「この質問は想定内」 ユナイテッドと紐づくスポルティングCP監督が沈黙破るも「将来について話すつもりない」

2024.10.29 17:05 Tue
ユナイテッド行きの可能性が浮上するアモリム監督
Getty Images
ユナイテッド行きの可能性が浮上するアモリム監督
スポルティングCPルベン・アモリム監督(39)がマンチェスター・ユナイテッドと紐づく去就に沈黙を破った。

今季開幕から一向に上向く兆しのないユナイテッドは28日、長らく進退が揺らぐ状況にあったエリク・テン・ハグ監督をついに更迭。今後はアシスタントコーチのルート・ファン・ニステルローイ氏が暫定的に指揮を執るが、「次期監督を招へいするまで」の前提ということで、誰が後任に指名されるのか注目を集める。

そこで本命視されるのがアモリム監督だ。2020年3月からスポルティングCPを率いるなかで、2020-21シーズンと昨季のプリメイラリーガで優勝に導き、今季もここまで首位。確かな手腕に今夏のリバプールやウェストハムに続き、ジョゼップ・グアルディオラ監督の後任としてマンチェスター・シティの関心が取り沙汰される。
ユナイテッドともすでに交渉が報じられる若きポルトガル人指揮官だが、さっそくこの件に関する質問を受け、こう返したようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。

「この質問がくるのは想定内だったし、無論、将来について話すつもりなんてない。そうでないと、ずっとコメントをしないといけないからだ。私はスポルティングの監督であるのを深く誇らしく思っている。それだけだ」
多くを語らずのアモリム監督だが、移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ユナイテッド行きに前向きで、プロジェクトと条件を受け入れているとも。したがって、クラブ間の交渉次第とされるが、いかに。

ルベン・アモリムの関連記事

マンチェスター・ユナイテッドがルベン・アモリム監督(39)を引き抜けるかどうかはスポルティングCPとの交渉次第という。 今季開幕から一向に上向く兆しのないユナイテッドは28日、長らく進退が揺らぐ状況にあったエリク・テン・ハグ監督をついに更迭。アシスタントコーチのルート・ファン・ニステルローイ氏に暫定的な指揮を任せ 2024.10.29 17:45 Tue
マンチェスター・ユナイテッドを去ることになったエリク・テン・ハグ監督がマンチェスターから飛び立った。 ユナイテッドで3シーズン目を迎えるも、プレミアリーグで14位と序盤から低迷し、28日には退任が決まったテン・ハグ監督。2022-23シーズンのEFLカップ(カラバオカップ)や2023-24シーズンのFAカップなど 2024.10.29 15:10 Tue
監督交代のマンチェスター・ユナイテッドだが、財政的にも痛みを伴ったようだ。 今季からジム・ラトクリフ共同オーナーの『INEOS』グループが運営に携わり、心機一転のユナイテッドだが、3年目の指揮を託されたエリク・テン・ハグ監督のもとで振るわず。ヨーロッパリーグ(EL)の3試合で3引き分けの結果もさることながら、主戦 2024.10.29 12:30 Tue
マンチェスター・ユナイテッドに新監督招へいの動きだ。 今季からジム・ラトクリフ共同オーナーの『INEOS』グループが運営に携わり、心機一転のユナイテッドだが、3年目の指揮を託されたエリク・テン・ハグ監督のもとで振るわず。ヨーロッパリーグ(EL)の3試合で3引き分けという結果もさることながら、主戦場のプレミアリーグ 2024.10.29 11:17 Tue
不振からの脱出に苦しんでいるマンチェスター・ユナイテッド。やはり、クラブは新たな監督を迎えるつもりがあるようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 今シーズンも開幕から苦戦が続いているユナイテッド。プレミアリーグでは8試合を終えて12位に位置。ヨーロッパリーグ(EL)でも3試合を戦い3連続ドローと勝利がない状 2024.10.26 10:35 Sat

