エリック・ダイアー

Eric DIER
ポジション DF
国籍 イングランド
生年月日 1994年01月15日(31歳)
利き足
身長 188cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

エリック・ダイアーのニュース一覧

トッテナムのフランス代表DFクレマン・ラングレは重傷を回避したようだ。 ラングレは、6日に行われたプレミアリーグ第35節のクリスタル・パレス戦に先発出場。可変式の[4-4-2]の左センターバックで安定したパフォーマンスを披露し、9試合ぶりのクリーンシートとなった1-0の勝利に貢献した。 しかし、試合終盤の守 2023.05.10 08:00 Wed
Xfacebook
イングランドサッカー協会(FA)は16日、ユーロ2024予選に臨む同国代表メンバー25名を発表した。 ガレス・サウスゲイト監督は、カタール・ワールドカップでのベスト8敗退からのリスタートとなる今予選に向けてFWハリー・ケインや、DFカイル・ウォーカー、MFデクラン・ライス、MFジュード・ベリンガム、FWブカヨ・サ 2023.03.16 23:18 Thu
Xfacebook
トッテナムのウルグアイ代表MFロドリゴ・ベンタンクールが今シーズン絶望の重傷を負ったようだ。 ベンタンクールは、11日に行われたプレミアリーグ第23節のレスター・シティ戦(1-4で敗戦)に先発出場。前半にチームの先制点を挙げる活躍を見せたが、後半序盤に相手MFナンパリズ・メンディと交錯した際に左ヒザを負傷。MFパ 2023.02.13 06:00 Mon
Xfacebook
アルコールの販売が禁止となったカタール・ワールドカップについて、イングランド代表のDFエリック・ダイアーが主観を述べた。 いよいよ開幕するカタールW杯。全世界で50億人以上の人々が視聴すると言われる世界最大規模の大イベントが遂に幕を開ける。 ただ、カタールという地での開催を巡っては癒着や賄賂、人権問題に晒さ 2022.11.20 15:05 Sun
Xfacebook
カタール・ワールドカップ(W杯)に臨むイングランド代表のパートナーたちは豪華客船で現地の時間を過ごすようだ。イギリス『サン』が報じている。 紹介されているのは22階建てのクルーズ船ホテル、MSCワールドヨーロッパだ。建造費は10億ポンド(約1641億円)と伝えられている。 6つのプールと14のジャグジーを有 2022.11.14 21:30 Mon
Xfacebook

トッテナムのニュース一覧

ヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝1stレグが10日に開催される。ベスト4進出を懸けた初戦の展望を紹介していく。 ◆準々決勝 1stレグ ▽4/10(木) 《25:45》 ボデ/グリムト vs ラツィオ 《28:00》 トッテナム vs フランクフルト レンジャーズ vs アスレティック・ビルバオ 2025.04.10 19:00 Thu
Xfacebook
トッテナム・ホットスパーのアンジェ・ポステコグルー監督が、フランクフルト戦へ意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 10日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグで、トッテナムはホームにフランクフルトを迎える。 今シーズンはここまでプレミアリーグ14位と低迷。6日に行われたプレミアリーグ第31 2025.04.10 18:45 Thu
Xfacebook
トッテナム・ホットスパーのアンジェ・ポステコグルー監督が、サウサンプトン戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 6日、プレミアリーグ第31節でスパーズはサウサンプトンと対戦。ロンドン勢のフルアム、チェルシー相手に無得点で連敗を喫していたスパーズ。最下位で降格が迫っているサウサンプトンとの試合では、しっかりと勝 2025.04.07 18:50 Mon
Xfacebook
プレミアリーグ第31節、トッテナムvsサウサンプトンが6日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、ホームのスパーズが3-1で勝利した。なお、サウサンプトンのDF菅原由勢は73分から途中出場した。 前節、チェルシーとのダービーに0-1で敗れて4戦未勝利となった14位のスパーズ。週明けにはヨーロッパリーグ(EL 2025.04.07 00:22 Mon
Xfacebook
ミッドウィーク開催となった第30節では首位のリバプールを始めアーセナル、ノッティンガム・フォレスト、チェルシー、マンチェスター・シティと上位陣が揃って勝利を収めている。 週明けにUEFAコンペティションの準々決勝1stレグを控えるなか、今節はマンチェスター・ダービー、クリスタル・パレスとブライトン・ホーヴ・アルビ 2025.04.05 12:00 Sat
Xfacebook
トッテナムについて詳しく見る>

