アントニー
ANTONY
![]() |
|
ポジション | FW |
国籍 | ブラジル |
生年月日 | 2000年02月24日(25歳) |
利き足 | |
身長 | 174cm |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
アントニーのニュース一覧
マンチェスター・ユナイテッドのニュース一覧
アントニーの人気記事ランキング
1
「クラウドファウンディングすべき」ラ・リーガ6連勝のベティス、イスコが加速させたアントニー残留へ提言「僕たち全員を驚かせた」
レアル・ベティスの元スペイン代表MFイスコが、同僚をチームに残らせるために資金集めをすべきだと語った。 ベティスは30日、ラ・リーガ第29節でセビージャとのセビージャ・ダービーを戦い、2-1で勝利を収め6連勝を達成した。 逆転でダービーを制したベティス。試合後、イスコはマンチェスター・ユナイテッドからレンタル移籍で加入しているブラジル代表FWアントニーについて『DAZN』で言及。チームに残留させるべきだと主張した。 「彼が少なくともあと1年はクラブに残れるように、クラウドファウンディングをすべきだ」 「彼が来てから変化を感じている。彼は僕たちに多くのものをもたらしてくれている」 「アントニーがここに来てくれて嬉しい。彼の謙虚さと助けたいという気持ちは、僕たち全員を驚かせた」 1月にユナイテッドから加入したベティスは、公式戦12試合に出場し4ゴール4アシストを記録している。 ベティスはアントニー加入からわずか2敗。リーグでは6位につけており、上位4チームに与えられるチャンピオンズリーグ(CL)の出場権を争っている。 報道によれば、ベティスは週給10万ポンド(約1940万円)以上をもらっていたアントニーのサラリーの84%を負担しているとのこと。ユナイテッドとしてはクラブ史上2番目の資金を投じており、回収したいところもあるだろうが、ベティスにとっては簡単な金額ではなく、レンタル延長を考えても資金集めが必要になりそうだ。 2025.03.31 22:30 Mon2
【ラ・リーガ第29節プレビュー】超過密日程の首位バルサは自治州ダービー! セビージャダービーも開催
インターナショナルマッチウィーク前に行われた前節はバルセロナがアトレティコ・マドリーとの上位対決に勝利し、首位キープに成功。さらに、第27節延期分のオサスナ戦も勝ち切って2位のレアル・マドリーとの勝ち点差を「3」に広げた。 代表戦明けとなる第29節は週明けにコパ・デル・レイ準決勝2ndレグという重要な戦いを控える3強の戦い。今季2度目のエル・グラン・デルビに大きな注目が集まる。 バルセロナ(勝ち点63)は前節、難所メトロポリターノでアトレティコとの首位攻防戦に臨み、4-2で逆転勝利。敵地で2点を先攻される厳しい流れとなったが、FWレヴァンドフスキとFWフェラン・トーレスのゴールで同点に追いつくと、後半アディショナルタイムにはFWラミン・ヤマル、フェランの連続ゴールが生まれ、今季公式戦3度目の対戦で初めてアトレティコに勝利を収めた。続く延期分のオサスナ戦は代表戦明け直後の27日という異例のタイミングでの開催となったが、好調のフェランのリーグ2試合連続ゴールの活躍などで3-0の完勝。リーグ連勝を「8」に伸ばした。 ただ、同試合ではMFダニ・オルモが負傷し、タフな代表戦帰りの選手たちのコンディションはいずれも厳しい状況にあり、且つ4月2日には4-4のドローで敵地での1stレグを終えたなかで再びメトロポリターノに乗り込むコパの大一番を控える。そのため、オサスナ戦から中2日で挑む13位ジローナとのカタルーニャ自治州ダービーではタフな戦いが想定される。ハンジ・フリック監督としては各自の状態を見極めた上、アトレティコ戦も視野に入れた難しい用兵が求められる。 2位のマドリー(勝ち点60)は前節、難敵ビジャレアル相手にFWムバッペのドブレーテの活躍によって2-1の逆転勝利。過密日程によるパフォーマンス低下も見受けられたが、敵地で勝ち切って連勝を飾った。週明けには敵地での1stレグを1-0で先勝したレアル・ソシエダとのコパを控えるなか、今節は降格圏の18位に沈むレガネスとのホームゲームを戦う。守護神クルトワ、DFメンディ、MFセバージョスが引き続き不在となり、タフな代表戦を戦った一部主力のコンディション面に配慮したメンバー構成での戦いとなるなか、格下相手にきっちり3連勝を達成したい。失意のワールドカップ南米予選を終えたブラジル代表組やムバッペらの温存も見込まれ、FWブラヒム・ディアスやMFギュレルなど代表戦で結果を残した控え組の活躍に期待したいところだ。 2強に勝ち点で離された3位のアトレティコ(勝ち点56)は、15位のエスパニョールとのアウェイゲームでリーグ連敗ストップを狙う。ただ、現状の勝ち点差を鑑みると、タイトル獲得へより優先すべきは週明けのコパとなる。そのため、南米予選帰りのFWフリアン・アルバレスやMFデ・パウルらをベンチスタートとするなど、幾つかのポジションでターンオーバーも見込まれる。ただ、FWグリーズマンは代表引退によってフル稼働が可能な状態にあり、ここ最近はややゴールから遠ざかるエースの活躍に期待だ。 MF久保建英を擁する12位のソシエダは、ヨーロッパリーグ敗退によってラ・リーガでのヨーロッパ出場権獲得、コパでのタイトル獲得がシーズン残りのメインタスクとなるなか、今節は最下位のバジャドリー戦に臨む。アトレティコ同様にコパのマドリー戦に向けてターンオーバーを行う可能性は高く、日本代表帰りの久保に関してはベンチスタートが濃厚か。リーグ3戦未勝利のチームは日本人エース不在で攻撃の停滞感は否めず、今回の一戦ではマドリー戦に繋がるようなパフォーマンスで4戦ぶりの白星を収めたい。 ベティスが6位、セビージャが10位とリーグテーブル上の重要度は決して高くないが、今季2度目のセビージャ・ダービーは今節屈指の好カード。前回対戦ではヘスス・ナバスのラストダービーで気合いで勝ったホームのセビージャがFWルケバキオのPKによるゴールを守り切ってウノセロ勝利を飾っている。 ただ、今回の大一番をホームで戦うベティスはレアル・マドリーを撃破するなど直近のプリメーラで5連勝と絶好調。古巣対戦で燃えるMFイスコに加え、今冬加入のFWアントニー、FWクチョ・エルナンデスが初のデルビで躍動が期待される。 対するセビージャは前節アスレティック・ビルバオに敗れたものの、それ以前は4戦無敗と好調を維持。シーズンダブルを目指すアウェイゲームではカウンターを軸に、FWバルガスとルケバキオの両ウイングの出来がカギを握りそうだ。 FW浅野拓磨を擁する7位のマジョルカは、16位のバレンシアとのアウェイゲームで連勝を狙う。中断明け前の前節はエスパニョール相手に浅野の今季2点目となるゴールなどで2-1の逆転勝利。代表復帰はならずも、明らかに状態を上げている日本人ストライカーは休養十分で臨む今回の一戦で2戦連発も期待されるところだ。 その他の上位チームでは4位のアスレティックが14位のオサスナ戦、5位のビジャレアルがリーグ連勝中で11位のヘタフェと対戦する。 《ラ・リーガ第29節》 ▽3/29(土) 《22:00》 レアル・ソシエダ vs バジャドリー 《24:15》 エスパニョール vs アトレティコ 《26:30》 アラベス vs ラージョ 《29:00》 レアル・マドリー vs レガネス ▽3/30(日) 《21:00》 ヘタフェ vs ビジャレアル 《23:15》 バルセロナ vs ジローナ 《25:30》 アスレティック・ビルバオ vs オサスナ バレンシア vs マジョルカ 《28:00》 ベティス vs セビージャ ▽3/31(月) 《29:00》 セルタ vs ラス・パルマス 2025.03.28 20:00 Fri3
長期離脱から復帰のネイマールがブラジル代表復帰! コロンビア&アルゼンチンと戦うメンバー23名が発表【2026年W杯南米予選】
ブラジルサッカー連盟(CBF)は6日、3月の2026年北中米ワールドカップ南米予選に向けたブラジル代表メンバー23名を発表した。 ここまで12試合を終えているW杯南米予選。ブラジルは低調なスタートとなり、ここまで5勝3分け4敗の5位と出遅れている。 3月には、4位のコロンビア代表(20日)、首位のアルゼンチン代表(25日)との対戦を控えている中、ドリヴァウ・ジュニオール監督は2月28日に52名の予備登録メンバーを発表していたが、23名に絞ったメンバーを発表した。 2023年10月を最後に長期負傷離脱していたFWネイマール(サントス)が1年5カ月ぶりに招集。また、上海海港を退団し古巣のサンパウロに復帰したMFオスカルは2016年10月以来となるリスト入りしたが、メンバーからは漏れていた。 そのほか、ロシア代表との天秤にかけられていたDFドウグラス・サントス(ゼニト)もメンバーから漏れることに。MFエデルソン(アタランタ)、MFジョアン・ゴメス(ウォルバーハンプトン)、MFルーカス・パケタ(ウェストハム)、FWアントニー(レアル・ベティス)、FWエンドリッキ(レアル・マドリー)、FWガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル)らも漏れている。 一方で、FWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)やDFマルキーニョス(パリ・サンジェルマン)、MFブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル・ユナイテッド)、GKアリソン・ベッカー(リバプール)などは順当に招集された。 今回発表されたブラジル代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆ブラジル代表メンバー23名</h3> GK アリソン・ベッカー(リバプール/イングランド) ベント(アル・ナスル/サウジアラビア) エデルソン(マンチェスター・シティ/イングランド) DF ダニーロ(フラメンゴ) ガブリエウ・マガリャンイス(アーセナル/イングランド) ギリェルメ・アラーナ(アトレチコ・ミネイロ) レオ・オルティス(フラメンゴ) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス) ムリージョ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) ヴァンデウソン(モナコ/フランス) ウェズレイ(フラメンゴ) MF アンドレ(ウォルバーハンプトン/イングランド) ブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル・ユナイテッド/イングランド) ジェルソン(フラメンゴ) ジョエリントン(ニューカッスル・ユナイテッド/イングランド) マテウス・クーニャ(ウォルバーハンプトン/イングランド) ネイマール(サントス) FW エステヴァン・ウィリアン(パウメイラス) ジョアン・ペドロ(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) ハフィーニャ(バルセロナ/スペイン) ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー/スペイン) サヴィオ(マンチェスター・シティ/イングランド) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/スペイン) <span class="paragraph-title">【動画】復活遂げるネイマール、角度のないところから直接FK</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="bIg6WZ6gcCc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.06 23:45 Thu4
テン・ハグ監督続投は「間違いだった」、混迷ユナイテッドの共同オーナーが厳しいクラブ事情を公表「改善しないとクリスマスにクラブの資金は…」
マンチェスター・ユナイテッドの共同オーナーであるジム・ラトクリフ氏が、自分たちの失敗やクラブの厳しい財政について率直に語った。 今シーズンはエリク・テン・ハグ監督の下でシーズンに臨むも、開幕から大不振が続くユナイテッド。今夏に契約延長したばかりのテン・ハグ監督を10月末にあっさり解任し、ルベン・アモリム監督を招へいしたが、ここまでチームの調子は一向に上向かず、プレミアリーグでは14位に沈んでいる。 問題はピッチ内にとどまらず、ピッチ外でも。ユナイテッドは過去3年間で3億ポンド(約574億円)近く、5年間では3億7000万ポンド(約708億円)の損失を抱えており、このままではプレミアリーグの収益性と持続可能性に関する規則(PSR)へ抵触する危険性もある。 ラトクリフ氏ら上層部は早急な財政改善に動いており、大規模なコストカットを敢行。数百人の従業員解雇やチケット代値上げなどに踏み切っているが、これに対してはサポーターからの反発も起きている状態だ。 イギリス『BBC』のインタビューに応じたラトクリフ氏は、現在の厳しい財政事情や、自分たちの失策について説明。特にテン・ハグ監督を続投させたこと、長い時間を費やしてニューカッスルからスポーツ・ディレクター(SD)のダン・アシュワース氏を招へいしながら5カ月で退任となったことについては、素直に非を認めている。 「我々は完璧ではなく、旅の途中であり、いくつかのミスもあった。それでも、基本的に我々がやっていることはすべてクラブにとって正しいことだと思っている」 「エリク・テン・ハグとダン・アシュワースに対する判断は間違いだったと認める。そこに情状酌量の余地はあったと思うが、結局それは間違いだった。私はそれを認め、謝罪したい」 「エリクに関する決定を下した時間として、我々経営陣が就任してからまだ5分も経っていなかった気がする。そして3カ月後、間違いがより明らかになった。我々は間違っていたが、前に進んだよ。我々はそれを修正し、現在は非常に異なる状況にいると思う」 「正直に言って、最近は新聞を読むのがあまり好きではない。不人気なのはわかっているし、この変化の時期は人々にとって居心地が悪く、我々が下す決断の中には不快なものもあるだろう。しかし、マンチェスター・ユナイテッドを再び安定した状態に戻すためには、そうした決断が必要だ。再びトロフィーを獲得するのを見たいなら、こうしたことをすべてやらなければならない」 「私は現時点で不人気だと認識している。だが、そうなる覚悟はできているし、我々がやっていることは正しいことだと信じているんだ。だから、しばらくは不人気でも耐えられる」 「マンチェスター・ユナイテッドは軌道から外れてしまった。我々は軌道に戻す必要がある。我々の施策によって軌道に戻り、将来的にはリバプールやレアル・マドリーと同じレベルに到達できるはずだ」 「困難な状況に陥ったとき、人々は少しの回復力と勇気を示し、弱気にならないようにし、戦いながらその状況を乗り越える必要がある。それが我々のすべきことだ。簡単な答えとして、もし我々がそうしたことをしなければ、クリスマスにクラブの資金は尽きてしまう」 また、ラトクリフ氏は前体制が獲得した多くの選手に対する不満も吐露。これからスカッドは整理されることを示唆する一方で、中々結果を出せていないルベン・アモリム監督に対しては信頼を口にしている。 「クラブは(前体制で)アントニーを買い、カゼミロを買い、オナナを買い、ホイルンドを買い、サンチョを買った。これらすべては過去のものであり、好むと好まざるとにかかわらず、我々はそれらを受け継いだ。今はそれを整理しなければならない。今はチェルシーでプレーしているサンチョのため、我々は彼の給料の半分を支払っているんだ」 「過去から離れ、未来の新しい場所へ移行するには時間がかかる。中にはユナイテッドにふさわしくない選手、おそらく給料が高すぎる選手もいるだろう。我々は全面的に責任を負うが、説明責任を果たすチームを作り上げるのには時間がかかる」 「我々は過去から未来へ移行する変革の時期を迎えている。ご存じの通り、チームには素晴らしい選手も何人かいる。我々のキャプテンは素晴らしいフットボーラーだ。間違いなく、ブルーノ(・フェルナンデス)は必要な選手だと思っている」 「ルベン(・アモリム)が出場できるチームを実際に見てみると、正直言って彼は本当に良い仕事をしている。彼は傑出した若手監督だと、本当に思っているよ。優秀な指揮官であり、長くここにいるだろう」 「彼はほとんどの偉大な監督がそうであるように、感情的な人物だ。ルベンは完璧ではないと思うが、私は絶大な支持をしている。そして彼は、試合に勝つことに全力を尽くす人々でいっぱいのロッカールームを望んでいる。彼は、その姿勢を100%持っていない人々を容認しない」 2025.03.11 10:30 Tue5
CLダービー控えるマドリーが痛恨の敗戦…イスコ1G1Aの好調ベティスに逆転負け【ラ・リーガ】
ラ・リーガ第26節、レアル・ベティスvsレアル・マドリーが1日にエスタディオ・ベニート・ビジャマリンで行われ、ホームのベティスが2-1で逆転勝利した。 2位のマドリーは前節、ホームでジローナと対戦し2-0の勝利。難敵相手にリーグ4戦ぶりの白星を挙げた。続くコパ・デル・レイ準決勝1stレグのレアル・ソシエダ戦では大幅にメンバーを落としたものの、敵地でウノセロの先勝。良い流れを継続した。 週明けにチャンピオンズリーグ(CL)のマドリード・ダービーを控えるなか、アンチェロッティ監督はリーグ連勝で7位のベティスとのアウェイゲームへ先発8人を変更。守護神クルトワにルーカス・バスケス、モドリッチ、ロドリゴ、ムバッペらが復帰した。 ともにボールを保持したいチーム同士の対戦となったが、ホームのベティスが受けに回る形の戦いを選択。序盤からマドリーがボールの主導権を握った。 そんななか、開始10分にはボックス手前右で足元に縦パスを受けたムバッペが反転からボックス左へ走り込むメンディに完璧なスルーパスを供給。メンディは冷静にゴール前の状況を確認してダイレクトでの折り返しを選択すると、フリーで走り込んだブラヒム・ディアスが抑えの利いたダイレクトシュートで流し込んだ。 鮮やかなチームプレーによってファーストチャンスをゴールに結びつけたマドリー。早い時間帯のリードとなったものの、前半である程度勝負を決めるべく攻勢を継続。ゴール直後にはブラヒム・ディアスの左クロスをファーのロドリゴがヘディングシュート。さらに、カウンターからヴィニシウスがクロス性のシュートで2点目に迫っていく。 一方、20分を過ぎた辺りからマドリーのプレスをいなしつつ、カウンターを軸に押し返したベティス。サイドでのコンビネーションで幾度かボックス内へ侵入する場面を作り出すと、優勢な時間帯に追いつく。 34分、左CKの場面でキッカーのイスコが右足インスウィングの正確なボールを入れると、マークを外してゴール前に飛び込んだカルドーソがドンピシャのヘディングシュート。GKクルトワの手をはじいた強烈なシュートがゴールネットに突き刺さった。 1-1の振り出しに戻った試合は前半終盤にかけてもホームチームペースで進んでいく。イスコやアントニーがより存在感を増すと、前半アディショナルタイムには再びイスコとカルドーソの関係性から決定機が生まれたが、今度はGKクルトワの見事な反射神経に阻まれて逆転ゴールとはならなかった。 1-1のイーブンで折り返した後半はオープンな立ち上がりに。すると、53分にはカウンターからボックス内に抜け出したヘスス・ロドリゲスがDFリュディガーに後方から倒されてベティスがPKを獲得。これをキッカーのイスコがゴール左隅に蹴り込み、古巣相手の逆転ゴールとした。 失点後はなかなか攻撃の形を作れないマドリーは59分、アラバとブラヒム・ディアスを下げてカマヴィンガ、ギュレルを同時投入。さらに、75分には親知らずの治療の影響もあってか、本来の出来ではなかったムバッペを諦めてエンドリッキを投入。 フレッシュなアタッカーの投入でやや攻撃が活性化されると、ギュレルとエンドリッキがボックス付近で足を振っていくが、ベティスがフレッシュな選手の投入で守備強度を高めたこともあり、以降の攻撃はしりすぼみに。 後半最終盤にはヴィニシウスの個人技やリュディガーを前線に上げた力業で最後までゴールを目指したが、ベティスの集中した守備を前に2点目が遠かった。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、好調ベティスに逆転負けのマドリーはリーグタイトルレースで痛恨の躓きとなるとともに、3日後のCLダービーへ弾みを付けることができなかった。 レアル・ベティス 2-1 レアル・マドリー 【ベティス】 ジョニー・カルドーソ(前34) イスコ(後9[PK]) 【レアル・マドリー】 ブラヒム・ディアス(前10) 2025.03.02 04:41 Sunアントニーの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2022年8月30日 | アヤックス | マンチェスター・U | 完全移籍 |
2020年7月1日 | サンパウロ | アヤックス | 完全移籍 |
2019年1月1日 | FCサンパウロU20 | サンパウロ | 完全移籍 |
2018年1月1日 | FCサンパウロU20 | 完全移籍 |
アントニーの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレミアリーグ | 8 | 153’ | 0 | 0 | 0 |
UEFAヨーロッパリーグ | 4 | 127’ | 0 | 0 | 0 |
合計 | 12 | 280’ | 0 | 0 | 0 |
アントニーの出場試合
プレミアリーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年8月16日 | vs | フルアム | ベンチ入り | ||
H
![]() |
第2節 | 2024年8月24日 | vs | ブライトン&ホーヴ・アルビオン | 1′ | 0 | ||||
A
![]() |
第3節 | 2024年9月1日 | vs | リバプール | メンバー外 | ||
H
![]() |
第4節 | 2024年9月14日 | vs | サウサンプトン | ベンチ入り | ||
A
![]() |
第5節 | 2024年9月21日 | vs | クリスタル・パレス | ベンチ入り | ||
A
![]() |
第6節 | 2024年9月29日 | vs | トッテナム | ベンチ入り | ||
H
![]() |
第7節 | 2024年10月6日 | vs | アストン・ビラ | 26′ | 0 | ||||
A
![]() |
第8節 | 2024年10月19日 | vs | ブレントフォード | ベンチ入り | ||
H
![]() |
第9節 | 2024年10月27日 | vs | ウェストハム | メンバー外 | ||
A
![]() |
第10節 | 2024年11月3日 | vs | チェルシー | メンバー外 | ||
H
![]() |
第11節 | 2024年11月10日 | vs | レスター・シティ | ベンチ入り | ||
H
![]() |
第12節 | 2024年11月24日 | vs | イプスウィッチ・タウン | ベンチ入り | ||
A
![]() |
第13節 | 2024年12月1日 | vs | エバートン | ベンチ入り | ||
H
![]() |
第14節 | 2024年12月4日 | vs | アーセナル | 11′ | 0 | ||||
A
![]() |
第15節 | 2024年12月7日 | vs | ノッティンガム・フォレスト | メンバー外 | ||
H
![]() |
第16節 | 2024年12月15日 | vs | マンチェスター・シティ | 12′ | 0 | ||||
A
![]() |
第17節 | 2024年12月22日 | vs | ボーンマス | ベンチ入り | ||
H
![]() |
第18節 | 2024年12月26日 | vs | ウォルバーハンプトン | 27′ | 0 | ||||
A
![]() |
第19節 | 2024年12月30日 | vs | ニューカッスル | 25′ | 0 | ||||
H
![]() |
第20節 | 2025年1月5日 | vs | リバプール | ベンチ入り | ||
A
![]() |
第21節 | 2025年1月16日 | vs | サウサンプトン | 45′ | 0 | ||||
H
![]() |
第22節 | 2025年1月19日 | vs | ブライトン&ホーヴ・アルビオン | 6′ | 0 | ||||
H
![]() |
第23節 | 2025年1月26日 | vs | フルアム | メンバー外 | ||
A
![]() |
第24節 | 2025年2月2日 | vs | クリスタル・パレス | メンバー外 | ||
H
![]() |
第25節 | 2025年2月16日 | vs | トッテナム | メンバー外 | ||
A
![]() |
第26節 | 2025年2月22日 | vs | エバートン | メンバー外 | ||
A
![]() |
第27節 | 2025年2月26日 | vs | イプスウィッチ・タウン | メンバー外 | ||
H
![]() |
第28節 | 2025年3月9日 | vs | アーセナル | メンバー外 | ||
H
![]() |
第29節 | 2025年3月16日 | vs | レスター・シティ | メンバー外 | ||
A
![]() |
第30節 | 2025年4月1日 | vs | ノッティンガム・フォレスト | メンバー外 | ||
A
![]() |
UEFAヨーロッパリーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月25日 | vs | トゥベンテ | ベンチ入り | ||
H
![]() |
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月3日 | vs | ポルト | 22′ | 0 | ||||
A
![]() |
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月24日 | vs | フェネルバフチェ | 16′ | 0 | ||||
A
![]() |
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月7日 | vs | PAOKテッサロニキ | ベンチ入り | ||
H
![]() |
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月28日 | vs | ボデ/グリムト | 60′ | 0 | ||||
H
![]() |
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月12日 | vs | ビクトリア・プルゼニ | 29′ | 0 | ||||
A
![]() |
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月23日 | vs | レンジャーズ | ベンチ入り | ||
H
![]() |
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月30日 | vs | FCSB | メンバー外 | ||
A
![]() |
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月6日 | vs | レアル・ソシエダ | メンバー外 | ||
A
![]() |
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月13日 | vs | レアル・ソシエダ | メンバー外 | ||
H
![]() |
アントニーの代表履歴
デビュー日 | 引退日 | チーム |
2021年10月8日 | ブラジル代表 |
アントニーの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カタール・ワールドカップ グループG | 3 | 97’ | 0 | 0 | 0 |
カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント | 1 | 64’ | 0 | 0 | 0 |
合計 | 4 | 161’ | 0 | 0 | 0 |
アントニーの出場試合
カタール・ワールドカップ グループG |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2022年11月24日 | vs | セルビア | 11′ | 0 | ||||
H
![]() |
第2節 | 2022年11月28日 | vs | スイス | 17′ | 0 | ||||
H
![]() |
第3節 | 2022年12月2日 | vs | カメルーン | 69′ | 0 | ||||
A
![]() |
カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラウンド16 | 2022年12月5日 | vs | 韓国 | ベンチ入り | ||
H
![]() |
準々決勝 | 2022年12月9日 | vs | クロアチア | 64′ | 0 | ||||
A
![]() |