ブレストがブライトンから大型WGシマをレンタルで獲得!2年ぶりのフランス帰還
2024.08.22 09:00 Thu
ブレストは21日、ブライトン&ホーヴ・アルビオンからセネガル代表FWアブダラー・シマ(23)をレンタル移籍で獲得した。
スラビア・プラハで台頭したシマは右ウイングを主戦場とする188cmの大型アタッカー。2020-21シーズンに39試合20ゴール8アシストの数字を残したことで、2021年の夏にブライトンへ4年契約で加入した。
圧倒的な身体能力を生かした打開力、得点感覚を備えた逸材は、移籍初年度にチャンピオンシップ(イングランド2部)のストーク・シティへ武者修行に出されると、2022-23シーズンはフランスのアンジェに、昨シーズンはスコットランドのレンジャーズへレンタル移籍。
レンジャーズでは、左ウィングを主戦場にセンターフォワードや右ウィングでもプレー。ハムストリングのケガで約2カ月の離脱を強いられながらも、公式戦39試合に出場し16ゴールを記録していた。
スラビア・プラハで台頭したシマは右ウイングを主戦場とする188cmの大型アタッカー。2020-21シーズンに39試合20ゴール8アシストの数字を残したことで、2021年の夏にブライトンへ4年契約で加入した。
圧倒的な身体能力を生かした打開力、得点感覚を備えた逸材は、移籍初年度にチャンピオンシップ(イングランド2部)のストーク・シティへ武者修行に出されると、2022-23シーズンはフランスのアンジェに、昨シーズンはスコットランドのレンジャーズへレンタル移籍。
アブダラー・シマの関連記事
ブレストの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
アブダラー・シマの人気記事ランキング
1
ハマーズのスラビア・プラハ&チェコ化進む? 2選手に関心
ウェストハムがスラビア・プラハ&チェコ化を進めているようだ。 昨シーズンのプレミアリーグを5位でフィニッシュし、ヨーロッパリーグ(EL)出場権を獲得したハマーズ。その大きな原動力となったのが、チェコ代表の主力2選手だ。 昨年1月末にスラビア・プラハから加入したMFトマシュ・ソウチェクは、デイビッド・モイーズ監督の“新たなフェライニ”として攻守両面で強度の高いプレーをみせ、主力MFに定着。 また、同年10月に同じくスラビア・プラハから獲得したDFヴラディーミル・ツォウファルは右サイドバック、ウイングバックを主戦場に、こちらも攻守両面で印象的なパフォーマンスを披露していた。 そして、チェコ人選手の能力の高さ、スラビア・プラハの慧眼を高く評価するクラブは、今夏の移籍市場でも同じアプローチでの補強を画策しているようだ。 イギリス『テレグラフ』が伝えるところによれば、ハマーズは今年1月から興味を示していたスラビア・プラハのセネガル代表FWアブダラー・シマ(20)、スパルタク・モスクワのチェコ代表MFアレックス・クラル(23)の2選手の獲得に動いているという。 シマは右ウイングを主戦場とする188cmの大型アタッカーで、昨シーズンの公式戦では39試合20ゴール8アシストの数字を残していた。圧倒的な身体能力を生かした打開力と得点感覚に大きな伸びしろを残す逸材だ。 一方、チェコ代表として23キャップを刻むクラルは守備的MFとセンターバックを主戦場に強度の高い守備と、安定したボール捌きが売りの有望株だ。 ハマーズに関してはイングランド人FWジャロッド・ボーエン、イングランド代表MFデクラン・ライスという2人の主力に流出の可能性があり、奇しくも前述の2選手とは同じポジションだ。 仮に、ボーエン、ライスを手放す場合、ハマーズのスラビア・プラハ、チェコ化が進むかもしれない。 2021.07.29 20:44 Thuブレストの人気記事ランキング
1
来季開幕へ放送局の問題抱えるリーグ・アン…8クラブに破産宣告の危機…
新シーズンを前に放送局の問題を抱えるリーグ・アン(フランス1部)で8クラブが破産宣告の危機を迎えているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 2024-25シーズンのリーグ・アンは8月16日に開幕予定だが、その1カ月前の段階で新たな放送局の合意が得られてない。 フランスプロサッカー機構(LFP)のヴァンサン・ラブリュン会長は、以前からコロナ禍前の年間10億ユーロ(約1740億円)と言われる放映権収入に固執し、2025年から2029年までの5年間の放映権の入札を実施。だが、昨年10月の段階でその金額を支払う企業は現れず、ここまで放送局なしという異例の状況が続いている。 その後、『DAZN』と『beIN Sports』が交渉相手として報じられたが、現時点でいずれとも合意に至っていない。 これを受け、LFPは『Bouygues』、『SFR』、『Orange』と共同で新たなテレビチャンネルを創設するという選択肢も検討中。 また、さすがにこのままでは拙いと判断したLFPは当初の年間10億ユーロから半額程度に放映権料を減額した模様だが、交渉は平行線を辿っているようだ。 そういったなか、DNCG(フランスリーグに所属するクラブの財務状況を監視する全国経営監査委員会)による厳格な財務管理が実施されている同リーグでは、仮にこのまま放映権収入を得られない場合、8クラブが破産宣告の危機に陥る可能性が出ているという。 『レキップ』によると、その8クラブは、3位躍進でチャンピオンズリーグ出場権を得たスタッド・ブレスト、伊東純也と中村敬斗が在籍するスタッド・ランス、オナイウ阿道が在籍する昇格組オセール、RCランス、モンペリエ、アンジェ、ナント、ル・アーヴルだという。 今後、LFPと放送局の間で何らかの解決策が見つかるとは思われるが、ネイマールやリオネル・メッシ、キリアン・ムバッペらパリ・サンジェルマンのスーパースターの相次ぐ流出によってリーグとしての価値が下がり始めているなか、リーグ・アンとしては抜本的な改革や競争力を高める必要がある。 2024.07.09 00:07 Tue2
PSGがブレストとの同国対決第1ラウンドで3発完勝! 絶好調デンベレが公式戦6戦連発となる2ゴールで敵地での先勝に導く【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグ、スタッド・ブレストvsパリ・サンジェルマン(PSG)が11日にスタッド・ドゥ・ルドゥルで行われ、アウェイのPSGが0-3で先勝した。 フォーマット変更の今シーズンのCLリーグフェーズで一時敗退の危機に陥りながらも、最終的に15位フィニッシュとなったPSG。ラウンド16進出を懸けたプレーオフでは初参戦で18位と健闘を見せたブレストとの同国対決に臨んだ。 直近の公式戦4連勝且つ16戦無敗と好調を維持するルイス・エンリケのチームは、4-1で快勝したモナコ戦から先発1人を変更。クワラツヘリアに代えてハキミを起用し、[4-3-3]の前線にはドゥエ、デンベレ、バルコラが起用された。 立ち上がりからボールを保持して押し込むPSG、メリハリを利かせた堅守速攻で応戦するブレストという想定通りの構図の下で試合が進んでいく。 序盤はなかなかフィニッシュまで持ち込めずにいたアウェイチームだったが、15分過ぎにはデンベレのボックス内での個人技からジョアン・ネヴェス、デンベレと際どい連続シュートを放つ。 すると、この2本目のシュートがレース=メルの右手に直撃。オンフィールド・レビューの末にハンドでのPK獲得となった。これをキッカーのヴィティーニャが冷静にGKビゾットが飛んだ逆の左サイドへ蹴り込み、21分の先制点とした。 比較的早い時間帯にスコアが動いたものの、立ち上がりからの構図に大きな変化はなし。PSGはボールを握りつつ、カウンターを起点にファビアン・ルイスやバルコラがフィニッシュのシーンを作り出す一方、ブレストも幾度か相手のハイラインの背後を攻略。 右サイドから最前線のアジョルクをシンプルに使った際どいクロス、シマの裏抜けから決定的な場面を創出。35分にはララの左CKをシマが頭で合わせると、相手DFにディフレクトしたシュートが右ポストを叩いた。 この決定機をきっかけに流れはブレストに傾きかけたが、この展開でゴールを奪ったのはまたしてもPSGだった。45分、自陣からのロングカウンターでハキミから相手陣内右サイドでボールを受けたデンベレが得意のカットイン。ボックス内に持ち込んでDFを抜き切らずに左足グラウンダーシュートをニア下に突き刺し、出場した公式戦6試合連続ゴールを達成した。 ブレストも奮闘は見せたものの、地力に加えて試合巧者の戦いぶりが光ったPSGの2点リードで試合は後半に突入。 前半終盤からの流れを踏襲すると、立ち上がりにはブレストがシマの連続シュートでゴールへ迫ると、PSGも際どいオフサイドで取り消されたものの、デンベレ、バルコラ、ドゥエと3トップの連携でゴールネットを揺らす決定機を作り出す。 やや試合が落ち着き始めたなか、60分過ぎにはブレストがシマとマネッティを下げてママ・バルデ、エジミウソン・フェルナンデスを同時投入。選手交代で変化を加えようと動きを見せたが、この交代直後に試合を動かしたのは三度アウェイチームとなった。 66分、ボックス内で仕掛けたバルコラはDFに阻まれたが、浮き球のルーズボールにいち早く反応したデンベレがすかさず振り抜いた右足シュートが相手DFにディフレクトしてうまくコースが変わってゴールネットに吸い込まれた。 絶好調のデンベレの決定的な3点目によって敵地での先勝を確実なモノとしたPSGは、ドゥエ、バルコラ、デンベレと殊勲の3トップを続けてベンチに下げて今季CL初出場のクワラツヘリアらフレッシュなアタッカーをピッチへ送り込んだ。 その後は4点目を意識しつつも、3-0でのゲームクローズを図るPSGに対して、ブレストがなんとか点差を縮めようと反撃を試みたものの、試合はこのままタイムアップを迎えた。 この結果、ブレストとの同国対決第1ラウンドで完勝したPSGが大きなアドバンテージを手にし、19日にホームで行われる2ndレグに臨むことになった。 スタッド・ブレスト 0-3 パリ・サンジェルマン 【PSG】 ヴィティーニャ(前21[PK]) ウスマーヌ・デンベレ(前45、後21) 2025.02.12 04:42 Wed3
日本人3選手が同時先発のランスが5部相手のPK戦勝利で薄氷のベスト8進出! 王者PSG順当も波乱目立つ【クープ・ドゥ・フランス】
クープ・ドゥ・フランスのラウンド16が行われ、ベスト8進出チームが決定した。 スタッド・ランスは5部のブルゴワン=ジャリューとのアウェイゲームに臨み、0-0で90分の戦いが終了。その後、PK戦を3-2で制し、ベスト8進出を決めた。なお、この試合ではDF関根大輝、MF伊東純也、FW中村敬斗の3選手が初めてスタメンで同時にピッチに立った。 エルスネル監督の解任に伴い、ディアワラ暫定体制で臨んだランス。序盤は球際で激しく来るホームチームとピッチ状態への順応に時間をかけたが、15分を過ぎた辺りから攻勢を強めていく。20分過ぎには中村の枠を捉えたミドルシュートに、伊東の正確なプレースキッキからチャンスを窺う。 前半半ばから終盤にかけても圧倒的にボールを保持し、押し込んだランス。しかし、伊東の際どい抜け出しや中村の直接FKも先制点には繋がらず。攻めあぐねる状況のままゴールレスで試合を折り返した。 迎えた後半、中村がハーフタイムでベンチに下がり新戦力のジョーダンを投入。後半もアタッキングサードで苦戦が続くなか、56分にはボックス右に抜け出した伊東が角度のないところから右足を振るが、これはわずかに枠の左へ外れる。 焦れる展開のなかでアクシデントにも見舞われるランス。後半投入のジョーダンが右ヒザを痛めて担架でピッチを後に。この流れで65分には関根もベンチに下がった。 その後も伊東を中心に攻勢を仕掛けたランスだったが、最後の局面で粘る相手の堅守をこじ開けられず。90分で決着を付けることはできず。この結果、準々決勝の行方はPK戦に委ねられることに。 このPK戦で後攻となったランスは1人目のディアキテがいきなり止められるが、GKオリエロが2人目から4人目まで圧巻の3連続セーブ。そんななか、4人目の伊東の左を狙ったシュートはGKに止められて決着を付けられずも、5人目のアキエメがきっちり決めて辛くも勝ち切った。 前大会王者のパリ・サンジェルマン(PSG)は、3部のル・マンとのアウェイゲームを2-0で勝利した。 今週末にモナコとの上位対決を控えるなか、格下相手に若干のターンオーバーを敢行したPSGだが、25分にドゥエのゴールで先制に成功すると、以降は追加点奪取に手を焼いたものの、71分にバルコラがダメ押しの2点目を奪って試合を決めた。 その他ではスタッド・ブレスト、リーグ・アン勢対決を制したアンジェが順当にベスト8進出を決めた一方、リール、ニース、トゥールーズが下部カテゴリーの相手にジャイアントキリングを許した。 ◆ラウンド16 結果 ▽2/6 ブルゴワン=ジャリュー(5) 0-0(PK:2-3) スタッド・ランス ▽2/4 リール 1-1(PK:4-5) ダンケルク(2) トロワ(2) 1-2 スタッド・ブレスト ル・マン(3) 0-2 パリ・サンジェルマン ▽2/5 スタッド・ブリオシャン(4) 2-1 ニース トゥールーズ 0-2 ギャンガン(2) カンヌ(4) 5-3 ディー=カブール(5) ストラスブール 1-3 アンジェ ※()内は所属カテゴリー 2025.02.07 07:42 Fri4
S・ランスはリーグ・アン勢と、王者PSGは4部と激突! クープ・ドゥ・フランス準々決勝の対戦カード決定
クープ・ドゥ・フランス準々決勝の組み合わせ抽選会が6日に行われた。 ラウンド16ではリール、ニース、トゥールーズとリーグ・アン所属クラブがジャイアントキリングを許す波乱が起こった今シーズンのクープ・ドゥ・フランス。 そんななか、王者として順当に8強入りを決めたパリ・サンジェルマン(PSG)は、3部との対戦となった全ラウンドに続き今ラウンドでは、リールをPK戦の末に撃破した4部のスタッド・ブリオシャンとの対戦が決定した。 関根大輝、伊東純也、中村敬斗を擁するスタッド・ランスは、同じリーグ・アン勢のアンジェと対戦。 その他ではスタッド・ブレストがニースを破った2部のダンケルクと、4部のカンヌと2部のギャンガンの対戦に決まっている。 なお、準々決勝は2月25日~27日の日程で開催予定だ。 ◆準々決勝 対戦カード スタッド・ブレスト vs ダンケルク(2) カンヌ(4) vs ギャンガン(2) スタッド・ブリオシャン(4) vs パリ・サンジェルマン アンジェ vs スタッド・ランス ※()内は所属カテゴリー 2025.02.07 09:30 Fri5