エリック・ダイアーの人気記事ランキング

1

モナコがバイエルンDFダイアーをフリーで獲得、3年契約締結

モナコは14日、今季限りでバイエルンを退団する元イングランド代表DFエリック・ダイアー(31)の来季加入を発表した。契約期間は2028年6月までの3年となっている。 ダイアーは2024年1月にトッテナムからバイエルンにレンタル移籍。今季は完全移籍に切り替わった中、公式戦27試合出場3ゴール1アシストを記録。 DF伊藤洋輝、DFダヨ・ウパメカノが離脱したセンターバックのバックアッパーとして、シーズン終盤にかけて存在感を高めてマイスターシャーレ奪還に貢献していたが、フリーでの退団となった。 モナコでは主力DFウィルフリード・シンゴに移籍の噂があり、経験豊富なダイアーが守備の要として期待される。 2025.05.15 08:00 Thu
2

ダイアー、本職CBでの勝負に強い覚悟 「最も自信を持ってプレーできる」

トッテナムに所属するイングランド代表MFエリック・ダイアーが本職のセンターバックでのパフォーマンス向上に意欲を燃やしている。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 キャリアを通じてセンターバックを主戦場としてきたダイアーだが、トッテナム前指揮官のマウリシオ・ポチェッティーノ監督に守備的MFの適性を見いだされ、トッテナム加入2年目から主戦場は中盤に。 だが、ここ数年はコンディション不良やパフォーマンス低下により、チーム内での序列が下がっていた。しかし、ジョゼ・モウリーニョ監督の就任以降、4バックの2センターバックの一角として起用され始めると、攻守に安定したプレーをみせ、逆転でのヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得に貢献した。 また、イングランド代表でも守備的MFでの起用が続いていたが、直近のアイスランド代表戦ではセンターバックとしてプレーし、1-0の勝利に導いていた。 そして、以前からセンターバックへの復帰を希望していたダイアーは、改めて同ポジションで勝負する強い覚悟を持っている。 「多くの人はこの話題について少し混乱しているみたいだね。でも、僕は8歳の頃からそこ(センターバック)でプレーしてきたんだ。スパーズと契約した時もセンターバックとしてプレーしていた」 「もちろん、中盤で素晴らしいシーズンを過ごしたよ。その間、チームは僕がそのポジションでプレーするのに適した形で構成されていたけど、時間の経過とともに別の形に変化していった」 「だから、スパーズの前監督(マウリシオ・ポチェッティーノ)とはいつもセンターバックへの復帰について話していたよ。最も自信を持ってプレーできるポジションだし、自分の可能性を最大限に発揮できる場所だと感じているからね」 「それがチームの成功に繋がり、監督が望むのであれば、どこでもプレーしたいと思っているけど、26歳とまだ比較的若いうちに、ポジションのスペシャリストになる時期だと感じているんだ」 「さっきも言ったけど、自分の可能性を最大限に発揮できると感じているポジションだ。ピッチ上でのパフォーマンスでそれを証明するだけでも十分なんだけど、現状にとても満足しているし、これからもそれを積み重ねていきたいんだ」 2020.09.08 21:43 Tue
3

試合中のトイレで脚光のダイアー、PK失敗の相手選手を慰めるスポーツマンシップ溢れる行動では“手洗い”が注目の的に!

