琉球が金鍾成監督の契約満了を発表…J2昇格PO行きもまだ残る14位、残り3試合にかける
2024.11.05 10:20 Tue
FC琉球は5日、金鍾成監督(60)の契約満了を発表した。今シーズン限りでの退任となる。
金鍾成監督は、ジュビロ磐田やコンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)でプレー。引退後は指導者の道を歩み、在日朝鮮蹴球団のコーチや朝鮮大学校のコーチ、セレッソ大阪 サテライトのコーチやヘッドコーチを歴任した。
2004年に東京朝鮮高校で初めて監督を務めると、朝鮮大学校の監督や総監督を務め、2015年にFC琉球のアカデミーダイレクター兼ジュニアユース監督に就任。2016年からトップチームの監督に就任した。
2018年には琉球をJ3優勝に導き、J2に昇格させた中、2019年には同じタイミングでJ2に昇格した鹿児島ユナイテッドFCの監督に就任。しかし、1年でJ3広角を味わい退任。2021年5月にガイナーレ鳥取の監督に就任すると、2023年9月から再び琉球で指揮していた。
今シーズンは明治安田J3リーグを戦っていたが、チームは35節を終えて14位に位置。昇格プレーオフに進出する可能性がわずかに残っている中、退任が決定した。
金鍾成監督は、ジュビロ磐田やコンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)でプレー。引退後は指導者の道を歩み、在日朝鮮蹴球団のコーチや朝鮮大学校のコーチ、セレッソ大阪 サテライトのコーチやヘッドコーチを歴任した。
2004年に東京朝鮮高校で初めて監督を務めると、朝鮮大学校の監督や総監督を務め、2015年にFC琉球のアカデミーダイレクター兼ジュニアユース監督に就任。2016年からトップチームの監督に就任した。
今シーズンは明治安田J3リーグを戦っていたが、チームは35節を終えて14位に位置。昇格プレーオフに進出する可能性がわずかに残っている中、退任が決定した。
なお、監督のコメントは、11月24日に行われる最終戦のFC岐阜戦後に改めて発表されるという。
金鍾成の関連記事
FC琉球の関連記事
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
|
|
金鍾成の人気記事ランキング
1
J2昇格琉球、金鍾成監督の契約満了合意を発表…「ひと区切りし再スタートする事に決めました」
▽FC琉球は12日、金鍾成監督(54)と来シーズンの契約を更新しないことで合意したと発表した。 ▽選手時代にジュビロ磐田やコンサドーレ札幌(現北海道コンサドーレ札幌)金鍾成監督は、2016シーズンからの3シーズンに渡り琉球を指揮。そして、今シーズンにはクラブを初の明治安田生命J3リーグ優勝、J2昇格に導いていた。クラブ側も、公式サイト上で「クラブの発展に多大なるご貢献をいただきました。金監督の3年間の功績に心から感謝申し上げます」とその手腕を称えている。 ▽また、金鍾成監督と倉林啓士郎代表取締役は、クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントした。 ◆金鍾成監督 「FC琉球を応援し支えて頂いた皆様へ」 「FC琉球と共に沖縄で過ごした4年間は僕にとってかけがえのない時間となりました。アカデミーを指導した時のユースサッカー大会優勝とトップチームでの今年のJ3優勝はどちらも僕にとってとてもエキサイティングな出来事でした」 「琉球での仕事は今年を持ってひと区切りし再スタートする事に決めました。新たな場所でのスタートに少なからず不安も感じていますが、その事による指導者としての新しい発見をして行ける事に期待も感じています」 「3対1で勝つサッカーを求めるFC琉球をこれからも皆さんと共に見続けて行きたいと思ってます。今までチームを支え、共に戦って下さったすべての人々に感謝しています。4年間、本当にありがとうございました」 ◆倉林啓士郎代表取締役 「今シーズンのJ3優勝・J2昇格という快挙は、ジョンソン監督でしか成し遂げられなかったと言っても過言ではありません。沖縄で4年間に渡り、チームが苦しい時期からFC琉球の発展のためにご尽力頂いたことに、心より感謝を申し上げます」 「FC琉球は新監督のもとでJ2の新しいステージを戦うことになりますがファン・サポーターの皆様におかれましては、引き続きのご支援ご声援を賜りますようお願い申し上げます。ジョンソン監督の今後の更なるご活躍をクラブ一同祈念しております」 2018.12.12 14:33 Wed2
J3最下位の北九州、途中就任で今季鳥取を復活させた増本浩平氏を新監督に招へい
ギラヴァンツ北九州は15日、増本浩平氏(41)が新監督に就任することを発表した。 増本氏は、ガイナーレ鳥取で2008年まで現役でプレー。その後は、横河武蔵野FC(現:東京武蔵野シティ)で育成年代のコーチや監督を務め、2017年からは松本山雅FCでU-15コーチ、監督、トップチームコーチなどを歴任した。 2021年に古巣の鳥取に戻り、ヘッドコーチに就任。今年6月からは解任された金鍾成監督の後任として式。18位と残留争い真っ只中のチームを率い第15節から指揮を執ると、11勝8分け5敗で勝ち点を積み上げ、チームも6位まで浮上させていたが退任が決定していた。 増本氏はクラブを通じてコメントしている。 「ギラヴァンツ北九州に関わる全ての皆様。2024シーズン監督に就任する事になりました、増本浩平です。新しいチャレンジに参加させていただける事に、クラブ関係者の皆様、スポンサー企業の皆様には大変感謝しております」 「チーム名の由来である、ひまわりの様に常に顔をあげ、前向きに、1試合1試合を勝利に向かって直向きに戦うチームを目指し、日々を全力で覚悟を持って前進してまいります」 「そして、いつも熱く愛のあるファン、サポーターの皆様。対戦相手としては脅威でしたが、今年は皆様と共に戦えると思うと頼もしく、また楽しみで仕方ありません。2024シーズンも共に戦って下さい!よろしくお願いします」 北九州は田坂和昭監督が指揮を執っていたが、成績不振によりシーズン途中に小林伸二監督に交代。シーズン終了後に退任していた。 2023.12.15 10:10 Fri3
林健太郎新体制でJ2昇格目指す鳥取が背番号発表!磐田から加入の三木直土は「19」
ガイナーレ鳥取は10日、2024シーズンの背番号を発表した。 J2昇格を最大の目標として2023シーズンに臨んだ鳥取。しかし、開幕からの14試合で3勝6分け5敗と低迷したことで、6月に金鍾成監督を解任。後任の増本浩平監督はチームを立て直し昨シーズンの12位を上回る6位でシーズンを終えたが、目標達成とはならず11月に増本監督の退任も発表された。 後任にはかつてヴィッセル神戸でアシスタントコーチを務めていた林健太郎氏が就任。新体制となったチームは、FW重松健太郎やDF鈴木順也、ギラヴァンツ北九州から期限付き移籍で加入していたMF牛之濱拓ら主力選手が退団した。 その一方で、クラブは今冬に新卒を含め15人の選手を獲得。ジュビロ磐田からFW三木直土、テゲバジャーロ宮崎からMF東出壮太、愛媛FCからかつて鳥取でプレーした経歴を持つDF大城蛍らの補強に成功している。 主な新戦力の背番号として、三木は「19」、東出は「15」、大城は「41」を着用。その他の選手の背番号については、以下の通りとなる。 ◆2024シーズン選手背番号 GK 21.井岡海都 31.高麗稜太 39.櫻庭立樹←FC大阪/完全 DF 3.坂本敬 4.二階堂正哉←Y.S.C.C.横浜/完全 6.温井駿斗←SC相模原/完全 8.田中恵太 22.牛田援←IPU・環太平洋大/新加入 29.小泉隆斗←ブリオベッカ浦安/完全 34.曽我大地←福山シティFC/完全 41.大城蛍←愛媛FC/完全 MF 10.世瀬啓人 11.東條敦輝 14.普光院誠 15.東出壮太←テゲバジャーロ宮崎/完全 16.丸山壮大 17.小澤秀充 20.常安澪←東海学園大/新加入 27.西田結平←立正大/新加入 32.伊川拓←ブリオベッカ浦安/完全 33.長谷川アーリアジャスール 42.金浦真樹←藤枝MYFC FW 7.松木駿之介←ファジアーノ岡山/完全 9.富樫佑太 13.髙尾流星 18.田中翔太←新潟医療福祉大/新加入 19.三木直土←ジュビロ磐田/完全 2024.01.10 18:20 WedFC琉球の人気記事ランキング
1
