ヴェンゲルが32クラブ開催となる新CWCを支持「世界中の選手が最高レベルの大会をプレーする可能性を手にできる」
2023.12.19 23:30 Tue
FIFAの国際サッカー発展部門の責任者を務めるアーセン・ヴェンゲル氏が、2025年より4年周期、32クラブが参加することになる新たなクラブ・ワールドカップ(CWC)について言及した。
アーセナル指揮官時代は過密日程に対して懸念を示していたヴェンゲル氏だが、CWCの仕様変更についてはポジティブに捉えているようだ。
「新たなCWCによって世界中のクラブが育成と競争力を得るための資金を得られる可能性が生まれる。現状、ヨーロッパのクラブは恩恵を受けているが、大事なのはサッカーが真にグローバルになること。他の地域でもサッカーが進歩する可能性を持つことだ。新たなCWCは世界中の選手が最高レベルの大会をプレーする可能性を手にできる。ファンも自分が応援するクラブが国際舞台で活躍することを願っているはずだ」
「サッカー界のカレンダーに関しては常に多忙で当然、出場する選手たちの休養は尊重される必要がある。一方でこの20年で選手のフィジカルは格段に進歩した。リカバリー、ケガの予防、栄養といった面での進歩によってね。VARの導入も悪質なプレーから選手の身を守ることに繋がっている。メッシやロナウド、ベンゼマは35最を超えているが、まだキャリアを続けられている。少し前では無理なことだったんだ」
アーセナル指揮官時代は過密日程に対して懸念を示していたヴェンゲル氏だが、CWCの仕様変更についてはポジティブに捉えているようだ。
「新たなCWCによって世界中のクラブが育成と競争力を得るための資金を得られる可能性が生まれる。現状、ヨーロッパのクラブは恩恵を受けているが、大事なのはサッカーが真にグローバルになること。他の地域でもサッカーが進歩する可能性を持つことだ。新たなCWCは世界中の選手が最高レベルの大会をプレーする可能性を手にできる。ファンも自分が応援するクラブが国際舞台で活躍することを願っているはずだ」
アーセン・ヴェンゲルの関連記事
FIFAクラブ・ワールドカップの関連記事
|
アーセン・ヴェンゲルの人気記事ランキング
1
「アーセナルを見ると良い」ポグバが古巣ユナイテッドに愛のムチ、苦境に言及「今はトップじゃない」
ドーピング疑惑による出場停止の処分が軽減され、復帰の目処が立った元フランス代表MFポール・ポグバ。古巣へ愛のある厳しい言葉を送っている。 マンチェスター・ユナイテッドで育ったポグバ。ユベントスへのフリー移籍を経験すると、イタリアの地で大きく成長。2016年にはクラブ史上最高額の8900万ポンド()で復帰。しかし、再びユベントスへと移籍している。 ドーピング疑惑によりプレーする機会を失っていたポグバだが、復帰の目処が立つことに。そんな中、イギリス『スカイ・スポーツ』のインタビューに応じた。 その中で、ポグバは古巣ユナイテッドについて言及。ビッグクラブであるとする一方で、近年の為体ぶりに厳しい言葉を並べ、かつてのライバルでもあるアーセナルを見習うべきだとした。 「僕はマンチェスター・ユナイテッドの試合を観戦している。ここは僕の昔のチームメイトがいるクラブだ。試合を観るのが大好きなんだ」 「マンチェスター・ユナイテッドは今でも世界最大のクラブの1つだ。これが真実だよ」 「自分がプレーしたクラブを壊すつもりは決してない。それは僕ではない。今そこにいる選手全員をリスペクトしているし、彼らはベストを尽くしているし、才能のある選手だと思う」 「マンチェスター・ユナイテッドには多くのメディアが注目しているけど、彼らには時間が必要だと思うし、クラブのトップレベルで話す必要がある。彼らには時間が必要だ」 「例えばアーセナルを見てみると、彼らはトップに戻るのに長い時間がかかったけど、現在ではマンチェスター・シティやリバプールと共にリーグを牽引している。マンチェスター・ユナイテッドはビッグクラブであり、いつかトップには戻ると思っているし信じている。でも、現実は現時点ではトップではない」 アーセナルは2003-04シーズンのプレミアリーグで無敗優勝を果たしたが、それ以降プレミアリーグの優勝はなし。アーセン・ヴェンゲル監督が退任して以降は低迷期が長く続いたが、ミケル・アルテタ監督が就任して以降は大きくチームのパフォーマンスが向上。アカデミー育ちの選手を含めた若い選手を中心に、2年連続で優勝争いを繰り広げ、今シーズンも優勝候補の一角となっている。 2024.10.17 22:40 Thu2
悲願の欧州タイトルへ…7年ぶりCLで長年の呪縛を拭い去ったアーセナル
アーセナルが長年の呪縛を拭い去った。イギリス『90min』が伝えている。 アーセナルは12日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグでポルトと戦い、1-0で勝利。2戦合計1-1で延長戦・PK戦までもつれ込んだ一戦を制し、準々決勝へ駒を進めた。 ミケル・アルテタ監督のもと、アーセン・ヴェンゲル長期政権時代末期やウナイ・エメリ時代と比べ物にならないほど強力な現アーセナル。 7年ぶりに挑むCLの舞台で、2009-10シーズン以来14年ぶりにラウンド16の壁を超え、ベスト8進出を掴み取ったのだ。(※1) (※1)アーセナルは2010-11シーズンから16-17シーズンまで7年連続CLラウンド16敗退。17-18から昨季まではCL出られず 13日現在、リバプール&マンチェスター・シティと三つ巴のプレミアリーグでも首位に立ち、長年の呪縛“CLラウンド16”も拭い去ったなか、20年ぶりのプレミア優勝だけでなく、悲願のCL初制覇にも視界が開けてきた。 CL過去最高成績は2005-06シーズンの準優勝。ティエリ・アンリ氏やデニス・ベルカンプ氏、ジウベルト・シウバ氏にソル・キャンベル氏らを擁すも、決勝戦でバルセロナ相手に悲劇的な逆転負けを喫し、涙を呑んだ。 「46」もの国内タイトルを誇る一方、欧州ではUEFAカップウィナーズカップ(1993-94)、インターシティーズ・フェアーズカップ(1969-70)と、現在廃止されている非主要タイトルしか獲得経験のないアーセナル。 アルテタ体制下でますます洗練されてきた今季なら、プレミアリーグとCLの2冠も狙っていいだろう。 2024.03.13 17:50 Wed3
トゥヘル監督就任に批判的な声も、イングランド人指揮官は「あまり多く語るべきではない」…プレミアでイングランド人監督は1人も優勝なし
史上3人目の外国人監督としてイングランド代表を率いることとなったトーマス・トゥヘル監督。イングランド人以外が指揮を執ることには反対意見も浮上している。 ガレス・サウスゲイト監督がユーロ2024を最後に退任。暫定体制でここまで戦ってきた中、ドイツ人指揮官のトゥヘル監督が就任することが決定した。 サッカーの母国と呼ばれながら、ワールドカップの優勝はない自国開催の1966年が最後。ユーロではサウスゲイト監督の下で2大会連続準優勝と成績を残していたが、優勝は一度もない状況だ。 新監督決定に向けては約10名がイングランドサッカー協会(FA)の面接を受けたとのこと。イングランド出身の指導者も含まれていたが、最終的にはドイツ人のトゥヘル監督に決定した。 元イングランド代表DFのギャリー・ネビル氏は「有害」と外国人監督の招へいに否定的だが、かつてイングランドの世代別代表を指揮していたレスター・シティのスティーブ・クーパー監督は、まだまだイングランド人はレベルアップが必要とし、今の状況では多くを語るべきではないとした。 「時が経つにつれ、英国の指導者がさらに向上し、世界トップクラスに並ぶようになることを期待している」 「その間、我々は与えられたあらゆる機会を生かし、良い仕事をしなければならない。定期的にそれができるようになるまで、あまり多くを語るべきではないかもしれない」 「私はイギリスの文化を心から信じているし、指導者の教育の道も信じている」 ちなみに、プレミアリーグは世界最高峰のリーグの1つと呼ばれているが、4連覇中のマンチェスター・シティを率いるのスペイン人のジョゼップ・グアルディオラ監督。近年リバプールで優勝したのもドイツ人のユルゲン・クロップ監督と外国人監督が続いており、イングランド人監督が優勝したことは過去1度もない。マンチェスター・ユナイテッドを長らく指揮したサー・アレックス・ファーガソン氏やブラックバーンで優勝したケニー・ダルグリッシュ氏はスコットランド人。アーセナルで優勝を経験しているアーセン・ヴェンゲル氏はフランス人、チェルシーで3度優勝しているジョゼ・モウリーニョ氏もポルトガル人と、イングランド人は1人もおらず、意地とは別に外国人に指揮を任せるのも仕方ないかもしれない。 2024.10.17 21:10 Thu4
オフサイドのルールを大幅変更? ヴェンゲル氏が提案した「体の一部」から「全部」に変更をIFABが検討か…誤審被害も大幅に減少か
サッカー界に大きな革命が起こる可能性があるようだ。 サッカーのルールなどを制定する組織である国際サッカー評議会(IFAB)。これまでも様々なルールの変更や、その解釈の変更などを行ってきている。 VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)をはじめ、テクノロジーの導入も進んでいるサッカー界。ただ、あくまでも補助的な役割でもあり、権限は主審が握っている状況。一方で、明確な間違いには介入できるはずのVARが人的ミスを起こすことも世界中で頻繁に起きており、テクノロジーを導入したが故にミスが許されず、大きな批判の対象にもなっている。 多くの誤審が防がれる一方で、未だに問題が残っているのがオフサイド。VARが介入してもミスが続くなどしている。 そんな中、IFABがオフサイドの解釈を変更する可能性があるとスペイン『マルカ』が報道。かつてアーセナルを指揮し、現在は国際サッカー連盟(FIFA)の国際サッカー発展部門の責任者を務めているアーセン・ヴェンゲル氏の提案を支持する可能性があるという。 オフサイドのルールは明白。IFABの定義では「頭、体、足のいずれかの部分が、ボールと最後尾から2番目の相手選手の両方よりも相手ゴールラインに近い」場合は、オフサイドと判定されるという。 このルールは数十年変更されておらず、たまに生まれる勘違いがは、「手や腕」はオフサイドに関係ないものの、これをオフサイドと主張するもの。「脇よりも先」はプレーできる場所ではないため、オフサイドにはならない。 一方で、オフサイドになるのは「脇の下」が最後であり、このラインをVARではチェックすることが多くなる。 ただ、それを見極めることはなかなか難しいもの。そこでヴェンゲル氏が提案したのは、「選手の体全てが最後のDFを超えた場合」をオフサイドとするというものだ。 つまり、現行ルールの体の一部が「わずかにオフサイドラインを越える」という曖昧なものをやめ、「完全に越えたかどうか」がポイントになるとのこと。肉眼でも判別しやすいものであり、焦点となりそうなのは、踵が残るかどうかというところだろう。 オフサイドが試合結果に影響することは多く、特にタイトル争いや残留争いをするチームにとってはシビアな問題に。「あの勝ち点があれば」と、誤審の被害に遭ったチームの関係者はストレスを溜めることになるが、誤審も大幅に減ると期待されている。 報道によれば、2024-25シーズンにも導入する可能性があるとのこと。このルールに変更されれば、頭に思い浮かぶオフサイドの誤審はほとんどなくなるはずだ。 また、ディフェンスラインとの駆け引きが巧みな選手やスピードを武器とするストライカーはゴール量産が期待できる可能性も。ディフェンダーにとっては難しさが増しそうだが、選手や監督、審判、ファンなど多くの人にとってはプラスに働きそうだが、どうなるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】変更される可能性のある新旧オフサイドルールの差</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/A7351jnMP7">pic.twitter.com/A7351jnMP7</a></p>— 433 (@433) <a href="https://twitter.com/433/status/1675597068839124994?ref_src=twsrc%5Etfw">July 2, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.19 22:11 Sun5