29日に行われたカラバオカップ(EFLカップ)4回戦のトッテナムとチェルシーの一戦で、試合中にピッチを離れてトイレに駆け込んだことで、一躍注目を浴びることとなったトッテナムのイングランド代表DFエリック・ダイアーだが、試合後には素晴らしいスポーツマンシップを見せていた。 試合は白熱の攻防を見せ、90分間では決着が付かず、PK戦の末にトッテナムが勝利を飾っていたが、最後にPKを外してしまったのはチェルシーのイングランド代表MFメイソン・マウントだった。 マウントのPK失敗直後、多くのトッテナムの選手が勝利を喜び、守護神ウーゴ・ロリスの元に駆け寄る中、ダイアーは独りうなだれるマウントの元へ駆け寄り、抱きかかえながら慰めの言葉をかけていた。 スポーツマンシップに溢れる行動ではあるが、この行動をとったダイアーは他の選手とは違う心境だったと推測できる。ダイアーには苦い過去の思い出があるからだ。 その過去とは、2018-19シーズンのEFLカップ準決勝、チェルシーとトッテナムの2ndレグの試合だ。ホームでの1stレグを1-0と先勝していたトッテナムだが、スタンフォード・ブリッジでの2ndレグで1-2とされると、PK戦の末にチェルシーが勝利。その時にPKを外したのがダイアーとFWルーカス・モウラだった。 ダイアーが当時の自分とマウントの姿を重ね、こうした行動に至ったのだろうか。真相は分からないが、ダイアーの優しさにあふれる行動はSNSでも称賛されている。 また、良い話に水を差す格好にはなってしまうが、ダイアーが試合中にトイレに駆け込んでいたこともあり、マウントに言葉をかける際に手を洗っていたのかいないのかどうかも大きな論争を呼んでいる。 <div id="cws_ad">◆手は洗った?洗ってない?<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Eric Dier going straight up to Mason Mount to console him after his missed penalty instead of celebrating with his Tottenham teammates!<a href="https://twitter.com/ericdier?ref_src=twsrc%5Etfw">@ericdier</a> | <a href="https://twitter.com/masonmount_10?ref_src=twsrc%5Etfw">@masonmount_10</a> <a href="https://t.co/XXc9oHZixR">pic.twitter.com/XXc9oHZixR</a></p>&mdash; Football Daily (@footballdaily) <a href="https://twitter.com/footballdaily/status/1311047461943869441?ref_src=twsrc%5Etfw">September 29, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2020.09.30 17:15 Wed
4

スパーズに追い風! UEFA登録ルール変更でベン・デイビスがホームグロウン扱いに

欧州サッカー連盟(UEFA)の登録ルールへ変更によってトッテナムに追い風が吹いている。イギリス『ミラー』が伝えている。 7日にチャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ初戦のマルセイユ戦を控えるトッテナムは、グループステージに向けた25名の登録メンバーを確定させた。 通常、自クラブのユースカテゴリーに所属する若手選手を除きトップチームの選手が登録されるAリストでは、25名中8名のホームグロウン選手を登録する必要がある。その条件を満たせない場合は、25名から不足人数に応じて登録削減を余儀なくされる。 そのホームグロウン選手に関しては、15歳から21歳の間に3年以上クラブに在籍している選手(クラブ養成選手)か、クラブが所属する協会内の他クラブに15歳から21歳の間に3年以上在籍している選手(協会養成選手)という規定があり、協会養成選手の上限は8名中4名までとなっている。 トッテナムではFWハリー・ケイン、MFオリヴァー・スキップ、DFジャフェット・タンガンガ、GKブランドン・オースティンがクラブ養成選手、DFジェド・スペンス、MFライアン・セセニョン、GKフレイザー・フォースターの3選手が協会養成選手として登録が可能だった。 しかし、残る1枠を埋めることができず、当初は最大登録人数を24名に制限される予定だったが、UEFAが今シーズンから登録ルールを変更したことで、これまで通常登録だったDFベン・デイビスをホームグロウン選手として登録可能となった。 ウェールズ代表のベン・デイビスは、母国のスウォンジー・シティのユース育ち。そのスウォンジーはその他のウェールズの一部クラブと同様に、トッテナムが属するイングランド・フットボールリーグ(EFL)で活動しているが、これまでUEFAは協会養成選手としての登録を頑なに認めていなかった。 しかし、今回のルール変更によって協会養成選手としての登録が可能となった。これにより、トッテナムはAリスト25名をフル活用できるようになり、登録メンバー外の可能性もあったスペイン代表FWブライアン・ヒルやセネガル代表MFパプ・マタル・サールらも無事登録されている。 ちなみに、イングランド代表DFエリック・ダイアーはポルトガルのスポルティングCPでユース時代を過ごしており、イングランド人選手ながらホームグロウン選手としての登録ができない。また、アイルランド代表DFマット・ドハーティは長らくイングランドでプレーしているものの、EFLとは異なるアイルランドの管轄にあるボヘミアンズでユース時代を過ごしたため、こちらも通常登録となる。 2022.09.06 23:19 Tue
5

「戦術的なことは全くしない」トッテナムで干されたダイアーがポステコグルー監督のトレーニングについて語る

バイエルンのイングランド代表DFエリック・ダイアーが、トッテナムでのアンジェ・ポステコグルー監督の指導方法について語った。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 イングランド人でありながら、ポルトガルのスポルティングCPの下部組織で育ったダイアー。そのままファーストチームに昇格すると、2014年7月にトッテナムに完全移籍。10シーズ目を迎えた中、苦しい立場となっていた。 トッテナムでは公式戦365試合に出場。マウリシオ・ポチェッティーノ監督、ジョゼ・モウリーニョ監督、アントニオ・コンテ監督の下でもプレーした中、ポステコグルー監督の前では序列が一気に低下。11月まで出場機会がいないと、4試合の出場に終わり、バイエルンへとレンタル移籍。フリーでの完全移籍も決定している。 そのダイアーは『Sky Bet』が送るYouTube番組「オーバーラップ」で元イングランド代表DFで解説者として活躍するギャリー・ネビル氏と対談。ポステコグルー監督の指導方法について言及した。 「興味深いことに、彼は実際には(トレーニング中に)戦術的な仕事は全くしない」 「彼がやっていることは、月曜日から金曜日までの全てのトレーニングドリルが、彼が望んでいるプレースタイルを表すために作成されているということだ」 「コンテ、僕は盲目的に行うことができた。しかし、それは月曜日から金曜日まで、多くの戦術的な仕事であり、多くの10vs0、実戦形式だった。よく訓練されているから、それが染み付いているんだろう」 オーストラリア代表、横浜F・マリノス、セルティックと監督として成功を収めてきたポステコグルー監督だが、ダイアーにとっては意外なトレーニングと感じられたようだ。 2024.04.09 22:45 Tue

エリック・ダイアーの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年6月30日 バイエルン トッテナム レンタル移籍終了
2024年1月11日 トッテナム バイエルン レンタル移籍
2014年7月31日 スポルティング トッテナム 完全移籍
2012年7月1日 スポルティングU19 スポルティング 完全移籍
2012年6月30日 エヴァートン U18 スポルティングU19 レンタル移籍終了
2011年1月20日 スポルティングU19 エヴァートン U18 レンタル移籍
2010年7月1日 スポルティングU17 スポルティングU19 完全移籍
2009年7月1日 スポルティングU17 完全移籍

エリック・ダイアーの今季成績

ブンデスリーガ 20 1374’ 2 1 0
UEFAチャンピオンズリーグ 6 295’ 1 1 0
合計 26 1669’ 3 2 0

エリック・ダイアーの出場試合