「JFA アディダス DREAM ROAD」でU-12選抜がスペイン遠征! アトレティコなどと対戦

2025.02.19 14:30 Wed
©︎JFA
日本サッカー協会(JFA)は19日、「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」としてU-12年代の選抜チームがスペイン遠征に臨むことを発表した。
PR
JFAとアディダスは価値共創プロジェクトの一環として、2023年11月から「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD(ドリームロード)」を実施。これは、成長著しいU-16年代の選手を海外クラブへ短期留学させ、育成年代で世界基準の環境に身を置いてハイレベルなトレーニングを経験させることで「世界基準の選手」を育成することを目的に行っているものだ。今回はU-12年代の選手が対象に。2024年12月に行われたJFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会で活躍した選抜メンバーでチームを編成し、スペイン遠征に臨むという。
なお、バルセロナで開催される「International Carnaval Cup」に出場。28日にアトレティコ・マドリー、CEプレミア・デ・ダルト、3月1日にヒムナスティック・デ・タラゴナとの対戦が決定している。

今回の遠征についてアディダス ジャパン株式会社のスポーツマーケティングシニアマネージャー 山口智久氏と、JFAユース育成ダイレクターの城和憲氏がコメントしている。

◆アディダス ジャパン株式会社 スポーツマーケティングシニアマネージャー 山口智久氏



「この度JFA様との価値共創プロジェクトの一環として初めて、全日本U-12サッカー選手権大会出場選手による選抜チームの海外遠征を支援させていただけること大変嬉しく思います。JFA様及びご協力いただきましたチーム関係者、保護者の皆様に御礼申し上げます」

「DREAM ROADプロジェクトは、「世界基準の選手育成」を目的に、育成年代の選手達へ世界基準の環境下でのハイレベルな特別体験を提供することで、日本サッカー界を担う選手へと成長することをサポートしております」

「今回のInternational Carnaval Cupを通じて、選手達が日常では感じられない新たな気づきや学びを得、自身やチームの成長につなげてもらえることを心より願っております」

◆JFAユース育成ダイレクター 城和憲氏



「まずはDREAM ROADプロジェクト、パートナーであるアディダス ジャパン、そして選手を派遣してくださったチーム関係者と保護者の皆さまにこの場をお借りして感謝申し上げます」

「今回は、DREAM ROADのプロジェクトとしては初となる活動で、昨年の全日本U-12サッカー選手権大会から選ばれた選手でチームを編成し、大会に参加する遠征となります」

「”International Carnaval Cup"は世界のビッグクラブのアカデミーチームも出場するため、選手たちにとって非常に刺激的な場になると思います」

「初めての海外という選手も多くいますが、日常とは異なる環境で自らの特長を出しながらトライし続けることが出来るのか期待したいと思います」

「大会を通して、同年代の世界のプレーヤーたちと、試合やさまざまな経験を通して多くのものを吸収してほしいと思います。今回得られた経験や世界トップ基準を持ち帰って、所属するチームに還元してくれることを願っています」

◆JFA アディダス U-12 DREAM ROAD 参加メンバー


GK
1.岸野太祐(バディーSC)
12.飯塚優(大虫FC)

FP
16.寺田幸志郎(FCゼロ)
11.武村龍範(サガン鳥栖U-12)
13.坂上大悟(ファナティコス)
7.山本崇翔(東京ヴェルディジュニア)
9.長井悠介(エクセレントフィートFC)
10.徳武魁(バディーSC)
4.田城凛人(ヴェルフェ矢板U-12)
22.榊本透空(ディアブロッサ高田FC)
19.佐藤侑空(モンテディオ山形ジュニア庄内)
6.畑直太朗(ソレッソ熊本U-12)
18.林晃丞(バディーFC)
2.池田櫂星(ツエーゲン金沢U-12)
8.稲田夏希(ヴィッセル神戸U-12)
5.三村晃士(レノファ山口FC)
17.谷山泰規(ソレッソ鹿児島U-12)
15.宗方颯人(鹿島アントラーズつくばジュニア)
21.木谷龍太郎(サカエFC/SLA)
3.佐藤輝太(サンフレッチェくにびきFC)
14.井出翼(柏レイソルU-12)
20.間璃月(東京ヴェルディジュニア)

PR

城和憲の関連記事

日本サッカー協会(JFA)は10日、第7回 J-VILLAGE CUP U-18に臨むU-18日本代表メンバー22名を発表した。 城和憲監督が率いるU-18日本代表。元日本代表MFの松井大輔氏がロールモデルコーチを務めることとなっている。 Jヴィレッジで行われる今大会は、14日に尚志高校、15日にアメリカの 2025.03.10 16:29 Mon
日本サッカー協会(JFA)とアディダス ジャパンが共同で「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」を発足し、2023年11月にスタート。2024年度の第4弾はメキシコの名門・UANLティグレスへと選手が短期留学することが決定した。 「JFA アディダス DREAM ROAD」は、育成 2025.02.11 11:35 Tue
日本サッカー協会(JFA)とアディダス ジャパンが共同で「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」を発足し、2023年11月にスタート。2024年度の第3弾はドイツの名門・バイエルンへと選手が短期留学することが決定した。 「JFA アディダス DREAM ROAD」は、育成年代の選手 2024.11.28 18:00 Thu
日本サッカー協会(JFA)は5日、クロアチア遠征に臨むU-17日本代表メンバーを発表した。 JFAのユース育成ダイレクターでもある城和憲監督が率いるこのチーム。11月9日から20日までクロアチアへと遠征。U-17アイルランド代表、U-17ポルトガル代表、U-17クロアチア代表と現地で対戦する。 今回メンバー 2024.11.05 17:17 Tue
日本サッカー協会(JFA)とアディダス ジャパンが共同で「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」を発足し、2023年11月にスタート。2024年度の第2弾はアメリカのロサンゼルス・ギャラクシーへと選手が短期留学することが決定した。 「JFA アディダス DREAM ROAD」は、育 2024.10.30 17:30 Wed

城和憲の人気記事ランキング

1

「JFA アディダス DREAM ROAD」でU-12選抜がスペイン遠征! アトレティコなどと対戦

日本サッカー協会(JFA)は19日、「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」としてU-12年代の選抜チームがスペイン遠征に臨むことを発表した。 JFAとアディダスは価値共創プロジェクトの一環として、2023年11月から「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD(ドリームロード)」を実施。これは、成長著しいU-16年代の選手を海外クラブへ短期留学させ、育成年代で世界基準の環境に身を置いてハイレベルなトレーニングを経験させることで「世界基準の選手」を育成することを目的に行っているものだ。 今回はU-12年代の選手が対象に。2024年12月に行われたJFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会で活躍した選抜メンバーでチームを編成し、スペイン遠征に臨むという。 なお、バルセロナで開催される「International Carnaval Cup」に出場。28日にアトレティコ・マドリー、CEプレミア・デ・ダルト、3月1日にヒムナスティック・デ・タラゴナとの対戦が決定している。 今回の遠征についてアディダス ジャパン株式会社のスポーツマーケティングシニアマネージャー 山口智久氏と、JFAユース育成ダイレクターの城和憲氏がコメントしている。 <h3>◆アディダス ジャパン株式会社 スポーツマーケティングシニアマネージャー 山口智久氏</h3> 「この度JFA様との価値共創プロジェクトの一環として初めて、全日本U-12サッカー選手権大会出場選手による選抜チームの海外遠征を支援させていただけること大変嬉しく思います。JFA様及びご協力いただきましたチーム関係者、保護者の皆様に御礼申し上げます」 「DREAM ROADプロジェクトは、「世界基準の選手育成」を目的に、育成年代の選手達へ世界基準の環境下でのハイレベルな特別体験を提供することで、日本サッカー界を担う選手へと成長することをサポートしております」 「今回のInternational Carnaval Cupを通じて、選手達が日常では感じられない新たな気づきや学びを得、自身やチームの成長につなげてもらえることを心より願っております」 <h3>◆JFAユース育成ダイレクター 城和憲氏</h3> 「まずはDREAM ROADプロジェクト、パートナーであるアディダス ジャパン、そして選手を派遣してくださったチーム関係者と保護者の皆さまにこの場をお借りして感謝申し上げます」 「今回は、DREAM ROADのプロジェクトとしては初となる活動で、昨年の全日本U-12サッカー選手権大会から選ばれた選手でチームを編成し、大会に参加する遠征となります」 「”International Carnaval Cup"は世界のビッグクラブのアカデミーチームも出場するため、選手たちにとって非常に刺激的な場になると思います」 「初めての海外という選手も多くいますが、日常とは異なる環境で自らの特長を出しながらトライし続けることが出来るのか期待したいと思います」 「大会を通して、同年代の世界のプレーヤーたちと、試合やさまざまな経験を通して多くのものを吸収してほしいと思います。今回得られた経験や世界トップ基準を持ち帰って、所属するチームに還元してくれることを願っています」 <h3>◆JFA アディダス U-12 DREAM ROAD 参加メンバー</h3> GK 1.岸野太祐(バディーSC) 12.飯塚優(大虫FC) FP 16.寺田幸志郎(FCゼロ) 11.武村龍範(サガン鳥栖U-12) 13.坂上大悟(ファナティコス) 7.山本崇翔(東京ヴェルディジュニア) 9.長井悠介(エクセレントフィートFC) 10.徳武魁(バディーSC) 4.田城凛人(ヴェルフェ矢板U-12) 22.榊本透空(ディアブロッサ高田FC) 19.佐藤侑空(モンテディオ山形ジュニア庄内) 6.畑直太朗(ソレッソ熊本U-12) 18.林晃丞(バディーFC) 2.池田櫂星(ツエーゲン金沢U-12) 8.稲田夏希(ヴィッセル神戸U-12) 5.三村晃士(レノファ山口FC) 17.谷山泰規(ソレッソ鹿児島U-12) 15.宗方颯人(鹿島アントラーズつくばジュニア) 21.木谷龍太郎(サカエFC/SLA) 3.佐藤輝太(サンフレッチェくにびきFC) 14.井出翼(柏レイソルU-12) 20.間璃月(東京ヴェルディジュニア) 2025.02.19 14:30 Wed
2

