宇田光史朗

Koshiro UDA
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 2004年09月26日(20歳)
利き足
身長 180cm
体重 72kg
ニュース 人気記事 クラブ

宇田光史朗のニュース一覧

Jリーグ移籍情報まとめ。2024年1月6日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J2移籍情報 | J3移籍情報】 【J1移籍情報】半年で神戸を退団するフアン・マタ 王者・神戸ではほとんどプレー機会がなかったフアン・マタ/©J.LEAGUE ◆柏レイソル [IN] 《完全移籍》 2024.01.07 10:05 Sun
Xfacebook
横浜FCは6日、MF宇田光史朗(19)が日本フットボールリーグ(JFL)の高知ユナイテッドSCに育成型期限付き移籍と発表した。加入期間は2025年1月31日まで。横浜FCとの公式戦は出られない。 宇田は興國高校から横浜FC入りの1年目。J1リーグでは出場なしだったが、ルヴァンカップでは2試合でプレーした。横浜F 2024.01.06 17:59 Sat
Xfacebook
Jリーグ移籍情報まとめ。12月20日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J2移籍情報 | J3移籍情報】 【J1移籍情報】 C大阪DF山中亮輔が名古屋に完全移籍 ©︎超ワールドサッカー ◆柏レイソル [OUT] 《契約満了》 DFブエノ(28) FWドウグラス(35) 2023.12.21 06:30 Thu
Xfacebook
17日、いよいよ2023シーズンの明治安田生命J1リーグが開幕を迎える。 開幕から30周年を迎える2023シーズン。2024シーズンから全カテゴリが20クラブになるため、今季は降格チームが1つという状況。新時代の幕開けとなるシーズンを迎える。 開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、補強診断、戦力分析やシーズ 2023.02.16 11:30 Thu
Xfacebook

高知ユナイテッドSCのニュース一覧

高知ユナイテッドSCは29日、水戸ホーリーホックのFW内田優晟(20)を育成型期限付き移籍で獲得したことを発表した。 背番号は「29」で、移籍期間は2026年1月31日まで。水戸との公式戦には出場できない。 内田は茨城県出身で、水戸ユースから2023年にトップ昇格。2024シーズンんお途中で高知へ育成型期限 2025.03.29 15:35 Sat
Xfacebook
高知SCは25日、FW水野颯太(24)とのプロA契約締結を発表した。 水野は15日に行われた明治安田J3リーグ第5節の鹿児島ユナイテッドFC戦にて、プロA契約締結条件を達成。これにより、晴れてプロA契約が締結されることとなった。 水野は静岡県出身で、桐蔭横浜大学から2023年にヴァンフォーレ甲府へ入団。今シ 2025.03.25 10:28 Tue
Xfacebook
thumb 23日、明治安田J3リーグ第6節の全10試合が各地で行われた。今シーズンここまで未勝利だった鳥取、松本、琉球という3クラブが揃って待望の初白星を掴んでいる。 ◆ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 【鳥取】 二階堂正哉(後19) 清水祐輔(後24) 普光院誠(後42) 鳥取がとうとう今季初白星。ホームに 2025.03.23 16:23 Sun
Xfacebook
高知ユナイテッドSCの面々がガンバ大阪戦を振り返る。惜しくも敗れたが、この一戦を今後のリーグ戦へ活かすことが重要だ。 20日、YBCルヴァンカップ1stラウンド1回戦の高知vsG大阪が開催され、高知は1-2と敗戦。0-2となって迎えた77分、2年前の天皇杯でもG大阪相手にゴールを決めたFW小林心が1点差とする追撃 2025.03.22 17:40 Sat
Xfacebook
thumb 20日、YBCルヴァンカップ1stラウンド1回戦の高知ユナイテッドSCvsガンバ大阪が高知県立春野総合運動公園陸上競技場で行われ、2-1で勝利したG大阪の2回戦進出が決定した。 高知とG大阪は2023シーズンの天皇杯2回戦でも激突。前回は当時JFLのアマチュア軍団高知が敵地パナスタでG大阪を2-1と撃破し、俗に言 2025.03.20 15:58 Thu
Xfacebook
高知ユナイテッドSCについて詳しく見る>

