レーティング:ナポリ 1-1 バルセロナ【CL】
2024.02.22 06:55 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグ、ナポリvsバルセロナが21日に行われ、1-1で引き分けた。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価。
▽ナポリ採点

GK
1 メレト 6.5
好守を見せて1失点に凌いだ
DF
22 ディ・ロレンツォ 5.5
レヴァンドフスキに付ききれず失点。カンセロとペドリの対応に苦戦
13 ラフマニ 5.5
失点場面ではペドリに吊り出された。それ以外はよく耐えていた
5 ファン・ジェズス 6.0
要所を締めた守備を続けた
前半はヤマルの対応に苦慮も徐々に封じていった
MF
99 ザンボ・アンギサ 6.0
よくボールに絡んでロボツカと共にゲームを作る。オシムヘンのゴールをアシスト
68 ロボツカ 6.0
ポゼッションを取り戻す要因になっていた
24 カユステ 5.0
イマイチ持ち味がわからない
(→ハメド・トラオレ 5.0)
カユステと大差ない出来
FW
21 ポリターノ 5.5
前半半ば以降にボールを持てるようになって仕掛けた
(→ラスパドーリ -)
9 オシムヘン 6.5
アフリカネーションズカップからようやく帰還。唯一の決定機を仕留めた
(→シメオネ -)
77 クワラツヘリア 5.0
関心を寄せられているバルセロナ相手のプレー。見せ場は作れず
(→リンドストローム 5.5)
さほどボールに絡めずもゴールの起点にはなった
監督
カルツォーナ 6.0
就任間もない中、引き分けは御の字の結果
▽バルセロナ採点

GK
1 テア・シュテーゲン 5.5
枠内シュート1本で1失点。ただ止められないシュートだった
DF
23 クンデ 6.0
クワラツヘリアに何もさせず
4 アラウホ 6.0
オシムヘンとのフィジカルバトルで負けず
5 イニゴ・マルティネス 5.0
オシムヘンに対応できず失点に関与
2 カンセロ 6.0
ペドリと良い関係。攻撃にうまく絡んだ。守備もポリターノに我慢強く対応
MF
22 ギュンドアン 6.0
ゴール前への絡みでアクセントに
15 クリステンセン 6.0
シンプルにボールを捌いてリズムを作った
(→ロメウ -)
21 F・デ・ヨング 6.0
攻守に存在感を見せた
FW
27 ヤマル 6.0
前半は果敢な仕掛けからのシュートでアクセントに
(→ハフィーニャ -)
9 レヴァンドフスキ 6.0
前半の決定機は決めきれずも後半に先制点を挙げ、仕事を果たした
8 ペドリ 6.5
中にポジションを取ってカンセロのオーバーラップを促す。レヴァンドフスキのゴールをアシスト
(→フェリックス -)
監督
チャビ 6.0
勝ち切りたい内容だった
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
メレト(ナポリ)
前半半ばまでの劣勢を凌いで最終的に引き分けに持ち込めたのはメレトの好守があったからこそ。
ナポリ 1-1 バルセロナ
【ナポリ】
オシムヘン(後30)
【バルセロナ】
レヴァンドフスキ(後15)
※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価。
▽ナポリ採点

(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 メレト 6.5
好守を見せて1失点に凌いだ
DF
22 ディ・ロレンツォ 5.5
レヴァンドフスキに付ききれず失点。カンセロとペドリの対応に苦戦
失点場面ではペドリに吊り出された。それ以外はよく耐えていた
5 ファン・ジェズス 6.0
要所を締めた守備を続けた
17 オリベラ 5.5
前半はヤマルの対応に苦慮も徐々に封じていった
MF
99 ザンボ・アンギサ 6.0
よくボールに絡んでロボツカと共にゲームを作る。オシムヘンのゴールをアシスト
68 ロボツカ 6.0
ポゼッションを取り戻す要因になっていた
24 カユステ 5.0
イマイチ持ち味がわからない
(→ハメド・トラオレ 5.0)
カユステと大差ない出来
FW
21 ポリターノ 5.5
前半半ば以降にボールを持てるようになって仕掛けた
(→ラスパドーリ -)
9 オシムヘン 6.5
アフリカネーションズカップからようやく帰還。唯一の決定機を仕留めた
(→シメオネ -)
77 クワラツヘリア 5.0
関心を寄せられているバルセロナ相手のプレー。見せ場は作れず
(→リンドストローム 5.5)
さほどボールに絡めずもゴールの起点にはなった
監督
カルツォーナ 6.0
就任間もない中、引き分けは御の字の結果
▽バルセロナ採点

(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 テア・シュテーゲン 5.5
枠内シュート1本で1失点。ただ止められないシュートだった
DF
23 クンデ 6.0
クワラツヘリアに何もさせず
4 アラウホ 6.0
オシムヘンとのフィジカルバトルで負けず
5 イニゴ・マルティネス 5.0
オシムヘンに対応できず失点に関与
2 カンセロ 6.0
ペドリと良い関係。攻撃にうまく絡んだ。守備もポリターノに我慢強く対応
MF
22 ギュンドアン 6.0
ゴール前への絡みでアクセントに
15 クリステンセン 6.0
シンプルにボールを捌いてリズムを作った
(→ロメウ -)
21 F・デ・ヨング 6.0
攻守に存在感を見せた
FW
27 ヤマル 6.0
前半は果敢な仕掛けからのシュートでアクセントに
(→ハフィーニャ -)
9 レヴァンドフスキ 6.0
前半の決定機は決めきれずも後半に先制点を挙げ、仕事を果たした
8 ペドリ 6.5
中にポジションを取ってカンセロのオーバーラップを促す。レヴァンドフスキのゴールをアシスト
(→フェリックス -)
監督
チャビ 6.0
勝ち切りたい内容だった
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
メレト(ナポリ)
前半半ばまでの劣勢を凌いで最終的に引き分けに持ち込めたのはメレトの好守があったからこそ。
ナポリ 1-1 バルセロナ
【ナポリ】
オシムヘン(後30)
【バルセロナ】
レヴァンドフスキ(後15)
ナポリの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
ナポリの人気記事ランキング
1
マクトミネイのドッピエッタなどでナポリがエンポリに3発完勝!【セリエA】
ナポリは14日、セリエA第32節でエンポリと対戦し3-0で勝利した。 リーグ戦5試合負けなしも直近10試合でわずか3勝とペースが落ちている2位ナポリ(勝ち点65)は、前節ドローに終わったボローニャ戦からスタメンを3人変更。ザンボ・アンギサ、ディ・ロレンツォ、GKスクフェットに代えてギルモア、マッツォッキ、GKメレトを先発で起用した。 リーグ戦6試合勝利のない19位エンポリ(勝ち点24)に対し、ナポリは18分に先制する。自陣からのロングパスを右サイドで収めたルカクがDF2人に寄せられながらも中央につなぐと、これを受けたマクトミネイがドリブルでペナルティアーク手前まで進攻すると、ミドルシュートをゴール左隅に突き刺した。 幸先よく先制したナポリは、27分に右サイド深くまで侵入したポリターノのクロスをファーサイドのネレスが右足で合わせたが、これは相手GKがわずかに触り、枠の上に外れる。さらに38分にも、ドリブルで持ち上がったマティアス・オリベラの横パスを受けたギルモアがボックス外から狙ったが、これもシュートは枠に上に外れた。 1点リードで前半を終えたナポリは、後半立ち上がりの56分に追加点を奪う。ルカクのシュートのこぼれ球から二次攻撃を仕掛けると、バイタルエリア右のギルモアが中央へパス。これをペナルティアーク内に走りこんだマティアス・オリベラが落とすと、足元へのパスを半身で受けたルカクが左足のシュートをゴールに突き刺した。 さらにナポリは、追加点からその5分後に再びネットを揺らす。61分、ポリターノのパスをボックス右で受けたルカクのクロスを中央のマクトミネイがヘディングシュートで合わせると、これがゴール右に吸い込まれた。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すと、ナポリは86分にチャンス。ロボツカのパスをボックス右で受けたマクトミネイが反転からハーフボレーでゴールを狙うと、相手GKの弾いたボールをボックス左で拾ったネレスが縦への仕掛けからゴールに迫ったが、シュートは再びGKバスケスに防がれた。 結局、試合はそのまま3-0でタイムアップ。マクトミネイのドッピエッタなどでエンポリに完勝したナポリが、リーグ戦7試合負けなしで首位インテルを追走している。 ナポリ 3-0 エンポリ 【ナポリ】 スコット・マクトミネイ(前18) ロメル・ルカク(後11) スコット・マクトミネイ(後16) 2025.04.15 06:45 Tue2
首位インテルと熾烈なスクデット争いを展開するナポリ、コンテ監督はここまでの健闘を強調も「戦うには適切な武器が必要」と来季に向けては補強を要求
ナポリのアントニオ・コンテ監督が19日にアウェイで行われ、1-0で勝利したセリエA第33節モンツァ戦後にコメントした。 首位インテルを3ポイント差で追走する2位ナポリは最下位モンツァ相手になかなかゴールをこじ開けられなかったが、72分にMFスコット・マクトミネイが2戦連発となるゴールを決めて先制。 これが決勝点となって勝利し、インテルに暫定ながら勝ち点で並んだ。熾烈なスクデット争いを展開する中、コンテ監督はここまでのナポリの健闘ぶりを改めて強調している。 「我々は予想も想像もできない戦いをしている。今年初めにインテルと優勝を争うと誰が予想したか? 我々は限界を超えている。アウェイではしばらく勝てていなかったが、今日は勝てた。成熟した証だ。我々は信念を持ち続け、少しの運に恵まれる必要がある。残念ながら1月以降、運は我々にとって厳しいものだった。それでも困難な時期を乗り切った選手たちは称賛に値する。この時期に重要な基盤を築いている。我々を応援し、共に夢を見てくれているファンが居るのは大きな喜びだ」 一方でメディアからのプレッシャーを受け、それを乗り越えるには充実した戦力が必要だとの見解を示した。 「私は責任を負っている。メディアの皆さんはコンテがベンチに居ればチームは勝てると言う。一方で勝てなければその責任を真っ先に押し付けてくる。計画ではなく奇跡に頼って生きることはできない。私は全てを計算しなければならない。バカじゃない。戦うには適切な武器が必要だ。そうでなければ虐殺される。そうなりたくはない」 2025.04.20 11:30 Sun3
3発完勝のナポリ、コンテ監督は選手たちのパフォーマンスを称賛「我々は素晴らしいパフォーマンスを見せた」
ナポリのアントニオ・コンテ監督が14日に行われ、3-0で勝利したセリエA第32節エンポリ戦を振り返った。 リーグ戦5試合無敗で首位を追走するナポリは、18分にマクトミネイのミドルシュートで先制に成功すると、1点リードで迎えた後半の立ち上がりにもルカクがゴールネットを揺らし。リードを広げる。 さらに61分には、ポリターノのパスをボックス右で受けたルカクのクロスからマクトミネイがヘディングシュートを流し込み、ドッピエッタを達成。そのまま3-0で完勝し、首位インテルの追走に成功している。 試合後インタビューに応えたコンテ監督は、完勝を収めた選手たちのパフォーマンスを称えた。 「我々は素晴らしいパフォーマンスを見せた。エンポリは厄介な相手だ。高い位置からプレスをかけても、彼らはロングボールを使ってくるし、とてもうまく組織化されている」 「彼らが降格を逃れるために戦っていることに驚いている。彼らはとてもよく組織化されているチームだ。彼らに2度ゴールを脅かされたが、良い試合ができた。今日はポゼッションもチャンスメイクも素晴らしいプレーだった」 「今日の試合ではディ・ロレンツォを初めて欠いたことも忘れてはいけない。ザンボ・アンギサは出場停止で、ボンジョルノもケガしていた。だが、このチームはそれに対応し、この苦境に素晴らしいパフォーマンスで立ち向かっていると言えるだろう」 2025.04.15 08:00 Tue4
マクトミネイ2戦連発のナポリ、最下位モンツァにウノゼロ勝利で首位インテルに勝ち点で並ぶ【セリエA】
セリエA第33節、モンツァvsナポリが19日にU-POWERスタジアムで行われ、アウェイのナポリが0-1で勝利した。 前節、エンポリ相手に3-0の快勝を収めて首位のインテルとの3ポイント差を維持したナポリ。連勝を狙ったアウェイゲームでは最下位のモンツァと対戦。コンテ監督は前節から先発3人を変更。負傷ネレスの代役にスピナッツォーラ、マッツォッキとファン・ジェズスに代えてディ・ロレンツォ、ラファ・マリンが復帰した。 立ち上がりから押し込む展開に持ち込んだナポリ。17分にはマクトミネイの直接FK、直後にはボックス左に抜け出したマクトミネイが際どいシュートを放つ。さらに、19分にもギルモアの左CKをラフマニが頭で合わせたが、これは枠を捉え切れない。 以降もセットプレーを軸に再三シュートシーンを作り出したが、徐々に攻めあぐねたナポリ。逆に29分にはボックス右に抜け出したカストロヴィッリにシュートを打たれるが、ここは枠の左に外れて事なきを得た。 結局、ゴールレスで試合を折り返したアウェイチームはギルモアを下げてハーフタイム明けにザンボ・アンギサを投入。さらに、64分にはオリベラを下げてポリターノを投入。スピナッツォーラを左サイドバックに下げてより攻撃的な布陣にシフトした。 69分にはラスパドーリのスルーパスに抜け出したポリターノがボックス内でGKとの一対一を迎えるが、ここはシュートを焦ってGKトゥラティの好守に遭う。このチャンスは逃したものの、ラスパドーリ投入で活性化した攻撃がついにモンツァのゴールをこじ開けた。 72分、相手陣内左サイドでのスローインの流れからボックス左角でスピナッツォーラからパスを受けたラスパドーリが絶妙な浮き球クロスをゴール前に供給。中途半端に飛び出したGKトゥラティの寸前で頭で合わせたマクトミネイのシュートが無人のゴールへ決まった。 前節ドッピエッタのマクトミネイの2試合連続ゴールによって先手を奪ったナポリは、よりゲームコントロール優先の戦い方にシフト。試合終盤にはルカクとポリターノを下げてシメオネ、ウンゴニエと前線にフレッシュな選手を投入した。 後半最終盤は逆転残留へ是が非でも勝ち点が必要なモンツァの攻勢に晒されたが、きっちりウノゼロで逃げ切ったナポリがリーグ連勝を達成。翌日にボローニャ戦を控えるインテルと勝ち点で並び圧力をかけることに成功した。 モンツァ 0-1 ナポリ 【ナポリ】 スコット・マクトミネイ(後27) 2025.04.20 02:57 Sun5