スポルティングCPの関連記事

マンチェスター・ユナイテッドがルベン・アモリム監督(39)を引き抜けるかどうかはスポルティングCPとの交渉次第という。 今季開幕から一向に上向く兆しのないユナイテッドは28日、長らく進退が揺らぐ状況にあったエリク・テン・ハグ監督をついに更迭。アシスタントコーチのルート・ファン・ニステルローイ氏に暫定的な指揮を任せ 2024.10.29 17:45 Tue
マンチェスター・ユナイテッドに新監督招へいの動きだ。 今季からジム・ラトクリフ共同オーナーの『INEOS』グループが運営に携わり、心機一転のユナイテッドだが、3年目の指揮を託されたエリク・テン・ハグ監督のもとで振るわず。ヨーロッパリーグ(EL)の3試合で3引き分けという結果もさることながら、主戦場のプレミアリーグ 2024.10.29 11:17 Tue
スポルティングCPのU-21ポルトガル代表FWジオヴァニ・ケンダ(17)にマンチェスター・シティが関心を寄せているという。 ケンダは少年時代にベンフィカからスポルティングへ移ったという快足ウイング。今季からプロ契約でトップチームに定着し、今季ここまでの公式戦全13試合に出場中だ。 トップデビュー戦となったス 2024.10.26 20:00 Sat
チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第3節のシュトゥルム・グラーツvsスポルティングCPが22日にヴェルターゼー・シュタディオンで行われ、2-0で勝利した。なお、スポルティングのMF守田英正は70分から途中出場した。 ここまで1勝1分けの上々のスタートを切ったスポルティングは、2戦ぶりの白星を目指してオー 2024.10.23 06:38 Wed
マンチェスター・シティはジョゼップ・グアルディオラ監督(53)の後任について、すでに目星をつけているようだ。 グアルディオラ監督が2016年に就任して以来、欧州でも指折りのビッグクラブへと成長を遂げたシティ。プレミアリーグでは前人未到の4連覇を果たしており、我が世の春を謳歌している。 一方で、グアルディオラ 2024.10.16 18:20 Wed

プリメイラ・リーガの関連記事

記事をさがす

ルベン・アモリムの人気記事ランキング

1

ユナイテッドはやはり監督交代を検討か? 複数人との水面下での交渉が明らかに

不振からの脱出に苦しんでいるマンチェスター・ユナイテッド。やはり、クラブは新たな監督を迎えるつもりがあるようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 今シーズンも開幕から苦戦が続いているユナイテッド。プレミアリーグでは8試合を終えて12位に位置。ヨーロッパリーグ(EL)でも3試合を戦い3連続ドローと勝利がない状況だ。 チームを指揮するエリク・テン・ハグ監督には厳しい目が向けられており、何度も監督交代の話が出ており、今シーズンを迎えるにあたっても交代の可能性があったが、続投している。 ただ、クラブとしてはいつでも交代に踏み切るつもりがある様子。『デイリー・メール』によれば、最高経営責任者(CEO)のオマル・ベラダ氏ら4人の幹部が後任候補と水面下で協議しているという。 その中の1人は報道でも名前が出ている元バルセロナ監督のチャビ・エルナンデス氏。幹部はバルセロナに飛んで交渉をしたものの本人は今はチームを率いる意思を持っていないという。 その他には、スポルティングCPのルベン・アモリム監督、昨シーズンまでドルトムントを指揮したエディン・テルジッチ氏などもターゲットと見られている。 国内でもブレントフォードのトーマス・フランク監督は継続して候補に上がっているとのこと。いずれにしても適任者を探している状況には変わりなさそうだ。 クラブとしては今シーズンはテン・ハグ監督で乗り切りたい思いもあり、成績が回復することを待ち望んでいるが、この低調な状態が続くようであれば、再び疑念が生じることは間違いないだろう。ジム・ラトクリフ共同オーナーは投資に見合った成績が出ていないことを問題視しているようだ。 内部ではルート・ファン・ニステルローイ氏がコーチから昇格する可能性もある状況。元イングランド代表監督のガレス・サウスゲイト氏や、チェルシーの監督を退任して以降はフリーのグレアム・ポッター氏など、候補になり得る人物は多々いるが、どうなるだろうか。 2024.10.26 10:35 Sat
2