2024年第4弾はメキシコの名門・ティグレスへ!育成年代応援プロジェクト「JFA アディダス DREAM ROAD」が実施

日本サッカー協会(JFA)とアディダス ジャパンが共同で「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」を発足し、2023年11月にスタート。2024年度の第4弾はメキシコの名門・UANLティグレスへと選手が短期留学することが決定した。 「JFA アディダス DREAM ROAD」は、育成年代の選手たちが海外の名門クラブでの練習を通じて、ハイレベルな経験を積むことが可能に。2023年度には、スペインのレアル・ソシエダ、ドイツのバイエルン、イングランドのフルハムへの選手留学が行われ、計19名の選手が参加していた。 2024年度の第1弾は南米・アルゼンチンの名門リーベル・プレートに4選手、第2弾はメジャーリーグ・サッカー(MLS)のロサンゼスル・ギャラクシーに4選手、第3弾はドイツの名門バイエルンに4選手が短期留学した中、第4弾はメキシコのティグレすに決定した。 なお、短期留学は2月16日(日)から3月3日(月)までの期間となる。 <h3>◆ティグレスへの練習参加選手</h3> ・押江颯人 所属:FC LAVIDA ポジション:MF 生年月日:2009年5月26日 身長/体重:166cm/62kg 学年:中学3年 <コメント> 「今の自分の課題をこの留学で改善できるようにし、良いところをいっぱい吸収して自分の経験を所属チームに持ち帰りたいです。UANL ティグレスの選手たちに負けないように頑張ります」 ・西野陽向 所属:ジュビロ磐田 U-15 ポジション:DF 生年月日:2009年7月26日 身長/体重:182cm/69kg 学年:中学3年 <コメント> 「このプログラムに参加できることに感謝して、サッカーも人間的にも成長できるように頑張ります」 ・谷大地 所属:サガン鳥栖 U-18 ポジション:FW 生年月日:2008年7月1日 身長/体重:184cm/74kg 学年:高校1年 <コメント> 「海外の強さに直接触れ、実感して学んできたいと思います。そして帰国後、その経験を生かして高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグで活躍し、トップチームでも試合に出られる選手になりたいです」 ・吉崎太珠 所属::日章学園高等学校 ポジション:MF 生年月日:2008年8月15日 身長/体重:177cm/70kg 学年:高校1年 <コメント> 「世界でも自分の特長を出して、僕のことを忘れられないくらいの印象を残せるようにしたいです。負ける気もしません。言葉は少しでも覚えられるようにしたいですが、日本語も覚えてもらうくらいの勢いで臨みたいと思います」 ◼︎JFAユース育成ダイレクター 城和憲氏 「今年度 4 回目の DREAM ROAD プログラムの実施にあたり、パートナーであるアディダス ジャパン様、そして選手を快く受け入れてくれた UANL ティグレスへ感謝申し上げます」 「メキシコは中南米の中でも高い技術と高度な戦術により、非常に質の高いサッカーを展開している印象を受けます。厳しい予選を勝ち抜き、94 年から FIFA ワールドカップに出場し続けていることが彼らのレベルを物語っていると言えます」 「今回受け入れていただく UANL ティグレスはメキシコ北部のモンテレイに位置し、ヌエボレオン州立大学が所有するというサッカー界では珍しいクラブです。ハイレベルで知られるメキシコのリーガ MX でも近年常に上位に位置しています。またその育成プログラムもメキシコ国内外で高く評価されています」 「今回参加する選手の多くにとって中南米での活動は初めてです。ヨーロッパとはまた異なる文化の中で大いに刺激を受けてもらいたいと思っています。そして彼らが学び、身につけた世界トップ基準を日常のリーグやトレーニングで国内の選手に還元してくれることを願っています] 2025.02.11 11:35 Tue
3

2024年第2弾は吉田麻也&山根視来が所属するLAギャラクシーへ! セレクション「THE FAST」で選ばれた中島大翔も育成年代応援プロジェクト「JFA アディダス DREAM ROAD」に参加

日本サッカー協会(JFA)とアディダス ジャパンが共同で「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」を発足し、2023年11月にスタート。2024年度の第2弾はアメリカのロサンゼルス・ギャラクシーへと選手が短期留学することが決定した。 「JFA アディダス DREAM ROAD」は、育成年代の選手たちが海外の名門クラブでの練習を通じて、ハイレベルな経験を積むことが可能に。2023年度には、スペインのレアル・ソシエダ、ドイツのバイエルン、イングランドのフルハムへの選手留学が行われ、計19名の選手が参加していた。 2024年度の第1弾は南米・アルゼンチンの名門リーベル・プレートに4選手が短期留学。今年2度目となる取り組みは、日本代表で活躍していたDF吉田麻也、DF山根視来が所属し、ドジャーズの大谷翔平選手やレイカーズの八村塁選手など、日本人も多く活躍するロサンゼルスが舞台となる。 今回の参加選手には、現代のスピードプレーヤーのために今年6月に復活したサッカースパイク「F50」のプロモーションの一環で行われたU-16年代のスピード自慢を集めたセレクション「THE FAST」にて選出された中島大翔も参加する。 <h3>◆ロサンゼルス・ギャラクシーへの練習参加選手</h3> ・五十嵐陵 所属:柏レイソルU-15 ポジション:MF 生年月日:2009年12月19日 身長/体重:171cm/63kg 学年:中学3年 <コメント> 「普段と違う環境でもはやく環境に適応して、周りに遠慮することなく自分のプレーをどんどん出していきたいと思います」 ・倉貫溜凰 所属:FC琉球OKINAWA U-15 ポジション:MF 生年月日:2009年6月27日 身長/体重:168cm/55kg 学年:中学3年 <コメント> 「遠慮せずにどんどんコミュニケーションをとり、海外での自分の長所、短所を見つけてきます」 ・中島大翔 所属:大宮アルディージャU18 ポジション:FW 生年月日:2008年10月16日 身長/体重:164cm/55kg 学年:高校1年 <コメント> 「貴重な経験をすることができるので、自分の武器が海外でどれだけ通用するか確かめたいし、全力でプレーしたいです」 ・松野泰知 所属:FC東京U-18 ポジション:DF 生年月日:2008年9月30日 身長/体重:184cm/73kg 学年:高校1年 <コメント> 「言語の違いや環境の違いはあると思いますが、積極的にチャレンジし、新たな発見や刺激を得て自分の長所を増やせるように頑張りたいです」 「そして日本に帰る時には心身ともに成長できているように毎日を大切にして多くのものを学びたいです。この2週間が素晴らしい経験になるように全力で頑張ります」 ◼︎JFAユース育成ダイレクター 城和憲氏 「まずは今年度2回目のDREAM ROADの実施にあたり、パートナーであるアディダス ジャパン様、そして選手を快く受け入れてくれたロサンゼルス・ギャラクシーへ感謝申し上げます」 「アメリカは2026年のFIFA ワールドカップ™開催国の一つでもあり、サッカーの機運が高まる中、私がこの夏に監督を務めた国際ユースサッカーin新潟でも同国と対戦した際には、国としても育成にも非常に力を入れている印象を受け、学ぶべきことも多いと感じました」 「1996年に開幕したメジャーリーグサッカーにおいて、最も優れた成績を有する古豪ロサンゼルス・ギャラクシーは現在、元日本代表の吉田麻也選手や山根視来選手が所属することでも知られています」 「世界の潮流としても、プレーヤーのアスリート化が進む中、特に同クラブのハイパフォーマンス・スポーツサイエンスの取り組みにはJFAとしても注目しています。その環境の中で、選手たちが少しでも成長すること、そして日本サッカーが更に成長できるアイデアが得られることに期待しています」 2024.10.30 17:30 Wed
4

松井大輔氏がロールモデルコーチに!U-18日本代表メンバーが発表、高体連からは5名【J-VILLAGE CUP】

日本サッカー協会(JFA)は10日、第7回 J-VILLAGE CUP U-18に臨むU-18日本代表メンバー22名を発表した。 城和憲監督が率いるU-18日本代表。元日本代表MFの松井大輔氏がロールモデルコーチを務めることとなっている。 Jヴィレッジで行われる今大会は、14日に尚志高校、15日にアメリカのCrossfire Premier Soccer Club(クロスファイアー・プレミア・サッカー・クラブ)と、16日に横浜FCユースと対戦。17日に順位決定戦を行う。 今回のメンバーには、高体連から5名が参加。高校サッカー選手権にも出場したFW伊藤湊太(京都橘高校)が招集。その他、FC東京U-18のDF佐々木将英や東京ヴェルディユースのMF仲山獅恩、元Jリーガーの久永辰徳氏を父にもつFW久永虎次郎(ガンバ大阪ユース)などが招集されている。 <h3>◆U-18日本代表メンバー</h3> GK 1.萩裕陽(名古屋グランパスU-18) 12.小川煌(サンフレッチェ広島F.Cユース) DF 4.秦樹(横浜FCユース) 16.酒井舜哉(RB大宮アルディージャU18) 3.佐々木将英(FC東京U-18) 6.森壮一朗(名古屋グランパスU-18) 2.大川佑梧(鹿島アントラーズユース) 18.千田遼(ファジアーノ岡山U-18) 17.松岡敏也(興國高校) 22.月舘汰壱アブーバクル(青森山田高校) MF 20.福島和毅(神村学園高等部) 5.林駿佑(川崎フロンターレU-18) 13.和田直哉(浦和レッズユース) 15.菅原悠太(FC東京U-18) 14.長璃喜(昌平高校) 10.仲山獅恩(東京ヴェルディユース) 7.今井健人(東京ヴェルディユース) 21.中野遥翔(アスルクラロ沼津U18) FW 19.末宗寛士郎(ファジアーノ岡山U-18) 8.田中希和(FC東京U-18) 11.伊藤湊太(京都橘高校) 9.久永虎次郎(ガンバ大阪ユース) 2025.03.10 16:29 Mon
5

2024年度第1弾はリーベル・プレートに短期留学、育成年代応援プロジェクト「JFA アディダス DREAM ROAD」

日本サッカー協会(JFA)とアディダス ジャパンが共同で「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」を発足し、2023年11月にスタート。2024年度の第1弾はアルゼンチンの名門リーベル・プレートへと選手が短期留学した。 「JFA アディダス DREAM ROAD」は、育成年代の選手たちが海外の名門クラブでの練習を通じて、ハイレベルな経験を積むことが可能に。2023年度には、スペインのレアル・ソシエダ、ドイツのバイエルン、イングランドのフルハムへの選手留学が行われ、計19名の選手が参加していた。 2024年度の第1弾は南米・アルゼンチンの名門リーベル・プレート。JFAユース育成ダイレクター・城和憲氏は、「リーベル・プレートはアルゼンチンの中でも特に選手育成に長けており、これまでも数え切れぬほどの素晴らしい選手を輩出してきたことでも知られています。名門クラブのフィロソフィやメソッドに触れ、その中で選手たちが逞しく育ち、少しでも成長すること、そしてここで得た知識や経験を国内に還元してくれることに期待しています」と送り出していた。9月15日から9月30日までの間、下記の4選手が短期留学で練習参加した。 ◆リーベル・プレートへの練習参加選手 ・エゼモクェチメヅェ海 所属:セレッソ大阪西U-15 ポジション:DF 生年月日:2009年4月2日 身長/体重:181cm/77kg 学年:中学3年 ・小枝朔太郎 所属:ジュビロ磐田U-15 ポジション:MF 生年月日:2009年8月11日 身長/体重:172cm/60kg 学年:中学3年 ・花城瑛汰 所属:神村学園高等部 ポジション:MF 生年月日:2008年9月20日 身長/体重:162cm/62kg 学年:高校1年 ・中村龍 所属:湘南ベルマーレU-18 ポジション:MF 生年月日:2008年7月11日 身長/体重:171cm/57kg 学年:高校1年 2024.10.02 19:00 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly