中国地方5県の代表が決定!鳥取、福山シティ、三菱水島FCなど【天皇杯】

2024.04.21 20:50 Sun
©超ワールドサッカー
日本サッカー協会(JFA)は21日、第104回天皇杯の都道府県予選の結果を発表。中国地方5県の代表が決定した。

すでにアマチュアシードとしてHonda FC、明治大学の出場が決定。また、山形県代表が大山サッカークラブに決定していた。

鳥取県の代表はJ3のガイナーレ鳥取に決定した。オールガイナーレYAJINスタジアムでYonago Genki SCを3-2で下し、4年連続26回目の出場権を獲得した。
山口県代表の座はFCバレイン下関が掴んだ。県予選決勝では周南公立大学を3-0で退け、2年連続4回目の出場を達成。5月26日の1回戦では、Axisバードスタジアムでガイナーレ鳥取と対戦する。

島根県立サッカー場で行われた島根県予選の決勝は、ベルガロッソいわみが3-0でSC松江を下し、2年連続3回目の出場権を獲得。1回戦では高知県代表と対戦する。
岡山県代表は、環太平洋大学を2-0で下した三菱水島FCに決定。2年連続16回目の出場となり、1回戦では香川県代表と相まみえる。

エディオンピースウイング広島で行われた広島県の代表決定戦決勝では、福山シティFCが4-0で広島経済大学に快勝。2年ぶり4回目の出場権を手にし、1回戦では沖縄県代表と顔を合わせる。

なお、ここまではアマチュアシードとしてHonda FC、明治大学の出場が決定。また、山形県代表が大山サッカークラブ、秋田県代表が猿田興業、千葉県代表がブリオベッカ浦安に決定していた。

◆今後の都道府県選手権大会決勝戦(代表決定戦)予定

5月5日(日):山梨、新潟、徳島
5月11日(土):埼玉、東京、愛知、岐阜、滋賀、長崎
5月12日(日):北海道、青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、神奈川、長野、富山、石川、福井、静岡、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

◆出場決定チーム
【アマチュアシード】Honda FC(9年連続44回目)
【アマチュアシード】明治大学(5大会ぶり15回目)
【秋田県】猿田興業(3年ぶり3回目)
【山形県】大山サッカークラブ(3年ぶり3回目)
【千葉県】ブリオベッカ浦安(3年連続7回目)
【岡山県】三菱水島FC(2年連続16回目)
【広島県】福山シティFC(2年ぶり4回目)
【山口県】FCバレイン下関(2年連続4回目)
【鳥取県】ガイナーレ鳥取(4年連続26回目)
【島根県】ベルガロッソいわみ(2年連続3回目)

ガイナーレ鳥取の関連記事

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue
Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相 2025.05.12 19:30 Mon
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed

天皇杯の関連記事

11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
10日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が1都7県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、東京都、茨城県、千葉県、新潟県、愛知県、岐阜県、兵庫県、奈良県となった。 岐阜ではJ3のFC岐阜とセカンドチームに当たるFC岐阜SECONDが対戦。親子対決となった中、3-0でFC岐阜が勝利し5年連続19回目の 2025.05.10 22:53 Sat
日本サッカー協会(JFA)は7日、天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会に関して、今大会の放送情報を発表した。 今大会もNHKと「スカパー!」にて放送、配信が決定。1回戦は3カードが放送されることとなる。 1回戦は「スカパー!」のみの放送、配信となり、水戸ホーリーホックvs神奈川県代表、RB大宮 2025.05.08 17:40 Thu
4日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が2県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、徳島県と佐賀県の2県。徳島では「2025年度 第30回徳島県サッカー選手権大会 決勝 兼 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 徳島県代表決定戦」が行われ、N.J.とFC徳島が対戦し、1-7でFC徳島が勝利し 2025.05.04 22:25 Sun
27日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が3県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、埼玉県、山梨県、鳥取県の3県。埼玉県では、「2025 年度 彩の国カップ 第 30 回埼玉県サッカー選手権大会 決勝」が埼玉スタジアム2002で行われ、アヴェントゥーラ川口と東京国際大学が対戦し、0-2で東京国際大学が勝 2025.04.28 08:30 Mon

