松岡大起

Daiki MATSUOKA
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 2001年06月01日(24歳)
利き足
身長 172cm
体重 68kg
ニュース 人気記事 クラブ

松岡大起のニュース一覧

16日、リーグ戦の開幕を前に、YBCルヴァンカップが開幕を迎える。 ルヴァンカップでは、今シーズンもU-21ルールが適応。21歳以下(2020年12月31日時点で満21歳以下)の選手を1名以上先発に含める規定がある。 ニューヒーロー賞の対象ともなる21歳以下の選手は今大会も注目であり、シーズン途中の東京オリ 2020.02.16 11:45 Sun
Xfacebook
サガン鳥栖は8日、MF松岡大起(18)との契約を更新したことを発表した。 鳥栖下部組織出身で2種登録されていた2018年6月にトップチームデビューを飾っていた松岡は、2019年6月にクラブ史上初となる高校3年生でトップチーム昇格。昨シーズンは明治安田生命J1リーグに23試合、天皇杯に3試合、YBCルヴァンカップに 2020.01.08 13:16 Wed
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)は19日、今月のキリンチャレンジカップ2019に臨むU-22日本代表に、FC町田ゼルビアのDF小林友希、湘南ベルマーレのMF杉岡大暉とMF鈴木冬一、ガンバ大阪のMF福田湧矢、サガン鳥栖のMF松岡大起を追加招集したことを発表した。 U-22日本代表は28日、トランスコスモススタジアム長崎で 2019.12.19 17:35 Thu
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)は3日、AFC U-19選手権2020予選に臨むU-18日本代表からサガン鳥栖のMF松岡大起がクラブ事情のため、離脱し、不参加となったことを発表した。また、京都サンガF.C.U-18のMF川崎颯太を追加招集することを併せて伝えている。 AFC U-19選手権2020は6日からベトナムで開 2019.11.03 17:00 Sun
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)は23日、AFC U-19選手権2020予選に臨むU-18日本代表メンバーを発表した。 AFC U-19選手権2020は11月6日(火)からベトナムで開催。日本はベトナム代表、モンゴル代表、グアム代表とグループJで同居している。 今回のメンバーは、ユース所属選手が多く招集され、トッ 2019.10.23 15:56 Wed
Xfacebook

アビスパ福岡のニュース一覧

Jリーグは13日、来季における明治安田Jリーグ各カテゴリーの年間対戦カードを発表した。 J1リーグは来年2月14日に8年連続となるフライデーナイトで開幕し、そのオープニングマッチに選ばれたのはガンバ大阪とセレッソ大阪の“大阪ダービー"。連覇のヴィッセル神戸は浦和レッズを相手にホームで3連覇を目指す戦いをスタートさ 2024.12.13 17:24 Fri
Xfacebook
アビスパ福岡は13日、新監督に金明輝氏(43)が就任することを発表した。 金明輝氏は、現役時代はジェフユナイテッド市原(現ジェフユナイテッド千葉)やヴァンフォーレ甲府、韓国の城南一和天馬(現:城南FC)、佐川急便大阪SC、バンディオンセ神戸、アローズ北陸、カターレ富山、サガン鳥栖でプレーした。 引退後の20 2024.12.13 16:17 Fri
Xfacebook
アビスパ福岡は13日、DF平塚悠知(28)との契約満了を発表した。 札幌大学、水戸ホーリーホックを経て、2022年夏に加入した平塚は今シーズン、J1で6試合、YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で1試合に出場していた。 退団が決まった平塚はクラブを通じてコメントしている。 「2年半ありがとうございまし 2024.12.13 11:00 Fri
Xfacebook
川崎フロンターレは12日、今シーズン限りでアビスパ福岡の指揮官を退任した長谷部茂利氏(53)が新監督に就任したことを発表した。 長谷部監督はヴェルディ川崎(現:東京ヴェルディ)、川崎フロンターレ、ヴィッセル神戸、ジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド千葉)で現役時代を過ごすと、神戸のスカウトや下部組織のコ 2024.12.12 10:31 Thu
Xfacebook
アビスパ福岡は12日、横浜F・マリノスからDF上島拓巳(27)が完全移籍で加入すると発表した。 千葉県出身の上島は、2019年に下部組織時代から過ごした柏レイソルでプロデビュー。2020年にはアビスパ福岡へ期限付き移籍で加わり、主力の一人としてプレーした。 その後、2023年から横浜FMへ活躍の場を移すと、 2024.12.12 10:25 Thu
Xfacebook
アビスパ福岡について詳しく見る>

