小林伸二
Shinji KOBAYASHI
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
日本
|
| 生年月日 | 1960年08月24日(65歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
小林伸二のニュース一覧
明治安田J2リーグ第16節の3試合が行われ、ベガルタ仙台が上位追走に成功した。
3連勝中の3位仙台は19位栃木SCのホームに乗り込み、2-1で勝利。小林伸二新体制の栃木が9分に南野遥海のゴールで先制したが、仙台が前後半に中島元彦のゴールが生まれ、逆転勝利した。仙台はこれで4連勝。3位の座をキープし、上を走るV・フ
2024.05.19 19:10 Sun
栃木SCのニュース一覧
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
小林伸二の人気記事ランキング
1
1年でのJ2昇格を目指した北九州、天野賢一監督の退任を発表…京増雅仁HCも退任
ギラヴァンツ北九州は9日、天野賢一監督(47)の退任を発表した。 天野氏は、筑波大学のアシスタントコーチやヘッドコーチ、FC東京の下部組織の監督やコーチを務めた後、浦和レッズのコーチを歴任。2018年は流通経済大学のコーチを務め、2019年から北九州でヘッドコーチに就任した。 小林伸二監督の下でヘッドコーチを務めると、2022年から後を継いで監督に就任した。 今シーズンは1年でのJ2復帰を目指したが、ここまで11位に位置。1年での退任となった。 なお、ヘッドコーチの京増雅仁氏(42)も退任。FCと今日の下部組織やトップチームでコーチや監督を歴任し、今季から北九州に来ていた。 2022.11.09 16:30 Wed2
J3降格の栃木、山口慶SD兼強化部長が辞任「責任を重く受け止め決断」
栃木SCは19日、山口慶スポーツダイレクター兼強化部長(41)の辞任を発表した。 山口氏は現役時代、名古屋グランパスやジェフユナイテッド千葉でプレー。2014シーズン限りで引退し、2019年から栃木でスカウト担当となった。 2019年7月からは強化部長代理を務め、2020年には強化部長に。2022年以降はスポーツダイレクターも兼任した。 栃木は2024シーズン、明治安田J2リーグを18位でフィニッシュ。2018年以来J2の舞台で戦ってきたが、2度目のJ3降格となった。 13日には小林伸二監督(64)の続投を発表した栃木だが、山口氏は辞任を決意。クラブを通じてコメントしている。 「このたび、クラブが今シーズン降格という結果に至った責任を重く受け止め、スポーツダイレクターならびに強化部長の職を辞することを決断しました。これは私自身の判断であり、クラブの将来を考えた上での結論です」 「この6年間、クラブのさらなる発展と競技力向上を目指し、全力を尽くしてきました。しかしながら、監督人事、選手補強、現場との連携といった多くの面で成果を出すことができず、最終的に降格という結果を招いてしまいました。クラブをさらに高みへと押し上げたいという強い想いで臨んだ中で、逆にクラブを苦境に立たせる結果となり、深くお詫び申し上げます」 「特に、『強度の高い守備からボール奪取後、素早く得点を奪いにいく』という栃木SCらしいスタイルの構築、そして若い選手たちをいかに成長させ引き上げるかに取り組んでまいりました。しかし、これらの目標に対する課題を十分に改善することができず、解決策を見出せなかったのは私自身の力不足です。また、若い選手たちを次のステージへ送り出すという使命を果たせなかったことを、非常に悔しく思っています」 「この場を借りて、経営陣、スタッフ、選手の皆さんに心より感謝申し上げます。また、6年間にわたり支え続けてくださったファンや地域の皆さま、どんな時もクラブを応援してくださったすべての方々に深く御礼申し上げます。皆さまの応援は常に私たちの力となり、日々の活動を支えてくれるものでした」 「この経験を今後に活かし、私自身もさらに成長し続けたいと考えています。そして、栃木SCが未来に向かってさらなる成長を遂げ、ファンの皆さまにとって誇れる存在であり続けることを心から願っています」 「最後になりますが、クラブ関係者の皆さま、そして地域の皆さまに改めて深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました」 2024.11.19 20:45 Tue小林伸二の移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 1992年7月1日 |
マツダSC東洋工業 |
引退 |
- |
| 1983年1月1日 |
|
マツダSC東洋工業 |
新加入 |
小林伸二の監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2024年5月15日 |
栃木SC |
監督 |
| 2023年9月5日 | 2024年1月31日 |
北九州 |
監督 |
| 2019年2月1日 | 2022年1月31日 |
北九州 |
監督 |
| 2019年2月1日 | 2024年1月31日 |
北九州 |
スポーツ・ディレクター |
| 2016年2月1日 | 2017年12月5日 |
清水 |
監督 |
| 2012年2月1日 | 2016年1月31日 |
徳島 |
監督 |
| 2008年2月1日 | 2012年1月31日 |
山形 |
監督 |
| 2004年6月29日 | 2006年4月17日 |
C大阪 |
監督 |
| 2001年5月1日 | 2004年1月31日 |
大分 |
監督 |
小林伸二の今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| 明治安田J3リーグ | 13 | 4 | 4 | 5 | 0 | 0 |
| YBCルヴァンカップ2025 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 |
| 合計 | 15 | 4 | 5 | 6 | 0 | 0 |
小林伸二の出場試合
| 明治安田J3リーグ |
|
|
|||
| 第1節 | 2025-02-16 |
|
vs |
|
高知ユナイテッドSC | ||||
|
H
|
| 第2節 | 2025-02-22 |
|
vs |
|
SC相模原 | ||||
|
A
|
| 第3節 | 2025-03-02 |
|
vs |
|
テゲバジャーロ宮崎 | ||||
|
H
|
| 第4節 | 2025-03-09 |
|
vs |
|
アスルクラロ沼津 | ||||
|
A
|
| 第5節 | 2025-03-16 |
|
vs |
|
FC大阪 | ||||
|
H
|
| 第6節 | 2025-03-23 |
|
vs |
|
FC琉球 | ||||
|
A
|
| 第7節 | 2025-03-30 |
|
vs |
|
栃木シティ | ||||
|
H
|
| 第8節 | 2025-04-06 |
|
vs |
|
ヴァンラーレ八戸 | ||||
|
H
|
| 第9節 | 2025-04-13 |
|
vs |
|
FC岐阜 | ||||
|
A
|
| 第10節 | 2025-04-20 |
|
vs |
|
ツエーゲン金沢 | ||||
|
H
|
| 第11節 | 2025-05-03 |
|
vs |
|
ギラヴァンツ北九州 | ||||
|
A
|
| 第12節 | 2025-05-06 |
|
vs |
|
AC長野パルセイロ | ||||
|
H
|
| 第13節 | 2025-05-17 |
|
vs |
|
奈良クラブ | ||||
|
A
|
| YBCルヴァンカップ2025 |
|
|
|||
| 1回戦 | 2025-03-26 |
|
vs |
|
ベガルタ仙台 | ||||
|
H
|
| 2回戦 | 2025-04-16 |
|
vs |
|
アビスパ福岡 | ||||
|
H
|

日本
マツダSC東洋工業
北九州
清水
徳島
山形
C大阪
大分