世間を賑わすオンラインカジノ問題、Jリーグは3月にクラブに対してセミナー実施へ…希望するクラブは選手にも実施へ

2025.02.25 21:45 Tue
©超ワールドサッカー
Jリーグは25日、2025年第2回理事会を開催した。 理事会後に会見が行われた中、野々村芳和チェアマンが世間を賑わせているオンラインカジノ問題を語った。

スポーツ界を巡ってのオンラインカジノでは、1月に卓球のオリンピックメダリストでもある丹羽孝希選手が利用していたことが発覚し所属チームから契約解除。2月にはプロ野球でオリックスの山岡泰輔投手が活動自粛となっていた。

芸能界でもオンラインカジノ問題が世間を賑わせている中、昨年には大谷翔平選手の元通訳である水原一平氏の問題が世間を大きく揺るがしていた。
野々村チェアマンは、昨年の出来事の後から各クラブへと注意喚起を行っているとし、3月にはオンラインでセミナーを実施する予定であると明かした。

「Jリーグとしてはインテグリティ(誠実さ)、今回のようなカジノに関するようなことは、昨年メジャーリーグの方で大きな案件があった時にもリーグからは各クラブへの注意喚起を含めてコミュニケーションをとっています」
「今回も2月13日に各クラブに対して、今一度注意喚起を促すようなレターを出し、3月11日にオンラインカジノに特化したようなセミナーをこちらでセッティングしてあります。それに参加するようにということは促しています」

今回のセミナーに関しては、各クラブにいるコンプライアンスオフィサーを対象とするものとのこと。社長や取締役などフロントの人が対象となるが、選手に対しても実施する予定があるという。

昨年は不同意性交等などの問題が話題となったが、その際にもJリーグは動いており、「4カ月かけて55クラブを回って対面で行いました」とセミナーを実施。残りの5クラブはクラブ独自で行っていたといい「機動性を持ってリーグがクラブに行ってやることもあると思います」と、今回の件も、改めて注意喚起をしていく姿勢を示した。

また、一部のクラブでは関連企業のスポンサード問題なども噂されていいる。

野々村チェアマンは「全部は把握していないですが、明確なルールとしては違法なことをしているところはパートナー、スポンサーにはなれませんということです」と説明。「一方で違法ではないものは認めているのが今までの流れです。今回のように、そこはリーグで規制するということが、できそうでできない部分でもあるし、何個そういったものがわかりませんが、何個かの企業があって、それぞれの実態を正直よくわかっていないところもあるので、クラブでレプテーション(評価)も含めてどう判断するかで今までやってきています」と語った。

また「これからある一部分をダメですよと決めることもできなくはないですが、規制を厳しくするよりも、(クラブが)自分たちの判断をどうするのか。そこにリーグが『これってどうですか?』ということに対して寄り添えるコミュニケーションをクラブと取ることが最も良いことかなと思います。理事会でもそんな話をみんなでしていました」と、クラブからの問い合わせに対してアドバイスしていく方向にしていった方が良いとの見解を語った。



野々村芳和の関連記事

J1の関連記事

Jリーグは25日、最新の出場停止選手を発表した。 J1ではアルビレックス新潟のMF秋山裕紀が2試合出場停止に。秋山は第2節の清水エスパルス戦に先発出場。25分に乾貴士に対して危険な足裏タックルを見舞い、VARチェックの末に一発退場となっていた。 Jリーグは今回の件に関して、「相手競技者の右すね付近に対し、足 2025.02.25 20:00 Tue
FC町田ゼルビアは25日、海外移籍を目指してチームを離脱していたMF黒川淳史(26)が、ブルガリアのFCスパルタク・ヴァルナに期限付き移籍することを発表した。移籍期間は2025年6月30日までとなる。 黒川はクラブを通じてコメントしている。 「この度、ブルガリア1部スパルタク・ヴァルナに移籍することになりま 2025.02.25 19:45 Tue
清水エスパルスは25日、東京ヴェルディとの開幕戦での来場者違反行為の処分を発表した。 2025シーズンの明治安田J1リーグ開幕戦で、清水は東京Vと国立競技場で対戦した。 清水のサポーター3名が会場運営ルール違反として、禁止エリアでの大旗使用が確認されたとのこと。試合運営の妨害として処分が下された。 2 2025.02.25 19:40 Tue
東京ヴェルディの城福浩監督が、26日に町田GIONスタジアムで行われる明治安田J1リーグ第3節のFC町田ゼルビア戦に向けた会見を実施した。 昨シーズンの6位躍進によって開幕から期待値が高かった東京Vだが、久々のJ1での2シーズン目は開幕戦で昇格組の清水エスパルスに0-1の敗戦、第2節の鹿島アントラーズとのアウェイ 2025.02.25 18:55 Tue
東京ヴェルディは26日、町田GIONスタジアムで明治安田J1リーグ第3節のFC町田ゼルビア戦を戦う。ダービーマッチでの今シーズン初勝利を期すFW木村勇大、MF綱島悠斗が意気込みを語った。 東京Vは前節、鹿島アントラーズとアウェイで対戦し、0-4の完敗を喫した。0-1で敗れた清水エスパルスとの開幕戦での不甲斐ない戦 2025.02.25 18:00 Tue

野々村芳和の人気記事ランキング

1

Jリーグが開幕イベント開催! J1の16選手+ACL出場4チームはマスコットが代打で登場、今季は「ギャル化」?で盛り上げ

10日、週末に開幕を控えるJリーグが開幕イベントを都内で行った。 8日にはFUJIFILM SUPER CUP2025が行われ、J1&天皇杯王者のヴィッセル神戸と2位のサンフレッチェ広島が対戦。0-2で広島が勝利し、5度目のスーパーカップ制覇を成し遂げた。 シーズン開幕が告げられた中、開幕イベントにはJ1の16クラブの代表選手が登場。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)を戦う神戸、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)を戦う広島は11日、12日に試合があるため、モーヴィ、マリノス君、フロン太、サンチェのマスコットが参加した。 今回は、抽選で当たった各クラブのファンもメディアとともに参加。冒頭、野々村芳和チェアマンが今シーズンのJリーグが目指すサッカーについて言及。アクチュアルプレーイングタイムを伸ばすことと、強度を高くプレーすることを目指すとした。 また、今シーズンからJリーグはシーズン毎の象徴となる楽曲を「シーズン応援ソング」として制作することを発表。2025シーズンは「Little Glee Monster」の『For Decades』に決定したことが発表。メンバーからのメッセージも映像で届いた。 その後、各クラブの選手たちがゲストの槙野智章さんとトークセッション。自身の今シーズンの注目ポイントを紹介。マスコットたちは、選手から託された注目ポイントを紹介し、選手たちはビデオメッセージでポイントを伝えた。 さらに、パンサーの尾形貴弘さん、菅良太郎さん、向井慧さん、エルフの荒川さん、はるさんが登壇。今シーズンのJリーグが盛り上がるための施策を、パンサーチームとエルフチームに分かれてプレゼン。選手たちは5つのチームに分かれてどちらの案が良かったかに投票した中、エルフチームが提案した「ギャル化」が選ばれることに。荒川さんは、アルビレックス新潟のFW谷口海斗をギャルメイクが似合う選手に選び、京都サンガF.C.のDF福田心之助にはゴールパフォーマンスでパラパラを踊ってほしいとし、福田も「やってみようと思います」と、ゴールパフォーマンスの練習をすると語った。 また、エルフチームに投票した中から、GK谷晃生(FC町田ゼルビア)、MF原口元気(浦和レッズ)、FW鈴木章斗(湘南ベルマーレ)、MF橋本拳人(FC東京)のチームには、特製のチョコレートが贈られ、ギャルピースで記念撮影も行われた。 最後には谷が「エルフさん、パンサーさんもJリーグギャル化でここに来ている選手、クラブが2025年Jリーグをしっかり盛り上げていこうと思うので、みんなアゲでお願いします」とメッセージを送った。 <h3>◆ここに注目</h3> 鹿島アントラーズ:濃野 公人 「二桁ゴール!」 浦和レッズ:原口 元気 「気持ち」 柏レイソル:古賀 太陽 「縦パス」 FC東京:橋本 拳人 「タックル!」 東京ヴェルディ:森田 晃樹 「逆を取るプレー」 FC町田ゼルビア:谷 晃生 「最少失点」 川崎フロンターレ:脇坂泰斗 「トラップやパスの技術」 横浜F・マリノス:宮市亮 「スピードを生かした上下動!!」 横浜FC:鈴木武蔵 「裏抜けとフィジカル」 湘南ベルマーレ:鈴木 章斗 「若さ」 アルビレックス新潟:谷口 海斗 「粒粒辛苦(ゴール+谷口農園)」 清水エスパルス:北川 航也 「チーム愛」 名古屋グランパス:永井 謙佑 「ランニング、スプリント」 京都サンガF.C.:福田 心之助 「スプリント」 ガンバ大阪:名和田 我空 「得点」 セレッソ大阪:登里 享平 「ポジショニング」 ヴィッセル神戸:武藤嘉紀 「攻守におけるハードワーク、得点、アシスト!!」 ファジアーノ岡山:江坂任 「ゴール!!」 サンフレッチェ広島:佐々木翔 「守備」 アビスパ福岡:金森健志 「タイトル!!」 <span class="paragraph-title">【写真】開幕イベントの様子! ゲストも来場して大盛り上がりに</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw1.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw3.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw4.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw5.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw6.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw7.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw8.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw9.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw10.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw11.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw12.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw13.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw14.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw15.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw16.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw17.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw18.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw19.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw20.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw21.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw22.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw23.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw24.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw25.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw26.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw27.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw28.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw29.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw30.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw31.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw32.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw33.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw34.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague2020210_tw35.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 写真:超ワールドサッカー 2025.02.10 20:10 Mon
2

「中盤からは独走態勢」 J3優勝の大宮を野々村芳和チェアマンが喝采、レッドブル下の来季にも「新たな旋風を期待」

大宮アルディージャの明治安田J3リーグ優勝にJリーグチェアマンの野々村芳和氏がコメントを寄せた。 1年でのJ2復帰を期してJ3を戦った大宮は春先から首位をひた走り続け、第32節で自動昇格圏内の2位以内が確定。そして、今週末の第33節は2位FC今治との直接対決を引き分けに持ち込み、5試合を残して優勝を決めた。 今季J3最多の61ゴールもさることながら、守りも最少の22失点と攻守に圧倒的な戦い。野々村チェアマンはJリーグを通じて祝福し、レッドブルグループ下での来季にも期待した。 「大宮アルディージャの皆さま、2024明治安田J3リーグ優勝、そしてJ2昇格おめでとうございます。ファン・サポーターの皆さま、クラブに関わる全ての方々に心よりお祝い申し上げます」 「昨シーズンの雪辱を晴らし、1年でJ2の舞台へ返り咲きました。今シーズンは開幕から上位に位置し、第8節で首位に立つと、第13節まで無敗と勝点を積み上げ、中盤からは独走態勢に。今節の結果をもって23勝8分2敗と他チームの追随を許さぬ圧倒的な強さで、残り5節を残してJ3リーグ優勝を勝ち取りました」 「経験豊富な選手達の安定したプレーが若手選手を引っ張り、『戦う集団』へとチームを上手くまとめ上げる長澤徹監督のマネジメント手腕も光りました」 「本日もホームスタジアムであるNACK5スタジアム大宮には、大勢のファン・サポーターの皆さまが詰めかけ、素晴らしい雰囲気でチームを後押ししてくれました。クラブが苦しい時にも、声援を送り続けたファン・サポーターの皆さまにとって、本日の歓喜は忘れがたいものとなるでしょう」 「来シーズンからは再びJ2の舞台で戦うこととなりますが、勢いこのままに新たな旋風を巻き起こしてくれることを期待しています」 <span class="paragraph-title">【動画】大宮選手が歓喜のシャーレアップ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/Ardija_Official?ref_src=twsrc%5Etfw">@Ardija_Official</a> <a href="https://t.co/oSTaK9R9U1">pic.twitter.com/oSTaK9R9U1</a></p>&mdash; Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1847537864126713999?ref_src=twsrc%5Etfw">October 19, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.19 18:12 Sat
3

世界トップ水準を目指して! Jリーグ、現行方式のラストシーズンで目指すもの…野々村芳和チェアマン「プレー強度とアクチュアルプレーイングタイム」

10日、Jリーグが2025Jリーグ開幕イベントを開催。冒頭、野々村芳和チェアマンが、今シーズンのJリーグが目指すサッカーについて語った。 2025シーズンは、現在のスケジュールで行われる最後のシーズンに。2026シーズンは特別大会を行い、後半から2026-27シーズンとしてヨーロッパなどにシーズンを合わせることとなる。 世界基準を目指しているJリーグ。まずはシーズンを世界に合わせていく中で、プレーの水準も合わせていきたいとのこと。野々村チェアマンは、コンタクトの強さと深さ、アクチュアルプレーイングタイムに焦点を合わせていきたいと語った。 「まもなく2025シーズンの明治安田Jリーグが開幕します。昨シーズンは過去最高の1250万人という人をスタジアムにお迎えすることができましたし、クラブとリーグの売上の総和も過去最高になる予定です。メディアの皆さんには全国各地でJリーグを盛り上げていただきました。改めて感謝します。どうもありがとうございました」 「Jリーグは30年以上やってきていますが、次の30年で世界のトップ水準のリーグになっていこうということで、数年かけてシーズン移行を決定したことや、選手の契約制度の改定などもやってきて、リーグの基盤の見直しをこの数年でやってきました」 「今後Jリーグでプレーする選手たちはそうですが、将来プロを目指す選手たちにとっても、海外の選手たちにとってもJリーグがプレーする価値がある、あそこに行くと成長できるという思いを持っていただけることなど、色々なことを変えていかなければいけない。サッカーの水準だけではなく、周りの水準も上げていかなければいけないし、エンターテインメント性、面白さも追求しなければいけないと思っております」 「今日は、ピッチ上に少しフォーカスしてお話ししたいと思っています。世界のトップでプレーしてきた、体感してきた選手や日本代表も森保監督もそうですが、どういったところを変えなければいけないかということを話したり、聞いたりしてきました。今回はJFAも含めて、2025シーズンからここを変えていこうという2つの観点に着目していきたいと思います」 「1つ目はプレーの強度。2つ目はアクチュアルプレーイングタイムです。1試合でボールが動いている、プレーされている時間を意識していきたいと。1つ目のコンタクトプレー、強度というのは、強さ、深さ。世界のトップレベルでやってきた選手から何度も言われてきた部分です」 「アクチュアルプレーイングタイムは、直近のシーズンでは世界のトップ3のリーグと比較すると、プレミアリーグでは60分近い58分。Jリーグはどのくらいかというと52分ぐらいでした(ドイツは57分、スペインは55分)。ここは現行のシーズン性でいくと5月から9月まではなかなかパフォーマンスが上がりにくい環境ということもありますが、見ているお客様にとってももう少し長くプレーしているところをしっかり見せていこうよと。Jリーグのクオリティという部分でも大事な部分なんじゃないかなと思っています」 「具体的にどうするのかというと、強度やアクチュアルプレーイングタイムということをより良くしていくためには、審判のジャッジも凄く大事になって来ると思います。審判だけが意識すれば良いかというとそうではなく、選手にもそういった意識を持って一緒にサッカーを作り上げていくことで、この課題を解決していこうと考えました」 「開幕前に各チームを回って、選手や現場の皆さん、審判を含めて、色々な話をする中で、映像も含めてみんなでこういった方向にしていこうということを今シーズンも話してきました。決してサッカーのルールが変わるわけではないですが、ルールの解釈には幅があります。リーグとか国によってはその標準の差がかなりありますが、その標準を世界に近づけていくということをやりたいと思っています」 昨シーズンのプレーの中から、今シーズンは続行させたいような強度の高いプレーや、今シーズンの水準でジャッジされたシーンをまとめた映像を放映。選手や審判たちにも共有しているという。 「当然、危険なプレーは今まで通り、ルールが変わるわけではないので、標準を上げていくために次の笛がなるまで続けていく。この間のFUJIFILM SUPER CUPでも同じようなシーンが随所に見られたかなと思っています」 「こうやって試合環境、ピッチのレベルが上げていく作業の中で、今シーズンはヨーロッパだけでなく、中南米、中東、アジアなど最大7カ国の審判を招いて、40試合ぐらいを世界の色々なサッカーを経験している審判に笛を吹いてもらおうと思っています。Jリーグのサッカーをもう一段上げていくためにも、メディアの皆さん、ファン・サポーターの皆さんにも、審判がプレーを続けさせる勇気を後押しするようなリスペクト、空気感。選手たちがタフなプレーを続けた時に拍手が起こるようなスタジアムの雰囲気を皆さんで作っていただけたらと思っています」 「今シーズンは現行のスケジュールでの最後の大会となります。AFCのチャンピオンズリーグ、クラブ・ワールドカップなどでアジア、世界の舞台でJリーグのクラブが挑戦するということもあります。30年後という話をしましたが、振り返った時に起点となった、素晴らしいシーズンだったと思っていただけるように、是非皆さんで一緒に今シーズンも盛り上げてもらえればと思います。2025シーズン、よろしくお願いいたします」 2025.02.10 21:40 Mon
4

