渡邉新太
Arata WATANABE
![]() |
|
ポジション | FW |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1995年08月05日(29歳) |
利き足 | |
身長 | 171cm |
体重 | 67kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
渡邉新太のニュース一覧
水戸ホーリーホックのニュース一覧
渡邉新太の人気記事ランキング
1
新潟FW渡邉新太が契約更新「一緒に戦ってください!」
アルビレックス新潟は8日、FW渡邉新太(24)の契約更新を発表した。 渡邉は流通経済大学を卒業した2018年に、大学時代にも特別指定選手として在籍していた新潟に入団。昨シーズンは明治安田生命J2リーグで37試合5ゴールを記録した。 来シーズンも新潟でプレーすることが決まった渡邉は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「今シーズンもアルビレックス新潟でプレーさせていただくことになりました! 皆さんの熱い応援をエネルギーに変えて、勝利にこだわって戦いたいと思います。J1昇格の目標を達成できるように、一緒に戦ってください! ご声援をよろしくお願いいたします 2020.01.08 12:48 Wed2
【J1開幕直前ガイド|大分トリニータ】大きすぎる退団選手のインパクト、“カタノサッカー”の完成時期がカギ
2021シーズンの明治安田生命J1リーグは2月26日に開幕。昨シーズンは降格がなくなったため、今シーズンは史上初となる20チームでのJ1リーグとなる。 昨シーズンに引き続きコロナ禍でのリーグ戦開催となる中、各クラブが積極的な補強や、チームの改革を行っている。 そこで、開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、チームのノルマや補強達成度、イチオシ新戦力、そしてJリーグの開幕キャチコピーとして発表された「#2021のヒーローになれ」にあやかり、今シーズンのヒーローになるべき選手をピックアップした。 第10弾は、昨シーズンの明治安田J1で11位に終わった大分トリニータを紹介する。 <div id="cws_ad">◆基本布陣(予想)[3-4-2-1]</div><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/jl2021trinita_1_tw.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">©CWSBrains,LTD.<hr></div> ◆補強動向《D》※最低E~最高S 【IN】 GKポープウィリアム(26)←川崎フロンターレ/完全移籍 GK西川幸之介(18)←藤枝東高校/新加入 DF上夷克典(24)←京都サンガF.C./完全移籍 DF坂圭祐(25)←湘南ベルマーレ/完全移籍 DF福森健太(26)←ギラヴァンツ北九州/完全移籍 DF黒﨑隼人(24)←栃木SC/完全移籍 DFエンリケ・トレヴィザン(24)←エストリル(ポルトガル)/期限付き移籍 MF下田北斗(29)←川崎フロンターレ/完全移籍 MFペレイラ(24)←アトレチコ・ゴイアニエンセ(ブラジル)/期限付き移籍 MF弓場将輝(18)←大分トリニータユース/昇格 MF井上健太(22)←福岡大学/新加入 FW渡邉新太(25)←アルビレックス新潟/完全移籍 FW長沢駿(32)←ベガルタ仙台/完全移籍 FW藤本一輝(22)←鹿屋体育大学/新加入 【OUT】 GKムン・キョンゴン(26)→未定 GK小島亨介(24)→アルビレックス新潟/期限付き移籍延長 DF星雄次(28)→アルビレックス新潟/完全移籍 DF岩田智輝(23)→横浜F・マリノス/完全移籍 DF鈴木義宜(28)→清水エスパルス/完全移籍 DF高橋祐翔(19)→ヴェルスパ大分/期限付き移籍 MF前田凌佑(26)→愛媛FC/完全移籍 MF小手川宏基(31)→松本山雅FC/完全移籍 MF田中達也(28)→浦和レッズ/完全移籍 MF島川俊郎(30)→サガン鳥栖/完全移籍 MF小塚和季(26)→川崎フロンターレ/完全移籍 MF國分伸太郎(26)→モンテディオ山形/完全移籍 MF姫野宥弥(24)→カターレ富山/完全移籍 MF坂井大将(24)→未定 MF佐藤和弘(30)→松本山雅FC//期限付き移籍→完全移籍 MF川西翔太(32)→FC岐阜//期限付き移籍→完全移籍 FW三平和司(33)→ヴァンフォーレ甲府/完全移籍 FW渡大生(27)→アビスパ福岡/完全移籍 FW知念慶(25)→川崎フロンターレ/期限付き移籍終了 今オフも多く多くの選手が退団し、チームを1から作らなくてはいけなくなってしまった大分。特にJ3、J2時代を知り、片野坂知宏監督のサッカーを知っている選手が多く退団したことは大きなマイナスポイントだ。 特に、長らくディフェンスリーダーとしてプレーしてきたDF鈴木義宜が清水エスパルスへ、東京五輪世代でもある生え抜きのDF岩田智輝が横浜F・マリノスへと移籍。この2人の退団は大きな打撃となる。 さらに、攻撃の核だったMF田中達也が浦和レッズに、高い守備強度を誇ったMF島川俊郎がサガン鳥栖へと移籍。また、ムードメーカーのFW三平和司もヴァンフォーレ甲府へ移籍と、今まで以上に主軸を抜かれた形となる。 もちろん、守備陣では戦術理解度が高く、3バックの中央でチームを支えていたDF坂圭祐(←湘南ベルマーレ)、高い守備力と攻撃参加が持ち味のDF黒﨑隼人(←栃木SC)、著しい成長と高いポテンシャルを持つDF上夷克典(←京都サンガF.C.)と良い選手を獲得はしているが、あまりにも抜けた穴が大きいと言える。 攻撃陣でも長身を生かしたプレーで軸となるFW長沢駿(←ベガルタ仙台)、飛び出しの能力に長けているFW渡邉新太(←アルビレックス新潟)を補強。また、王者川崎フロンターレからMF下田北斗も獲得と、良い補強はできている。 あとは、これらの選手がどれだけ早くチームに溶け込めるのか。毎年のように多くの選手が入れ替わる大分には恒例のことかもしれないが、片野坂監督の手腕がまた問われるシーズンとなりそうだ。 ◆目標:J1残留 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/jl2021trinita_2_tw.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">©J.LEAGUE<hr></div> 片野坂知宏監督が率いて6年目のシーズンとなる大分。今シーズンは、やはり残留争いに巻き込まれてしまう可能性が高いだろう。 理由は前述の通り、抜けた選手の穴が大きすぎるという点。戦力としてだけでなく、チームとしての戦い方にも大きなインパクトを与えることとなる。 Jリーグ屈指とも言える対人守備の巧さを見せていた鈴木義宜の穴は簡単に埋まらず、攻守において成長著しく、大分の戦い方を支えていた岩田智輝の代役も簡単に見つかることはないだろう。 個々の能力の高さ以上に、やはりチーム作りをまた一からスタートさせなくてはいけないということが、今シーズンは非常にカギとなるだろう。 今シーズンは昨シーズンの降格なしを受け、下位4チームが自動降格に。シビアな戦いがシーズンを通して過密日程で行われるため、例年以上に1試合の重みが増している状況だ。 その中で、チームの土台を失っている大分は、一から構築しなければならず、少なからず積み上げがある他チームとスタートラインが異なる状況だ。 さらに、個人に依存しないチームとして戦う“カタノサッカー”だけに、どのタイミングでチームとして完成するのかが、順位を大きく左右することになるだろう。 6年目にして大きな壁にぶち当たった片野坂監督率いる大分。チームとしての連動をいかに早い時期に発揮できるか、監督の手腕に大きく注目したい。 ◆超WS編集部イチオシ新戦力 FW渡邉新太(25) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/jl2021trinita_3_tw.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">©J.LEAGUE<hr></div> 編集部がイチオシしたい新戦力は、アルビレックス新潟から加入したFW渡邉新太だ。 プロ4年目を迎える渡邉だが、新潟では1年目から主力としてプレー。2020シーズンはケガの影響で20試合の出場に終わったが、7得点を記録していた。 J2での経験しかないが、92試合で22得点を記録している渡邉は、前述の通りスペースへの顔出しやライン裏への飛び出しの能力に長け、シュート技術も高い。 新潟のエースとして成長していくことが期待されていたが、ステップアップを決断。大分のスタイルでも、渡邉の特徴は大いに発揮できるだけに、J1の舞台でどのようなパフォーマンスを見せるのかは注目だ。 まずは片野坂監督が求めるサッカーをしっかりと理解し、数字としての結果を出せるか。ポジション争いも激しいだけに、新潟で見せたプレーを発揮してもらいたい。 ◆2021年期待のヒーロー FW長沢駿(32) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/jl2021trinita_4_tw.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">©J.LEAGUE<hr></div> 今シーズン期待するヒーローは、ベガルタ仙台から加入したFW長沢駿だ。 これまで清水エスパルス、ロアッソ熊本、京都サンガF.C.、松本山雅FC、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、そして仙台と多くのJリーグクラブを渡り歩いた長沢。苦労してきた中で、大分に新天地を求めた。 昨シーズンはチームとしても苦しかった仙台において、33試合に出場し9得点を記録。シーズン途中には4試合連続ゴールを記録するなど、得点感覚が錆び付いていないことは証明した。 なんといってもその高さは魅力で、長沢を頂点において推し進めるサッカーは想像に難くない。良質なクロスを供給できるウイングバックもいる大分にとっては、ポゼッションをして押し込むだけでなく、長沢の高さを使った攻撃のバリエーションも持つことができるだろう。 加入1年目で、なかなかチームにフィットするのは難しいかもしれないが、ハマれば脅威となる存在。エースとしての活躍が期待されるだけに、チームを救うヒーローになる可能性は大いにあるだろう。 2021.02.21 13:30 Sun渡邉新太の移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2025年2月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2021年1月9日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2018年2月1日 |
![]() |
![]() |
新加入 |
2018年1月31日 |
![]() |
![]() |
特別指定選手終了 |
2017年8月17日 |
![]() |
![]() |
特別指定選手登録 |
2014年4月1日 |
![]() |
![]() |
- |
渡邉新太の今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明治安田J2リーグ | 16 | 1266’ | 7 | 1 | 0 |
合計 | 16 | 1266’ | 7 | 1 | 0 |
渡邉新太の出場試合
明治安田J2リーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2025年2月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
ジュビロ磐田 | 84′ | 0 | ||
A
![]() |
第2節 | 2025年2月23日 |
![]() |
vs |
![]() |
モンテディオ山形 | 76′ | 0 | ||
H
![]() |
第3節 | 2025年3月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
愛媛FC | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第4節 | 2025年3月9日 |
![]() |
vs |
![]() |
大分トリニータ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第5節 | 2025年3月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
ベガルタ仙台 | 80′ | 1 | ||
H
![]() |
第6節 | 2025年3月23日 |
![]() |
vs |
![]() |
RB大宮アルディージャ | 70′ | 0 | ||
A
![]() |
第7節 | 2025年3月30日 |
![]() |
vs |
![]() |
いわきFC | 67′ | 0 | ||
H
![]() |
第8節 | 2025年4月5日 |
![]() |
vs |
![]() |
ジェフユナイテッド千葉 | 82′ | 1 | ||
A
![]() |
第9節 | 2025年4月12日 |
![]() |
vs |
![]() |
北海道コンサドーレ札幌 | 76′ | 2 | ||
H
![]() |
第10節 | 2025年4月20日 |
![]() |
vs |
![]() |
徳島ヴォルティス | 78′ | 1 | ||
A
![]() |
第11節 | 2025年4月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヴァンフォーレ甲府 | 75′ | 0 | ||
H
![]() |
第12節 | 2025年4月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
FC今治 | 78′ | 0 | ||
H
![]() |
第13節 | 2025年5月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
藤枝MYFC | 71′ | 1 | ||
A
![]() |
第14節 | 2025年5月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
レノファ山口FC | 81′ | 1 | 77′ | |
A
![]() |
第15節 | 2025年5月11日 |
![]() |
vs |
![]() |
ブラウブリッツ秋田 | 89′ | 0 | ||
H
![]() |
第16節 | 2025年5月17日 |
![]() |
vs |
![]() |
ロアッソ熊本 | 79′ | 0 | ||
H
![]() |