FC東京の高卒2年目ドリブラー、荒井悠汰が富山に育成型期限付き移籍 「結果を出して必ず成長」
2024.07.01 09:25 Mon
カターレ富山は1日、FC東京からMF荒井悠汰(20)の育成型期限付き移籍加入を発表した。加入期間は2024年12月31日まで。FC東京との公式戦には出られない。
昌平高校からFC東京入りして2年目のドリブラーだが、今季はここまで出番なし。この後半戦から出番を求め、J2昇格を目指す富山へ移籍の運びとなった。両クラブの公式サイトを通じて、それぞれ次のようにコメントしている。
◆カターレ富山
「このたび育成型期限付き移籍で加入することになりました荒井悠汰です。今自分が持ってる力を最大限出して、富山の勝利のため、昇格のために全力で戦います。応援よろしくお願いします」
◆FC東京
「このたび、カターレ富山に育成型期限付き移籍することになりました。これまで自分を応援してくださったファン・サポーターのみなさん、ありがとうございます。結果を出して必ず成長し、みなさんの前で自分の価値を示せるように頑張ってきます。少しでも気にかけていただけたら嬉しいです。行ってきます」
昌平高校からFC東京入りして2年目のドリブラーだが、今季はここまで出番なし。この後半戦から出番を求め、J2昇格を目指す富山へ移籍の運びとなった。両クラブの公式サイトを通じて、それぞれ次のようにコメントしている。
◆カターレ富山
「このたび育成型期限付き移籍で加入することになりました荒井悠汰です。今自分が持ってる力を最大限出して、富山の勝利のため、昇格のために全力で戦います。応援よろしくお願いします」
「このたび、カターレ富山に育成型期限付き移籍することになりました。これまで自分を応援してくださったファン・サポーターのみなさん、ありがとうございます。結果を出して必ず成長し、みなさんの前で自分の価値を示せるように頑張ってきます。少しでも気にかけていただけたら嬉しいです。行ってきます」
荒井悠汰の関連記事
カターレ富山の関連記事
J3の関連記事

|
荒井悠汰の人気記事ランキング
1
FC東京がケガから復帰目指すDF中村帆高、ルーキーMF荒井悠汰と契約更新
FC東京は8日、DF中村帆高(26)、MF荒井悠汰(19)との契約更新を発表した。 下部組織出身の中村は2023シーズンの明治安田生J1リーグで7試合1得点、YBCルヴァンカップで1試合に出場。しかし、4月29日に行われた明治安田生命J1リーグ第10節のアルビレックス新潟戦で負傷し、右アキレス腱断裂の重傷となってしまった。 昌平高校から加入したルーキーイヤーの荒井は、J1で2試合、ルヴァンカップで2試合に出場していた。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆DF中村帆高 「2024シーズンもFC東京でプレーさせていただきます。昨シーズンは怪我でチームの力になれず、悔しくて申し訳ない気持ちで一杯でした。そんな辛い時に手を差し伸べ、支えてくれた方々には本当に感謝しています」 「サッカー選手である以上、この想いを表現できるのはピッチの上でしかないので、また強くなった中村帆高を見せられるように頑張ります。応援よろしくお願いします!」 ◆MF荒井悠汰 「2024シーズンもFC東京でプレーできることを大変嬉しく思います。2023シーズンはみなさまの期待に応えることができなかったのでその悔しさを結果で示します。チームのタイトル獲得、勝利に貢献できるように全力で戦います。応援よろしくお願いします!」 2024.01.08 13:20 Monカターレ富山の人気記事ランキング
1
J2富山内定のMF亀田歩夢…遺憾なく存在感を発揮した選手権は準Vも「後悔はありません」「流経大柏は日本一のチーム」
流通経済大学附属柏高校のMF亀田歩夢が3年間を振り返った。 13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が行われ、前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)が対戦。前橋育英がPK戦を9-8で制し、7大会ぶり2度目の頂点に立った。 敗れた流経大柏は王座奪還ならず。カターレ富山に入団内定のMF亀田(3年)は開始12分、チームを日本一へ近づける値千金の先制点も、その後追いつかれ、最後はPK戦で散った。 試合後、言葉を紡いでくれた亀田。 「悔しいというより、この3年間、辛かったり楽しかったりした記憶が蘇ってきます。この選手権決勝というところで(先制点を)決めた時は気持ちよかったですし、ドリブルから持っていけたことも自信になります」 今大会を通じ、FW山野春太(3年)と並ぶチームトップタイの4得点。8-0圧勝の準々決勝・上田西戦では、持ち前のドリブルから叩き込んだ1発を含む2得点を記録するなどし、大会を通して遺憾なく存在感を発揮したのが亀田である。 「悔しいというより、楽しかったかなと。後悔はないですし、自分たちが一番強いと思ってここまできて、楽しくやれたと思います。(流経大柏は)日本一のチームだと思っています」 今後は富山でJリーガーへ。「日本代表や海外でプレーするのが夢」とも語る亀田である。 2025.01.13 20:28 Mon2
「命を最優先することを決めました」富山DF鹿山拓真が26歳で現役引退…理由は度重なるケガや病気「決して簡単な決断では」
カターレ富山は28日、DF鹿山拓真(26)の現役引退を発表した。 鹿山は長崎県出身で、190cmの長身DF。東海学園大学から2018年にV・ファーレン長崎へと入団。2021年途中に富山へと期限付き移籍すると、今シーズンから完全移籍に切り替わっていた。 今シーズンは明治安田生命J3リーグで7試合に出場し1得点。天皇杯で2試合の出場に終わっていた。 Jリーグ通算ではJ2で15試合、J3で12試合1得点、リーグカップで10試合1得点、天皇杯で9試合出場だった。 鹿山はクラブを通じてコメント。ケガや病気を理由に引退することを決断したことを明かした。 「いつも応援ありがとうございます。突然の発表ではございますが、今シーズンをもちまして引退することを決めました」 「理由といたしましては、プロ一年目からの度重なる脳震盪。何度も繰り返しており、プレーもなかなか思いっ切りできなくなってきていること。そして、今年は自然気胸という病気になり、術後の神経痛などの痛みもなかなか良くならず、痛みと怖さを抱えながらプレーをしてきました」 「あらためて、自分自身のプロサッカー選手としての価値そして、自分の人生を見つめ直し、命を最優先することを決めました。決して簡単な決断ではありませんでしたが、この決断に至りました。たくさんの方に支えられ短いプロ生活ではありましたが本当に楽しく、素晴らしい時間を過ごすことができました」 「V・ファーレン長崎、カターレ富山で一緒にプレーしてくれた選手の皆様。支えてくださったフロントスタッフの皆様。ファンサポーターの皆様。そしてスポンサーの皆様。短い間ではありましたが、皆様と共に闘えたことをとても誇りに思います。本当にありがとうございました」 「いつも夢を応援してくれた家族。みんなが居てくれたから、とても苦しい時も頑張って立ち上がることができました。感謝してもしきれません。本当にありがとう」 「先日のボランティア&シーズンパス感謝の集いで、たくさんの方に「最終戦、復帰されてて、すごく感動しました!涙が出ました。」と仰っていただきました。本当に嬉しかったですし、サッカーというものは本当に素晴らしいもので、今まで頑張ってきてよかったと心から思えました。温かい言葉をいただき本当にありがとうございました」 「最終戦、終了の笛が鳴ったと同時に、もっとピッチに立ちたい。その想いでピッチを去ることができませんでした。そして、涙が止まりませんでした」 「たくさんの方に応援していただき、支えていただきました。なかなか活躍という形での恩返しはできませんでしたが、皆さんの応援のおかげで最終戦のピッチに戻ってくることができましたし、ここまでプレーすることができました。本当に感謝の気持ちで胸がいっぱいです。本当にありがとうございました」 「最後になりますが、人生は挑戦の連続だと思っています。命ある限り、一度きりの人生をこれからもたくさんのことにチャレンジし続けていきたいと思います!変わらず応援していただけたら幸いです。とても幸せでした。本当にありがとうございました!」 2022.11.28 13:18 Mon3
富山が今瀬淳也&ガブリエル・エンリケと契約更新 沼津退団の大迫暁も加入
カターレ富山は28日、DF今瀬淳也(30)とFWガブリエル・エンリケ(21)の契約更新および、DF大迫暁(26)の加入決定を発表した。 2018年に加入して6年目の今瀬は今季のJ3リーグ32試合1得点をマーク。2022年に加入したガブリエル・エンリケは天皇杯での1試合にとどまった。 大迫は2020年にアスルクラロ沼津入団。今季はJ3リーグ12試合に出場したが、契約満了で退団が決まり、来季から富山に活躍の場を移す運びとなった。 3選手はクラブの公式サイトで次のようにコメントしている。 ◆今瀬淳也 「2023年シーズンも本当に大きな声援をありがとうございました。今までで最も悔しいシーズンになりました。その悔しさを晴らせるよう日々努力していきたいとと思います。2024シーズンも共に戦ってください。よろしくお願いします」 ◆ガブリエル・エンリケ 「カターレ富山でプレーさせていただくことを大変嬉しく思います。来シーズンも自分のベストを尽くして、チームの成功に貢献したいと思います」 ◆大迫暁 「カターレ富山に関わる全ての皆様、この度アスルクラロ沼津より加入する事になりました。大迫暁です。もう少しのところで手の届かなかったJ2昇格に向けて、自分の持つ力の全てをカターレ富山のために使わせていただこうと思っています。そのために日々努力しますので、たくさんのご声援をよろしくお願いいたします」 2023.12.28 20:00 Thu4
J2行きの残り1枠を巡る争い! J3プレーオフ準決勝の組み合わせが確定
Jリーグは24日、2024 J2昇格プレーオフの組み合わせを発表した。 24日、明治安田J3リーグの全日程が終了。優勝の大宮アルディージャ、2位のFC今治はJ2へ自動昇格となり、3位〜6位のチームはラスト1枠を巡るプレーオフに臨む。 カターレ富山が3位を確定させ、松本山雅FCとFC大阪もPO進出を決めていたなか、最終節では福島ユナイテッドFCのPO進出が決定。松本が4位、福島が5位、FC大阪が6位での出場となった。 4チームともJ2クラブライセンスの交付判定を受けており、全チーム参加しての開催に。準決勝2試合、決勝1試合の計3試合が行われ、90分間で引き分けの場合はリーグ順位が上位のチームが勝者となる。 準決勝は12月1日(日)に行われ、組み合わせは3位富山vs6位FC大阪、4位松本vs5位福島。それぞれ上位チームのホーム、富山県総合運動公園陸上競技場とサンプロ アルウィンで14時から開催される。 決勝は12月7日(土)の14時にキックオフ。準決勝と同様、上位チームの本拠地で開催される。 <h3>◆J2昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《14:00》 カターレ富山(3位)vsFC大阪(6位) [富山県総合運動公園陸上競技場] 《14:00》 松本山雅FC(4位)vs福島ユナイテッドFC(5位) [サンプロ アルウィン] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《14:00》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.24 18:00 Sun5