スティーブン・ネイスミス

Steven NAISMITH
ポジション FW
国籍 スコットランド
生年月日 1986年09月14日(38歳)
利き足
身長 175cm
体重 72kg
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

スティーブン・ネイスミスのニュース一覧

U-23日本代表FW食野亮太郎が所属するハート・オブ・ミドロシアン(通称:ハーツ)のキャプテンを務めるスコットランド代表FWスティーブン・ネイスミスが給与カットを受け入れるようだ。 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、ヨーロッパでも各国リーグが延期に。そのあおりを受け、財政的に苦しいクラブが頻 2020.03.23 11:15 Mon
Xfacebook
▽スコットランド・プレミアリーグに所属するハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)は18日、チャンピオンシップ(イングランド2部)のノリッジからスコットランド代表FWスティーブン・ネイスミス(31)をレンタル移籍で獲得した。契約期間は今季終了までとなる。 ▽2003年に母国のキルマーノックでプロデビューしたネイスミス 2018.01.19 01:55 Fri
Xfacebook

ハート・オブ・ミドロシアンのニュース一覧

鹿島アントラーズは9日、ハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)のFW田川亨介(25)が完全移籍で加入することを発表した。背番号は「11」を背負う。 サガン鳥栖の下部組織で育った田川は、2017年2月にトップチームに昇格。恵まれた体格でありながらもスピードを武器としており、世代別の日本代表に選ばれ続けていた。 2024.08.09 19:10 Fri
Xfacebook
ハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)のFW田川亨介(25)が移籍確実となった。 8日付けのイギリス『スカイ・スポーツ』によると、スティーブン・ネイスミス監督が田川の去就に触れ、「そうだね。我々は納得できるオファーを受けた。そして、彼と話をした後、それが誰にとっても最善の移籍になるのは明らかだった」と移籍を認めたと 2024.08.09 11:25 Fri
Xfacebook
ハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)に所属するFW田川亨介(25)だが、Jリーグ復帰が確実となっているようだ。スコットランド『Edinburgh News』が伝えた。 サガン鳥栖の下部組織で育った田川は、2017年2月にトップチームに昇格。恵まれた体格でありながらもスピードを武器としており、世代別の日本代表に選ば 2024.08.08 11:25 Thu
Xfacebook
「DAZN(ダゾーン)」が、今夏のプレシーズンマッチのライブ配信を発表した。日本人選手が所属するクラブなど、多数の試合が配信される。 現在はユーロ2024、コパ・アメリカ2024が開催中。この後にはパリ・オリンピックも開催される一方で、各クラブはすでに2024-25シーズンに向けて始動し始めている。 すでに 2024.07.12 15:35 Fri
Xfacebook
ハート・オブ・ミドロシアンについて詳しく見る>

スティーブン・ネイスミスの人気記事ランキング

1

G大阪DF半田陸のハーツ移籍が破談に…クラブ間交渉でまとまらず

スコットランドのハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)が獲得を狙っていたガンバ大阪の日本代表DF半田陸(21)に関する交渉が破談に終わったようだ。『フットボール・スコットランド』が報じている。 長年にわたり右サイドバックとしてプレーしてきた元北アイルランド代表DFマイケル・スミス(34)が昨シーズン終了をもって退団したハーツは、その後釜として今年3月に日本代表に初招集された半田に関心。 クラブのテクニカル・ディレクター(TD)を務めるスティーブン・ネイスミス氏も獲得に興味を寄せていることを認めており、レンタル移籍での獲得を望んでいると報じられていた。 しかし、今回の報道によれば、ハーツ側がG大阪の求める条件を満たすことができず、クラブ間の交渉は打ち切られたとのこと。半田の獲得失敗により、ハーツは新たな選手の獲得に乗り出すことになった。 2023.07.03 06:00 Mon
2

苦しんだスコットランドの2人…小田裕太郎&田川亨介についてハーツの指揮官が言及「2人とも不運だった」

スコットランドと言えば、日本人選手が5人所属しているセルティックを思い浮かべる方が多いだろう。一方で、日本人2人が所属するクラブもある。それが、ハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)だ。 セルティックやレンジャーズが本拠地とするグラスゴーではなく、首都のエディンバラを本拠地とするハーツ。U-23日本代表FW小田裕太郎とFW田川亨介が所属する。 小田は2023年1月にヴィッセル神戸から完全移籍で加入。今シーズンは、度重なるケガにも見舞われ、スコティッシュ・プレミアシップで21試合に出場し4ゴール。優勝を争う上位プレーオフでも1試合の出場に終わっている。 一方の田川は、FC東京から2023年8月に完全移籍。それでも、スコットランドの環境になかなか馴染めず、ここまで公式戦19試合の出場にとどまっており、スコティッシュ・プレミアシップでは11試合、プレーオフでも1試合の出場に終わっている。 共に2026年夏までの契約を残す中、イギリス『エディンバラ・ニュース』は、2人について特集。スティーブン・ネイスミス監督は、2人について語った。 「ユウタロウはいくつかの軽いケガに悩まされており、それが彼の精神状態を混乱させている。この期間、彼はいくつか良い試合をしたり、ベンチから出場して非常に良い成績を収めたりした」 「その後、数週間欠場した。これが最大のケガだった」 「彼にとって大切なことは一貫性だが、今シーズンの得点はチームで3番目に多い。彼は試合で影響力を持っており、そのクオリティがとても気に入っている。今ではスコットランドのサッカーをよく理解していると思う。彼が我々のためにプレーする時は脅威だ」 「キョウスケにとって、今シーズンは常に難しいものとなった。フィジカルとゲームのスピードが現れた。いくつかの試合でキョウスケは良いパフォーマンスを見せたと思うが、彼はチームから遠ざかっている」 共に良いシーズンとは言い難い1年となったが、少ない残りシーズンではチャンスを与える可能性もあるとのこと。2人に限らず、出番が少ない選手にチャンスを与えていく可能性もネイスミス監督は語った。 「今シーズンは2人とも不運だった。キョウスケはシャンクス(ローレンス・シャンクランド)がとても良い成績を収めていたし、ユウタロウはここ数試合でシステムが変わってしまった。誰もがプレーしたいと思っており、異なるダイナミクスが存在する」 「試合に勝てると思われる適切なチームを選ぶのが我々の仕事だが、もしかしたらそれらの選手の何人かにも出場時間を与えるかもしれない。我々にもそのようなチームは何人かいる」 「チームの核は全体を通してあまり変わっていない。幸運にも今シーズンはケガが多くなかったので、出場時間を望んでいる選手たちはいる」 2024.05.09 13:15 Thu

スティーブン・ネイスミスの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2021年7月1日 ハーツ 引退 -
2019年8月1日 ノリッジ ハーツ 完全移籍
2019年5月31日 ハーツ ノリッジ レンタル移籍終了
2018年1月18日 ノリッジ ハーツ レンタル移籍
2016年1月19日 エバートン ノリッジ 完全移籍
2012年7月4日 レンジャーズ エバートン 完全移籍
2007年8月31日 キルマーノック レンジャーズ 完全移籍
2004年7月1日 Kilmarnock FC U17 キルマーノック 完全移籍
2002年7月1日 Kilmarnock FC U17 完全移籍

スティーブン・ネイスミスの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2023年9月6日 ハーツ 監督
2023年6月7日 ハーツ 監督
2023年4月10日 2023年5月31日 ハーツ 監督
2022年7月1日 2023年4月9日 Hearts FC II 監督
2021年12月2日 2022年7月1日 Hearts FC U18 監督
2021年8月30日 スコットランド コーチ
2021年6月16日 ハーツ 監督