松岡大起
Daiki MATSUOKA
|
|
| ポジション | MF |
| 国籍 |
日本
|
| 生年月日 | 2001年06月01日(24歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 172cm |
| 体重 | 68kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ |
松岡大起のニュース一覧
アビスパ福岡のニュース一覧
17日、明治安田J1リーグ第17節でアビスパ福岡と名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで対戦した。
一時は首位に立つも6戦未勝利で12位まで転落した福岡。3連敗中と苦しい流れの中、前節からは4名を変更。永石拓海、橋本悠、見木友哉、シャハブ・ザヘディが外れ、村上昌謙、田代雅也、前嶋洋太、紺野和也が入った。
2025.05.17 16:35 Sat
松岡大起の人気記事ランキング
1
鳥栖MF松岡大起、清水に完全移籍 「新たな環境で厳しいチャレンジしたいという気持ちが…」
清水エスパルスは2日、サガン鳥栖からMF松岡大起(20)の完全移籍加入を発表した。背番号は「33」を着用する。 パリ五輪世代の松岡は鳥栖下部組織出身で、高校2年時の2018年にトップチームデビュー。2019年6月にプロ契約を結び、世代別代表にも呼ばれてきた鳥栖の有望株だ。 昨季は明治安田生命J1リーグ32試合に出場と不動の主力として活躍。チームがJ1リーグで上位躍進を続ける今季もボランチを主戦場にここまで21試合でプレーした。 今季の鳥栖に反して、残留争いの真っ只中にいる清水行きを決断した松岡はクラブを通じて、意気込みを語っている。 「こんにちは。清水エスパルスのファン、サポーターの皆様、サガン鳥栖から来ました松岡大起です。このタイミングでの加入になりましたが、やってきたことや学んだことを自分らしく全力で表現します。これから清水エスパルスの為に戦います! また多くの方々に感動を与えます! 応援よろしくお願いします!」 一方、鳥栖を通じては移籍決断までの経緯に触れるなど、長文のメッセージを発信した。 「こんにちは。松岡大起です。いつも温かく、心強いご声援ありがとうございます。毎試合、選手1人1人の心の支えとなっています。急ではありますが、私、松岡大起は清水エスパルスに移籍する事を報告させて頂きます」 「この移籍を考え、決断に至るまで、生きてきた中で一番悩みました。評価されているはずのポジティブな悩みなのに、毎日のルーティンをする中で、勝手に涙が出てきたり、口の中にたくさん口内炎ができたり、寝ているはずなのに、寝た気がしなかったり、目を動かす度に眼球が痛くなったりもしました。正直、今のサガン鳥栖なら、リーグ優勝を狙う事も出来るし、ACLを目指す事も出来ます。シーズンが終わってからでも遅くは無いのでは?と何度も自分自身に問いかけました」 「しかし、海外で活躍する為、自分の夢を叶える為、更に自分自身を奮い立たせ、新たな環境でプレーしたいという強い想いが、常に頭の中にあり続けました。選手、監督、コーチングスタッフ、トレーナー、スポンサー、ファンサポーター、サガン鳥栖に関わる全ての皆様と共に、Jリーグ優勝やACLを目指したかった想いはすごく強いです。それでも自分自身の夢や目標を1番に考えた時、新たな環境で厳しいチャレンジしたいという気持ちが抑えられず、今回の移籍の決断に至りました」 「今の自分があるのは、12年間もの長い間、成長を見守ってくれた「ソレッソ熊本」の皆様。そして、サッカー選手として、1人の人間として、ユースを合わせ5年間、大きく成長の機会を与えて頂いた、サガン鳥栖関係者の皆様へは感謝しかありません。そして、どんな時でもサポートしてくれた両親にも感謝してます。本来であれば選手、スタッフ、トレーナー、ファンサポーター、自分の成長に関わって頂いた方、応援してくれてる全ての方に想いや御礼を1人1人に伝えたい所ですが、それは難しいので、この場を借りて伝えさせて頂きました」 「正直、この文を読んで頂き、気持ちを理解してもらいたいのですが、すべての方に理解してもらえない事もわかります。将来、この決断を理解して頂けるよう、1人の人間として、行動、言動で示し、またプロサッカー選手として結果で表現していきます。チームは変わってもサガン鳥栖は自分自身の心の中にあります。これから先もずっと、僕は変わらずサガン鳥栖が大好きです。また、スタジアムで会いましょう」 「最後に明輝さんへ。明輝さんが居たから、今の自分があります。どんな時も明輝さんは常に声をかけてくれました。プレーがうまく行かず、悩んでいる時に声をかけてくださいました。プレーにおごりがあった時も強く声をかけてくださいました。どんな事も僕の為を思って言って頂いた言葉で、すべてが僕にとって最高の思い出です。明輝さんは僕にとって最高の監督です。また必ず、成長した姿で会いに行きます。本当にお世話になりました。ありがとうございました」 2021.08.02 13:30 Mon2
【J1開幕直前ガイド|清水エスパルス】目標は「タイトル獲得」、並々ならぬ覚悟を持って臨む1年に
