 19:01 Wed
Xfacebook
浦和レッズは31日、元日本代表FW興梠慎三(38)が今シーズン限りでの現役引退を発表した。 興梠は31日に引退会見を実施。自らの口で引退を発表した。 「今年で現役を引退することを決断しました。20年間という現役生活でしたけど、色々な方に支えられてここまでやって来れたと思います」 「特に鹿島アントラーズ 2024.07.31 14:13 Wed
Xfacebook
ロアッソ熊本は30日、北海道コンサドーレ札幌よりDF岡田大和(23)が期限付き移籍で加入すると発表した。加入期間は2025年1月31日まで。背番号は「38」を着用する。 島根県出身の岡田は、福岡大学在学中の昨シーズンに特別指定選手として札幌でプレー。今シーズンから札幌に正式加入となった。 ルーキーイヤーとな 2024.07.30 09:55 Tue
Xfacebook
北海道コンサドーレ札幌は28日、シエラレオネ代表FWアマドゥ・バカヨコ(28)の完全移籍加入を発表した。今後のメディカルチェックを経て正式契約を結び、背番号「20」をつける。 バカヨコは190cmのサイズを誇るレフティFWで、これまでコヴェントリー・シティ、ボルトンなどのイングランドでキャリアを紡ぎ、昨夏はフォレ 2024.07.28 11:05 Sun
Xfacebook
北海道コンサドーレ札幌について詳しく見る>

小林祐希の人気記事ランキング

1

J3に挑戦する栃木シティが新選手加入をにおわせ…ファンは大物の加入を期待し予想合戦

2025シーズンからJ3に参入する栃木シティFCのにおわせ投稿が話題を呼んでいる。 2024シーズンはJFLを戦っていた栃木シティ。見事に優勝を果たし、悲願のJ3参入が決定した。 クラブ史上初となるJリーグに挑戦する中、ここまではギラヴァンツ北九州のDF乾貴哉(28)、ブリスベン・ロアー(オーストラリア)のMF加藤カレッティ丈(26)、栃木SCのMF森俊貴(27)を完全移籍で獲得。また、いわてグルージャ盛岡のFW都倉賢(38)を期限付き移籍で獲得するにとどまり、残りの補強は大卒選手4名となっている。 そんな中、20日にクラブ公式Xを更新。「Welcome new player」として、23日(木)の17時に新加入選手のリリースがあると投稿した。 Xでは選手のシルエットと思われる画像も投稿。ファンの予想が始まっており、2024シーズン限りで契約満了となっているMF阿部浩之、MF大森晃太郎、MF小林祐希、FW高木俊幸らの名前が出ている。 発表まで残り3日。果たして誰が加入するのか。外国人選手の可能性もある中で、におわせているだけに大物だろうという予想が盛り上がっている。 <span class="paragraph-title">【写真】J3初参入の栃木シティが選手加入をにおわせ…このシルエットは?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">━━━━━━━━━━━━<br> Welcome new player<br> 1.23 [thu] 17:00 RELEASE<br>━━━━━━━━━━━━<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#栃木シティ</a> <a href="https://t.co/wmX1oyHqIr">pic.twitter.com/wmX1oyHqIr</a></p>&mdash; 栃木シティ【公式】✈︎ 2/15(土)ホーム開幕 (@tochigi_city_) <a href="https://twitter.com/tochigi_city_/status/1881265413910405526?ref_src=twsrc%5Etfw">January 20, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.20 19:15 Mon
2

札幌退団のMF小林祐希がJFLの岩手に加入「みんなが1つになって、全員で上を目指しましょう」

いわてグルージャ盛岡は1日、昨シーズン限りで北海道コンサドーレ札幌を退団したMF小林祐希(32)の加入を発表した。 東京ヴェルディの育成出身で、2011年にトップ昇格の小林は2012年にジュビロ磐田へ完全移籍し、2016年6月には日本代表デビュー。その後はオランダのヘーレンフェーン、ベルギーのワースラント=ベフェレン、カタールのアル・ホール、韓国のソウルイーランドFC、江原FC、ヴィッセル神戸と渡り歩いた。札幌には2023年に完全移籍し、2年目の2024シーズンは明治安田J1リーグで19試合出場、ルヴァンカップで6試合2得点を記録。天皇杯でも2試合プレーした。 日本フットボールリーグ(JFL)に降格した岩手加入が決定した小林は、新天地での決意を語っている。 「小林祐希です。今シーズン、いわてグルージャ盛岡の一員として皆さんと闘うことになりました。ここ数年グルージャにとっては苦しいシーズンが続いていますが、コーチングスタッフ、選手、スポンサー、そしてサポーターのみんなが1つになって、全員で上を目指しましょう。応援よろしくお願いします」 2025.02.01 10:22 Sat
3