宇田光史朗の人気記事ランキング

1

JFL高知が急失速4連敗…宇田光史朗20歳が語るラスト5試合への宿題「みんなと“合わせる”部分」 次戦は「互いに声がけを」

20日、日本フットボールリーグ(JFL)第25節の高知ユナイテッドSCvs沖縄SVが行われ、高知は0-2と敗戦。とうとう4連敗だ。 第3節から首位の座についた高知は、夏の中断期間前を14勝1分け2敗。ところが、9月頭から沖縄戦まで、8試合でなんと1勝2分け5敗に。 中断明けの4試合は、言っても1勝2分け1敗。しかし、ここ4試合はノーゴールの4連敗と、高知の現在地を端的に表現すれば、「得点への道筋が乏しく、守り切ることもできていない」。 そんなこんなで、第24節・横河武蔵野FC戦を落とした結果、第3節から守ってきた首位の座を栃木シティに明け渡し、高知は2位に。20日のホーム沖縄戦も敗れ、こういった状況下で今季も残り5試合となってしまった。 J3クラブライセンスを取得した高知だが、J3リーグ参入うんぬんに関わらず、さすがに、たいへん深刻な状態であると言わざるを得ない。 J2リーグ・横浜FCからの育成型レンタルで高知に所属、先月26日に20歳を迎えた主力ボランチのMF宇田光史朗は、まず、武蔵野戦から沖縄戦までの1週間を振り返る。 「3連敗っていう苦しい状況でしたけど、みんな忘れて割り切って。毎回の練習で選手全員が全力を尽くしていましたし、良い雰囲気で良い準備ができていたと思います」 しかし、自身もフル出場の沖縄戦は0-2。 宇田は「前へ持ち運ぶっていう僕の特徴を、ここ何試合かよりは出せた」としつつ、「だけどそこから足を振る(シュート)ことが重要。チームとしても、求められることを100%で発揮できませんでした」と言う。 この日、高知の2失点は「クロスから」と「ドリブル突破から」。 2失点のシチュエーションは全く異なるが、共通しているのは、相手選手にクロスを上げられる際、また相手選手のドリブルに対し、「寄せきれなかった」という点だ。 「いま欠けているのは、みんなと“合わせる”という部分かなと」 「後半戦を迎えるにあたって、とりわけサイドでの“寄せ”を課題に掲げていたんですが、今日も簡単にクロスを上げられてしまって。今日も後半の入りは良かったのに、あのシンプルな形で先に失点してしまいました」 「こういう状況(連敗中)なので、もう、これ以上気持ちが沈むってことはないです。でもやっぱり、スコアが動いて『0-1』になったら、選手の雰囲気は変わるものだなと」 「それは2失点目のとき、『自分がセカンドボールを回収しなきゃ』と思って奪いにいって、上手く前を向かれて。あそこは自分が空回りました。セカンドボールへの意識が強まりすぎて、冷静さを欠いたと思います」 “セカンドボール” セカンドボールの回収は、蹴球の原則とも言えよう大事な要素。セカンドボールを立て続けに拾えれば、ボディブローのごとく相手にジワジワダメージを与え、やがては1点へと繋がる。 詰まるところ、高知はこの点で沖縄に劣勢。 「沖縄さんが巧みでした。セカンドボールを回収され、そこからの運びも上手だった…回収されて、前を向かれて。クリアを蹴る位置とか、ボランチの反応とか、シンプルなことですけど、このあたりも相手が一枚上手でした」 これもまた、相手ボールホルダーへの寄せと同様、高知が選手どうしの距離感を“合わせる”ことができなかった結果だろう。 次節の対戦相手は、宇田が「前回対戦は何もできなかった」というブリオベッカ浦安。 6月はPK1発で浦安撃破も、当時連勝街道中の高知が全くもって流れを掴めず、守備では最後までボールの奪いどころを絞りきれなかったという、順位表では表せない難敵だ。 「かなり苦戦して、なんとか勝てた…という相手でしたね。そういう相手だからこそ、僕たちがこういう状況だからこそ、前回対戦から、現状から『どれだけ修正できるか』が大事」 「そしてやっぱり『サッカーの本質』ですかね。今の状況では、走る、闘う、競るで相手を上回ることをイメージしたうえで、練習を再開しないといけないと思っています」 「印象としては、浦安さんは強いなと。僕らにプレッシャーなんてないと言ったら嘘になりますけど、相手との駆け引きとか、チームタスクの履行を、楽しみたい。そこはこういう状況でも忘れたくないと常々思っている部分です」 「“楽しむ”ことも、今の状況では難しいけれど、『サッカーの本質』の一部。チームメイトたちと年齢に関係なく声がけしていきます。フィールドでチームを引っ張る存在であることを、浦安戦でも目指します」 20歳宇田が前を向いた一方、高知の守り神、GK大杉啓も自身のXで決意新た。 「ここにきての4連敗は、自分たちの実力です。でも、ラスト5試合でこの位置にいるのも、自分たちの実力。ここまで来たクラブもチームのメンバーも、私の誇りです」 「ここからリーグ最終盤。高知のために、最後まで死ぬ気で戦います」 ◆JFL第26節 2024年10月27日(日) 13:00キックオフ ブリオベッカ浦安 vs 高知ユナイテッドSC 青葉の森スポーツプラザ陸上競技場(千葉市) 2024.10.21 17:00 Mon
2

激動の1年を締めくくる最終決戦はJリーグ参入が懸かる入替戦2試合…横浜FCからJFL高知へ武者修行中の20歳MF宇田光史朗「まさかニッパツでYS横浜となんて…」

Jリーグ参入が懸かる最終決戦「J3・JFL入替戦」を控えた高知ユナイテッドSC。JFL残留か、J3リーグ参入か…チームの面々が率直な心境を明かす。【第2回/全4回】 24日、日本フットボールリーグ(JFL)最終節の高知ユナイテッドSCvsクリアソン新宿が高知ホームで行われ、結果は0-0ドロー決着。 Y.S.C.C.横浜(J3)との入替戦がすでに決まっていた高知は、3試合連続ドローでレギュラーシーズンを締めることに。“壮行試合”で白星が欲しかったというのが、正直なところだろう。 MF宇田光史朗は中盤の一角でフル出場。昨季高卒ルーキーで横浜FC入りし、今季1年、高知へ育成型期限付き移籍で来ているという20歳…ほぼほぼ先発フル出場という主力選手である。 そんな宇田は、高知との契約期間内ラストゲームが入替戦2ndレグ、YS横浜とのアウェイゲームということに。舞台は保有元・横浜FCの本拠地でもある「ニッパツ三ツ沢球技場」だ。 「この大事な入替戦をニッパツでYS横浜とやるというのが、個人的にやっぱり…まさかそんなことになるとは思っていなかったので。流石に気持ちが入ってしまうところはありますね」 「試合に出れば、いつも通り冷静にやるのが一番。でも、こういった緊張感のある試合を去年プレーした場所で…こんな巡り合わせは人生でなかなかないと思うので、正直なところ、ワクワクしている部分もあります」 YS横浜には、切磋琢磨する同期もいるそうだ。 「横浜FCで去年一緒にプレーしたヴァン・イヤーデン・ショーン。今はYS横浜へレンタルしていて。仲が良い同期で、今年はお互いに修行へ出たといったところです。彼が相手にいて、(2ndレグの)舞台もニッパツ。楽しみですね」 この1年、高知で数多の試合を経験し、最後の最後にまさかの「ニッパツ」。宇田のキャリアはまだまだこれからだが、感慨深いものもあるようだ。宇田は横浜FCと高知ユナイテッドSC、両クラブのファンへ意気込みを語る。 「高知で成長できた実感があります。その姿を、横浜FCを支えるサポーターの方々に観ていただきたい気持ちがあります」 「僕は高知県サッカー界の歴史を変えるためにここへ来たと思っています。本当に最後のラストスパート…来年のことはわからないけど、今のところはラスト2試合となります。今季一番の声援を送ってほしいですし、それに応える今季最高の結果を掴みたいと思っています」 ◆入替戦1stレグ 2024年12月1日(日) 13:00KO 高知ユナイテッドSC vs Y.S.C.C.横浜 Pikaraスタジアム(香川県丸亀市) 中継:NHK高知放送局、DAZN、Lemino ◆入替戦2ndレグ 2024年12月7日(土) 15:00KO Y.S.C.C.横浜 vs 高知ユナイテッドSC ニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県横浜市) 中継:DAZN、Lemino 【第3回/全4回】激動の1年を締めくくる最終決戦はJリーグ参入が懸かる入替戦2試合…JFL高知の吉本岳史監督「肉弾戦を覚悟」「互いに精神を削り合う生きるか死ぬかの試合」 2024.11.26 17:00 Tue

宇田光史朗の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2026年1月31日 高知 横浜FC 育成型期限付き移籍終了
2024年2月1日 横浜FC 高知 育成型期限付き移籍
2023年2月1日 横浜FC 新加入

宇田光史朗の今季成績

明治安田J3リーグ 0 0’ 0 0 0
合計 0 0’ 0 0 0

宇田光史朗の出場試合

明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月16日 vs 栃木SC メンバー外
1 - 0
第2節 2025年2月23日 vs ガイナーレ鳥取 メンバー外
0 - 0
第3節 2025年3月2日 vs FC大阪 メンバー外
1 - 2
第4節 2025年3月9日 vs ツエーゲン金沢 メンバー外
1 - 2
第5節 2025年3月15日 vs 鹿児島ユナイテッドFC メンバー外
2 - 2
第6節 2025年3月23日 vs ヴァンラーレ八戸 メンバー外
3 - 2
第7節 2025年3月30日 vs FC琉球 メンバー外
1 - 1
第8節 2025年4月5日 vs 松本山雅FC メンバー外
0 - 5
第9節 2025年4月13日 vs 栃木シティ メンバー外
0 - 5
第10節 2025年4月20日 vs 福島ユナイテッドFC メンバー外
3 - 4
第11節 2025年5月3日 vs テゲバジャーロ宮崎 ベンチ入り
3 - 2
第12節 2025年5月6日 vs カマタマーレ讃岐 ベンチ入り
0 - 2
第13節 2025年5月17日 vs ザスパ群馬 メンバー外
2 - 2