18日、2022シーズンの明治安田生命J1リーグが開幕を迎えた。 今シーズンから18クラブに戻り、昇格・降格が従来の形に戻ることに。コロナ禍で変則的だったシーズンが、コロナ前の状態に戻ることとなる。 開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、戦力分析やシーズンの目標、注目ポイントに加え、Jリーグの開幕キャッチコピーとして発表された「#Jが世界を熱くする」にあやかり、注目選手として世界を熱くしそうな選手をピックアップした。 清水エスパルス 2021シーズン成績:14位(10勝12分け16敗) ◆戦力分析 主軸選手を放出しながらも、MF神谷優太(←柏レイソル)、MF岸本武流(←徳島ヴォルティス)、MF白崎凌兵(←鹿島アントラーズ)と実力者を補強。チームとして戦力ダウンをすることは避けた。 なかなか結果を残せていない近年の悪い流れを脱却すべく、守護神のGK権田修一(←ポルティモネンセ)も完全移籍に切り替え。また、武者修行からFW髙橋大悟(←ギラヴァンツ北九州)も戻ってきた。 各ポジションにしっかりと選手がおり、年齢のバランスもベテラン、中堅、若手と揃っている。チームを立て直すというシーズンになるが、充実したスカッドになったと言えるだろう。 ◆目標 目標は「タイトル獲得」だ。昨年の14位、低調な戦いぶりで残留争いをしたクラブとしては高い目標とも言える。キャプテンの権田も「昨年までの成績を見れば何を言っているんだと言われる方もいると思いますが、僕らは今シーズンは本気で全員がクラブとしてタイトルを目指してやっていきたいと思います」と語るだけに、本気であることが窺える。 最後に清水がタイトルを獲得したのは、2001年の天皇杯。そこから20年以上が経っており、清水の選手がトロフィーを掲げたところを見たことがない選手も増えてきた。 高すぎる目標にも思えるが、目指すのは自由。あとは、その目標を目指すに値する戦いを見せられるかどうか。少なくとも、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の出場権を得ることは求められるだろう。 ◆Jから世界を熱くしてくれそうな選手 MF松岡大起(20) Jから世界を熱くしてくれそうな選手には、MF松岡大起を選出したい。 昨シーズン途中に強い覚悟を持って下部組織から育ったサガン鳥栖を離れ、清水へと移籍。15試合に先発出場を果たした。持ち前のハードな守備、カバーエリアの広さを見せた松岡。フルシーズンを戦うことになる今シーズンは、チームの軸としての活躍が期待される。 また、世代別代表でも発揮しているキャプテンシーはチームにも求められ、副キャプテンに就任。A代表にも選出され、高いレベルを知った松岡。羽ばたく準備は整った。 ◆注目ポイント 注目は目標に掲げた「タイトル獲得」に見合ったプレーを見せられるかどうかだろう。目標に掲げただけでは絵に描いた餅。ファン・サポーターを納得させるだけのパフォーマンスをピッチ上で見せなければいけない。 権田は「昨シーズン試合に出ていた選手もそうですが、出ていなかった選手、レンタルバックで戻ってきた選手が覚悟を持って今シーズンに臨もうとしているというのは最初の1日目から感じました」と語り、選手たちの覚悟はできている様子。あとはピッチで見せるだけだ。 「誰か1人に頼るのではなく、全員が全員のため、チームのために走る、献身的な姿勢、ハードワークする姿勢」をストロングポイントに掲げたが、これをしっかり試合で出せれば、目標は見えてくる。開幕からどのような試合を見せるかに注目だ。 2022.02.19 12:49 Sat3
【Jリーグ出場停止情報】浦和DFマリウス・ホイブラーテンが累積警告で横浜FM戦欠場に
Jリーグは22日、最新の出場停止選手情報を発表した。 今回はミッドウィークに3試合が開催されたJ1リーグから、新たに浦和レッズのDFマリウス・ホイブラーテンが追加。警告の累積による1試合停止となり、次節の横浜F・マリノス戦で欠場が決まった。 【明治安田J1リーグ】 DFマリウス・ホイブラーテン(浦和レッズ) 第35節 vs横浜F・マリノス(10/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF安斎颯馬(FC東京) 第35節 vs湘南ベルマーレ(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF昌子源(FC町田ゼルビア) 第35節 vsサガン鳥栖(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFレオ・ゴメス(ジュビロ磐田) 第35節 vsヴィッセル神戸(11/1) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF三國ケネディエブス(名古屋グランパス) 第35節 vsガンバ大阪(10/23) 今回の停止:1試合停止 GKク・ソンユン(京都サンガF.C.) 第35節 vsサンフレッチェ広島(11/3) 今回の停止:1試合停止 FWウェリントン(アビスパ福岡) 第35節 vs柏レイソル(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF松岡大起(アビスパ福岡) 第35節 vs柏レイソル(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第35節 vsFC町田ゼルビア(11/3) 今回の停止:3試合停止(1/3) 第36節 vs横浜F・マリノス(11/9) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J2リーグ】 MF相良竜之介(ベガルタ仙台) 第36節 vs愛媛FC(10/27) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFガブリエウ(横浜FC) 第36節 vsファジアーノ岡山(10/27) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF荒木翔(ヴァンフォーレ甲府) 第36節 vsレノファ山口FC(10/27) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 FW永田一真(ヴァンラーレ八戸) 第34節 vsFC琉球(10/26) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW小暮大器(いわてグルージャ盛岡) 第34節 