日本初の1試合予想くじ『WINNER』が発売開始、アンバサダーの木村拓哉さん「1試合単位で選べるというのは面白そう」

26日、日本初の1試合予想くじ『WINNER』の販売が開始されることとなった。 独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)が販売。『WINNER』はJリーグとBリーグのリーグ戦、カップ戦の試合の中から、好きな1試合を選んで結果を予想することができるスポーツくじとなっている。 従来の「toto」は、決まった試合全てを予想するか、全てを運任せにする「BIG」があったが、『WINNER』は1試合を予想するだけで良いもの。自身の好きなクラブや、勝敗の予想がしやすい1試合などを選んで購入できるスポーツくじとなる。 いずれも1口200円からで、気軽に楽しめるものに。サッカーの試合は、「何対何でどちらが勝つ(引き分ける)か」を18択から予想。バスケットボールは「何点差でどちらが勝つか」を16択から予想するものとなっている。なお、購入は試合開始10分前まで可能となっている。 そのほかにも、大会予想も行え、優勝チームや特定チームの成績を予想することも可能となっている。 なお、Jリーグは10月1日、2日開催の明治安田生命J1リーグ第31節、J2リーグ第39節、J3リーグ第27節から。Bリーグは9月29日開催の2022-23シーズン開幕戦の名古屋ダイヤモンドドルフィンズvsシーホース三河以降のB1、B2の各試合で購入が可能となる。 そのほか、Bリーグ2022-23シーズンの優勝予想くじ、B2プレーオフの優勝予想くじも販売される。 この『WINNER』発足にあたり、26日には発表会が行われ、Jリーグの野々村芳和チェアマンやBリーグの島田慎二チェアマン。卓球オリンピックの金メダリストである水谷隼さんやパラリンピックのスキーで金メダリストの村上桃佳さんが登壇。さらに、『WINNER』アンバサダーに就任した木村拓哉さんも登壇。スポーツや『WINNER』についてコメントした。 アンバサダー就任の木村さんは「『WINNER』というスポーツくじの宣伝大使と言いますか、今ファッションだったりとか、色々な分野でアンバサダー非常に使われまくっていますが、今回も自分はその役割を担わせていただけるということなので、こうした形で参加させていただいております」とコメント。今回就任を決めた理由については「自分は『toto』というスポーツくじの存在は知っていたんですが、自分自身がジャンルを問わずスポーツ全般の大ファンなので、何らかの形で自分がスポーツに携わりたい、できるのであれば是非やらせていただきたいと直感的に面白そうだと感じて引き受けました」とスポーツ好きから関わりたいと思ったと明かした。 CMも26日から放送が開始されるが、撮影の裏側については「こういう状況下でたくさんの方に客席に座っていただいて、本番に行くにつれて全員の方がマスクを外して歓声を上げるという、ナイーブな現場ではありましたが、みなさんが本番に向けて集中してくださり、スタッフの皆さんが段取り良く現場を進行してくださったので、共通の心配事はありましたが、スムーズに撮影できました」とコメント。CM中の木村さんの表情にも注目だ。 また、そのCM内では普段の応援するような姿が見られるとのことで、「監督もフリーな方で、応援する時の掛け声だったり、言葉は、脚本には一切ないので、自身の普段見ている時に言う言葉だったり、実際の試合が行われている時に投げかけられている感情を本番でやってくださいと言われてやりました」とコメント。「限りなく(プライベートに)近いですし、1つだけ台本上『見ない方が決まるんだよな』というワンフレーズがあるんですが、プライベートな観戦状況だと、ソファーにふんぞり返って見ている時よりは、なぜかうつ伏せで画面に向かって見ている方が決まるというジンクスがあります」と、スポーツ観戦時の貴重なジンクスについても語ってくれた。 この『WINNER』の特徴は、1試合から予想できるというもの。その点については「自分が贔屓にしている、応援したいと思っているチームを、本当に1試合単位で選べるというのは面白そうだなと思いました」と語り、「ベットした金額が外れた場合でもクラブチームに反映されることはなかったので、新しいコミュニケーションの1つかなと思いました」と、購入金額がクラブへと渡ることも新しくて良いと語った。 <span class="paragraph-title">【写真】『WINNER』アンバサダーの木村拓哉さんら、発表会の様子</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/winner20220926_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/winner20220926_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/winner20220926_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/winner20220926_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/winner20220926_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/winner20220926_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/winner20220926_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/winner20220926_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/winner20220926_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div> 写真:超ワールドサッカー <span class="paragraph-title">【動画】木村拓哉さん出演の「WINNER」CM</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="fNsZiu8TjhY";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.09.26 15:45 Mon
5

3度目のACL制覇の浦和をJリーグの野々村芳和チェアマンも祝福、大迫力のサポーターを称える「これこそ日本・Jリーグが世界に誇るべき素晴らしい『作品』」

Jリーグの野々村芳和チェアマンが、見事に3度目のアジア王者に輝いた浦和レッズを祝福した。 6日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の決勝2ndレグが埼玉スタジアム2002で行われ、浦和はアル・ヒラルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-1とアウェイゴールを持って引き分けた浦和。この試合では1点を取らなければ負けるアル・ヒラルに押し込まれる展開となる。 それでもGK西川周作のビッグセーブなどがあり無失点で前半を終えると、後半早々にはFKの流れから相手のオウンゴールを誘発し先制する。 アル・ヒラルは中々ペースが上がらないものの、それでもゴールに迫ると、最終盤まで浦和ゴールを脅かすことに。それでも守備陣と西川のセーブが光、1-0で勝利を収め、3度目のアジア王者に輝いた。 野々村チェアマンはリーグを通じてコメント。浦和を祝福した。 「浦和レッズの皆さま、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)優勝おめでとうございます。2017年から6年ぶり、3度目のアジア制覇を心からお祝い申し上げます」 「非常にタフな試合展開でしたが、見事に第2戦を1-0と勝利し優勝を勝ち取りました」 「何より、このACL決勝という舞台で、最高の雰囲気を作り出してくれたのは、埼玉スタジアム2002を満員で埋め尽くしたファン・サポーターの皆さまです。試合開始前のコレオグラフィー、終始鳴り止まないサポーターの力強い声援が、選手を奮い立たせ、後押ししてくれたことは間違いありません。最高潮に熱量が高まり、まさにスタジアムが一体となった光景に僕自身も心から感動しましたし、これこそ日本・Jリーグが世界に誇るべき素晴らしい「作品」であるとあらためて感じました」 「日本を代表して2018年以来、ACLのタイトルをもたらしてくれたこと、そして素晴らしい作品を見せていただいたこと、本当におめでとうございます」 <span class="paragraph-title">【動画】圧倒的な迫力!浦和だからなせる最高のコレオグラフィー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>これが埼スタ、 <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信 <a href="https://t.co/AyWyvcgRwg">pic.twitter.com/AyWyvcgRwg</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1654773043976368128?ref_src=twsrc%5Etfw">May 6, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.06 22:45 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly