【CLラウンド16プレビュー】死の組首位通過のドルトムント、エールディビジ独走のPSVと激突
2024.02.20 18:00 Tue
死の組首位通過のドルトvsエールディビジ独走のPSV
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグ、PSVvsドルトムントが日本時間20日29:00にキックオフされる。死の組を首位で通過したドルトムントが、エールディビジで首位を独走するPSVと激突する一戦だ。アーセナルやRCランス、セビージャが同居したグループを2勝3分け1敗の2位で通過し、8季ぶりに決勝トーナメントに進出したPSV。エールディビジでは開幕から怒涛の17連勝を達成。ここまで20勝2分けの圧倒的な戦績で2位フェイエノールトに10ポイント差を付けての首位を独走と、絶好調のシーズンを送っている。今季より就任のボス監督は2017-18シーズンにドルトムントの指揮官を務めており古巣対決となる。しかしドルトムント時代は成績不振により半年で解任されていた。古巣相手に意趣返しとなるか。
一方、パリ・サンジェルマンやミラン、ニューカッスルが同居した死のグループを首位で通過したドルトムントは2季連続ラウンド16に進出。厳しいCLの戦いの影響もあってブンデスリーガでは不安定な戦いが続いていたが、MFサンチョ、DFマートセンの加入によって年明け以降、4勝2分けとまずまず好調で4位に浮上している。良好なチーム状態でPSV戦を迎えた。
両クラブは2002-03シーズンのCLグループステージで対戦。ドルトムントが1勝1分けと勝ち越していた。

▽予想スタメン
GK:ベニテス
DF:ティーゼ、ラマーリョ、ボスカリ、デスト
MF:フェールマン、スハウテン
FW:ロサーノ、ティルマン、ペピ
FW:L・デ・ヨング
負傷者:DFベラ=コチャプ、FWラング
出場停止者:なし

▽予想スタメン
GK:コベル
DF:リエルソン、ジューレ、シュロッターベック、マートセン
MF:ジャン、ザビッツァー
MF:マレン、ブラント、サンチョ
FW:フュルクルク
負傷者:MFフェリックス・エンメチャ、FWアラー
出場停止者:なし
こちらは直近のヴォルフスブルク戦をコンディション不良により欠場したマレンが先発予想。2列目はロイスやバイノー=ギテンスらの先発も考えられる。
★注目選手
◆FWルーク・デ・ヨング(PSV)

PSVの注目選手には主砲のL・デ・ヨングを挙げたい。今季エールディビジで19ゴールを挙げているベテランストライカーは、グループステージでは2ゴールをマーク。レベルの高いCLでは決定力を発揮しきれていないが、主将も務める33歳の経験豊富なL・デ・ヨングが、DFシュロッターベック、DFジューレと屈強なセンターバックを揃えるドルトムント守備陣相手に持ち前のストロングヘッダーが炸裂するかがポイントとなる。
◆FWドニエル・マレン(ドルトムント)

対するドルトムントの注目選手には古巣対決となるマレンを挙げたい。プロデビューを果たしたPSVでは公式戦116試合55ゴール24アシストと圧巻のスタッツを残した。その後に移籍したドルトムントでも順調にキャリアを積み上げ、在籍3季目となる今季はブンデスリーガで9ゴールと、昨季のゴール数に早くも並んだ。復帰したMFサンチョ、若手で勢いのあるMFバイノー=ギテンスらと共に現ドルトムントにおけるストロポイントであるウインガー勢がPSVを攻略する鍵となりそうだ。
一方、パリ・サンジェルマンやミラン、ニューカッスルが同居した死のグループを首位で通過したドルトムントは2季連続ラウンド16に進出。厳しいCLの戦いの影響もあってブンデスリーガでは不安定な戦いが続いていたが、MFサンチョ、DFマートセンの加入によって年明け以降、4勝2分けとまずまず好調で4位に浮上している。良好なチーム状態でPSV戦を迎えた。
◆PSV◆
【4-2-3-1】
【4-2-3-1】

(C)CWS Brains,LTD.
▽予想スタメン
GK:ベニテス
DF:ティーゼ、ラマーリョ、ボスカリ、デスト
MF:フェールマン、スハウテン
FW:ロサーノ、ティルマン、ペピ
FW:L・デ・ヨング
負傷者:DFベラ=コチャプ、FWラング
出場停止者:なし
2-0で快勝した直近のヘラクレス戦のスタメンを踏襲することが予想される。
◆ドルトムント◆
【4-2-3-1】
【4-2-3-1】

(C)CWS Brains,LTD.
▽予想スタメン
GK:コベル
DF:リエルソン、ジューレ、シュロッターベック、マートセン
MF:ジャン、ザビッツァー
MF:マレン、ブラント、サンチョ
FW:フュルクルク
負傷者:MFフェリックス・エンメチャ、FWアラー
出場停止者:なし
こちらは直近のヴォルフスブルク戦をコンディション不良により欠場したマレンが先発予想。2列目はロイスやバイノー=ギテンスらの先発も考えられる。
★注目選手
◆FWルーク・デ・ヨング(PSV)

Getty Images
PSVの注目選手には主砲のL・デ・ヨングを挙げたい。今季エールディビジで19ゴールを挙げているベテランストライカーは、グループステージでは2ゴールをマーク。レベルの高いCLでは決定力を発揮しきれていないが、主将も務める33歳の経験豊富なL・デ・ヨングが、DFシュロッターベック、DFジューレと屈強なセンターバックを揃えるドルトムント守備陣相手に持ち前のストロングヘッダーが炸裂するかがポイントとなる。
◆FWドニエル・マレン(ドルトムント)

Getty Images
対するドルトムントの注目選手には古巣対決となるマレンを挙げたい。プロデビューを果たしたPSVでは公式戦116試合55ゴール24アシストと圧巻のスタッツを残した。その後に移籍したドルトムントでも順調にキャリアを積み上げ、在籍3季目となる今季はブンデスリーガで9ゴールと、昨季のゴール数に早くも並んだ。復帰したMFサンチョ、若手で勢いのあるMFバイノー=ギテンスらと共に現ドルトムントにおけるストロポイントであるウインガー勢がPSVを攻略する鍵となりそうだ。
PSVの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
PSVの人気記事ランキング
1
PSVがスペイン人FWを獲得へ、アーセナルでもプレーしたルーカス・ペレスと短期契約
デポルティボ・ラ・コルーニャを退団したスペイン人FWルーカス・ペレス(36)だが、新天地はオランダになるようだ。スペイン『アス』が伝えた。 ルーカス・ペレスは1月、個人的な理由でデポルティボとの契約を解除。フリーになっていた。 移籍先が決まらない中、新天地はPSVに決定したとのこと。契約は完了し、サインをするのみだという。 ルーカス・ペレスは、家族の状況を安定させたいためにこの決断を下したようだが、息子の近くにいられるようにマドリードでプレーしたい意向を持っていた。そのため、PSVとの契約は今シーズン終了まで。来シーズンもPSVは契約を結ぼうとしていたが、一旦は3カ月の契約となったという。 なお、PSVはチャンピオンズリーグ(CL)でラウンド16に勝ち残っているが、登録は2月6日で締め切られたために国内でのみプレーすることになるという。 ルーカス・ペレスは、ラージョ・バジェカーノやディナモ・キーウ、PAOKテッサロニキ、デポルティボ、アーセナル、ウェストハム、アラベス、エルチェ、カディスでプレーしていた。 今シーズンはセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)で19試合に出場し4ゴール4アシストを記録しており、これまでラ・リーガで202試合55ゴール32アシストを記録していた。 2025.02.22 23:30 Sat2
【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.30“ヒディンク第2次政権”国内2冠/PSV[2004-05]
1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.30</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2004-2005シーズン/PSV 〜ヒディンク第2次政権〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2004-05PSV.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:フース・ヒディンク(58) 獲得タイトル:エールディビジ、KNVBカップ 攻撃力8:★★★★★★★★☆☆ 守備力8:★★★★★★★★☆☆ タレント7:★★★★★★★☆☆☆ 連係8:★★★★★★★★☆☆ 選手層7:★★★★★★★☆☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">充実のシーズン</div> オランダの強豪クラブとして輝かしい実績を誇るPSVは2002年夏、同年に開催された日韓ワールドカップで韓国代表をベスト4に導いたヒディンク監督を招へい。1988年のチャンピオンズカップ(現CL)制覇などクラブに数々のタイトルをもたらしたオランダ人監督に再び指揮を委ねた。 ヒディンク第2次政権の初年度にエールディビジを制覇したチームは、2004年夏にロッベンなどの主力数人を放出。ただ、GKゴメスやアレックス、ファルファン、ビーズリーといった活きの良い若手を獲得した上に、バルセロナで実績を残したコクーを6年ぶりに復帰させた。これに伴い、ヒディンク監督は若手とベテランがうまく融合した好チームを作り上げる。 そして2004-05シーズン、PSVはCLで好成績を残す。グループステージをアーセナルに次ぐ2位で突破すると、モナコとリヨンを破って1996-97シーズンのアヤックス以来となるオランダ勢のベスト4進出を果たした。 そして、イタリアの強豪・ミランと対戦した準決勝は名勝負となる。アウェイでの1stレグを0-2で落としたPSVは、ホームで開催された2ndレグでパク・チソンとコクーのゴールで2点を奪い、2戦合計スコアをタイとする。しかし、後半アディショナルタイムにアンブロジーニにゴールを奪われて失点。残り数分で2点を奪わなければならなくなったPSVは、直後にコクーの見事なゴールで1点を返したが反撃もここまで。2戦合計スコアを3-3としたが、アウェイゴール差で敗退となった。 CLで躍進したPSVは、国内リーグで圧巻の強さを見せて首位を独走し、エールディビジの王座を奪還。さらに、KNVBカップも制覇して国内2冠を達成するなど、充実のシーズンを送った。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ヒディンク仕込みのアタッキングフットボール</div> ヒディンク監督に率いられたPSVは、粋の良い若手と経験豊富なベテランがうまく融合し、攻守にアグレッシブなフットボールを展開した。その中で、チームのストロングポイントは中盤の3枚。コクーを中心にファン・ボメルやフォーゲルといった中堅が攻守にわたって気の利いたプレーを見せて、チームに安定をもたらした。 また攻撃では、191cmの身長を持つフェネホール・オフ・ヘッセリンクの高さを生かすべく、パク・チソンやファルファン、ビーズリーらのサイドアタックや中盤からの飛び出しで攻撃を仕掛けた。そのため、コクーやファン・ボメルが10ゴール以上を記録し、ウイングプレイヤーがそれぞれ9ゴールを挙げる活躍を見せた。 守備陣もアレックスやボウマを軸に安定したパフォーマンスを披露。両サイドバックを務めたオーイエルとイ・ヨンピョは堅実な守備を見せた。最後尾に控えたGKゴメスは、ビッグセーブを連発して失点を最小限に抑えていた。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">MFフィリップ・コクー(34)</span> GK以外のポジションをこなす左利きのオールラウンダー。バルセロナで主力として活躍したコクーは、古巣のPSVに復帰して以降も攻守に絶大なる存在感を放って、若手が多いチームをまとめ上げた。2008年に引退した後、PSVの監督も務めた。現在はトルコのフェネルバフチェの監督を務めている。 2019.04.18 12:00 Thu3
昨季バルサでプレーのL・デ・ヨング、自身の選択に後悔なし「誇りをもってキャリアを振り返れる」
PSVのオランダ代表FWルーク・デ・ヨングが、昨シーズンまで所属したバルセロナでの日々を振り返った。スペイン『アス』が伝えている。 昨夏にセビージャからバルセロナへ買い取りオプション付きのレンタルで加入したL・デ・ヨング。同胞であるロナルド・クーマン前監督の熱望によって実現した移籍だったが、ファンやメディアからは実力を疑問視する声もあった。 実際、序盤はパフォーマンスが安定せず批判を浴びる時期もあったが、昨年11月にチャビ・エルナンデス監督が就任すると徐々にスーパーサブとしての地位を確立。昨季公式戦29試合に出場して7ゴール1アシストと、まずまずの成績を残した。 しかし、財政難に陥っていたバルセロナはL・デ・ヨングの買い取りオプションを行使せず。シーズン終了後セビージャに帰還したL・デ・ヨングは、2日にPSVへの完全移籍が公式発表されている。 オランダ『De Gelderlander』のインタビューに応じたL・デ・ヨングは、セビージャ時代も含めスペインでの挑戦に後悔はなかったと強調。選手として、確かな足跡を残せたとキャリアを誇った。 「僕はバルセロナの選手だった。一時は、満員のカンプ・ノウで僕の名前が叫ばれたこともあったんだ。セビージャ時代にはヨーロッパリーグ優勝も果たせたし、決勝では2ゴールを決められた。だから、誇りをもってキャリアを振り返れるよ」 「バルセロナではタイトルを獲得できなかったけど、他の部分での満足感があった。退団したときには、監督やチームメイトだけでなく、役員も含めたクラブ全体からたくさんの素敵なリアクションを貰えたしね。僕の日頃の振る舞いに感謝していると言ってもらえた」 「バルセロナが健全な状態だったら、もう1年いられたか? それはわからない。シーズン終了後、僕たちはクラブに『状況はどう?』と尋ねた。僕はクラブで優先される選手ではなく、それは理解していたよ。そして、僕は自分の道を選んだんだ。バルセロナが健全ならもう1シーズンはプレーできたかもしれないが、それでもPSVを選んだ可能性はある」 「2019年にスペインにわたったときは、多くの懐疑的な意見があった。でも、僕はより成熟した選手となり、どのチームにとっても重要な存在になれると示せたと思う。どんなレベルの試合でも、たとえそれが試合終盤の途中交代であったとしてもね」 2022.07.06 18:05 Wed4
PSVファン・ニステルローイ監督、因縁のあるアーセナルとの対戦に「お手柔らかに」
20日に行われるヨーロッパリーグのアーセナル戦を前に、現役時代に因縁を持つPSVのルート・ファン・ニステルローイ監督が「温かい歓迎」をお願いしている。 先のエリザベス2世の訃報により、延期となっていたアーセナルvsPSV。グループAの首位攻防戦で、アーセナルについては勝てば突破が決まる状況にある。 PSVも勝てばアーセナルを抜いて首位に浮上するチャンス。互いに白星を目指す一戦だが、元マンチェスター・ユナイテッドのファン・ニステルローイ監督にとって、アーセナルは現役時代に因縁のある相手。 アーセナルが伝説の無敗優勝を成し遂げた2003-04シーズンにオールド・トラフォードで行われた試合では、0-0で迎えた後半アディショナルタイムにファン・ニステルローイがPKを外し、その無敗優勝を後押しする形に。試合後にはアーセナル選手に煽られ、マーティン・キーオンにジャンピングチョップをかまされる一幕もあった。 ただ、その約1年後に行われた同じくオールド・トラフォードを舞台にした一戦では、ファン・ニステルローイが借りを返すようにゴールを決めて、前季開幕から1年以上続いたアーセナルの無敗記録に終止符を打つことになった。 「アーセナルにくると、ハイバリーやオールド・トラフォードで戦った試合のことを思い出すよ」とファンニステルローイ監督。PK失敗について振り返ると、「だから明日は温かい歓迎を期待しているよ」と冗談を交えた。 2022.10.20 14:20 Thu5