矢野貴章

Kisho YANO
ポジション FW
国籍 日本
生年月日 1984年04月05日(41歳)
利き足
身長 187cm
体重 78kg
ニュース 人気記事 クラブ

矢野貴章のニュース一覧

栃木SCは25日、元日本代表FW矢野貴章(38)との契約更新を発表した。契約期間は2年間となる。 矢野は柏レイソルでプロキャリアをスタート。2006年にアルビレックス新潟へと完全移籍すると、日本代表の一員として2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)に出場。その後の2010年8月にブンデスリーガのフライブル 2022.12.25 09:45 Sun
Xfacebook
さて中山雄太(ハダースフィールド)である。彼が11月2日のイングランド2部リーグ、対サンダーランド戦でアキレス腱を断裂。今シーズンの復帰は絶望的となり、彼に代わる選手を森保一監督は招集せざるを得なくなった。 負傷者は中山だけではない。「代えの効かない選手」の1人であるCB冨安健洋(アーセナル)も11月3日のEL、 2022.11.08 21:40 Tue
Xfacebook
いよいよカタールW杯に臨む日本代表メンバー26名の発表が11月1日に迫ってきた。ネットでも元代表選手がセレクトされる最終26人を予想しているものの、かなり"苦戦"を強いられているようだ。 というのもこれまで森保一監督はほぼ固定されたメンバー、いわゆる「ラージグループ」からの選手選考がほとんどだったため、「サプライ 2022.10.30 19:00 Sun
Xfacebook
ジェフユナイテッド千葉は26日、イビチャ・オシム元監督追悼試合の出場メンバーを発表した。 今年5月1日に逝去されたオシム氏の追悼試合を11月20日(日)に開催。ジェフOBのオシムジェフレジェンドと日本代表OBのオシムジャパンレジェンドが対戦する。 千葉は、10月25日時点での出場メンバーを発表。ジェフOBで 2022.10.26 17:50 Wed
Xfacebook
フライブルクは5日、PSVの日本代表MF堂安律(24)を完全移籍で獲得することを発表した。 契約期間や内容は非公開とのことだ。 ガンバ大阪でキャリアをスタートした堂安は、2017年7月にフローニンヘンへとレンタル移籍。その後完全移籍へと切り替わると、2019年8月に、移籍金750万ユーロ(約10億6000万 2022.07.05 16:13 Tue
Xfacebook

栃木SCのニュース一覧

30日、明治安田J3リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-1 栃木シティ Jリーグ史上初の栃木ダービーは「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」、森俊貴が控える。 栃木SCは36分、栃木シティDFマテ 2025.03.30 16:50 Sun
Xfacebook
30日、明治安田J3リーグ第7節の栃木SCvs栃木シティがカンセキスタジアムとちぎで行われ、1-1のドローで決着した。 栃木SCがJ2リーグから降格したことにより、栃木シティがJFLから昇格したことにより、J3で実現したJリーグ史上初の栃木ダービー。 その初対戦は「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地 2025.03.30 15:58 Sun
Xfacebook
26日、2025Jリーグ YBCルヴァンカップの1回戦が開催された。 すでに20日にも13試合が行われていた中で、13試合が開催。J1勢では清水エスパルスがJ3のSC相模原に勝利した他、J2で首位に立つジェフユナイテッド千葉は、カターレ富山に4-2で敗れる事態に。また、J2に降格した北海道コンサドーレ札幌は福島ユ 2025.03.26 23:30 Wed
Xfacebook
26日、2025 YBCルヴァンカップ1回戦の13試合が行われた。 2024シーズンからJ1、J2、J3の全60チームが参加する方式に変更となったルヴァンカップ。 26日開催試合で唯一のJ1勢として参戦した清水エスパルスはJ3のSC相模原と対戦。週末の湘南ベルマーレ戦を睨んでターンオーバーを敢行した清水は慣 2025.03.26 22:30 Wed
Xfacebook
thumb 23日、明治安田J3リーグ第6節の全10試合が各地で行われた。今シーズンここまで未勝利だった鳥取、松本、琉球という3クラブが揃って待望の初白星を掴んでいる。 ◆ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 【鳥取】 二階堂正哉(後19) 清水祐輔(後24) 普光院誠(後42) 鳥取がとうとう今季初白星。ホームに 2025.03.23 16:23 Sun
Xfacebook
栃木SCについて詳しく見る>

矢野貴章の人気記事ランキング

1

異様な雰囲気に包まれたカンセキ…史上初の栃木ダービーは土壇場ドロー決着! “先輩”栃木SCが先制も“後輩”栃木シティは90分で同点に【明治安田J3第7節】

30日、明治安田J3リーグ第7節の栃木SCvs栃木シティがカンセキスタジアムとちぎで行われ、1-1のドローで決着した。 栃木SCがJ2リーグから降格したことにより、栃木シティがJFLから昇格したことにより、J3で実現したJリーグ史上初の栃木ダービー。 その初対戦は「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」を背負った森俊貴が控えている。 その中で栃木SCは36分、栃木シティDFマテイ・ヨニッチの中途半端なバックパスにチェイスした五十嵐太陽がGKをかわし、無人のゴールにロングシュートを流し込んで先制点に。 3連勝中の2位も追いかける展開となった栃木シティは73分、古巣対戦となる森を途中投入。カンセキが大きなブーイングに包まれる。 対する栃木SCは77分、40歳の矢野貴章を投入し、2010年W杯にも参戦した元日本代表FWはJリーグ通算600試合出場ということに。 試合も終盤に差し掛かる79分、栃木シティは右から切れ込んだ田中パウロ淳一がクロス。おそらくファーを狙った柔らかいボールは左ポストを叩き、栃木SC陣営は肝を冷やす。 さらに83分、栃木シティはバックパスを狙った東川続がGKとの一対一からシュート。ゴールへ吸い込まれるかと思われたが、栃木SCは寸前で岩崎博がクリアしてことなきを得る。 栃木シティが攻勢を強めるとともに異様な雰囲気の増すカンセキ。この日の入場者数は1万2807人と発表される。 そんななかで90分、栃木シティがとうとう同点に。背番号「10」岡庭裕貴が左CKの流れから再びボックス内でボールを収め、ワントラップから右足を一閃…ゴール右上を突き刺した。 結局、Jリーグ史上初の栃木ダービーは1-1で決着。勝ち点「1」を分け合うこととなった。 栃木SC 1-1 栃木シティ 【栃木SC】 五十嵐太陽(前36) 【栃木シティ】 岡庭裕貴(後45) 2025.03.30 15:58 Sun

矢野貴章の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年1月6日 新潟 栃木SC 完全移籍
2017年1月1日 名古屋 新潟 完全移籍
2013年1月7日 新潟 名古屋 完全移籍
2012年2月8日 フライブルク 新潟 完全移籍
2010年8月27日 新潟 フライブルク 完全移籍
2006年1月1日 新潟 完全移籍
2003年2月1日 完全移籍

矢野貴章の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 2 53’ 0 0 0
明治安田J3リーグ 10 193’ 2 0 0
合計 12 246’ 2 0 0

矢野貴章の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 vs ベガルタ仙台 35′ 0
0 - 0
2回戦 2025年4月16日 vs アビスパ福岡 18′ 0
1 - 2
明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月16日 vs 高知ユナイテッドSC ベンチ入り
1 - 0
第2節 2025年2月22日 vs SC相模原 ベンチ入り
1 - 0
第3節 2025年3月2日 vs テゲバジャーロ宮崎 29′ 0
1 - 2
第4節 2025年3月9日 vs アスルクラロ沼津 14′ 0
0 - 0
第5節 2025年3月16日 vs FC大阪 27′ 1
1 - 0
第6節 2025年3月23日 vs FC琉球 7′ 0
2 - 1
第7節 2025年3月30日 vs 栃木シティ 13′ 0
1 - 1
第8節 2025年4月6日 vs ヴァンラーレ八戸 45′ 0
0 - 1
第9節 2025年4月13日 vs FC岐阜 ベンチ入り
0 - 1
第10節 2025年4月20日 vs ツエーゲン金沢 1′ 0
0 - 1
第11節 2025年5月3日 vs ギラヴァンツ北九州 22′ 0
0 - 0
第12節 2025年5月6日 vs AC長野パルセイロ 21′ 1
1 - 0
第13節 2025年5月17日 vs 奈良クラブ 14′ 0
0 - 0