松岡大起の人気記事ランキング

1

CBとしてチャンスを掴みたい川崎FのDF谷口彰悟「チャンスであることは間違い無い」

日本代表候補トレーニングキャンプも4日目を迎えた中、川崎フロンターレのDF谷口彰悟がメディアのオンライン取材に応じた。 21日にはトレーニングマッチが控えている日本代表候補。すでに3日のトレーニングを終えた中、ゲーム形式のトレーニングが続いている。 強度の高いトレーニングが続く中で、各選手の連携や動きなどをチェック。カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に生き残るためのアピールが続いている。 ここまでの合宿について振り返った谷口は「僕の場合はチームの始動と同時に合宿が始まったので、ここが始動という感じでした。最初から上げていくことはわかっていたので、体作りや心構えは準備していましたし、トレーニングしてみても体のコンディションは良い感じに上がってきていると感じています」と一定の手応えを感じている様子。一方で、「トレーニングしながら頭の部分はもっとあげられると思いますし、体の部分もあげられると思います。良いトレーニングをしています」と振り返った。 今回はDF吉田麻也(サンプドリア)やDF冨安健洋(アーセナル)ら、CBに負傷者が出ており、招集されないと見られている。 CBの選手としてはレギュラー組がいないだけにチャンスではあるが、谷口は「チャンスであることは間違い無いです。そこの座を狙っていますし、1回1回の練習、ワンプレーワンプレーが勝負になってきて、その気持ちで臨んでいます。自分も戦える、できるというのを見せないとピッチには立てないです」とコメントした。 アピールしたいポイントについては「守備の部分では周りを動かすところとか、バランス、誰がどういう感じかは整理できているので周りに伝える、個々のバトルもこだわって見せていきたいです」とコメント。また攻撃面にも触れ「ビルドアップのところでは早く攻めるのか、ゆっくり持ちながら攻めるのかは、現代サッカーではCBがやらなければいけないので、そこは率先してやりたいですし、自信もありますので、率先してやっていきたいです」と語り、「ビルドアップの際に縦につけるパスなど隙を逃さないということは持ち味でもあるので、そこは発揮していきたいと思います」と意気込んだ。 その谷口だが、今回のW杯最終予選への意気込みはかなり強いようだ。 「今回1つチャンスでもあるなというのはもちろん感じています。結局、結果としてチームが勝たないといけないですし、後ろとしてもパフォーマンスを出さないといけないということはわかっています」 「チャンスを生かさないといけないですし、アピールしたいですし、結果を出さないといけない。中国戦、サウジアラビア戦で代表として連勝することしか考えていないですし、自分がチャンスを掴めたら全てを出していきたいと思います」 「ワールドカップに立つということを考えると、先ばかり見るのではなく目の前の試合をしっかりと戦う。準備をしっかりやることが大事になります」 今回は同じ熊本出身のMF荒木遼太郎(鹿島アントラーズ)、MF松岡大起(清水エスパルス)が合宿に参加。そして、同じ大津高校の後輩でもあるDF植田直通(ニーム)も招集される可能性が高い。 植田については「直通の場合は高校生の時から身体能力を含め、パワーを含めて素晴らしいものを持っていましたし、それを武器にしているなと改めて感じました」とコメント。「ヘディングでは絶対負けない、競り合いでは負けない、バトルでは負けないというのは隣ですごく感じて、頼もしく思いました」と代表で共演したときにも感じたという。 その点について「僕も刺激になりましたし、そこでは負けたくないですし、それ以外のところでも後輩ですが負けたくない気持ちがあります。その気持ちが大事で、それが成長につながると思います」と、後輩からも刺激を受けているという。 また「負けたくない部分は全てになりますが、とにかく良いプレーをしてということを常に考えています。ここは絶対負けたくないというのはあまり考えないですし、ライバルでありチームメイトなので、お互いの良さを引き出しつつ、それぞれがバトルはやっていかなければいけないです」とコメント。「今はライバル心をメラメラ燃やしている段階ではないですし、とにかくゲームを勝つということにフォーカスしているつもりなので、チャンスをもらった選手が持っているものを100%出すことが勝利に近づくと思っているので、みんなでやれればと思います」と、それぞれの良さを出してチームとして結果を出せればと語った。 2022.01.20 21:01 Thu
2