「みんな優しい」神戸イレブンとイニエスタ長男のハイタッチ&頭ポンポンが脚光「かわいすぎ」「癒された」

ヴィッセル神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタの長男パオロ・アンドレアくんが選手たちにパワーを送った。 1日に行われた明治安田生命J1リーグ第31節でアビスパ福岡とのアウェイゲームに臨んだ神戸。残留を懸けた直接対決となったが、MF小林祐希のゴールを守り切り、0-1で大きな勝ち点3を掴んだ。 神戸の公式YouTubeチャンネルは2日、福岡戦の裏側を公開。その中で試合直前の選手たちを神戸のスタッフが出迎え、ハイタッチを交わす場面があった。 たくさんのスタッフや負傷者たちとハイタッチを交わすベンチ入りメンバーだったが、その中にはイニエスタとその長男のパオロくんの姿も。やや気恥ずかしそうにしていたパオロくんだが、選手たちは目線を合わせてハイタッチしたり、頭をポンポンして優しく対応していた。 微笑ましい様子にはファンも反応。「みんな優しい」、「癒された」、「かわいすぎ」、「最高!」といった声が寄せられている。 パオロくんの応援の効果もあったのか3連勝の神戸。ここから先は上位勢との対決が多いが、しっかりと勝ち点を積んで残留という至上命題を達成できるか。 <span class="paragraph-title">【動画】イニエスタの長男と優しくハイタッチを交わす神戸イレブン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Ni6hKKtX5cY";var video_start = 753;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.10.03 19:15 Mon
4

【JFL第7節】岩手が直面する非情な現実…今度は浦安市川に屈して泥沼4連敗、歯車かみ合わず最速でのJリーグ復帰へ課題山積

19日、日本フットボールリーグ(JFL)第7節の3試合が各地で行われた。 <h3>◆浦安市川 1-0 岩手</h3> 早くも3連敗中のいわてグルージャ盛岡は、敵地でブリオベッカ浦安・市川と対戦。立ち上がりから攻勢をかけるも、MF小林祐希の浮き玉に抜け出したFW藤本憲明がGKとの一対一を外した以外は、なかなか決定機を作れない。 すると、“守り慣れた”浦安市川が次第にポゼッションを高め、39分に先制点。波状攻撃からセカンドボールを回収してエリア内に浮き玉を入れると、FW峯勇斗、FW東駿を経由し、MF山崎広大がフリーで左足シュートを沈めた。 ゴールが良薬となったか、浦安市川はこれを境に出足の鋭さとプレー精度が向上。対する岩手はさらに劣勢となり、それはハーフタイムを挟んだ後半も立ち上がりからしばらく続く。 なんとか持ち直し、62分にはDF西大伍のクロスに飛び込んだMF藤島樹騎也のヘッドがポストを直撃。しかし、確実にギアが上がるも今度は焦りからかプレー精度を欠き、結局最後まで1点が奪えず。終盤は複数の選手がイライラを募らせるなどし、ウノゼロ負けで4連敗だ。 <h3>◆枚方 0-2 V大分</h3> 得点ランキング首位のFW金崎夢生を最前線に据えるヴェルスパ大分は、敵地でFCティアモ枚方と対戦。3分、DF前田紘基のクロスがそのままネットへ吸い込まれて先制点となり、26分には金崎が自陣から独走し、ラストパスを受けたMF山﨑一帆の左足シュートで追加点とする。 V大分はさらなる追加点こそ奪えずも、敵地でクリーンシートを達成し、3連勝&暫定首位に。今日現在のチームは攻守がバランス良く整備されている印象で、背番号「87」を背負う36歳金崎のコンディションも良好か。ひとえに「昨シーズンよりも強い」と言えるV大分だ。 <h3>◆武蔵野 0-1 マルヤス</h3> 30℃近い暑さの東京・吉祥寺では、横河武蔵野FCとFCマルヤス岡崎の下位対決。マルヤスは19分、右からのクロスに身体を投げ出して飛び込んだMF原耕太郎が先制点をマークし、これが勝ち点「3」をもたらす決勝点となった。 マルヤスが今季2勝目を手にした一方、武蔵野は天皇杯東京都予選を含めて公式戦3連敗。このままいけば今季も残留争いだ。 <h3>◆JFL第7節</h3> ▽4月19日(土) ブリオベッカ浦安・市川 1-0 いわてグルージャ盛岡 FCティアモ枚方 0-2 ヴェルスパ大分 横河武蔵野FC 0-1 FCマルヤス岡崎 ▽4月20日(日) [13:00] 沖縄SV vs Honda FC ラインメール青森 vs ミネベアミツミFC レイラック滋賀 vs クリアソン新宿 ヴィアティン三重 vs Y.S.C.C.横浜 アトレチコ鈴鹿 vs 飛鳥FC 2025.04.19 22:30 Sat

小林祐希の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年1月9日 神戸 札幌 完全移籍
2022年7月27日 江原FC 神戸 完全移籍
2022年2月18日 ソウル・イーランド 江原FC 完全移籍
2021年7月1日 アル・ホール ソウル・イーランド 完全移籍
2020年10月3日 ベフェレン アル・ホール 完全移籍
2019年9月6日 無所属 ベフェレン 完全移籍
2019年7月1日 ヘーレンフェーン 無所属 -
2016年8月17日 磐田 ヘーレンフェーン 完全移籍
2013年2月1日 東京V 磐田 完全移籍
2013年1月31日 磐田 東京V レンタル移籍終了
2012年7月23日 東京V 磐田 レンタル移籍
2011年2月1日 東京V 完全移籍