vs大宮アルディージャ(10/27) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF杉井颯(AC長野パルセイロ) 第34節 vsアスルクラロ沼津(10/27) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF水口湧斗(FC大阪) 第34節 vsテゲバジャーロ宮崎(10/27) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF高吉正真(ギラヴァンツ北九州) 第34節 vsツエーゲン金沢(10/26) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW橋本啓吾(テゲバジャーロ宮崎) 第34節 vsFC大阪(10/27) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF藤春廣輝(FC琉球) 第34節 vsヴァンラーレ八戸(10/26) 今回の停止:3試合停止(1/3) 第35節 vsFC今治(11/3) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) 2024.10.24 18:25 Thu松岡大起の移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2024年1月8日 |
清水 |
福岡 |
完全移籍 |
| 2023年12月31日 |
グレミオ・ノボリゾンチーノ |
清水 |
レンタル移籍終了 |
| 2023年3月22日 |
清水 |
グレミオ・ノボリゾンチーノ |
レンタル移籍 |
| 2021年8月2日 |
鳥栖 |
清水 |
完全移籍 |
| 2019年6月1日 |
|
鳥栖 |
完全移籍 |
松岡大起の今季成績
|
|
|
|
|
|
| YBCルヴァンカップ2025 | 2 | 22’ | 0 | 0 | 0 |
| 明治安田J1リーグ | 16 | 1348’ | 0 | 1 | 0 |
| 合計 | 18 | 1370’ | 0 | 1 | 0 |
松岡大起の出場試合
| YBCルヴァンカップ2025 |
|
|
|
|
|
| 1回戦 | 2025年3月20日 |
|
vs |
|
FC琉球 | 8′ | 0 | ||
|
A
|
| 2回戦 | 2025年4月16日 |
|
vs |
|
栃木SC | 14′ | 0 | ||
|
A
|
| 明治安田J1リーグ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2025年2月15日 |
|
vs |
|
柏レイソル | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第2節 | 2025年2月22日 |
|
vs |
|
ガンバ大阪 | 60′ | 0 | ||
|
A
|
| 第3節 | 2025年2月26日 |
|
vs |
|
川崎フロンターレ | ベンチ入り |
|
H
|
| 第4節 | 2025年3月1日 |
|
vs |
|
ヴィッセル神戸 | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第5節 | 2025年3月9日 |
|
vs |
|
京都サンガF.C. | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第6節 | 2025年3月15日 |
|
vs |
|
FC東京 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第7節 | 2025年3月29日 |
|
vs |
|
FC町田ゼルビア | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第8節 | 2025年4月2日 |
|
vs |
|
アルビレックス新潟 | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第9節 | 2025年4月6日 |
|
vs |
|
浦和レッズ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第10節 | 2025年4月12日 |
|
vs |
|
横浜F・マリノス | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第11節 | 2025年4月20日 |
|
vs |
|
清水エスパルス | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第12節 | 2025年4月25日 |
|
vs |
|
ファジアーノ岡山 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第13節 | 2025年4月29日 |
|
vs |
|
湘南ベルマーレ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第14節 | 2025年5月3日 |
|
vs |
|
サンフレッチェ広島 | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第15節 | 2025年5月6日 |
|
vs |
|
鹿島アントラーズ | 33′ | 0 | ||
|
H
|
| 第16節 | 2025年5月10日 |
|
vs |
|
横浜FC | 85′ | 0 | ||
|
A
|
| 第17節 | 2025年5月17日 |
|
vs |
|
名古屋グランパス | 90′ | 0 | 64′ | |
|
H
|

日本
清水
グレミオ・ノボリゾンチーノ
鳥栖