清水、パリ五輪目指す松岡大起がレンタルでブラジル2部へ! 「大きなプラスになると考えました」

清水エスパルスは19日、MF松岡大起(21)がブラジルのグレミオ・ノボリゾンチーノに期限付き移籍する旨を発表した。移籍期間は今年11月30日まで。21日の一般公開練習前に挨拶の場が設けられる。 松岡は2021年夏にサガン鳥栖から完全移籍加入。パリ・オリンピック世代の中心選手として期待されるなか、清水でも中盤の核となり、2022年1月に追加招集ながらA代表から初めて声がかかった。 チームがJ2降格となる今季を前に移籍が取り沙汰された末に残留を決めたが、ブラジルの2部で初の海外挑戦を果たす運びに。クラブの公式サイトを通じて、コメントしている。 「どんな時も応援してくださり、本当にありがとうございます。この度、海外でチャレンジすることになりました。自分自身、たくさんの方々に支えられて今があると思っています」 「エスパルスの選手として、開幕直後にチームを離脱する事は、日々苦楽を共にした選手、監督をはじめとするコーチングスタッフ、どんな時も熱いご支援をしてくださるパートナーの皆様、いつもたくさんの笑顔と大きな声援で応援してくれるファン・サポーターの皆様に対し、申し訳ない気持ちでいっぱいです」 「このオファーをいただいた時、率直に嬉しさとワクワクする自分がいました。そして、経験した事のない未知の世界にチャレンジする事が自分にとって大きなプラスになると考えました」 「このタイミングで行かなければ、いちサッカー選手として必ず後悔すると思い決断しました。この決断は、サガン鳥栖から清水エスパルスに移籍した時と同じ感覚で、未知の世界にいくという部分では初めての感覚もあります」 「今まで育てていただいた方々には感謝しかありません。エスパルスにきた時、エスパルスを勝たせるんだ、活躍して海外に行くんだという思いで日々全力でプレーしていました」 「その思いとは裏腹に、上手くいかない事が多くあったり、怪我で長い間戦列を離れてしまったりと、今までにない経験をたくさんしました」 「しかし、その経験ができたことは自分の成長にとって、とても大きなものとなりました。この経験があったからこそ今の自分がいますし、今後の未来に繋がるようにやっていきます。僕にとって清水エスパルスとサガン鳥栖は最高に大好きなクラブです」 「自分自身を人間として、たくさん成長させてくれたクラブだと心の底から思います。この両クラブで学んだものを最大限に発揮してチャレンジしてきます」 「常に行動が言動よりも上回るよう結果を求め日々精進します。これから先どんな事があろうと、サッカーを楽しみ、明るく自分らしく突き進んでいきます。どでかいものを掴み取りに行ってきます。本当にありがとうございました」 2023.03.19 14:15 Sun
3

鬼木達監督のラストマッチに家長昭博や小林悠が花添える! 川崎Fが3発快勝、福岡は長谷部茂利監督の最終戦を勝利で飾れず【明治安田J1第38節】

8日、明治安田J1リーグ第38節の川崎フロンターレvsアビスパ福岡がUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで行われ、ホームの川崎Fが3-1で勝利した。 ひと桁順位でのフィニッシュを狙うチーム同士の対戦。11位川崎Fは8年間チームを率い、数多くのタイトルをもたらした鬼木達監督のラストマッチ。AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)も並行する過密日程のなか、リーグ戦2連勝、公式戦4連勝締めを狙う。打ち合いを制した前節の東京ヴェルディ戦からは2人変更し、小林悠と丸山祐市がスタメン入りした。 対する10位福岡も、5シーズン率いた長谷部茂利監督のラストマッチ。クラブに初タイトルをもたらした指揮官を勝利で送り出したいところ。ドウグラス・グローリと重見柾斗が出場停止となり、代わって松岡大起と亀川諒史が先発した。 キックオフ直後から勢いよく入った川崎Fは8分に先制。前線で山本悠樹がパスカットするとゴール前に一気に畳み掛け、小林悠のシュートのこぼれ球を家長昭博が押し込んだ。 早々にリードを許した福岡も直後、右クロスからウェリントンのボレー。これはゴール右に外れる。 攻勢を強める福岡だが、ボックス右からシュートに持ち込んだ紺野和也も仕留めきれず。すると27分、川崎Fがさらにリードを広げる。 敵陣に押し込むなか、山本がボックス手前からグラウンダーのシュート。正面を突いたがGK村上昌謙がこぼしてしまうと、素早く反応した小林悠が詰めた。 劣勢の福岡は紺野の右クロスから金森健志がヘディングもバーの上。42分にはGK村上のロングボールから再び金森がシュートまで持ち込むが、GKチョン・ソンリョンのファインセーブに遭う。 一方の川崎Fも前半アディショナルタイム直前、マルシーニョがリターンパスを受けて左サイドを抜け出すが、GK村上も3点目は許さず。2-0のまま試合を折り返す。 福岡は亀川を森山公弥に代えて後半へ。川崎Fは前節ハットトリックの山田新が積極的にシュートを放っていく。 さらに48分、 右サイドまで流れたボールを家長が拾い、右足でクロス。ファーに飛び込んだマルシーニョが合わせ、川崎Fが決定的な3点目を奪う。 それでも福岡が3分後に反撃。前嶋洋太が右サイドでキープすると、落としから井上聖也の柔らかいクロス。ファーに走り込んだ松岡が対角のゴール右隅へ流し込んだ。 勢いそのまま点差を縮めたい福岡は、シャハブ・ザヘディとナッシム・ベン・カリファを投入。67分にはカウンターからベン・カリファが左サイドを抜け出し、ボックス内で巧みに相手をかわしてフィニッシュ。後ろから足を伸ばした高井幸大が阻止した。 川崎Fも73分にカウンター。自陣から山田が独力で持ち上がり、ボックス手前で右足一閃。ゴール左隅を狙ったシュートはGK村上に止められる。 2分後にもセットプレーの流れからゴール前の山田が左足を振るが、今度はクロスバー直撃。福岡も85分、ザヘディが岩崎悠人の横パスからコントロールショットもわずかに左へ外れる。 結局福岡の追い上げは1点に終わり、3-1で試合終了。両指揮官のラストマッチは川崎Fに軍配が上がった。 川崎フロンターレ 3-1 アビスパ福岡 【川崎F】 家長昭博(前8) 小林悠(前27) マルシーニョ(後3) 【福岡】 松岡大起(後6) <span class="paragraph-title">【動画】家長昭博が勝利呼び込む先制点!小林悠のシュートのこぼれ球に反応</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">ラストマッチの鬼木監督へ捧げる先制ゴール!<br><br>味方のシュートのこぼれ球を <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%AE%B6%E9%95%B7%E6%98%AD%E5%8D%9A?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#家長昭博</a> が<br>素晴らしいコールへシュートを決めた!<br><br>明治安田J1第29節<br>川崎F×福岡<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#川崎フロンターレ</a> <a href="https://t.co/pcLbn96cva">pic.twitter.com/pcLbn96cva</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1865630400090951902?ref_src=twsrc%5Etfw">December 8, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.08 16:24 Sun

松岡大起の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年1月8日 清水 福岡 完全移籍
2023年12月31日 グレミオ・ノボリゾンチーノ 清水 レンタル移籍終了
2023年3月22日 清水 グレミオ・ノボリゾンチーノ レンタル移籍
2021年8月2日 鳥栖 清水 完全移籍
2019年6月1日 鳥栖 完全移籍

松岡大起の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 2 22’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 16 1348’ 0 1 0
合計 18 1370’ 0 1 0

松岡大起の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs FC琉球 8′ 0
0 - 2
2回戦 2025年4月16日 vs 栃木SC 14′ 0
1 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 柏レイソル 90′ 0
0 - 1
第2節 2025年2月22日 vs ガンバ大阪 60′ 0
2 - 1
第3節 2025年2月26日 vs 川崎フロンターレ ベンチ入り
1 - 2
第4節 2025年3月1日 vs ヴィッセル神戸 90′ 0
0 - 1
第5節 2025年3月9日 vs 京都サンガF.C. 90′ 0
0 - 1
第6節 2025年3月15日 vs FC東京 90′ 0
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs FC町田ゼルビア 90′ 0
2 - 2
第8節 2025年4月2日 vs アルビレックス新潟 90′ 0
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs 浦和レッズ 90′ 0
1 - 0
第10節 2025年4月12日 vs 横浜F・マリノス 90′ 0
2 - 1
第11節 2025年4月20日 vs 清水エスパルス 90′ 0
3 - 1
第12節 2025年4月25日 vs ファジアーノ岡山 90′ 0
1 - 1
第13節 2025年4月29日 vs 湘南ベルマーレ 90′ 0
0 - 0
第14節 2025年5月3日 vs サンフレッチェ広島 90′ 0
2 - 1
第15節 2025年5月6日 vs 鹿島アントラーズ 33′ 0
0 - 1
第16節 2025年5月10日 vs 横浜FC 85′ 0
1 - 0
第17節 2025年5月17日 vs 名古屋グランパス 90′ 0 64′
1 - 1