グアルディオラ監督退任に備えるマンチェスター・シティ、すでに後任の有力候補は存在か

マンチェスター・シティはジョゼップ・グアルディオラ監督(53)の後任について、すでに目星をつけているようだ。 グアルディオラ監督が2016年に就任して以来、欧州でも指折りのビッグクラブへと成長を遂げたシティ。プレミアリーグでは前人未到の4連覇を果たしており、我が世の春を謳歌している。 一方で、グアルディオラ監督とシティの契約は今シーズン限り。クラブは契約延長を望むも、指揮官は自身の去就について「何が起きてもおかしくない」と語るなど退任の可能性も排除していない。 イギリス『ガーディアン』によると、現在シティも後任候補を探し始めている模様。有力なターゲットとしているのは、スポルティングCPのルベン・アモリム監督(39)とのことだ。 アモリム監督は母国ポルトガルのカーザ・ピアで監督キャリアをスタートさせると、2019年12月に就任したブラガでタッサ・ダ・リーガ優勝を飾り初タイトルを獲得。その後、2020年3月にスポルティングCPの指揮官に就任すると、指揮2年目のプリメイラ・リーガでクラブを19年ぶりの優勝に導いた。 昨シーズンもライバルを寄せ付けぬ強さで、見事3シーズンぶりの優勝を達成。今夏には多くのクラブが招へいに関心を寄せるもチームに留まると、今シーズンもここまでプリメイラ・リーガ8試合全勝で首位を快走している。 シティは長年フットボールディレクター(FD)を務めたチキ・ベギリスタイン氏(60)が今季限りで退任することを受け、後任にスポルティングCPのスポーツ・ディレクター(SD)であるウーゴ・ヴィアナ氏を引き抜き。仮にアモリム監督招へいに動き出すとすれば、新FDの存在が大きく影響することになるだろう。 2024.10.16 18:20 Wed
3

「全ての監督が日本人を指導すべき」守田英正に感銘を受けたスポルティング監督が絶賛「良いことしか言えない」

スポルティングCPのルベン・アモリム監督が、日本代表MF守田英正を絶賛した。ポルトガル『A Bola』が伝えた。 今夏サンタ・クララからスポルティングに完全移籍した守田。念願の移籍を果たし、ポルトガル国内でのステップアップを果たした。 ポルトガル3強の一角に加入したが、開幕戦から出場機会を得ると、プリメイラ・リーガ6試合全てに出場。チャンピオンズリーグ(CL)でも初戦のフランクフルト戦に出場し、アシストを記録した。 新天地でも順調なスタートを切り、カタール・ワールドカップ(W杯)に向けて準備を進めている守田だが、指揮官も大きな信頼を寄せている様子。日本人選手への評価が大きく変わっているようだ。 「全ての監督が日本人選手を指導すべきだと思う。常にチームを助け、どんなポジションでもプレーし、1日に1000回も謝る選手が、どのようなものであるかを理解するためにだ」 「守田には良いことしか言えない。テクニックのある選手だ。彼は6番でプレーしに来たが、8番でもプレーすることができる」 「私は彼にとても満足している。我々が守田を選んだ日、その価値と人柄をよく表している」 監督も絶賛する守田は、アンカーだけでなくインサイドハーフでもプレー。13日に予定されているトッテナムとのCL第2節でも先発が予想されており、さらに力をつけて日本代表にも貢献してもらいたいところだ。 <span class="paragraph-title">【動画】CLデビュー戦で守田が飛び出しから見事なアシスト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="tvsV4ByUmUo";var video_start = 15;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.09.13 21:17 Tue
4

守田英正がスポルティングと契約更新へ、2028年までの年俸1.2億円に改善か

日本代表MF守田英正(28)がスポルティングCPと契約延長に動いているようだ。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 2022年7月にサンタ・クララからスポルティングへと加入した守田。加入当初から高いパフォーマンスを見せ、チームの主軸となると、ルベン・アモリム監督も高い信頼を寄せている。 その守田は、アジアカップでの戦いを終え、7日に行われたタッサ・デ・ポルトガルのレイリア戦でチームに復帰した。 アジアカップ参加の影響で公式戦5試合を欠場した守田だが、その間にチームは好調を維持。25ゴール3失点と攻撃陣が爆発し、チームが上手く回っている状況。離脱前まではリーグ戦でほぼフル出場を果たしていた中、今では居場所がない可能性もあるという。 アモリム監督にとっては嬉しい悩みの種に。ユーティリティ性もある守田だけに、起用できるポジションは多いが、好調のチームを崩すことを選択するかどうか。11日のブラガ戦のメンバー選考も注目されている。 その守田だが、決して序列が下がったというわけではなく、クラブは契約更新を決定。アジアカップ終了後にも動くとされており、2028年夏までの契約を結ぶ予定とのことだ。 また、年俸も45万ユーロ(約7200万円)から、75万ユーロ(約1億2000万円)に改善されるとのこと。合意についてはいつでも発表できる状態であると見られている。 致し方ないこととはいえ、チームを離れている期間に調子を上げてしまったスポルティング。アモリム監督は、ブラガ戦に向けて好調のMFペドロ・ゴンサウヴェスを引き合いに出し守田について言及している。 「複雑なサイクルを戦うたための選択肢が増えた。守田はボール回収やポジショニング、低い位置でのプレーにより準備ができている選手。守田はタイミングの測り方を知っており、ポテ(ペドロ・ゴンサウヴェス)は常に時速200kmで走っている」 「守田も出場して、ゴールを決める能力が伸びている。試合の間が2日になることもあるサイクルでは、より多くの選択肢がある。チームの完成度も高まるだろう。誰がプレーするか見てみよう」 果たして守田は再びスタメンの座を奪えるのか注目だ。 2024.02.11 19:10 Sun
5

今季の守田英正は3冠も視野に…スポルティング指揮官がEL制覇へ意欲「厳しい日程だが勝ち残り続けたい」

スポルティングCPのルベン・アモリム監督がヨーロッパリーグ(EL)制覇へ意気込んだ。ポルトガル『Diario de Noticias』が伝えている。 ポルトガルの名門・スポルティング。クラブ史上2人目の日本人選手として所属するMF守田英正はボランチで定位置を掴み、チームの浮沈を左右する1人として高い評価を得ている。 その守田、今季はポルトガル移籍4シーズン目にして初のタイトル獲得となる可能性も。スポルティングはポルトガル1部で首位と勝ち点1差の2位につけ、欧州の戦いも継続中だ。 22日にはELノックアウトステージ・プレーオフの2ndレグでヤングボーイズと対戦。敵地での1stレグは3-1と勝利しており、順当にいけばラウンド16進出を掴むだろう。 前日会見に臨んだアモリム監督は、「EL制覇には運も必要」としつつ、手元の選手たちへの信頼を口にし、可能性を排除しない。 「選手全員があらゆる目標に対して準備できているが、サッカーは多くの“運”も結果を左右する。特に我々のようなポルトガルクラブが欧州で勝つには、本当にたくさんの運が必要だ」 謙虚な姿勢を崩さないアモリム監督。ELの優勝候補を問われると「リバプールとレバークーゼンだろう」とし、自分たちは国内リーグでの覇権争いがより重要との認識を語る。 「試合の間隔が『2日』と『3日』では、天と地のような差があり、ELで勝ち進むほどに厳しいカレンダーとなっていく。我々はリーグ戦で重要なゲームが数多く残っている」 それでもやはり、欧州のタイトルを獲得、という栄誉をみすみす手放す気はない。 「だからと言ってELが嫌なわけじゃない。明らかにこの大会で勝ち残り続けたいと考えているし、この大会で経験する1分1秒がかけがえのないものなのだ。我々は何事も手を抜かないぞ」 39歳の青年指揮官アモリムが率い、日本代表MF守田が中盤で存在感を示すスポルティング。彼らは直近の公式戦14試合で13勝1敗と、国内リーグカップ1試合以外は全て勝利している。 守田はポルトガルで初のタイトル獲得となるか。国内リーグとEL、また国内カップ戦も含めた3冠にも可能性を残している。 2024.02.22 13:40 Thu

スポルティングCPの人気記事ランキング

1

C・ロナウドなど輩出したスポルティングの新たな逸材アタッカー…17歳ケンダにマンチェスター・Cが注目か

スポルティングCPのU-21ポルトガル代表FWジオヴァニ・ケンダ(17)にマンチェスター・シティが関心を寄せているという。 ケンダは少年時代にベンフィカからスポルティングへ移ったという快足ウイング。今季からプロ契約でトップチームに定着し、今季ここまでの公式戦全13試合に出場中だ。 トップデビュー戦となったスーパーカップでポルト相手にゴールを決めて以降は無得点も、先発起用も織り交ぜたコンスタントなプレーでジワジワ評価を高める17歳。市場価値は1500万ユーロ(約24.6億円)となっている。 イギリス『フットボール・インサイダー』によると、ファイナンシャル・フェアプレー(FFP)問題で今後が見通せぬシティもケンダに注目。 欧州有数の“育成の名門”にして、クリスティアーノ・ロナウドやナニなど、名うてのアタッカーを輩出したスポルティングとあって、これからもケンダへの注目は高まりそうだ。 2024.10.26 20:00 Sat
2

守田英正が途中出場のスポルティングが敵地で快勝! アストン・ビラ3連勝にジローナが待望のCL初勝利【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第3節のシュトゥルム・グラーツvsスポルティングCPが22日にヴェルターゼー・シュタディオンで行われ、2-0で勝利した。なお、スポルティングのMF守田英正は70分から途中出場した。 ここまで1勝1分けの上々のスタートを切ったスポルティングは、2戦ぶりの白星を目指してオーストリア王者とのアウェイゲームに臨んだ。リーグ戦では開幕8連勝と絶好調のチームではリーグ戦で途中出場となった守田が引き続きベンチスタートとなった。 試合は立ち上がりから押し込むスポルティングが、ギョケレシュの鋭い反転シュートなどで決定機を作っていく。そして23分、右サイド深くに抜け出したカタモからのグラウンダーの折り返しがギョケレシュの空振りによってファーに流れると、これに反応したヌーノ・サントスのシュートをGKがはじき出せずにゴールネットへ吸い込まれた。 その後はホームチームの反撃に晒されたものの、GKイスラエルの好守で凌いだスポルティングは、前半終盤にかけて再び押し返してギョケレシュらが2点目に迫るなど上々の内容で前半を終えた。 すると、後半立ち上がりの53分にはデバストからの縦パスに反応したギョケレシュが対峙したDFを振り切ってボックス内に持ち込むと、最後はGKまで冷静にかわして右足シュートを流し込んだ。 その後は幾度か得たカウンターチャンスを決め切れないアウェイチームは70分に3枚替えを敢行。守田らがピッチに送り出されると、以降は安定したゲームコントロールによってこのまま試合をクローズ。敵地で快勝したスポルティングが今季CL2勝目を手にした。 アストン・ビラvsボローニャはホームのアストン・ビラが2-0で勝利した。 ゴールレスで試合を折り返したアストン・ビラだったが、後半に攻撃のギアを上げると、55分にマッギン、64分にデュランが続けてゴールネットを揺らすと、以降はソリッドな守備でボローニャの反撃を完封。 この結果、3試合連続クリーンシートで3連勝を達成したエメリのチームは、3連勝で暫定首位に浮上した。 ジローナvsスロバン・ブラチスラヴァはホームのジローナが2-0で勝利した。 ここまでパリ・サンジェルマン、フェイエノールトに惜敗し、欧州最高の舞台で苦戦が続いたジローナ。しかし、連敗同士の対戦となったスロバン・ブラチスラヴァとの一戦では前半にミゲル・グティエレス、後半にフアンペとDF2選手が挙げたゴールを最後まで守り抜き、3戦目にしてクラブ史上初のCL勝利を挙げた。 シュトゥルム・グラーツ 0-2 スポルティングCP 【スポルティング】 ヌーノ・サントス(前23) ヴィクトル・ギョケレシュ(後8) アストン・ビラ 2-0 ボローニャ 【アストン・ビラ】 ジョン・マッギン(後10) ジョン・デュラン(後19) ジローナ 2-0 スロバン・ブラチスラヴァ 【ジローナ】 ミゲル・グティエレス(前42) フアンペ(後28) 2024.10.23 06:38 Wed
3

新生ポルトが初タイトル! 守田英正スタメンのスポルティング撃破で最多24度目の戴冠【スーペルタッサ】

スーペルタッサ・カンディド・デ・オリベイラのスポルティングCPvsポルトが3日に行われ、120分の激闘を3-4で制したポルトが2シーズンぶり最多24度目の優勝を果たした。 昨シーズンのプリメイラ・リーガ王者のスポルティングはリーグ新シーズン開幕に向けた今季最初の公式戦でMF守田英正、イナシオ、ヒュルマンド、ギョケレシュといった主力を起用した。 一方、セルジオ・コンセイソン前監督の下でタッサ・デ・ポルトガルを制したポルトは、ヴィトール・ブルーノ新監督の下で初の公式戦に臨んだ。こちらは守護神ジオゴ・コスタにバレラ、ガレーノ、ニコ・ゴンサレスらをスタメンで起用した。 ポルトガルのスーパーカップは前後半で主役が大きく入れ替わるスペクタクルな打ち合いとなった。 前半に主導権を握ったのはリーグ王者のスポルティング。開始6分に左CKのショートコーナーからゴンサウヴェスの正確な左クロスをイナシオが打点の高いヘディングシュートで合せ、早々に先制点を奪った。 さらに、9分にはギョケレシュの馬力十分の左サイドでドリブル突破からの正確な折り返しをゴール前のゴンサウヴェスがワンタッチで合わせて2点目。続く24分には再びボックス左で起点を作ったギョケレシュからの完璧なクロスを、ファーでフリーのクエンダが左足ボレーで合わせて3点目を奪い切った。 その後、ポルトが相手DFのクリアミスを狙ってボックス内に侵入したガレーノのゴールで1点を返したが、スポルティングの2点リードで試合を折り返した。 だが、新指揮官の下で立て直したポルトは後半戦の主役に。立ち上がりから攻勢を仕掛けると、ボルジェスが右サイド深くで上げたクロスをゴール前のニコが右足ダイレクトで流し込み、点差を縮める。さらに、直後の66分には右のポケットを取ったエウスタキオからの折り返しをガレーノが押し込み、3点差を追いついた。 これで勢いは完全にポルトに傾いたものの、スポルティングの粘りによって90分での決着は付かず。そのまま延長戦に突入した。 だが、この延長戦でも主導権を握ったポルトは延長前半の101分、イバン・ハイメがボックス手前で放ったシュートがDFにディフレクトして絶妙なミドルループの形でゴールへ向かうと、GKの頭上を越えたボールがゴールネットを揺らし、ついに逆転に成功した。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、スポルティングとの壮絶な打ち合いを劇的過ぎる大逆転で勝利した新生ポルトがヴィトール・ブルーノ体制で初のタイトルを獲得した。 スポルティングCP 3-4 ポルト 【スポルティング】 ゴンサロ・イナシオ(前6) ペドロ・ゴンサウヴェス(前9) ジオヴァニ・クエンダ(前24) 【ポルト】 ガレーノ(前28、後21) ニコ・ゴンサレス(後19) イバン・ハイメ(延前11) 2024.08.04 14:56 Sun
4

グアルディオラ監督退任に備えるマンチェスター・シティ、すでに後任の有力候補は存在か

マンチェスター・シティはジョゼップ・グアルディオラ監督(53)の後任について、すでに目星をつけているようだ。 グアルディオラ監督が2016年に就任して以来、欧州でも指折りのビッグクラブへと成長を遂げたシティ。プレミアリーグでは前人未到の4連覇を果たしており、我が世の春を謳歌している。 一方で、グアルディオラ監督とシティの契約は今シーズン限り。クラブは契約延長を望むも、指揮官は自身の去就について「何が起きてもおかしくない」と語るなど退任の可能性も排除していない。 イギリス『ガーディアン』によると、現在シティも後任候補を探し始めている模様。有力なターゲットとしているのは、スポルティングCPのルベン・アモリム監督(39)とのことだ。 アモリム監督は母国ポルトガルのカーザ・ピアで監督キャリアをスタートさせると、2019年12月に就任したブラガでタッサ・ダ・リーガ優勝を飾り初タイトルを獲得。その後、2020年3月にスポルティングCPの指揮官に就任すると、指揮2年目のプリメイラ・リーガでクラブを19年ぶりの優勝に導いた。 昨シーズンもライバルを寄せ付けぬ強さで、見事3シーズンぶりの優勝を達成。今夏には多くのクラブが招へいに関心を寄せるもチームに留まると、今シーズンもここまでプリメイラ・リーガ8試合全勝で首位を快走している。 シティは長年フットボールディレクター(FD)を務めたチキ・ベギリスタイン氏(60)が今季限りで退任することを受け、後任にスポルティングCPのスポーツ・ディレクター(SD)であるウーゴ・ヴィアナ氏を引き抜き。仮にアモリム監督招へいに動き出すとすれば、新FDの存在が大きく影響することになるだろう。 2024.10.16 18:20 Wed
5

パラティチMD不在のトッテナム、スポルティングのペドロ・ゴンサウヴェスに関心か

トッテナムがスポルティングCPの元ポルトガル代表MFペドロ・ゴンサウヴェス(24)に関心を寄せているようだ。 ペドロ・ゴンサウヴェスは日本代表MF守田英正が所属するスポルティングの絶対的エース。今季は[3-4-3]のシャドーとセントラルハーフをこなし、公式戦42試合の出場で18ゴール12アシストをマークしている。ゴールとアシストはどちらもチーム最多の数字だ。 クラブキャリアでは下部組織時代から過ごしたウォルバーハンプトンで2018年8月にプロデビューを果たすも、出場は1試合にとどまり、その後はファマリカンを経て、現所属のスポルティングへ。イギリス『90min』によると、今夏にイングランドに戻ってくる可能性があるようだ。 関心を寄せているのはリバプール、トッテナム、ニューカッスル、アストン・ビラ。その中で最も熱を入れているのは、今冬スポルティングからスペイン代表DFペドロ・ポロを買い取り義務付きの半年レンタルで獲得しているトッテナムだという。 トッテナムは先月に解任したアントニオ・コンテ監督の後任がいまだ決まらず、移籍市場を統括するマネージング・ディレクター(MD)のファビオ・パラティチ氏も停職中。だが、補強計画は中断しておらず、ペドロ・ゴンサウヴェスについても数カ月にわたって注視してきたとされる。 前述の通り、今季のペドロ・ゴンサウヴェスはシャドーとセントラルハーフでプレーし、さらにウィングやトップ下にも対応可能。ほぼ全ポジションをアップグレードしたい考えのトッテナムにとって理想的な選手であると考えられている。 2023.04.12 15:11 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly