群馬が富山から地元出身DF大畑隆也を完全移籍で獲得!「本当に嬉しく思います」
2023.12.27 13:25 Wed
群馬移籍が決まったDF大畑隆也
ザスパクサツ群馬は27日、カターレ富山に所属するDF大畑隆也(26)の完全移籍加入を発表した。
群馬県吾妻郡高山村出身の大畑は、前橋育英高校から日本体育大学へ進学。2020年に当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していたテゲバジャーロ宮崎へ加入した。
その後、2021シーズンに富山へ完全移籍。チームの主力に定着すると、今シーズンは明治安田生命J3リーグで36試合に出場したが、目標としていたJ2昇格にはあと一歩及ばなかった。
新シーズンから地元クラブの群馬に加入することが決まった大畑は、両クラブを通じてコメントしている。
◆ザスパクサツ群馬
「ザスパクサツ群馬に関わる全てのみなさん、はじめまして。このたび、カターレ富山より加入することになりました大畑隆也です。吾妻郡高山村出身です。地元群馬で戦えることを本当に嬉しく思います。チームの為に全力を尽くして闘います。よろしくお願いします!」
「このたび、ザスパクサツ群馬に移籍することになりました。今シーズンたくさんの応援ありがとうございました。そして、J2復帰という目標を達成させることができず、申し訳ございません」
「選手、スタッフ、サポーター、カターレ富山に関わる全員の力を集結させ、最後まで戦い抜いた最終戦。それでも届かなかった昇格。昇格が決まらなかった瞬間、この悔しさをピッチで味わった人間として、必ず来季に活かす。来季こそ、この大好きなチームで昇格を掴み取りたいと本気で思いました」
「しかし、シーズンが終わりオファーをいただいたときに、自分の成長のために上のレベルへ1日でも早く飛び込み、勝負すべきだ、勝負したいという想いが強くなりました。悩みに悩んだ末、新たな場所でチャレンジする決断をしました」
「振り返ると大雪の中、人生で初めて来た富山県。ここでやっていけるか、正直不安でした。しかし、皆さんの優しさや温かさに助けられ、今では富山とカターレ富山が本当に大好きになりました」
「実績も経験も少ない僕を見つけ出し、迎え入れてくれたカターレ富山には感謝しかありません。カターレ富山なくして、僕の成長はありませんでした。ものすごく濃い2年間でした。ありがとうございました」
「来年のJ2復帰を心の底から願っています。最終節のような応援、後押しがあれば必ず選手はやってくれると思います。来シーズンもカターレ富山の応援をよろしくお願いします」
群馬県吾妻郡高山村出身の大畑は、前橋育英高校から日本体育大学へ進学。2020年に当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していたテゲバジャーロ宮崎へ加入した。
その後、2021シーズンに富山へ完全移籍。チームの主力に定着すると、今シーズンは明治安田生命J3リーグで36試合に出場したが、目標としていたJ2昇格にはあと一歩及ばなかった。
◆ザスパクサツ群馬
「ザスパクサツ群馬に関わる全てのみなさん、はじめまして。このたび、カターレ富山より加入することになりました大畑隆也です。吾妻郡高山村出身です。地元群馬で戦えることを本当に嬉しく思います。チームの為に全力を尽くして闘います。よろしくお願いします!」
◆カターレ富山
「このたび、ザスパクサツ群馬に移籍することになりました。今シーズンたくさんの応援ありがとうございました。そして、J2復帰という目標を達成させることができず、申し訳ございません」
「選手、スタッフ、サポーター、カターレ富山に関わる全員の力を集結させ、最後まで戦い抜いた最終戦。それでも届かなかった昇格。昇格が決まらなかった瞬間、この悔しさをピッチで味わった人間として、必ず来季に活かす。来季こそ、この大好きなチームで昇格を掴み取りたいと本気で思いました」
「しかし、シーズンが終わりオファーをいただいたときに、自分の成長のために上のレベルへ1日でも早く飛び込み、勝負すべきだ、勝負したいという想いが強くなりました。悩みに悩んだ末、新たな場所でチャレンジする決断をしました」
「振り返ると大雪の中、人生で初めて来た富山県。ここでやっていけるか、正直不安でした。しかし、皆さんの優しさや温かさに助けられ、今では富山とカターレ富山が本当に大好きになりました」
「実績も経験も少ない僕を見つけ出し、迎え入れてくれたカターレ富山には感謝しかありません。カターレ富山なくして、僕の成長はありませんでした。ものすごく濃い2年間でした。ありがとうございました」
「来年のJ2復帰を心の底から願っています。最終節のような応援、後押しがあれば必ず選手はやってくれると思います。来シーズンもカターレ富山の応援をよろしくお願いします」
カターレ富山の関連記事
J2の関連記事
|
カターレ富山の人気記事ランキング
1
「全身全霊をかけて、闘います」富山が群馬退団のDF酒井崇一を完全移籍で獲得!
カターレ富山は26日、ザスパ群馬を退団したDF酒井崇一(28)の完全移籍加入を発表した。 酒井は熊本県出身であり、2019年にロアッソ熊本へ入団してプロデビュー。4シーズンを過ごしたあとで、2023年に群馬へ完全移籍を果たした。 群馬では、初年度からJ2リーグ40試合に出場するなど主力に定着。2年目の今シーズンはJ2リーグ22試合、YBCルヴァンカップ2試合に出場したが、チームは最下位でJ3降格が決まり、シーズン終了後に契約満了が発表されていた。 来季からJ2の富山でプレーすることが決まった酒井は、クラブを通じてコメントしている。 「カターレ富山に関わるみなさま、初めまして。ザスパ群馬から加入することになりました、酒井崇一(しゅういち)です。J2昇格を手にした今最も勢いのあるクラブの一員として戦えることを大変うれしく思います」 「自分の持ち味である熱いプレーでチームの勢いをさらに加速させます。カターレのために全身全霊をかけて、闘います。よろしくお願いします!」 2024.12.26 12:35 Thu2
東京Vが富山の10番、MF新井瑞希を期限付き移籍で獲得
東京ヴェルディは15日、カターレ富山のMF新井瑞希(22)が期限付き移籍で加入することを発表した。期限付き移籍期間は2019年8月15日より2020年1月31日までとなり、15日から東京Vに合流する。背番号は「13」。 新井は埼玉県出身で、柏レイソルジュニアユース、浦和レッズユースを経て、オーストリアのSVホルンに加入。その後、SC相模原を経て、2018年に富山へ加入していた。 2018シーズンは明治安田生命J3リーグで27試合に出場し2ゴールを記録していたが、今シーズンはここまでわずか6試合の出場にとどまっていた。新井は両クラブを通じてコメントしている。 ◆東京ヴェルディ 「東京ヴェルディサポーターの皆さんはじめまして、カターレ富山から期限付き移籍してきました新井瑞希です。歴史あるクラブの一員として戦えることをとても嬉しく誇りに思います」 「自分の持ち味である仕掛けのところでチームに貢献しJ1昇格に向けて全力で戦います。よろしくお願いします」 ◆カターレ富山 「この度東京ヴェルディに期限付き移籍することになりました」 「正直今シーズンは自分の力を出しきれていないという気持ちと自分はもっと出来るという気持ちがあり納得のいくシーズンを過ごせていませんでした」 「そんな中、東京ヴェルディさんから話があり1つ上のカテゴリーで挑戦したいという気持ちが自分の中にあったので、今回期限付き移籍する事を選びました」 「1年半過ごした富山を離れるのは寂しいですがプロサッカー選手である以上、結果で恩返しをしていきたいと思います」 「温かい声援で支えていただいたサポーターの皆さんには本当に感謝しています。カターレ富山がここからさらに面白いサッカーをしてJ2昇格を掴み取ると信じています」 2019.08.15 11:30 Thu3
大崎淳矢が富山を退団…地元でプレーできなかった悔しさ滲ませる「毎日が辛かった」
カターレ富山は4日、MF大崎淳矢(30)が今季限りで退団することを発表した。 サンフレッチェ広島ユース出身の大崎は、2種登録だった2009年にトップチームデビューを果たし、翌年から正式にプロキャリアをスタート。しかし、出場機会に恵まれなかったこともあり、2013年に期限付き移籍で当時J2の徳島に加入すると、主力としてJ1昇格に貢献した。 その後、期限付き移籍期間を含めて5年過ごした徳島を退団し、レノファ山口FCと栃木SCに加入。今季から地元クラブのカターレ富山に加わった。 だが、退団発表の4日現在で一度も出場しておらず、活躍を誓った地元でまさかの境遇に置かれてしまった。大崎はクラブ公式サイトを通じて、その悔しさをあらわにした。 「この度カターレ富山を退団することになりました。地元という事もあり、富山に移籍する事が決まったときは、僕の全てをかけて戦うことを心に誓った日のことは今でも覚えてます」 「少しだけ僕の思いをきいてください」 「正直この1年苦しい事が多かったです。なかなか変わらない状況をどうにかしようと必死にもがき、突破口を必死にさがしました。それでも現状はかえられず正直毎日が辛かったです」 「それでも富山を盛り上げたい。富山を元気にしたいという思いでどうにか1年間やりきることができました」 「僕の大好きだった草島のグランド。その地で初めてプロサッカー選手に本気でなりたいと思いました。そしてこうして同じ場所にプロサッカー選手として戻ってこれて本当に幸せでした」 「僕のこれからはどうなるかわかりませんが、今やってる活動は続けてやっていきたいと思っています。自分が小さい頃にアローズ北陸の選手を見て夢を抱いたように、富山の子供たち、未来のカターレ戦士たちに夢を見させてあげたいからです。そして、愛する地元の為に」 「最後に、家族、両親、兄、そして今年亡くなったじいちゃん、ばあちゃんに地元でプレーする姿を見せてあげれなくて本当にごめん。だけど、本当に感謝しています。貴方達がいたからなんとか頑張れました。ありがとう」 「そして僕にかかわってくださった全ての方に心から感謝を伝えます。ありがとうございました」 2021.12.04 17:15 Sat4
今季までYS横浜を率いた倉貫一毅氏、J2昇格富山のヘッドコーチに就任
カターレ富山は28日、2024シーズンまでY.S.C.C.横浜を指揮した倉貫一毅氏(46)のヘッドコーチ就任を発表した。 現役時代に圧巻のJ2リーグ通算435試合出場を積み上げた倉貫氏。 引退後は古巣・徳島ヴォルティスで育成年代を指導し、2023シーズン序盤戦にはFC琉球を指揮。同年8月からYS横浜を率い、後半戦の14試合で8勝1分け5敗と好成績を残す。 しかし今季、なかなか勝ちを積み上げられなかったYS横浜は、最終的に高知ユナイテッドSCとのJ3・JFL入替戦で敗れ、Jリーグ会員資格を喪失。倉貫氏は退任が発表されていた。 新天地となる富山を通じ、「このたび、カターレ富山のヘッドコーチに就任しました倉貫です。チームの為に全力を尽くし、応援してくださるサポーター、スポンサーの皆様の期待に応えられるように努力し続けたいと思います。よろしくお願いします」とコメントしている。 2024.12.28 16:11 Sat5