アケが後半終盤に決勝弾! 鬼門スパーズの本拠地で初ゴール&初勝利の王者シティが5回戦進出【FAカップ】
2024.01.27 07:05 Sat
FAカップ4回戦、トッテナムvsマンチェスター・シティが26日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、0-1で勝利したシティが5回戦進出を決めた。
バーンリーとの今大会初戦を1-0で競り勝ったトッテナムは、2-2のドローに終わった直近のプレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッド戦から10日以上の小休止を経た4回戦で前大会王者と対戦。ポステコグルー監督はこの一戦に向けて先発1人を変更。スキップに代えて体調不良から回復したクルゼフスキをトップ下で起用。また、長期離脱明けのマディソンがベンチに戻ってきた。
一方、ハダーズフィールドとの初戦に圧勝し、大会連覇に向けて好スタートを切ったシティ。対戦相手同様に3-2で勝利した直近のニューカッスル戦から10日以上の休養期間を経ての試合となった。グアルディオラ監督はその試合から先発2人を変更。GKをオルテガに入れ替えたほか、ドクに代えてボブを左ウイングに配置した。
シティにとっては5戦全敗且つ1度も得点を挙げられていない、鬼門トッテナム・ホットスパースタジアムでの注目の一戦。互いに休養十分の好コンディションによって立ち上がりからハイインテンシティの攻防が繰り広げられていく。
共に後方から丁寧に組み立てを図るなか、攻守両面の連動性、質でわずかに上回るアウェイチームが優位に試合を進めると、開始5分にはいきなりのビッグチャンスが訪れる。相手陣内右サイドで展開を受けたウォーカーの高速クロスを中央のフォーデンがダイレクトシュート。GKヴィカーリオが何とかはじき出したボールをボブが押し込むが、通算6戦目での鬼門初ゴールかに思われたこの場面は際どいオフサイド判定で認められず。
一方、トッテナムは時間の経過とともに相手のプレスに順応し、徐々にプレス回避でボールを前進させ始める。そして、クルゼフスキやベンタンクールを配球役に快足揃いの前線が深い位置まで抜け出し、際どいクロスでチャンスシーンを創出。ただ、相手の集中した守備を前にフィニッシュには至らず。
互いに相手の出方を完全に把握した後は一進一退の展開に。副審の通信機器トラブルによる数分間の中断を経て再開された後の40分過ぎには見応え十分の攻防も。トッテナムがヴェルナーの裏抜けからの折り返しでリシャルリソンに決定機が訪れれば、アケの好守で凌いだシティもコバチッチの見事な持ち上がりからボックス左のボブがシュートに持ち込むが、ここはDFペドロ・ポロの圧巻のシュートブロックに阻まれた。
スタッツ上はシュート0本のトッテナムに対して、シティがシュート10本枠内2本と圧倒したものの、内容的にはほぼイーブンのゴールレスでの折り返しとなった。
互いに選手交代なしで臨んだ後半もアウェイチームが早い時間帯に決定機を創出。48分、ボックス手前左のボブが左足で入れた正確なクロスにファーサイドで反応したアルバレスがワントラップからすかさずシュート。だが、これはDFファン・デ・フェンの見事なシュートブロックに阻まれた。
一方、トッテナムも53分にこの試合のファーストシュートで決定機に迫る。相手陣内中央で浮いたヴェルナーのスルーパスに反応したブレナン・ジョンソンがボックス右でGKと一対一となるが、ここは絶妙なタイミングで飛び出したGKオルテガがうまく間合いを潰してビッグセーブ。
ファーストチャンスでのゴールとはならなかったが、このプレーをきっかけに流れを掴んだトッテナム。以降はフィニッシュには至らないものの、相手を押し込んで優勢に進めていく。
これに対して少し流れが悪いシティは65分に切り札2枚を切る。ボブとアルバレスを下げてデ・ブライネ、ドクを同時投入。この交代でフォーデンが最前線に入り、ドクとデ・ブライネが2シャドー気味に立ち位置を取った。そして、真打の投入後はアウェイチームが完全に押し返し、幾度か際どい場面を作り出す。
一方のトッテナムも73分に2枚替えを敢行。ベンタンクール、ジョンソンを下げてスキップと共にこちらも切り札のマディソンを投入。これでマディソンがトップ下、クルゼフスキが右ウイングにポジションを変えた。
後半終盤にかけてはシティが押し込む状況となり、82分にはビッグチャンス。トッテナムのビルドアップを嵌めてボックス左でホイビュアからボールを奪ったフォーデンが中央でフリーのデ・ブライネにプレゼントパス。だが、ベルギー代表の右足シュートは枠の左に外れ、名手にはらしからぬ決定機逸に。さらに、ペップのチームは86分にもカウンターからフォーデンのスルーパスでボックス左に抜け出したドクに決定機も、ここはGKヴィカーリオの好守に阻まれる。
それでも、引き分け再試合の可能性が高まる状況のなかでシティが押し切る。88分、左CKの場面でキッカーのデ・ブライネが柔らかなボールをゴール前に落とすと、ルベン・ディアスにブロックされた影響でボールを大きくはじき出せずにいると、こぼれに詰めたアケが押し込んだ。
土壇場の時間帯に鬼門で待望の初ゴールを挙げたシティは、残り時間を危なげなくコントロール。相手に反撃のチャンスを与えることなくクローズした。
この結果、鬼門で初ゴールと共に初勝利を挙げた王者シティが5回戦進出を決めた。一方、EFLカップに続きFAカップ敗退のトッテナムはシーズン残りはプレミアリーグ一本の戦いとなる。
バーンリーとの今大会初戦を1-0で競り勝ったトッテナムは、2-2のドローに終わった直近のプレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッド戦から10日以上の小休止を経た4回戦で前大会王者と対戦。ポステコグルー監督はこの一戦に向けて先発1人を変更。スキップに代えて体調不良から回復したクルゼフスキをトップ下で起用。また、長期離脱明けのマディソンがベンチに戻ってきた。
一方、ハダーズフィールドとの初戦に圧勝し、大会連覇に向けて好スタートを切ったシティ。対戦相手同様に3-2で勝利した直近のニューカッスル戦から10日以上の休養期間を経ての試合となった。グアルディオラ監督はその試合から先発2人を変更。GKをオルテガに入れ替えたほか、ドクに代えてボブを左ウイングに配置した。
共に後方から丁寧に組み立てを図るなか、攻守両面の連動性、質でわずかに上回るアウェイチームが優位に試合を進めると、開始5分にはいきなりのビッグチャンスが訪れる。相手陣内右サイドで展開を受けたウォーカーの高速クロスを中央のフォーデンがダイレクトシュート。GKヴィカーリオが何とかはじき出したボールをボブが押し込むが、通算6戦目での鬼門初ゴールかに思われたこの場面は際どいオフサイド判定で認められず。
開始早々のゴールとはならずも、中央に人数をかけつつ空いたサイドに顔を出すウォーカーやボブを起点としたコンビネーション、一発で相手の背後を狙う質の高い攻撃でチャンスを窺うシティ。ただ、ウドジェ、ファン・デ・フェンと無理が効く相手の堅守を前に決定機まであと一歩という場面が目立つ。
一方、トッテナムは時間の経過とともに相手のプレスに順応し、徐々にプレス回避でボールを前進させ始める。そして、クルゼフスキやベンタンクールを配球役に快足揃いの前線が深い位置まで抜け出し、際どいクロスでチャンスシーンを創出。ただ、相手の集中した守備を前にフィニッシュには至らず。
互いに相手の出方を完全に把握した後は一進一退の展開に。副審の通信機器トラブルによる数分間の中断を経て再開された後の40分過ぎには見応え十分の攻防も。トッテナムがヴェルナーの裏抜けからの折り返しでリシャルリソンに決定機が訪れれば、アケの好守で凌いだシティもコバチッチの見事な持ち上がりからボックス左のボブがシュートに持ち込むが、ここはDFペドロ・ポロの圧巻のシュートブロックに阻まれた。
スタッツ上はシュート0本のトッテナムに対して、シティがシュート10本枠内2本と圧倒したものの、内容的にはほぼイーブンのゴールレスでの折り返しとなった。
互いに選手交代なしで臨んだ後半もアウェイチームが早い時間帯に決定機を創出。48分、ボックス手前左のボブが左足で入れた正確なクロスにファーサイドで反応したアルバレスがワントラップからすかさずシュート。だが、これはDFファン・デ・フェンの見事なシュートブロックに阻まれた。
一方、トッテナムも53分にこの試合のファーストシュートで決定機に迫る。相手陣内中央で浮いたヴェルナーのスルーパスに反応したブレナン・ジョンソンがボックス右でGKと一対一となるが、ここは絶妙なタイミングで飛び出したGKオルテガがうまく間合いを潰してビッグセーブ。
ファーストチャンスでのゴールとはならなかったが、このプレーをきっかけに流れを掴んだトッテナム。以降はフィニッシュには至らないものの、相手を押し込んで優勢に進めていく。
これに対して少し流れが悪いシティは65分に切り札2枚を切る。ボブとアルバレスを下げてデ・ブライネ、ドクを同時投入。この交代でフォーデンが最前線に入り、ドクとデ・ブライネが2シャドー気味に立ち位置を取った。そして、真打の投入後はアウェイチームが完全に押し返し、幾度か際どい場面を作り出す。
一方のトッテナムも73分に2枚替えを敢行。ベンタンクール、ジョンソンを下げてスキップと共にこちらも切り札のマディソンを投入。これでマディソンがトップ下、クルゼフスキが右ウイングにポジションを変えた。
後半終盤にかけてはシティが押し込む状況となり、82分にはビッグチャンス。トッテナムのビルドアップを嵌めてボックス左でホイビュアからボールを奪ったフォーデンが中央でフリーのデ・ブライネにプレゼントパス。だが、ベルギー代表の右足シュートは枠の左に外れ、名手にはらしからぬ決定機逸に。さらに、ペップのチームは86分にもカウンターからフォーデンのスルーパスでボックス左に抜け出したドクに決定機も、ここはGKヴィカーリオの好守に阻まれる。
それでも、引き分け再試合の可能性が高まる状況のなかでシティが押し切る。88分、左CKの場面でキッカーのデ・ブライネが柔らかなボールをゴール前に落とすと、ルベン・ディアスにブロックされた影響でボールを大きくはじき出せずにいると、こぼれに詰めたアケが押し込んだ。
土壇場の時間帯に鬼門で待望の初ゴールを挙げたシティは、残り時間を危なげなくコントロール。相手に反撃のチャンスを与えることなくクローズした。
この結果、鬼門で初ゴールと共に初勝利を挙げた王者シティが5回戦進出を決めた。一方、EFLカップに続きFAカップ敗退のトッテナムはシーズン残りはプレミアリーグ一本の戦いとなる。
マンチェスター・シティの関連記事
FAカップの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
【プレミアリーグ第32節プレビュー】マドリー戦控えるアーセナルはビーズと対峙、首位リバプールはハマーズ戦
先週末に行われた前節は首位リバプールを始め上位5チームがいずれも勝ち点を取りこぼす波乱の一節となった。また、最下位のサウサンプトンが7節を残してプレミアリーグ史上最速での2部降格が決定した。 UEFAコンペティションの準々決勝2ndレグを控えるなか、今節はヨーロッパ参戦組の戦いに注目だ。 1stレグで明暗分かれたチャンピオンズリーグ(CL)勢の2位アーセナルと7位のアストン・ビラは、それぞれ12位のブレントフォード、最下位のサウサンプトンと対戦する。 リーグ前節はエバートン相手に消化不良の1-1のドローに終わったアーセナルだが、CL準々決勝1stレグでは前大会王者レアル・マドリーとのホームゲームで会心の3-0の勝利を挙げた。攻守両面で相手を上回った上、MFライスの圧巻の直接FK2発にMFメリーノにもゴールが生まれ、先勝に成功した。 アウェイチームに多くの悪夢を味わわせてきた要塞サンティアゴ・ベルナベウでのリターンレグに向けて細心の注意を払う必要はあるが、ベスト4進出へ大きなアドバンテージを得たことは間違いない。今回のホームゲームでは難敵ビーズ相手に勝ちたい気はやまやまではあるが、リーグ逆転優勝とCL準決勝進出を天秤にかけて割り切ったターンオーバーもありか。MFヌワネリやMFジョルジーニョ、FWスターリングらの活躍にも期待しつつ、良い形でマドリー戦に繋げたい。 アストン・ビラは前節、ノッティンガム・フォレストとの上位対決を2-1で制して公式戦7連勝を達成。しかし、CLではパリ・サンジェルマン(PSG)とのアウェイゲームではFWロジャーズのゴールで先制に成功も、そこからの3連続失点によって厳しい1-3の敗戦となった。これで公式戦連勝が「7」でストップしたエメリのチームは、ホーム開催の2ndレグで逆転を目指す。 プレミアリーグの来季CL出場権が5チームに確定したなか、熾烈なCL出場権争いにおいて勝ち点3を積み上げる必要があり、PSGとのリターンレグへ極端なターンオーバーは難しい。ただ、前線に関しては豊富なタレントが揃っており、やりくり上手のスペイン人指揮官が最適の組み合わせを選び出し、降格が決定したセインツ相手に勝ち切りたい。 一方、降格決定後初のホームゲームとなるセインツはユリッチ監督を即時解任。シーズン残りはラスク暫定監督の下で戦うことになる。DF菅原由勢の起用法にも注目したい。 ヨーロッパリーグ(EL)参戦組の13位マンチェスター・ユナイテッド、14位のトッテナムは5位のニューカッスル、17位のウォルバーハンプトンと対戦する。 ユナイテッドは前節、膠着のマンチェスター・シティとのダービーマッチを0-0のドローで終え、リーグ2戦未勝利に。続くEL準々決勝1stレグでは敵地リヨンに乗り込んだ一戦を2-2のドローで終えた。DFヨロの加入後初ゴールにFWザークツィーのゴールで一時逆転に成功したが、GKオナナの2失点に絡むプレーなどもあり、後半アディショナルタイムの土壇場被弾で先勝を逃した。 ホームでのリターンレグへ弾みを付ける公式戦4試合ぶりの白星がほしい一方、リーグ戦でのUEFAコンペティション出場権獲得の現実味は薄く割り切ってターンオーバーを敢行する可能性は高そうだ。ただ、公式戦4連勝と絶好調のマグパイズ相手に大敗となれば、肝心のリヨン戦に響くことになるためメンバーは入れ替えながらもしっかりとした戦いは見せたい。 一方、スパーズは前節、サウサンプトン相手に3-1の快勝。リーグ4戦ぶりの白星を挙げた。ただ、ホームで戦ったELではフランクフルト相手に1-1のドローに終わった。開始早々に先制を許したなか、DFペドロ・ポロのゴールで同点に追いつき以降は再三の決定機を作り出したが、相手GKの好守にも阻まれて先勝を逃した。2ndレグを敵地で戦うためユナイテッド以上にシビアな状況となっており、リーグ3連勝と好調を維持するウルブスとのアウェイゲームではターンオーバーが濃厚だ。一部主力を温存しつつ、総力戦で挑む2ndレグへFWリシャルリソンやMFグレイ、FWオドベールら控え組の状態を上げたいところだ。 カンファレンスリーグ(ECL)参戦の4位チェルシーは前節、ブレントフォードとゴールレスドロー。リーグ連勝を逃した。ただ、ECLではレギア・ワルシャワとのアウェイゲームをFWジョージのファーストチーム初ゴールにFWマドゥエケの2ゴールの活躍で3-0の先勝。大きなアドバンテージを得てロンドンに帰還した。降格圏の18位イプスウィッチ・タウンをホームで迎え撃つ一戦ではECLで温存した主力を起用し、しっかりと勝ち切ってCL出場権獲得へ勝ち点3を積み上げたい。 前節、フルアム相手にまさかの2-3の敗戦を喫して優勝へ足踏みとなった首位のリバプールは、16位のウェストハムとのホームゲームでバウンスバックの勝利を目指す。フルアム戦では相手のパフォーマンスを褒めるべき部分はあったものの、らしくないミスも目立っておりその修正は必要だ。ただ、11日にはエースFWサラーの契約延長という最高の知らせが発表され、良い雰囲気が期待されるアンフィールドで白星を取り戻したい。 マンチェスター・ダービーをドローで終えて6位後退のマンチェスター・シティは、MF鎌田大地を擁する好調の11位クリスタル・パレスとのホームゲームに臨む。今季限りで退団のMFデ・ブライネのラストダービーというモチベーションはあったが、全体的なパフォーマンスは振るわず。同じ[3-4-2-1]で堅守速攻を貫くソリッドな相手に対して、メンバーの入れ替えも行いながらしっかりと結果を残したい。 対するパレスは前節、ブライトン&ホーヴ・アルビオン相手に2-1の勝利。FWエンケティア、DFグエイの退場は余計だったが、エースFWマテタに負傷明け後初のゴールが生まれるなど実りある内容での勝利でもあった。その一戦で決勝点の起点、相手の退場を誘発するなど存在感を示した鎌田には2試合連続のスタメンを期待したい。 そのパレスに敗れた9位のブライトンは、リーグ連敗という苦境のなかで19位レスター・シティ相手に公式戦5試合ぶりの勝利を目指す。対戦相手はリーグ8連敗と泥沼の状況にあるが、この一戦では出場停止のDFファン・ヘッケに加え、パレス戦の接触プレーで痛めたMF三笘薫にも欠場の可能性が報じられており、チームとしては総力戦で勝ち点3を掴みたい。 《プレミアリーグ第32節》 ▽4/12(土) 《20:30》 マンチェスター・シティ vs クリスタル・パレス 《23:00》 ブライトン vs レスター・シティ ノッティンガム・フォレスト vs エバートン サウサンプトン vs アストン・ビラ 《25:30》 アーセナル vs ブレントフォード ▽4/13(日) 《22:00》 チェルシー vs イプスウィッチ リバプール vs ウェストハム ウォルバーハンプトン vs トッテナム 《24:30》 ニューカッスル vs マンチェスター・ユナイテッド ▽4/14(月) 《28:00》 ボーンマス vs フルアム 2025.04.12 12:00 Sat2
「冷静さを保つ能力が足りない」グアルディオラ監督が100億円を出して獲得したMFに見切り、サイドバックとして再生中「良い右SBになれる」
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、大金を投じて獲得した選手にダメ出しをした。 今シーズンは近年稀に見る低迷ぶりを見せており、プレミアリーグ5連覇は潰えた状況。チャンピオンズリーグ(CL)、EFLカップ(カラバオカップ)も敗退しており、タイトルの可能性はFAカップのみとなっている。 ケガ人に泣いた部分もあるシティだが、これまで以上にチームがうまく機能していないシーズンに。なかなか解決策が見つかっていない。 そんな中、グアルディオラ監督はポルトガル代表MFマテウス・ヌネスについて言及。本職は中盤でありながら、右サイドバックでの出番が増えていることについて語った。 「彼はそのフィジカルの強さから、良い右サイドバックになれる。問題は、冷静さを保つ能力が足りないため、中央でプレーできないことだ」 「彼は多くのことを学んでいる。サイドバックはファーポストにクロスを上げるときにミスを犯すし、油断する」 「ただ、彼はブルーノ・フェルナンデスがファーポストのドルグに送ったクロスを2、3回防いだ。彼はそれができるフィジカルがある。彼はあそこでプレーできるし、我々を大いに助けてくれた」 「シーズンが始まったとき、もしマテウスを右サイドバック、ニコ・オライリーを左サイドバックで起用すると言われたら、私は何を言っているんだと言うだろう。だが、シーズンはシーズンだ」 マテウス・ヌネスは2023年9月に6200万ユーロ(約100億円)でウォルバーハンプトンから完全移籍で加入。セントラルミッドフィルダーとしてのプレーが続いていたが、前述の通り向いていないというグアルディオラ監督の判断でサイドバックでのプレーが続いている。 獲得した当初には考えられなかったコンバート。高い買い物になった感も否めないが、中盤に戻った際にサイドバックでのプレーが生きればプラスと捉えられるかもしれない。 2025.04.08 22:50 Tue3
シティを去るデ・ブライネはメッシと共演か!? インテル・マイアミが強い関心と報道
今シーズン限りでマンチェスター・シティを退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ(33)だが、インテル・マイアミが強い関心を持っているようだ。 10シーズンを過ごしたシティからの退団を発表したデ・ブライネ。12日に行われたプレミアリーグ第32節のクリスタル・パレス戦では、直接FKを叩き込むなど1ゴール1アシストの活躍を見せ、2点ビハインドからの逆転勝利に貢献していた。 衰えを全く見せていないデ・ブライネだが、ドイツ『スカイ・スポーツ』のフロリアン・プレッテンベルク氏がメジャーリーグ・サッカー(MLS)のインテル・マイアミが、獲得に強い関心を持っていると伝えている。 「インテル・マイアミは、今シーズン終了後にケビン・デ・ブライネをフリー移籍で獲得することに非常に興味を持っている」 ただ、現時点では特に交渉などは進んでおらず、他にもサウジアラビアのクラブが関心を持っている状況だ。 一方で、気になるのはサラリーキャップの問題。MLSではサラリーキャップ外で3選手を保有できるが、インテル・マイアミにはリオネル・メッシ、セルヒオ・ブスケッツ、ジョルディ・アルバの3名がその枠を埋めている状況だ。 問題を解決しなければいけない状況ではあるが、プレミアリーグ史上最高のMFの1人ともされるデ・ブライネとメッシが共演することになれば、さらにゴールが量産されることは間違い無いだろう。ルイス・スアレスも所属しており、アメリカがさらに盛り上がることになるが、どういった結末を迎えるか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】シティで見られるのはあとわずか! デ・ブライネが圧巻FK</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vFs5hqp_cFc";var video_start = 81;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 16:20 Mon4
退団デ・ブライネの後継者は好調なチームを支える25歳のイングランド代表MFか? シティの補強ポイントにも合致
10シーズンチームの中心としてプレーしてきたベルギー代表MFケビン・デ・ブライネが退団することが決定したマンチェスター・シティ。後任候補が新たに浮上した。 『The Athletic』によると、その選手はノッティンガム・フォレストのイングランド代表MFモーガン・ギブス=ホワイト(25)とのことだ。 2022年8月にウォルバーハンプトンからフォレストに加入したギブス=ホワイト。創造性に溢れるプレーぶりは今シーズン一気に評価を上げ、プレミアリーグで27試合に出場し5ゴール9アシストを記録。リバプール、アーセナルに次ぐ3位に位置するチームを牽引している。 FAカップでも準決勝に駒を進めるなど、チームの好成績に大きく貢献しているギブス=ホワイト。イングランド代表も2024年9月にデビューしており、注目が高まっている。 ギブス=ホワイトはゲームメイクやチャンスメイクに長けているだけでなく、エネルギーやリーダーシップ、アグレッシブな中盤でのプレーもファンを魅了。フォレストのサッカーを支えている柱となっている。 今シーズン苦しんでいるシティにおいて、最大の要因とも言えるのがスペイン代表MFロドリの不在。バロンドーラーがケガで長期離脱していることで、その存在感の大きさを痛感しているしティは、ビルドアップやポゼッションに長けているだけでなく、フィジカルを活かしたプレーができるギブス=ホワイトを求めると見られている。 ゴールやアシストの数字だけを見れば多いとは言えないが、攻撃を司るプレーは十分い果たしており、フォレストの攻撃においては最も重要な役割を担うギブス=ホワイト。すぐにフィットとはいかない可能性が高いが、将来性とポテンシャルを考えれば、補強に値する選手と見られている。 2025.04.09 23:45 Wed5