ガイナーレ鳥取の人気記事ランキング

1

鳥取MF馬場琢未が、東海1部のFC刈谷へレンタル移籍「JFL昇格の力になれるよう」

ガイナーレ鳥取は9日、MF馬場琢未(24)が東海社会人サッカーリーグのFC刈谷へ期限付き移籍すると発表した。移籍期間は2025年1月31日までとなる。 岐阜県出身の馬場は、2022年に神奈川大学から鳥取へ加入。ルーキーイヤーは明治安田生命J3リーグで5試合に出場した。 今シーズンはJ2昇格を目指すチームにあって出場機会を中々確保できず。J3リーグで3試合、天皇杯で1試合の出場にとどまった。 新シーズンは刈谷でプレーすることが決まった馬場は、クラブを通じてコメントしている。 ◆FC刈谷 「ガイナーレ鳥取から加入します。馬場琢未です。自分の持ち味を発揮しJFL昇格の力になれるよう頑張ります。よろしくお願いします」 ◆ガイナーレ鳥取 「FC刈谷にレンタル移籍することになりました。成長した姿をお見せできるように頑張ります」 2024.01.09 10:30 Tue
2

【Jリーグ出場停止情報】報復退場の鈴木優磨が“反スポーツ的な行為”で1試合出場停止 千葉DF松田陸の処分は持ち越さず

Jリーグは11日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグからは8選手が対象に。ファウルで止めにかかった名古屋グランパスMF椎橋慧也に胸をぶつけ、乱暴な行為で一発退場の鹿島アントラーズFW鈴木優磨は1試合停止が確定した。Jリーグは「ボールとは関係の無いところで相手競技者を突き飛ばし押し倒した行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当すると判断、1試合の出場停止処分とする」と説明した。 また、J1残留争いのジュビロ磐田からDF鈴木海音が次節の横浜F・マリノス戦で警告の累積による1試合停止となるほか、川崎フロンターレDF高井幸大や、セレッソ大阪MF田中駿汰らも次戦の欠場が決まった。 そして、先週末にレギュラーシーズン終了のJ2リーグではジェフユナイテッド千葉DF松田陸が最終節のモンテディオ山形戦で一発退場。Jリーグは1試合の出場停止としつつ、扱いについて「出場停止処分の対象となる同レベルの大会がないこと、また停止処分となる対象試合が1試合で翌シーズンへ繰り越さないことから、同選手の出場停止試合は無しとする」と記した。 【明治安田J1リーグ】 FW鈴木優磨(鹿島アントラーズ) 第29節 vs京都サンガF.C.(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF渡邊泰基(横浜F・マリノス) 第29節 vsジュビロ磐田(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF鈴木海音(ジュビロ磐田) 第29節 vs横浜F・マリノス(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFアピアタウィア久(京都サンガF.C.) 第29節 vs鹿島アントラーズ(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF田中駿汰(セレッソ大阪) 第37節 vs鹿島アントラーズ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF原田亘(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J3リーグ】 FWシラス(いわてグルージャ盛岡) 第37節 vs奈良クラブ(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF齊藤隆成(FC大阪) 第37節 vsSC相模原(11/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF金浦真樹(ガイナーレ鳥取) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF内田瑞己(カマタマーレ讃岐) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】鈴木優磨の報復退場シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ncLfF5odAJM";var video_start = 315;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.11 18:44 Mon
thumb
3

鳥取、FW黒津勝とGK杉本拓也の離脱を発表

▽J3のガイナーレ鳥取は9日、負傷離脱中のFW黒津勝とGK杉本拓也の診断結果を発表した。 ▽今月3日に行われた明治安田生命J3リーグ第15節、グルージャ盛岡戦で負傷した黒津は、右第6肋骨骨折と診断され、全治は未定だという。 ▽一方、5月29日に行われた相模原SC戦で負傷した杉本は、左ヒザ後十字じん帯損傷で全治4カ月程度と診断された。 2016.07.09 17:31 Sat
4

前節で首位の座を奪った大分がJ3優勝で1年でのJ2復帰を決める!《J3》

▽20日、明治安田生命J3リーグ第30節のガイナーレ鳥取vs大分トリニータがとりぎんバードスタジアムで行われ、2-4でアウェイの大分が勝利。この結果、大分のJ3優勝が決まるとともに、1年でのJ2復帰も決定した。 ▽前節、J3リーグで首位に立った大分は、勝利すればJ3優勝&J2昇格を決められる状況で最終節を迎えた。 ▽試合は9分、大分がチャンスを作る。ドリブルで持ち込んだ八反田がボックス右からクロス。これがゴールに向かうもGK杉本がはじき出す。これで得たCKで大分はサインプレーを仕掛けると、クロスを走り込んだ松本がダイレクトシュート。しかし、DFがブロックする。 ▽鳥取は12分、フェルナンジーニョがドリブルで中央を持ち上がると、ボックス手前やや離れた位置からシュート。しかし、DFに当ってゴールとはならない。 ▽20分には、鳥取が右サイドを崩すとクロスに反応した廣田がボックス中央で合わせるも、力なくGKがセーブする。 ▽すると迎えた29分、大分が一瞬の隙を突いてチャンスをモノにする。左サイドから山口がクロスを送ると、ファーに流れたボールを三平がダイレクトで蹴り込み大分が先制する。 ▽先制した大分は勢いに乗って攻勢をかける。すると43分、左サイドからのクロスに後藤がダイビングヘッド。しかし、これはわずかに枠を外れ追加点とはならない。 ▽1点リードで迎えた後半も大分ペースで試合が進む。46分には、八反田の右サイドからのクロスを三平が詰めて大分が追加点を奪う。 ▽反撃に出たい鳥取は55分、フェルナンジーニョが左サイドから仕掛けボックス内に侵入。そのままシュートを打つと、GKの股間を抜けたシュートが決まり1点を返す。しかし大分は56分、ドリブルで持ち上がった岩田がボックス内に侵入しシュート。これがGKの脇を抜けてゴールに決まり、再びリードを2点とする。 ▽さらに大分は63分、土岐田の右サイドからのグラウンダーのクロスを鈴木がボックス内中央でダイレクトシュート。これが決まり3点差とし、J2昇格の可能性が高まる。 ▽鳥取は73分にゴール正面から山本がミドルシュートを沈め2点差に迫るも、その後は得点を奪えず。大分が効果的に得点を重ね2-4で勝利。前節奪った首位の座を守り、J3優勝で1年でのJ2復帰を決めた。 2016.11.20 15:07 Sun
thumb
5

鳥取、U-18所属の3選手を2種登録

▽ガイナーレ鳥取は31日、鳥取U-18所属のMF山中健太(17)、FW東條敦輝(17)、DF中垣龍一朗(17)を2種登録したことを発表した。 ▽山中はガイナーレ鳥取U-15から鳥取U-18に昇格。東條はATSジュニアユース、中垣は開星中から入団した。3選手は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 ◆MF山中健太 「1試合でも多く試合に出場しJ3優勝、J2昇格に貢献できるように頑張ります。応援よろしくお願いします」 ◆FW東條敦輝 「少しでも早くピッチに立ち、得点という形でチームの勝利に貢献できるよう頑張るので応援よろしくお願いします」 ◆DF中垣龍一朗 「少しでも早くチームに貢献できるように頑張ります。応援よろしくお願いします」 2018.03.31 08:39 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly