ヴィルツPK弾で10人ウニオンに競り勝ったレバークーゼンが9連勝達成! 2位バイエルンと16pt差で初優勝秒読みに【ブンデスリーガ】
2024.04.07 00:38 Sun
ブンデスリーガ第28節、ウニオン・ベルリンvsレバークーゼンが6日にアルテ・フェルステライで行われ、アウェイのレバークーゼンが0-1で勝利した。
前節、ホッフェンハイムとの接戦を後半終盤の2ゴールで鮮やかに2-1で逆転勝利した首位のレバークーゼン。さらに、ミッドウィーク開催のDFBポカールでは2部のデュッセルドルフを4-0で一蹴し、公式戦無敗を継続すると共に決勝進出を果たした。
週明けにヨーロッパリーグ(EL)のウェストハム戦を控える過密日程の中で臨んだ今節は12位のウニオンのホームに乗り込んだ。シャビ・アロンソ監督は、ポカールから先発5人を変更。ボルハ・イグレシアス、フロジェクらが前線に入った。
立ち上がりからボールを握って押し込むレバークーゼン。11分にはヴィルツの仕掛けで得たボックス手前右の好位置からの直接FKを、キッカーのグリマルドが枠の左隅へ飛ばすが、これはGKレノウの好守に阻まれる。さらに、15分にも右サイドで細かい切り返しを見せたテラからの正確なクロスを、ゴール前で待ち構えていたイグレシアスがドンピシャのヘディングシュート。しかし、これもレノウの見事な反射神経にはじき出された。
序盤にゴールを奪い切れなかったものの、相手にチャンスを与えることなく冷静にゲームをコントロールするレバークーゼン。前半半ばにはフロジェクの負傷でアドリのスクランブル投入を余儀なくされたが、テラとグリマルドの両ウイングバックを起点に幾度か惜しい場面も作り出す。
先制点と共に数的優位を手にして試合を折り返したレバークーゼン。後半は早い時間帯に追加点を奪って勝負を決めたいところだったが、勝ち点奪取へ粘りの戦いを見せるウニオンの堅守に苦戦。なかなか決定機を作れない。
この停滞した流れを受け、シャビ・アロンソ監督はイグレシアスを下げてボニフェイスを投入。さらに、足を痛めたテラに代えてフリンポンをピッチに送り込む。そして、同点ゴールを目指して終盤にリスクを冒して前に出てきた相手を引っくり返す形で2点目を目指すが、後半はなかなか崩しの局面でうまくいかず。
結局、最少得点差のまま後半終盤を迎えた首位チームは、後半アディショナルタイムの決定機もアドリが仕留め切れない。その後、相手の決死のパワープレーに冷や汗をかく場面もあったが、何とか逃げ切ってリーグ9連勝を達成。
また、今節2位のバイエルンが敗れたことで勝ち点差は残り6試合で「16」に広がり、悲願のブンデスリーガ初優勝は秒読み段階に入った。
前節、ホッフェンハイムとの接戦を後半終盤の2ゴールで鮮やかに2-1で逆転勝利した首位のレバークーゼン。さらに、ミッドウィーク開催のDFBポカールでは2部のデュッセルドルフを4-0で一蹴し、公式戦無敗を継続すると共に決勝進出を果たした。
週明けにヨーロッパリーグ(EL)のウェストハム戦を控える過密日程の中で臨んだ今節は12位のウニオンのホームに乗り込んだ。シャビ・アロンソ監督は、ポカールから先発5人を変更。ボルハ・イグレシアス、フロジェクらが前線に入った。
序盤にゴールを奪い切れなかったものの、相手にチャンスを与えることなく冷静にゲームをコントロールするレバークーゼン。前半半ばにはフロジェクの負傷でアドリのスクランブル投入を余儀なくされたが、テラとグリマルドの両ウイングバックを起点に幾度か惜しい場面も作り出す。
すると、前半終了間際にはテラの仕掛けをファウルで止めたゴセンスに2枚目のイエローカードが掲示され、数的優位を手にする。さらに、このプレーで得たFKの流れからゴール前で混戦を作ると、インカピエのシュートをボックス内のトリメルが意図的に肘を使ってブロックしたとの判定でPKを獲得。これをキッカーのヴィルツが冷静に左隅へ蹴り込み、前半アディショナルタイム8分の先制点とした。
先制点と共に数的優位を手にして試合を折り返したレバークーゼン。後半は早い時間帯に追加点を奪って勝負を決めたいところだったが、勝ち点奪取へ粘りの戦いを見せるウニオンの堅守に苦戦。なかなか決定機を作れない。
この停滞した流れを受け、シャビ・アロンソ監督はイグレシアスを下げてボニフェイスを投入。さらに、足を痛めたテラに代えてフリンポンをピッチに送り込む。そして、同点ゴールを目指して終盤にリスクを冒して前に出てきた相手を引っくり返す形で2点目を目指すが、後半はなかなか崩しの局面でうまくいかず。
結局、最少得点差のまま後半終盤を迎えた首位チームは、後半アディショナルタイムの決定機もアドリが仕留め切れない。その後、相手の決死のパワープレーに冷や汗をかく場面もあったが、何とか逃げ切ってリーグ9連勝を達成。
また、今節2位のバイエルンが敗れたことで勝ち点差は残り6試合で「16」に広がり、悲願のブンデスリーガ初優勝は秒読み段階に入った。
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
レバークーゼンの人気記事ランキング
1
ユナイテッドが狙うのは今季23ゴールのチェコ代表FWか? 移籍金は40〜48億円程度になる見込み
マンチェスター・ユナイテッドは、今夏の移籍市場でレバークーゼンのチェコ代表FWパトリック・シック(29)の獲得を目指すようだ。 シックは、スパルタ・プラハやサンプドリア、ローマ、RBライプツィヒでプレー。2020年9月にレバークーゼンに完全移籍した。 これまでレバークーゼンでは公式戦163試合に出場し77ゴール12アシストを記録。ブンデスリーガでも138試合で70ゴール13アシストを記録している。 今シーズンは好調を維持しており、ブンデスリーガで26試合17ゴール1アシストを記録。公式戦では40試合で23ゴール1アシストを記録している。 シックとレバークーゼンの契約は2027年夏まで。残り2年となる中で、契約を延長するか移籍するかの決断が迫られる状況となっている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、シックはプレミアリーグへの移籍を望んでいるとのこと。サウジアラビアからの関心には全く関心を持っていないとのこと。その中で興味を示しているというのがユナイテッドだ。 ただ、ユナイテッドは29歳という年齢が引っかかっており、より若いストライカーを狙っていると見られている。 すでに交渉はスタートしているとされており、レバークーゼンは2500〜3000万ユーロ(約40億4000万〜48億5000万円)の移籍金を求めるとのこと。ストライカー補強を目指す中で、ユナイテッドはどう動くか注目だ。 2025.04.15 22:35 Tue2
デ・ブライネ退団決定のシティ、ドイツの若きゲームメーカーを指名か? 190億円以上かかる可能性も
ベルギー代表MFケビン・デ・ブライネが今シーズン限りで退団することが決定したマンチェスター・シティ。すでに後継者に目を向けているようだ。 イギリス『ミラー』によれば、シティが獲得を目指しているのは、レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(21)とのこと。ドイツ期待の若手であり、すでにドイツ代表でも29試合6ゴールを記録している。 シャビ・アロンソ監督の下でレバークーゼンの中心選手となっているヴィルツ。公式戦191試合に出場し56ゴール63アシストを記録している。 シティはヴィルツ獲得に向けて大金を投じる準備を整えており、週給7万3000ポンド(約1400万円)を大幅に増額させる考えがあるとのこと。1億ポンド(約190億円)の壁も越える覚悟があるという。 レバークーゼンとヴィルツの契約は2年残っている中、2028年夏までの延長を提案するとのこと。ただ、ヴィルツ本人はドイツを出たい考えがあるという。 現在足首の負傷で離脱中のヴィルツ。レバークーゼンに与えた影響は大きく、ブンデスリーガでは首位のバイエルンに差を広げられた他、チャンピオンズリーグ(CL)ではバイエルンに敗れて敗退。さらにDFBポカールは3部のアルミニア・ビーレフェルトに敗れて決勝進出を逃していた。 多くの成功を共にしてきたデ・ブライネの後任として、ジョゼップ・グアルディオラ監督が望んでいる選手。バイエルンも獲得に動いているとされる中、ヴィルツがシティ行きを決断するには十分かもしれない。 2025.04.06 23:35 Sun3
バイエルン追うレバークーゼンに朗報、ヴィルツがウニオン戦で復帰へ
レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツが12日にホームで行われるブンデスリーガ第29節ウニオン・ベルリン戦で復帰するようだ。シャビ・アロンソ監督が前日会見で明かしている。 ヴィルツは先月8日に行われたブンデスリーガ第25節ブレーメン戦の後半から出場した際、52分にフィフティーのボールに寄せに行ったところ、相手DFミッチェル・ヴァイザーのスパイク裏が右足首に入り、捻る形で痛めていた。 右足首の内側じん帯を損傷して公式戦5試合を欠場していたが、シャビ・アロンソ監督は「フローの体調が戻りチームに復帰した。先発も可能だ。これはとても良いことだ。フロリアンが加わることでライン間の連係が良くなる。彼はチームに違いをもたらす男だ」と先発の可能性も示唆。 首位バイエルンを6ポイント差で追うレバークーゼンに大きな戦力が戻って来た。 2025.04.12 13:30 Sat4
ヴィルツ復帰も攻撃停滞の2位レバークーゼンが痛恨ドロー…リーグ連勝が「3」でストップ【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第29節、レバークーゼンvsウニオン・ベルリンが12日にバイ・アレーナで行われ、0-0のドローに終わった。 DFBポカールで3部相手に屈辱の敗退も、直近のハイデンハイム戦では1-0で競り勝ちリーグ3連勝で逆転優勝への望みを繋いだ2位のレバークーゼン。6ポイント差で首位のバイエルンが数時間後にドルトムントとのデア・クラシカーを控えるなか、先に勝ってプレッシャーをかけるべく13位のウニオンとのホームゲームで4連勝を目指した。 ともに3バックの形で臨んだなか、立ち上がりからボールを握るレバークーゼンが攻勢を仕掛けていく。開始1分でフリンポンがファーストシュートを記録すると、以降もシックが続けてボックス付近で足を振っていく。 その後、14分にはウニオンがセットプレーの流れからイリッチがゴールネットを揺らしたが、ここはオフサイドの判定。冷や汗をかいたレバークーゼンだが、以降は冷静にボールを動かしながらゲームをコントロール。ただ、崩しの局面では若干苦戦を強いられ、30分にはシックがミドルシュートを放ったが、このシュートもわずかに枠の左へ外れた。 以降は膠着状態が続くと、前半終盤にレバークーゼンにアクシデント発生。接触プレーで痛めていたテラがプレー続行不可能になると、シャビ・アロンソ監督は交代機会を考慮し残り時間を10人で戦って前半を0-0で終わらせた。 迎えた後半、テラに代えてアドリをハーフタイム明け投入したレバークーゼン。後半もボールを握って押し込む展開が続く。さらに、57分にはアレイシ・ガルシアを下げて負傷明けのヴィルツを投入し、攻撃に変化を加えていく。 一連の交代で攻撃を活性化させたいところだったが、後半はウニオンもカウンターを起点に際どい攻撃を仕掛けて応戦。ホームチームはなかなか決定機まで持ち込めない。 攻撃の停滞を受けてスペイン人指揮官は74分にグリマルド、タプソバを下げてボニフェイス、アルトゥールを同時投入。ボニフェイスのフィジカルを活かしたクロスや長いボールも使いながらゴールを目指す。 試合終盤にかけてはホフマンも投入し、完全に押し込む形を作り出したが、粘るウニオンの堅守を前に最終盤のセットプレー流れの波状攻撃も実らず。 この結果、ホームで下位相手に痛恨ドローとなったレバークーゼンの連勝が「3」でストップした。 レバークーゼン 0-0 ウニオン・ベルリン 2025.04.13 00:41 Sun5