琉球FW清水慎太郎が突然の契約解除…今季加入しJ2で32試合出場も7月に規律違反で謹慎処分
FC琉球は26日、FW清水慎太郎(29)との契約解除を発表した。なお、21日付で契約は解除されているとのことだ。 清水は埼玉県出身で、西武台高校から大宮アルディージャへと入団。ファジアーノ岡山や水戸ホーリーホックへの期限付き移籍を経て、2020年に岡山へと完全移籍。今シーズンから琉球へ完全移籍しプレーしていた。 今シーズンはここまで明治安田生命J2リーグで32試合に出場し6得点を記録。途中出場がメインだったが、ほとんどの試合に出ていた中での契約解除となった。 清水は7月に新型コロナウィルス感染症拡大抑止に向けた国による緊急事態措置期間が継続されている中、県対処方針に加えクラブ行動規律違反が認められ、1週間の謹慎処分と減俸処分を下されていた。 2021.10.26 19:17 Tue2
「歴史がつまったユニフォーム」FC琉球が沖縄要素満載の3rdユニフォームを発表!他ユニフォームにはない設立20周年ロゴもデザイン「めちゃくちゃかっこいい」
FC琉球は18日、2023シーズンの3rdユニフォームを発表した。 2023年でクラブ創設20周年のFC琉球。3rdユニフォームについては、沖縄県1部リーグに加入した2004年、Jリーグに参入した2014年、J3優勝・J2昇格を果たした2018年と、節目となった年のユニフォームには必ずあった襟付き仕様を採用している。 その中でも、メモリアルな2018年度の横ボーダー柄イメージを継承。フィールドプレイヤーは黒をベースにその20周年を祝うゴールドカラーを配色アクセントに、GKユニフォームは20周年を祝うゴールドベースとしている。 ボーダー部は、琉球を象徴するミンサー織柄(沖縄の伝統である4つと5つのます目柄からなる紋様)が採用され、「いつの世までも沖縄とともに」というメッセージを表現。2023シーズンのユニフォームで採用されているSynchronic echo柄と調和させている。 そして、1st及び2ndユニフォーム同様に、勝利を呼び込むシーサーの開いた口「あ」、掴んだ勝利を離さない閉じた口「うん」の柄もシャツ前面に施し、シャツサイドにはチームカラーであるベンガラ配色と細部にブリリアントブルーをアクセントで加え、海に囲まれた琉球を象徴している。 また、「ONE OKINAWA」を象徴する沖縄県全体をそのままシャツ背面に大胆に配置したほか、新たなチームスローガンである「ONE OKINAWA」をミンサー柄と共に襟裏へプリントで施されている。 さらに、左袖には沖縄の伝統柄の「琉球紅型」をモチーフに、クラブエンブレムから「玉冠」「11本のライン」を継承し、新しくデザインされた20周年アニバーサリーロゴが加えられている。 沖縄らしさ満載の3rdユニフォームについては、ファンからも「3rdユニめちゃくちゃかっこいいです優勝!!」、「何より白枠無いのが余計にカッコ良さを出してる ありがとうGMO」、「めちゃくちゃかっこいい」、「色々歴史がつまったユニフォーム…かっこいい」と多くの反響が寄せられている。 この3rdユニフォームは9月17日(日)の愛媛FC戦と9月30日(土)のAC長野パルセイロ戦で選手たちが着用予定。7月18日20時より受注販売が開始となる。 <span class="paragraph-title">【写真】沖縄要素!FC琉球の2023シーズン3rdユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">==================<br><br>==================<br>創設20周年を祝う2023シーズン3rdユニフォームのデザインが決定いたしました‼️<br><br>本日7/18(火)20:00より販売開始となります‼️<br><br>詳細はこちら<a href="https://t.co/RrHvQ0wIEo">https://t.co/RrHvQ0wIEo</a><a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E7%90%89%E7%90%83?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FC琉球</a> <a href="https://t.co/0DrTqBxAlz">pic.twitter.com/0DrTqBxAlz</a></p>— FC琉球 | FC RYUKYU[公式] (@fcr_info) <a href="https://twitter.com/fcr_info/status/1681136988681027584?ref_src=twsrc%5Etfw">July 18, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.18 13:15 Tue3
現役時代から浦和一筋の平川忠亮氏がJ3琉球の監督に就任! 初のトップチーム指揮官に「まずはJ2昇格を目指し、攻撃的でアグレッシブなサッカーを」
FC琉球は24日、平川忠亮氏(45)の2025シーズン監督就任を発表した。 平川氏は2002年、筑波大学から浦和レッズでプロ入り。2018シーズンでの現役引退まで17年間にわたり浦和一筋を貫いた。 引退後は浦和のユースコーチに就任。2019年3月からトップチームコーチを務めると、2023年は再びユースコチに。2024年は監督としてユースを率いた。 J3リーグの琉球で初のトップチーム監督を務める平川氏は、クラブを通じてコメントしている。 「この度、2025シーズンよりFC琉球OKINAWAで監督に就任する事になりました平川忠亮です。まずはじめに、このような機会を与えて頂いたFC琉球の皆さま本当にありがとうございます。FC琉球の監督としてクラブに関われることを大変嬉しく思います」 「FC琉球のフィロソフィーである『沖縄とともに、強くなる。』-琉球の愛と勇気と誇りを胸に- このフィロソフィーをしっかり体現できるようチャレンジしていきます」 「選手時代は必ず沖縄での自主トレから1年をスタートさせていました。沖縄の街や人がとても好きになり、今でも家族で毎年訪れています。大好きな沖縄のために働ける事に感謝し、責任と誇りを持ち、沖縄、そしてFC琉球のために全身全霊をかけて取り組んでいきます」 「まずはJ2昇格を目指し、攻撃的でアグレッシブなサッカーをお見せします。スタジアムでFC琉球のファン・サポーターのみなさまにお会いできることを楽しみにしています」 2024.11.24 21:49 Sun4
琉球退団のDF牟田雄祐がカンボジア1部のボンケットFCへ完全移籍、湘南などでプレーした吉濱遼平も所属
FC琉球は3日、DF牟田雄祐(33)がカンボジア・プレミアリーグ(カンボジア1部)のボンケットFCへ完全移籍することを発表した。 牟田は福岡県出身で、福岡大学から2013年に名古屋グランパスに加入。プロ生活をスタートさせた。 Jリーグの8クラブが争奪戦を繰り広げるなど期待を寄せられた中、開幕戦でいきなりデビュー。しかし多くの出番がないまま1年目を終えるも、2年目、3年目はJ1で24試合に出場しゴールも記録した。 2016年には京都サンガF.C.へ完全移籍。2017年はFC今治へと期限付き移籍も経験。2020年からはいわてグルージャ盛岡でプレーし、今シーズンから琉球でプレーし、明治安田生命J3リーグで22試合に出場。センターバックとして守備を支える役割を担ったが、チームは目標としていたJ2リーグ復帰を逃し、契約満了での退団が発表されていた。 牟田はクラブを通じてコメントしている。 「この度カンボジアのボンケットFCに移籍します。まだチーム行事があるにも関わらず、温かく送り出してくださり、ありがとうございます。そしてスポンサーやファン、サポーター、関係者の皆様にもこの場をお借りして、感謝申し上げます」 「カンボジアという地で選手としても人間としても成長してきます。これからもご声援よろしくお願いします!」 なお、9日に予定されているFC琉球ファンフェスタ2023は不参加となるとのことだ。ボンケットFCは、今シーズンのカンボジア・プレミアリーグで現在5位に位置。アルビレックス新潟下部組織育ちのMF 高橋真広(22)、湘南ベルマーレや福島ユナイテッドFC、ザスパクサツ群馬、FC町田ゼルビア、レノファ山口FC、FC岐阜でプレーしたMF吉濱遼平(31)が所属している。 2023.12.03 18:20 Sun5
